JPS634816A - 固液分離装置 - Google Patents

固液分離装置

Info

Publication number
JPS634816A
JPS634816A JP14781686A JP14781686A JPS634816A JP S634816 A JPS634816 A JP S634816A JP 14781686 A JP14781686 A JP 14781686A JP 14781686 A JP14781686 A JP 14781686A JP S634816 A JPS634816 A JP S634816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
solid
spiral body
inner diameter
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14781686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729006B2 (ja
Inventor
Haruo Tsujimoto
辻本 治男
Teruo Furukawa
照夫 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsurumi Manufacturing Co Ltd filed Critical Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Priority to JP14781686A priority Critical patent/JPH0729006B2/ja
Publication of JPS634816A publication Critical patent/JPS634816A/ja
Publication of JPH0729006B2 publication Critical patent/JPH0729006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は固液分離装置に関し、特にアルミニュ−ムの切
粉を液体中から分離させて回収するのに適したものであ
る。
[従来技術とその問題点] 従来、工作機械から生じる金属切粉を液体中から分離す
るについては、金網で沖すという方法が主流であるが、
頻9.Iこ目詰りを生ずるため、逆洗装置を附設して常
時これを駆動させておく必要があり、また、スクレーパ
ーによって詰りを掻き取る際に往々にして金網が破れる
という欠点がある。
[発明の目的] 本発明の目的は、詰りを生じることがなく、逆洗装置や
スクレーパーの附設を必要としない固液分離装置を提供
することにある。
〔発明の構成〕
本発明に係る固液分離装置では、固液収容函から排出口
へ至る間に詔いて、内径面が後記第1螺旋体の外周から
第2螺旋体の外周に沿って偏心状に嵌合するよう穿孔さ
れた複数枚の可動環状板を軸方向へ積層状に配列させ、
内径面が第1螺旋体の外周とほぼ同心状に嵌合するよう
穿孔された複数枚の環状間板を上記可動環状板のtlF
A間に介在させて固定体に支承させ、これら可動環状板
または環状間板の板面要所に間隔保持用摺動凸子を配設
することにより、隣接板面間において内径方向から外径
方向へ至る狭隙状の液体流出溝を形成せしめ、外径を前
記環状間板の内径と同径かまたはそれよりも小径に形成
した第1螺旋体の螺条間に、上記第1螺旋体の外径より
も小径で同螺旋体と螺間ピッチを均しくする第2螺旋体
を嵌合させて同心状の二重螺旋体となし、該螺旋体を固
液収容函内から排出口の開口方向へ伸延させて原動機で
駆動される螺旋繰出機構を構成すると共にその伸延部を
可動環状板および環状間板の中心孔に嵌合させることに
より、第1螺旋体の外周が可動環状板の内径面を押圧し
つつ環状間板の内径面に沿って回転して可動域状板に偏
心回転運動を行わせるよう構成し、螺旋繰出機構の駆動
時に固液収容函内の固液が軸方向に移送せしめられて液
体は液体流出溝から外側へ流出せしめられると共にu彫
物は前方の排出口から排出せしめられ、且つ、液体流出
溝に入シ込んだ微小固形物は可動環状板の偏心回転運動
に伴なう前記摺動凸子の摺動作用と液体の流出作用によ
って除却せられるよう構成したのである。
〔実施例〕
実施例の図面において、lは上面に固液投入口2を開口
させ九固液収容函、3は固液収容函lから所定の間隔を
隔てて前方に開設された排出口、4は固液収容函lの後
方に設置せられたモーター等の原#F機、5は原動機4
によシ低速に回転される同心状の二重l!1旋体であっ
て、外径4を後記環状間板8・・・・・・8の内径Bと
同径かまたはそれよりも僅かに小径に形成した第1螺旋
