JPS6347947Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6347947Y2
JPS6347947Y2 JP1980021815U JP2181580U JPS6347947Y2 JP S6347947 Y2 JPS6347947 Y2 JP S6347947Y2 JP 1980021815 U JP1980021815 U JP 1980021815U JP 2181580 U JP2181580 U JP 2181580U JP S6347947 Y2 JPS6347947 Y2 JP S6347947Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
locking member
link mechanism
coins
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980021815U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56127565U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980021815U priority Critical patent/JPS6347947Y2/ja
Publication of JPS56127565U publication Critical patent/JPS56127565U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6347947Y2 publication Critical patent/JPS6347947Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、硬貨どうしが周縁部で接するよう連
珠状に収納した硬貨蓄積路より硬貨を所定枚数ず
つ確実に払出する装置に関する。
一般に斯る硬貨払出装置は硬貨蓄積路に出没す
る係止部材を上下に設け、上係止部材が次払出順
位の硬貨を保持しているときは下係止部材による
払出順位の硬貨の係止が外れて払出され、下係止
部材により払出順位の硬貨が係止されているとき
は上係止部材の係止が外れるよう交互に出没する
関係で順次硬貨を払出すようになつている。した
がつて動作の相異る係止部材を一つの駆動機構で
駆動するにはてこの原理を応用して硬貨の落下方
向とは鎖交する方向にリンク機構を配置するため
に装置が大型化する欠点があつた。しかしながら
硬貨払出装置を自動販売機に適用する場合一般に
コインメカニズムと称する限られたスペースの装
置に組込まれるためこのような硬貨払出装置は不
適当である。
上記点より本考案はリンクの上下方向の往復運
動にて一対の係止部材を交互に出没可能にするこ
とで小型化された硬貨払出装置を提供するもので
ある。またこのような硬貨払出装置による払出方
法は硬貨の重みを利用しており硬貨が積重ると係
止部材にかかる負荷が大きく応々にして誤動作が
発生するのであるが、本考案構造によりこれを防
止すると共に円滑に払出動作を行うことを目的と
している。
以下図面に基づき本考案の一実施例を詳述す
る。
第1図は本考案に依る装置の正面図、第2図及
び第3図は側断面図を示す。図に於いて、対向す
る一組の基板1,2で形成される硬貨蓄積路3は
上方に位置する硬貨選別装置(図示せず)と連通
して適正硬貨が導入され下部の開口12より硬貨
が落下送出される。そして硬貨はその面を基板
1,2に臨む状態で且つ硬貨どうしが互いの周縁
部で接するよう縦積みに蓄積され、13は払出順
位にある硬貨、14は次払出順位にある硬貨であ
る。また揺動部材8は第4図に示すごとく背面に
一対の凸起15,16を有し、上端には硬貨の左
右の下縁部を係止する一対の係止ピン4,5及び
下端には硬貨の下縁部を円周に沿つて係止する係
止片6を備え、更に凸起15,16には差渡し状
に回動軸18を装着して揺動部材8は回動するよ
うに構成されている。そして凸起15,16に穿
設される誘導孔7,7は硬貨の落下方向と若干偏
向する細長の形状を備えており、ピン19が差渡
し状に設けられて誘導孔7,7内を摺動する。リ
ンク機構9の一端はピン19と連結されると共に
他端には溝20を備え、溝20はモータ11の偏
心軸21と合致してモータ11の回動によりリン
ク機構9はガイド部材10に規制されて上下方向
に往復移動する。また基板1には係止ピン4,5
が硬貨蓄積路3に出没するための孔22,23が
穿たれると共に係止片6が出没する窓部24が設
けられている。
第2図に示す待機状態においてリンク機構9は
ピン19が誘導孔7の最下点に達するまで移動し
ており、揺動部材8の係止片6がピン19により
付勢されて窓部24より突出している。したがつ
て揺動部材8は反時計方向に回動した状態であり
係止ピン4,5は孔22,23に退出しており、
払出順位の硬貨13を含む蓄積硬貨は係止片6に
より保持されている。そして硬貨払出動作となり
モータ11が回動するとリンク機構9は上方に移
動しピン19は誘導孔7,7を摺動する。誘導孔
7,7の形状は上下方向とは偏向しているために
ピン19がリンク機構9の移動に伴い上方へ摺動
すると揺動部材8は係止ピン4,5側が暫時ピン
19により付勢されて時計方向に回動する。そし
てピン19が誘導孔7,7の最上点に達した第3
図に示す状態では係止ピン4,5が突出して硬貨
14は保持されるものの硬貨13は係止片6の窓
部24への退出により係止が外れ開口12より送
出される。然る後リンク機構9が下方に移動して
ピン19が誘導孔7,7を下方に摺動すると揺動
部材8は反時計方向に回動し第2図の状態に復帰
してモータ11は停止する。したがつてリンク機
構9の上下の往復運動により一枚の硬貨を払出す
ものである。
ところで払出順位の硬貨13の係止がピン19
の上方方への摺動に伴ない外れるにつれて次払出
順位以降の硬貨も自重により落下を開始するが、
係止ピン4,5が突出するタイミングが遅れると
硬貨13に続いて次の硬貨も払出されることがあ
る。しかしながら次払出順位の硬貨14は一対の
係止ピン4,5により払出順位の硬貨13と接し
ていない左右の下縁部すなわち最下縁部より若干
上方の下縁部で係止されているために、払出順位
の硬貨13に続いて次払出順位の硬貨14が落下
を始めるまでには確実に係止ピン4,5が突出し
両者は確実に分離される。
