JPS6347803Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6347803Y2
JPS6347803Y2 JP9807383U JP9807383U JPS6347803Y2 JP S6347803 Y2 JPS6347803 Y2 JP S6347803Y2 JP 9807383 U JP9807383 U JP 9807383U JP 9807383 U JP9807383 U JP 9807383U JP S6347803 Y2 JPS6347803 Y2 JP S6347803Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cds
light emitting
coupler
ventilation fan
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9807383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS607539U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9807383U priority Critical patent/JPS607539U/ja
Publication of JPS607539U publication Critical patent/JPS607539U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6347803Y2 publication Critical patent/JPS6347803Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は換気扇の運転状態を表示するための表
示装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来の換気扇の運転状態の表示は第1図に示す
ように換気扇の本体100の一部に表示装置10
6を設けて行うことが一般的であつた。そしてそ
の運転表示装置は第2図に示すような回路構成と
なつている。すなわちフアンモータ101の電源
回路にネオン球104を接続した構成としてい
る。なお、図中の105は電流制御低抗、102
はスイツチを示す。
以上のように構成された運転表示装置について
以下その動作について説明する。
まず電源101に接続されたスイツチ102を
入れると換気扇のフアンモータ103は運転し、
フアンモータに並列に接続されたネオン球104
に電流が流れてネオン球が点灯する。点灯したネ
オン球104を換気扇の表示部に取付ければ表示
部が明るく点灯することで換気扇の運転表示とな
るわけである。
しかしながらネオン球を使用する場合はほとん
ど放電開始電圧が高いために電源に接続しなけれ
ばならず、部品その他に絶縁チユーブなどによる
絶縁処理をしなければならないという欠点を有し
ていた。
考案の目的 本考案は上記従来例の欠点に鑑み、表示部の絶
縁処理の容易な換気扇の運転表示装置を提供する
ことを目的とするものである。
考案の構成 この目的を達成するために本考案の換気扇運転
表示装置は、換気扇のフアンモータを通電制御す
るスイツチング用の双方向性制御整流素子を備
え、前記双方向性制御整流素子のゲート回路に
CdSカプラのCdS部を接続し、CdSカプラの発光
部を低圧の直流電源に接続するとともに前記発光
部に表示用の発光ダイオードを直列に接続してな
る換気扇の運転表示装置の構成としたものであ
る。
実施例の説明 以下本考案の一実施例について第3図および第
4図を参照しながら説明する。
図において1は交流の電源であり、フアンモー
タ2の通電回路には直列にトライアツク3が接続
されている。そして前記トライアツク3のゲート
回路にはCdSカプラ4のCdS抵抗部が接続されて
いる。なお前記CdS抵抗部には抵抗6,7が直列
に接続され、電源1に接続されている。
前記CdSカプラ4の発光部には抵抗9、発光ダ
イオード5、スイツチング用のトランジスタ10
を直列に接続して、低圧の直流電源に接続されて
いる。そして前記トランジスタ10のベース回路
にスイツチ13が接続されている。なお図中の8
は直流電源のプラス側、11,12はベースス抵
抗を示す。
以上のように構成された換気扇運転表示装置に
ついて以下その動作を説明する。
まずスイツチ13を入れるとトランジスタ10
のベースに電流が流れ、トランジスタ10が通電
動作する。そのときトランジスタ10のコレクタ
に接続されている抵抗9、CdSカプラ4の発光
部、発光ダイオード5に電流が流れ発光ダイオー
ド5は表示機能として点灯する。
CdSカプラ4の発光部が発光することによつて
CdSの抵抗値は第4図に示す電流−抵抗曲線14
にともなつて低下する。このCdSの抵抗値が低下
すればトライアツク3のゲートに電流が流れ、ト
ライアツク3は通電動作する。そして、換気扇の
フアンモータ2が動作して換気扇は運転されるの
である。
以上のように本実施例によれば、トライアツク
3の駆動部のCdSカプラ4の発光部に直列に発光
ダイオード5を接続し、トライアツク3の制御動
作をすると同時に運転の表示を行うものであり、
特に低電圧側で表示ができるために絶縁上容易に
処理ができるわけである。
考案の効果 以上の実施例の説明より明らかなように、本考
案は換気扇の運転操作を行う双方向性制御整流素
子の駆動部にCdSカプラを設け、その駆動側の発
光部に直列に発光ダイオードを接続したため、運
転表示を低電圧側で行うから、容易に絶縁処理す
ることができ、実用的効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の換気扇の正面図、第2図は同電
気回路図、第3図は本考案の一実施例の換気扇の
電気回路図、第4図は同CdSの抵抗曲線図であ
る。 3……トライアツク、4……CdSカプラ、5…
…発光ダイオード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 換気扇のフアンモータを通電制御するスイツチ
    ング用の双方向性制御整流素子を備え、前記双方
    向性制御整流素子のゲート回路にCdSカプラの
    CdS部を接続し、CdSカプラの発光部を低圧の直
    流電源に接続するとともに前記発光部に表示用の
    発光ダイオードを直列に接続してなる換気扇の運
    転表示装置。
JP9807383U 1983-06-24 1983-06-24 換気扇の運転表示装置 Granted JPS607539U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9807383U JPS607539U (ja) 1983-06-24 1983-06-24 換気扇の運転表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9807383U JPS607539U (ja) 1983-06-24 1983-06-24 換気扇の運転表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS607539U JPS607539U (ja) 1985-01-19
JPS6347803Y2 true JPS6347803Y2 (ja) 1988-12-09

Family

ID=30233012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9807383U Granted JPS607539U (ja) 1983-06-24 1983-06-24 換気扇の運転表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607539U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS607539U (ja) 1985-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6347803Y2 (ja)
JP2797461B2 (ja) 発光素子の駆動回路
JPH0319196Y2 (ja)
JP2854615B2 (ja) 空気清浄器
JPH0629915Y2 (ja) 照明用ランプの通電制御回路
JPH0450545Y2 (ja)
JPS6244598Y2 (ja)
JPS623637Y2 (ja)
JPH079393Y2 (ja) 電気機器の発光ダイオード点灯制御回路
JPS5929261Y2 (ja) 表示装置
JP2518981Y2 (ja) 表示装置
JPS6311874Y2 (ja)
CN2595072Y (zh) 助力车电启动装置
JPH057603Y2 (ja)
JPH0132083Y2 (ja)
JPS5822024Y2 (ja) 換気扇警報スイツチ機構
JPS5838Y2 (ja) 空気調和機の運転表示回路
JPH0141138Y2 (ja)
JPS61200578U (ja)
JPS6346327B2 (ja)
JPS6269095U (ja)
JPS6017815A (ja) 運転表示装置
JPS6371599A (ja) 送風機の制御回路
JPS63136676A (ja) 発光ダイオ−ド駆動回路
JPS6079640U (ja) 保護動作表示付能力可変空調機