JPS6347759A - 銀塩拡散転写法受像要素 - Google Patents

銀塩拡散転写法受像要素

Info

Publication number
JPS6347759A
JPS6347759A JP19122686A JP19122686A JPS6347759A JP S6347759 A JPS6347759 A JP S6347759A JP 19122686 A JP19122686 A JP 19122686A JP 19122686 A JP19122686 A JP 19122686A JP S6347759 A JPS6347759 A JP S6347759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
image
saponification
image receiving
receiving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19122686A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hayashi
博司 林
Yukio Karino
鴈野 幸生
Hideki Tomiyama
秀樹 富山
Hideki Takagi
秀樹 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP19122686A priority Critical patent/JPS6347759A/ja
Publication of JPS6347759A publication Critical patent/JPS6347759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/24Photosensitive materials characterised by the image-receiving section
    • G03C8/26Image-receiving layers
    • G03C8/28Image-receiving layers containing development nuclei or compounds forming such nuclei

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は銀塩拡散転写法写真要素に関する。
更に詳しくは、その受像要素に関する。
(従来の技術) 従来、ハロゲン化銀などの銀塩を利用した拡散転写写真
法が知られている。このような写真法においては露光さ
れたハロゲン化銀写真乳剤を含有する感光要素と、銀沈
積核を含有する受像要素とを重ね合わせ、これら2つの
要素の間に、現像主薬の存在下でハロゲン化銀溶剤を含
むアルカリ性処理液を塗シつけて処理することによシ、
受像要素上に直接にポジの銀画像を得る方法が知られて
いる。
この方法では、感光要素中の未露光のノ・ロゲン化銀乳
剤が、ハロゲン化銀溶剤により溶解されて銀イオン錯体
としてアルカリ性処理液中に溶は出し、受像要素に転写
して、受像要素中で銀沈積核の作用により銀画像として
沈殿することによって、直接ポジ画像が形成される。
しかしながらこのようにして見られた受像要素に形成さ
れた銀画像は、保存中に変色したり、あるいは退色した
シという欠点があった。特に身分証明書写真の用途で利
用されているが2枚のプラスチックフィルムの間にはさ
みこむラミネート処理を行ったサンプルの白色部のステ
ィンの増加など画像保存性に問題があった。又さらに処
理したサンプルを放置しておくと、表面が白く粉をふい
たように失透する欠点もあった。
これらの欠点を改良する方法はいくつも研究され、特許
としても出願されている。
保存性の改良の点からは特公昭≠6−!3り2、米国特
許3.!33,712および英国特許l。
it弘、6弘コの各明細書には、えられた銀画像表面に
アルカリ中和成分を含有する水溶性ポリマー液を塗布す
る方法が記載されている。しかしながら、この方法では
、ポリマー水溶液を塗布した表面が完全に乾燥するまで
にかなりの時間を要し、その間、表面がベトベトして粘
着性であるのでプリントを重ねることができず、指紋や