以下詳述した本考案に依ると、リンク機構を硬
貨の落下方向と平行に往復運動させて硬貨を払出
すために装置の小型化が図れる。そしてリンク機
構はガイド部材により規制されているために揺動
部材が蓄積硬貨の重みでかつてに回動して誤払出
動作となるのが防止される。しかも上下の係止部
材すなわち係止ピンと係止片は揺動部材と一体に
形成されており円滑且つ確実に硬貨が払出され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本装置の正面図、第2図は係止片によ
り係止している状態を示す側断面図、第3図は係
止ピンにより係止している状態を示す側断面図、
第4図は揺動部材を示す図である。 1,2……基板、3……硬貨蓄積路、4,5…
…第1係止部材、6……第2係止部材、7……誘
導孔、8……揺動部材、9……リンク機構、10
……ガイド部材、11……駆動装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 硬貨面に臨む一組の基板で形成し、硬貨どうし
    が互いの周縁部で接するよう縦積みに収納する硬
    貨蓄積路と、偏心出力軸を具備した回転駆動装置
    と、一端には前記偏心出力軸と嵌合して回転運動
    を上下方向への往復運動に変換するための溝を有
    し他端にはピンを備えたリンク機構と、該リンク
    機構の往復運動を直線の運動に規制するガイド部
    材と、上端及び下端に夫々前記硬貨蓄積路に出没
    する第1係止部材、第2係止部材を備えるととも
    に、中央には鉛直方向に対し若干偏向する方向に
    細長の誘導孔を形成して前記ピンと嵌合させ、該
    ピンによる該誘導孔の摺動にて揺動する揺動部材
    とから成り、前記リンク機構の上方への移動によ
    り前記揺動部材は前記第1係止部材が前記硬貨蓄
    積路に突出するよう揺動し、前記リンク機構の下
    方への移動により前記揺動部材は前記第2係止部
    材が前記硬貨蓄積路に突出するよう揺動し、前記
    第1係止部材により次払出順位の硬貨が保持され
    ているときは前記第2係止部材の係止が外れて払
    出順位の硬貨が払出され、前記第1係止部材の係
    止が外れているときは前記第2係止部材により前
    記硬貨蓄積路の蓄積硬貨を保持することを特徴と
    した硬貨払出装置。
JP1980021815U 1980-02-20 1980-02-20 Expired JPS6347947Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980021815U JPS6347947Y2 (ja) 1980-02-20 1980-02-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980021815U JPS6347947Y2 (ja) 1980-02-20 1980-02-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56127565U JPS56127565U (ja) 1981-09-28
JPS6347947Y2 true JPS6347947Y2 (ja) 1988-12-09

Family

ID=29617964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980021815U Expired JPS6347947Y2 (ja) 1980-02-20 1980-02-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6347947Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5452594A (en) * 1977-10-03 1979-04-25 Fuji Electric Co Ltd Coin handling device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5452594A (en) * 1977-10-03 1979-04-25 Fuji Electric Co Ltd Coin handling device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56127565U (ja) 1981-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2134501A (en) Dispensing mechanism for vending machines
JPS6347947Y2 (ja)
JPS624757B2 (ja)
JPH044295Y2 (ja)
US3576275A (en) Cup-handling mechanism
US3773223A (en) Currency dispenser
JP2742355B2 (ja) 硬貨選別装置
EP0385234A2 (en) Coins or token operated mechnical dispenser, for the distribution of tickets or the like objects
JP2660185B2 (ja) 物品の排出装置
JP2583018Y2 (ja) 貯金箱
US3295650A (en) Coin-controlled actuator
JP2000215342A (ja) 硬貨払出装置
JP2577662Y2 (ja) 貯金箱
JPS6025646Y2 (ja) 硬貨補給装置
JP2573004B2 (ja) 硬貨収納筒のオーバーフロー装置
JPS5828962Y2 (ja) 硬貨包装機のクリア装置
US2904153A (en) Parking meter
JP4317709B2 (ja) 自動販売機用硬貨回収装置及び自動販売機
JPS5834538Y2 (ja) ツリセンハイシユツソウチ
JPS5926452Y2 (ja) 蓄積型硬貨機構
US4243134A (en) Coin operated vending apparatus with multiple coin chutes
JPS6121740Y2 (ja)
JPH0435972Y2 (ja)
JPH0643073Y2 (ja) 紙幣束投出装置
JPH07272047A (ja) 硬貨受入装置