体5aの螺条間に、外径M2を上記第1螺旋体5aの外
径帽よりも小径に形成すると共に同螺旋体5aと螺間ピ
ッチを均しくする第2螺旋体5)を嵌合させてなり、該
螺旋体5を固液収容函1円から排出口3の開口方向へ伸
延させるととにより螺旋繰出機構6が構成される。7・
・・・・・7は金属薄板で作られた可動環状板であって
、固液収容函lから排出口8へ至る間において複数枚を
軸方向へ積層状に配列し、内径面を前記第1螺旋体5a
の外周から第2螺旋体5bの外周に沿って偏心状に嵌合
させるため、内径)が$1螺旋体5aの外径もよりも小
径で第2螺旋体5bの外径M2よシは大径となるよう穿
孔せられている。8・・・・・・8は金属薄板で作られ
た環状間板であって、上記可動環状板7・・・・・・7
の積層間に介在させ念状態によシ固定体9に支承せられ
、内径面を第1螺旋体5aの外周とほぼ同心状に嵌合さ
せるため、内径BがKl螺旋体5aの外径M1と同径か
それよりも僅かに大径となるよう穿孔せられている。
そしてこれら可動環状板7・・・・・・7または環状間
板8・・・・・・8の板面要所に、固体濾過粒径を規正
するための間隔保持用摺動凸子lO・・・・・・10を
配設することによシ、隣接板面間において内径方向から
外径方向へ至る狭隙状の液体流出溝11−・・・・・1
1を形成せしめるのである。間隔保持用摺動凸子10・
・・・・−10の凸段態様としては、第7図〔イ〕に見
られるよう可動環状板7・・・・・・7の両面に凸段さ
せてもよく、或いは第7図〔口〕に見られるよう可動環
状板7・・・・・・7および環状間板8・・・・・・8
の夫々の片面同一方向に6設させてもよい。前記二重螺
旋体5の伸延部は可動環状板7・・・・・・7および環
状間板8・・・・・・8の中心孔に貫挿されるのである
が、既述のように可@環状板70内径すと環状間板80
内径Bとに直径差が附せられているので、第1螺旋体5
aが回転すればその外周が可動環状板7の内径面を押圧
しつつ環状間板8の内径面に沿って回転し、可動環状板
7は偏心回転運動を行わせられることになる。
可動環状板7・・・・・・7の外径aは、環状間板8・
・・・・・8の内径Bよりも大径で外径ムよりは小径と
なし、第1螺旋体5aの螺条間に介在する第2ぐぷ腕体
5bの外周によって可@環状仮7・・・・・・7が環状
間板8・・・・・・8の外周からはみ出さないよう規正
される。
可動環状板7と環状間板8との最も望ましい寸法比率を
第3図および第4図について説明すると、a=五−α 
  〔目α:外径差 αくW vr=w’ ということになる。αがWよシ大きくなると、濾過物の
粒径の規正が貸えなくなる。また、WがW′よりも大き
くなれば液体流出溝11・・・・・・11のクリーニン
グ効果が低下するし、W′がWよりも大きくなれば可動
環状板7を破損するおそれがある。環状間板9の内径B
は、W、l螺旋体5aの回転が円滑に行われるよう同螺
旋体の外径M1よりも僅かに大径とするととが望ましい
。第1螺旋体の外径帽と可動環状板の内径すとの差が、
可動環状板70半径方向への摺@量となる。そして可動
環状板γが過大に偏心しないように、第1螺旋体の螺条
間に介在する第2螺旋体の外径M2を設定するのである
固液収容函l内へ充填された固′液は二重螺旋体5に沿
って前後方向へ流れ込み、積層された可動環状板7・・
・・・・7および環状間板8・・・・・・8の中心孔へ
流入する。そして螺旋繰出i構6を低速S動させると、
固液は二重螺旋体5に沿って輪方向へ前進せしめられ、
液体は液体流出溝11・・・・・・11よシ外側へ流出
せしめられると共【固形物は前方の排出口3より排出せ
しめられる。そして液体流出溝11・・・・・・11に
入シ込んだ微小固形物は、M動凸子10・・・・・・1
0o摺動作用と液体の流出作用によって除却せられるこ
とになるが、固液濾過粒径の規正、つまシ、排出口3か
ら排出させる固形物と液体流出溝11・・・・・(lか
ら流下させる微小固形物との選り分けは、液体流出1A
11−・・・・・11の溝の深さ即ち間隔保持用摺動凸
子lO・・・・・・10の高さtによって設定される。
従って、凸子lO・・・・・・10の高さを異にした交
換用の可@環状[7・・・・・・7を予じめ各稽用意し
ておき、これを適宜差し替えることによって固体濾過粒
径の規正基準を任意にス更することができるのである。
〔発明の効果〕
本発明装置においては、二重螺旋体5の駆動に伴なう可
動環状板7・・・・・・7の偏心回転運動により、固液
分離作用と同時にクリーニング作用が行われるので目詰
シを生ずることがなく、逆洗装置やスクレーパーを必要
としないという利点がある。しかも固体濾過粒径の規正
、つまシ排出08から排出される固形物と液体流出7j