塵埃が付着することがしばしばあった。また、銀画像に
、さらにこのような液を塗布することは煩雑である。
又処理したサンプルが経時で白く粉がふいたように失透
する欠点を改良する方法も種々の提案がなされている。
特に、特公昭jt−弘り、rti号公報では、加色法カ
ラー画像の保存中に、好ましくない結晶体または塩析組
成物の発生を抑制する方法として処理組成物にホウ酸塩
化合物を使用する方法が開示されている。
しかしながら、このホウ酸塩は大量に使用すると処理要
素を均一に展開することがむずかしい場合があることが
判った。
さらに処理液処方からも検討されておシ、特開昭jO−
/71≠よ0号、特願昭60−27177号、および同
40−22401号などに、処理液中に含まれるハロゲ
ン化銀溶剤を混合使用することで表面への析出を防止し
長期放置したサンプルの粉吹きを防止する技術も開示さ
れている。このように処理液の処方で改良することも非
常に有効な手段ではあるが、写真性能の調節や混合する
ことでの製造工程の複雑さおよびコストアップなどの問
題が生じる。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上で述べたように完成したプリントの保存性、
さらに具体的に言えばプリントをプラスチックフィルム
でラミネートした状態での経時でハイライト部のスティ
ンを改良することと、粉吹きなどの問題点を受像要素の
改良で解決しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは鋭意研究した結果、上記で説明した問題点
は処理液成分の吸収量に大きく依存することを見い出し
、さらにこの吸収量は受像要素のセルロースエステルか
らセルロースへの変換率に依存していることを見い出し
た。
以下本発明の明細書中では、処理液成分の吸収量で、セ
ルロースエステルのケン化率の目安とする。本発明で改
良しようとしている項目が、吸収量と直接関連している
と、判断しているからである。
ここで処理液成分でちるウラシルの吸収量の測定方法を
説明する。本発明ではこの測定方法でウラシルの吸収量
を定義することとする。
/、感光シートの作成 支持体(黒色ポリエステルフィルム)の上に順に次の層
を設けた; /)平均粒径/、Qpmの沃臭化銀(沃素含量Δ。
!モル条)(銀量でO,タタg/m2)、ゼラチン(3
,1) コ)保護層 ゼラチン(o、7)、ポリメチルメタクリレート粒子(
o、t) λ、処理液のv!4製 水酸化カリウム(≠Q%KOH 水溶液)            323Cr。
二酸化チタン             3gヒドロキ
シエチルセルロース     72g酸化亜鉛    
        タ、71gN、N−ビス−メトキシエ
チ ルヒドロキシアミン        7よgトリエタノ
ールアミン溶液 (水6.2部に対してトリ エタノールアミン弘、j部)  /7./μgテトラヒ
ドロピリミジンチオン   0.4L gコ、1Lt−
ジメルカプトピリミ ジン             0.3 j gウラシ
ル              10g水      
              l/り3g感光シートと
本発明の受像要素を明室下で重ねその間に上記処理液を
0,031mの厚さで展開し拡散転写現像し!分径に剥
離してポジプリントを得た。処理は2j0Cにて行った
得られたポジプリントを2.0×3.0−(面積6cr
n2)に打ち抜き、3ovtlの一2NNaOHに70
分浸漬する。浸漬後、分光光度計(ヒユーレットパラカ
ード社製HP−4弘!Q型)で270 nrnと3 z
 Onrnの吸収を測定する。ウラシルの吸収量は下式
で計算できる。
Ur = (OD27oOD350 ) X 74’ 
2 (q/m2 )ここで Ur  : ウラシル吸収
量(■/−2)Ql)、o:  270 nm テノ光
学濃度0D3so :  j j Onmテノ光学at
以上のような知見から発明者らは具体的な改良手段とし
て、防水性支持体上に支持体側から順次、少なくともア
ルカリ中和層、中和タイミング層、銀沈積核を含む受像
層を含み、該中和タイミング層と該受像層との間に再生
セルロース以外の親水性ポリマー層を有しない銀塩拡散
転写法受像要素において、明細書で定義されたウラシル
吸収量が10−≠ooq/rn2の値を示すことを特徴
とする銀塩拡散転写法受像要素が有効であることを見出
した。
本発明で記載する防水性とはポリエチレンの3μ厚以上
を塗設した場合に示す防水性を有するものとし、従来写
真用支持体として使用できるバライタ紙などは防水性を
有していないので本発明には使用できない。
本発明で使用できる防水性支持体とは、疎水性プラスチ
ックフィルム、紙支持体の上に上記の疎水性プラスチッ
クフィルムをラミネートして得られる支持体、疎水性化
合物を含浸させた紙支持体などが含まれる。疎水性プラ
スチックの具体的な例としては、ポリエチレン、ポリプ
ロピレンなどのポリオレフィン、ポリカーボネート、ポ
リエチレンテレフタレートなどのポリエステル、セルロ
ーストリアセテートおよびセルロースジアセテートなど
があげられる。
紙支持体上に疎水性プラスチックをラミネートする場合
、製造コストやラミネート適性の点からポリプロピレン
や、ポリエチレンなどのポリオレフィンが好ましい。ラ
ミネートする厚みは要求している耐水性や剛性などから
決めることができるが、3μ〜70μの厚さ、好ましく
はIOμ〜≠Oμの厚みでおる。
このような受像要素はケン化処方や受像要素の硬膜など
、従来技術に工夫をくわえて作成することができる。
ケン化工程でウラシル吸収量を!O−μooq/扉2の
値にする手法の、具体的な例として、ケン化液のアルカ
リ濃度低下、塗設アルカリ量減、ケン化溶媒の変更(非
水系でのケン化など)、ケン化液塗設後の乾燥の急激化
およびケン化液への多価アルコールの添加などで達成す
ることができる。又、受像要素で使用しているセルロー
スエステルをインシアネート系架橋剤や、活性ビニル基
をもった架橋剤などで架橋し、処理液成分の吸収量を低
下させる手段も有効である。本発明は、列記した手段を
単独あるいは組合せて実施することが可能であるが、そ
の結果できあがった受像要素のウラシル吸収量を規定し
たものである。
本発明のアルカリ中和層、中和タイミング層、ケン化す
る前の受像層に使用されうるセルロースエステルはセル
ロースの水酸基の一部又は全部がエステル化されたもの
であれば原理的にはどれでも使用可能であるが、酢酸セ
ルロース、プロピオン酸セルロース、酪酸セルロースな
どの脂肪酸セルロース、硫酸セルロース、リン酸セルロ
ースおよびニトロセルロースが含まれる。又、硝酸酢酸
セルロースのように混成エステルも使用できる。
セルロースの水酸基のエステルへの置換度も使用する溶
媒組成、ケン化反応の速度および受像層の写真活性(溶
解した銀の吸着速度)によって、上記ノセルロースエス
テルの中で各々最適値を選ぶ必要があり、−船釣には規
定できない。
好マシいセルロースエステルは脂肪酸−4=ルI”−ス
であり、特に好ましいものは酢酸セルロースである。
さらに本発明の好ましい実施には酢酸セルロースで置換
度が好ましくは1.よ3(酢化度μO%)から2.7(
酢化度jr%)であり、より好ましい置換度は/、7〜
コ、tである。
本発明に用いるアルカリ中和層にはたとえば特公昭≠r
−JjAり7に記載の重合体酸などが用いられる。好ま
しい重合体酸としては無水マレイン酸共重合体例えばス
チレン−無水マレイン酸共重合体、メチルビニルエーテ
ル−無水マレイン酸共重合体、エチレン−無水マレイン
酸共重合体など、(メタ)アクリル酸(共)重合体例え
ば、アクリル酸−アルキルアクリレート共重合体、アク
リル酸−アルキルメタアクリレート共重合体、メタアク
リル酸−アルキルアクリレート共重合体、メタアクリル
酸−アルキルメタクリレート共重合体などが挙げられる
。また膜物理性改良の目的でこれらの重合体酸と加水分
解可能なアルカリ非浸透性ポリマー(とくに前記のセル
ロースエステルが好ましい)またはアルカリ浸透性ポリ
マーを混合して用いてもよい。
重合体酸の塗布量は、処理液中に含まれるアルカリ量で
最適値が変化するが、処理液のアルカリ量に対し2j−
/よOS<モル比)が好ましい。
より好ましくは≠o−7oo%(モル比)の範囲である
本発明に使用する中和タイミング層の素材は前記の如く
、受像層のバインダーとして使用できるセルロースエス
テルが使用できる。特に好ましいものは酢化度が≠O%
からzr%の酢酸セルロースである。酢酸セルロースの
塗布量は2〜lコ17m2 で1、よシ好ましくは7〜
1077m2である。