I111・・・・・・11から流下させる微小固形物と
の選)分けを、液体流出溝11・・・・・・11の溝の
深さ即ち間隔保持用摺動凸子10・・・・・・10の高
さtによって設定するという方式であるから、凸子lO
・・・・・・10の高さを異にした交換用の可@J環状
板7・・・・・・7を予じめ各遣用意しておけば、これ
を差し替えることによって固体濾過粒径の規正基準を任
意に変更することができ、極めて便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の外観側面図、W2B図は本発明装
置における二重螺、%Ilj体の構造例を示した縦断側
面図であって、〔イ〕は第2螺旋体を第1螺旋体と同様
にリボンスクリューとした事例、〔口〕は横軸に凸条を
螺旋状に巻付けてなる第2螺旋体を用いた事例である。 第3図は本発明装置における可動環状板の正面図、第4
図は本発明装置における可動環状板の正面図である。第
5図は本発明装置における可動環状板および環状間板と
二重螺旋体との関係を示した要部a15′r側面図であ
って、〔イ〕は第2図〔イ〕の螺旋体を用いた事例、〔
口〕は第2図〔口〕の螺旋体を用いた事例である。第6
図〔イ〕は第5図〔イ〕の!−τ線における縦断正面図
、第6図〔口〕は第5図〔口〕のτ−τ線における縦断
正面図である。第7図〔イ〕は間隔保持用摺動凸子を可
動環状板の両面に凸設させた事例を示す要部1.寝所側
面図、第7図〔口〕は間隔保持用摺動凸子を可動環状板
および環状間板の夫々の片面同一方向に凸設させた事例
を示すl・・・・・・固液収容函、3・・・・・・排出
口、4・・・・・・原動機、5・・・・・・二重螺旋体
、5a・・・・・・第1螺旋体、5b−・・・・・第2
螺旋体、6・・・・・・螺旋繰出機構、7・・・・・・
可動環状板、8・・・・・・環状間板、9・・・・・・
固定体、10・・・・・・間隔保持用摺動凸子、11・
・・・・・液体流出溝、B・・・・・・環状間板の内径
。 特許出願人  株式会社鶴見製作所 $71ZI Xど■ 茅?−)川 左b (口〕 2L O 〔イ〕         〔口〕 茅b■ 〔イ〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固液収容函(1)から排出口(3)へ至る間において、
    内径面が後記第1螺旋体(5a)の外周から第2螺旋体
    (5b)の外局に沿つて偏心状に嵌合するよう穿孔され
    た複数枚の可動環状板(7)……(7)を軸方向へ積層
    状に配列させ、内径面が後記第1螺旋体(5a)の外周
    とほぼ同心状に嵌合するよう穿孔された複数枚の環状間
    板(8)……(8)を上記可動環状板(7)……(7)
    の積層間に介在させて固定体(9)に支承させ、これら
    可動環状板(7)……(7)または環状間板(8)……
    (8)の板面要所に間隔保持用摺動凸子(10)……(
    10)を配記することにより、隣接板面間において内径
    方向から外径方向へ至る狭隙状の液体流出溝(11)…
    …(11)を形成せしめ、外径(M_1)を前記環状間
    板(8)の内径(B)と同径かまたはそれよりも小径に
    形成した第1螺旋体(5a)の螺条間に、上記第1螺旋
    体(5a)よりも小径で同螺旋体(5a)と螺間ピッチ
    を均しくする第2螺旋体(5b)を嵌合させて同心状の
    二重螺旋体(5)となし、該螺旋体(5)を固液収容函
    (1)内から排出口(3)の開口方向へ伸延させて原動
    機(4)で駆動される螺旋繰出機構(6)を構成すると
    共にその伸延部を可動環状板(7)……(7)および環
    状間板(8)……(8)の中心孔に嵌挿させることによ
    り、第1螺旋体(5a)の外周が可動環状板(7)……
    (7)の内径面を押圧しつつ環状間板(8)……(8)
    の内径面に沿つて回転して可動環状板(7)……(7)
    に偏心回転運動を行わせるよう構成し、螺旋繰出機構(
    6)の駆動時に固液収容函(1)内の固液が軸方向に移
    送せしめられて液体は液体流出溝(11)……(11)
    から外側へ流出せしめられると共に、固形物は前方の排
    出口(3)から排出せしめられ、且つ、液体流出溝(1
    1)……(11)に入り込んだ微小固形物は可動環状板
    (7)……(7)の偏心回転運動に伴なう前記摺動凸子
    (10)……(10)の摺動作用と液体の流出作用によ
    つて除却せられるよう構成したことを特徴とする固液分
    離装置。