本発明の受像要素は再生セルロースフ9インダーの中に
銀沈積核を含有する受像層を設けることによシ作られて
いる。
次の各種作成方法が知られている。
すなわち、米国特許3,17り、!17には、アセチル
セルロースフィルムをアルカリで加水分解して再生セル
ロースの層を形成し、その後で、その再生セルロース層
を金塩溶液と還元剤溶液とに浸漬して、その層の中で反
応させ、金コロイドの金沈積核にすることによって受像
要素を作成する方法が記載されている。また、特公昭弘
クー3271≠には、アルカリ非浸透性ポリマー物質に
真空蒸着によって鋏沈積核を含ませた後で、そのポリマ
ー物質を溶解する溶媒に溶かし、これを支持体に塗布し
、乾燥したのち、このポリマー層の表面層を加水分解し
てアルカリ浸透性にすることによって作成する受像要素
について記載されている。
また、特公昭≠2−≠32弘弘には、アセチルセルロー
スの溶液の中で銀沈積核を作成し、支持体上に塗布して
からアセチルセルロースを加水分解して再生セルロース
にすることにより受像要素を作成する方法について記載
されている。
さらに特公昭!/−42≠//には、セルロースエステ
ル層を加水分解し、加水分解と同時又は後に、加水分解
された層に銀沈積核を含ませることによって調製される
受像要素について記載されている。
さらに米国特許弘t / 4 J + r / を号に
はアセチルセルロースを溶液中で酸で加水分解し、低酢
化度のアセチルセルロースに変え、支持体上に塗布する
ことによって作成する受像要素について記載されている
本発明の受像要素ではアルカリ中和層と受像層との間に
中和タイミング層を設ける。
本発明の受像要素ではさらに、受像層の上に、処理液の
剥離性を改良する目的で、親水性ポリマー、たとえばカ
ルボキシメチルセルロース、ゼラチン、アラビアゴム、
ジメチルヒダントイン−ホルムアルデヒド縮金物、酢酸
フタル酸水素セルロースなどの層を塗布することも有効
である。
さらに、白色度を向上するために螢光増白剤を添加する
こともできるし、また塗布されたポリマー層を軟らかく
するために可塑剤の添加も有効でちる。
さらに受像要素中に画像安定化のために特願昭60−タ
3弘≠号に開示されている。沃素イオン捕促層を、中和
層と中和タイミング層の間に設けることかできる。
適当な銀沈積核の例として、重金属、たとえば鉄、鉛、
亜鉛、ニッケル、カドミウム、スズ、クロム、銅、コバ
ルト、特に貴金属、たとえば金、銀、白金およびノミラ
ジウムがある。他の有用な銀沈積核は重金属の硫化物お
よびセレン化物、特に水銀、銅、アルミニウム、亜鉛、
カドミウム、コバルト、ニッケル、銀、パラジウム、鉛
、アンチモン、ビスマス、セリウムおよびマグネシウム
の硫化物、および鉛、亜鉛、アンチモンおよびニッケル
のセレン化物をあげることができる。
公知の技術のように、銀沈積核は極く少量、たとえば約
1.xzXi o−6mol/m2で存在している。通
常、可能な最低の水準を用いるが、それよりも高い濃度
では、過剰の銀が沈積したシあるいはハイライト領域に
おいて望ましくない背景の濃度(density)が生
じてしまうことがあるからである。混合銀沈殿剤を用い
てもよい。このように受像層は、銀沈積核の存在に関す
る限り実質的に無色且つ実質的に透明であると述べるこ
とができる。
本発明の受像要素においては中和タイミング層と受像層
との間に再生セルロース以外の親水性ポリマー層を有し
ない、即ち実質的に再生セルロースからなる層は前記の
眉間に存在してよい。前記再生セルロース層はケン化に
よって銀沈積核のない再生セルロース層が生成すること
があるので、この態様も本件発明の範囲である。
拡散転写法は、現在当業界では周知であり、その詳細に
ついては省略する。
この拡散転写法では、多くの種類の写真材料を作ること
ができる。すなわち、ハロゲン化銀写真乳剤を含む感光
要素が支持体上に塗布された感光材料と、本発明の受像
要素とを重ね合わせて、処理要素であるアルカリ性処理
組成物例えば現像主薬とハロゲン化銀溶剤とを含む高粘
度のあるいは低粘度のアルカリ性処理組成物を、前記2
つの要素の間に展開することによって転写銀画像を得る
ことができることが知られておシ、本発明の実施には、
この写真材料が有利に用いられる。
また、別の写真材料としては、米国特許λ9.r61.
11jに記載されているような感光層と受像層とを7枚
の支持体上に重ねて、塗布し、ポジ像の高い被覆力を利
用して、ネガ像を通してポジ画像を観察することのでき
るものが知られている。
またさらに別の写真材料として、上と同じような構成の
材料で、拡散転写処理後に感光材料の層を洗い落として
ポジ画像のみを得る写真材料が知られている。
また、加色像は、本発明にしたがって銀転写像を形成す
ることによってつくることができ、この像は加色スクリ
ーンと重ね合わさった関係にある。
このような具体例において、好ましくは加色カラースク
リーンは透明な支持体と前記の受像層との間に配置させ
、このスクリーンを通してハロゲン化銀乳剤を露光する
ことにより、加色法カラー画像を作ることができる。
本発明で用いられる感光要素は、支持体上に一種又は一
種以上のハロゲン化銀乳剤を含む感光層を有し、この分
野で知られている感光要素なら、いずれも本発明に適用
できる。ハロゲン化銀は高感度の沃臭化銀(法度含量3
〜10モル%)が、特に好ましい。これらは適当な保護
コロイド物質、例えばゼラチン、寒天、アルプメン、カ
ゼイン、コロジオン、セルローズ型物質例えばカルボキ
シメチルセルローズ、ビニルポリマー例えばポリビニル
アルコール又は綿状ポリアミド例えばポリへキサメチレ
ンアジピアミド中に分散含有せしめられる。かかる用途
に適当な乳剤はピー・グラ7キデ(P、Glafkid
es )著 ヒミ エト フィシイック フォトグラフ
ィック(Chimie  etPhysique  P
hotographique)(PanJMonte1
社刊、191.7年)、ジーーr−71’−フィン(G
、F、Duffin )著 フォトグラフィック エマ
ルジョン ケミストリー (Photographic  Emulsion  
Chemistry)(The Focal Pres
s刊 7266年)、ブ(、エル、ゼリクマン等(V、
 L、 Zelikmanetal)のメーキング ア
ンド コーティングフォトグラフィック エマルジョン
(Makingand  Coating  Phot
ographic  Emulsion)(’rhe 
Focal  Press刊、lり6グ年)などに記載
された方法を用いて調製することができる。
これらのハロゲン化銀乳剤は必要に応じて化学増感、お
よび分光増感1強色増感を行うことができる。また、通
常知られているカブリ防止剤、硬膜剤、現像促進剤、界
面活性剤、帯電防止剤などを含ませることができる。
また、感光層の上に保護層を設け、物理的損傷から感光
層を保護し、さらに該保護層にマット剤粒子を加えて、
表面すべり性を改良し、また接着を防止することも有用
である。
本発明で用いられる処理要素としては、種々の処理組成
物が用いられるが好ましくは処理組成物には、現像主薬
とハロゲン化銀溶剤と、アルカリ剤とが含まれているが
、目的に応じて、現像主薬及び/又はハロゲン化銀溶剤
を感光要素中及び/又は受像要素中に含ませておくこと
もできる。
適当なハロゲン化銀現像薬には少なくとも2つのヒドロ
キシル及び/又はアミン基がベンゼン核のオルト又はパ
ラ位に置換されているインゼン誘導体例えばハイドロキ
ノン、アミトール、メトール、グリシン、p−7ミノフ
エノール及びピロガロール;及びヒドロキシルアミン類
特に第−級及び第二級脂肪族及び芳香族N−置換又はβ
−ヒドロキシルアミン類でこれらは水性アルカリに可溶
性であり例えばヒドロキシルアミン、N−メチルヒドロ
キシルアミン、N−エチルヒドロキシルアミン及び米国
特許2.167.277、に記載されているもの及び米
国特許3,2り3,034tに記載されている如きN−
アルコキシアルキル−置換ヒドロキシルアミン類が包含
される。
また、特開昭弘ターrrz2iに記載されているテトラ
ヒドロフルフリル基をもつヒドロキシルアミン誘導体も
用いられる。
また、西独特許出願(OLS)コ00りoj弘、同コO
QりOJ’Jおよび同λθ0?071に記載されている
アミルレダクトン類や、米国特許≠。
lコr、+23に記載されている複素環アミルレダクト
ンも用いられる。
さらに、米国特許!、t/j、≠弘Oに記載されている