JP14781686A 1986-06-24 1986-06-24 固液分離装置 Expired - Lifetime JPH0729006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14781686A JPH0729006B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 固液分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14781686A JPH0729006B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 固液分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS634816A true JPS634816A (ja) 1988-01-09
JPH0729006B2 JPH0729006B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=15438871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14781686A Expired - Lifetime JPH0729006B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 固液分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729006B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014057928A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Tsurumi Mfg Co Ltd 固液分離装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4611162B2 (ja) * 2005-09-28 2011-01-12 アムコン株式会社 固液分離装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014057928A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Tsurumi Mfg Co Ltd 固液分離装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0729006B2 (ja) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4309284A (en) Screen device for paper material
EP1561511B1 (en) Decanting centrifuge
DE2823092C2 (de) Druck-Zylinderfilter
EP0219740B1 (de) Ringspalt-Kugelmühle
JPS634816A (ja) 固液分離装置
US6070739A (en) Filtering device
US8070965B2 (en) Dual walled dynamic phase separator
JPS634815A (ja) 固液分離装置
JPH05285697A (ja) 固液分離装置
EP1579918B1 (en) Centrifugal machine
US632616A (en) Centrifugal machine.
JPS5842003Y2 (ja) 連続「ろ」過装置における「ろ」材の下降特性調整装置
JP3889612B2 (ja) スクリュー式濾過脱水装置
JPS63224708A (ja) 固液分離装置
JPS62282612A (ja) 固液分離装置
EP0528067A1 (en) Sedimentation centrifuge
JP2001062213A (ja) 分離機
JPS62221407A (ja) 固液分離装置
US955890A (en) Centrifugal clarifier and filter.
JP3999105B2 (ja) スクリュー式濾過脱水装置
JPS6354961A (ja) 連続作動型砂糖遠心分離機
DE2617692A1 (de) Schleudertrommel einer absetzzentrifuge
EP1787723B1 (de) Zentrifugenkartusche
JP2001062212A (ja) 濾過装置
JPS5898110A (ja) 液体濾過装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term