テトラアルキルレダクチン酸も用いることが出来る。
また、補助現像剤のフェニドン化合物、pアミノフェノ
ール化合物およびアスコルビン酸と上記現像剤を併用す
ることができる。
適当なハロゲン化銀溶媒には通常の定着剤例えばナトリ
ウムチオサルフェート、ナトリウムチオシアネート、ア
ンモニウムチオサルフェート及びその他上述の米国特許
λ、!≠3./♂lに記載されているもの;及び環式イ
ミドと窒素塩基の組合されたもの例えばパルピッレート
又はウラシルとアンモニア又はアミンと組合されたもの
及び米国特許コ、137.274tに記載されているよ
うな組合せが包含される。
また、/、/−ビススルホニルアルカンおよびその誘導
体も知られており、本発明のハロゲン化銀溶剤として使
うことができる。
処理組成物はアルカリ類、好ましくはアルカリ金属の水
酸化物、たとえば水酸化ナトリウムあるいは水酸化カリ
ウムを含んでいる。重ね合わされた感光性の要素と受像
要素との間に薄い層として処理組成物を分布させること
によりこれを適用するならば、処理組成物は重合体フィ
ルム形成剤、濃厚化剤あるいは増粘剤を含んでいると好
ましい。
ヒドロキシエチルセルロースおよびナトリウムカルボキ
シメチルセルロースは、この目的のために特に有用で1
)、拡散転写写真法の公知の原理によシ適当な粘度を与
えるのに効果的な濃度で処理組成物の中に含有させる。
処理組成物はさらに、銀塩拡散転写法において公知の別
の助剤、たとえばかぶシ防止剤、調色剤(toning
  agents )、安定化剤等を含有させてもよい
(発明の効果) 本発明を実施すること罠より、完成したプリントをプラ
スチックベースでラミネート処理したのちの暗保存性で
の白色部の汚染が改良される。さらに長期間放置しても
表面への塩などの析出がなく失透を改良できる。
さらに付加的な効果としては、画像安定化剤を中和タイ
ミング層および/又は中和層に添加した場合、従来のケ
ン化方法(ウラシルの吸収量が多い)では添加した画像
安定化剤が、ケン化時に受像層へ多く移動してしまうた
めに、Dmax低下などの写真性に悪影響を及ぼす。又
、水洗の工程で系外へ流出してしまうなどの損失もある
が、本発明ではケン化が浅くなっているために、中和層
および/又は中和タイミング層に添加した画像安定化剤
のDmaxなどの写真性能に及ぼす悪影響がほとんどな
いなどの効果が見られた。
従来ケン化の深さをコントロールする手段は、特願昭5
r−i4!rり7り号、同!I−/j/j!!号などで
開示てれているように、アルカリ非浸透性ポリマーの間
に親水性ポリマー層を設け、ケン化液の拡散速度の差を
利用してケン化の程度を調節したり、それに伴って添加
している色調剤の拡散を調節する試みがある。この方法
では製造工程が一工程増加する上に、親水性と疎水性の
眉間の接着力が弱く、製造時に膜はがれが生じるなどの
欠点が生じるが本発明ではこれらの欠点がなくなる。
又、従来特許で本発明と似ている形態のものが開示され
ているが、例えば米国特許J 、 7tj 。
rrり号の実施例−1および同3.7//、21r3号
の実施例−7などに見られるが、5分のウラシル吸収量
は4tOOダ/罵2以上であるし、現像に使用するアル
カリ量を中和するに充分な酸量が確保されていないなど
、本発明とは全く異ったものである。
(実施例) 以下に、実施例および比較例をあげて、本発明をさらに
詳細に説明する。
実施例1 1、受像シートの作成 支持体ポリエチレンラミネート紙の上に順に次の層を設
は受像シート(1)を作成した。0内の数値は塗布量を
27m2で示すものである。
/)中和層: 酢酸セルロース(酢化度j3%)(A)、メチルビニル
エーテル−無水マレイン酸共重合体(1,ユビテツクス
(uvitex)OB(チバガイギー社の商品名)(0
,0e)2)中和タイミング層 酢酸セルロース(酢化度!jチ> <r、、s−>、/
−(≠−へキシルカルボモイルフェニル)−2,3−ジ
ヒドロイミダゾール−2−チオン(o、ts) 3)受像層 酢酸セルロース(酢化度!3%)(−2,0)、硫化パ
ラジウム(7,!×IO)、コーメルカブトベンツイミ
ダゾール(2、jXlo−3)、/−(≠−ヘキシルカ
ルバモイルフェニル)−λ、3−ジヒドロイミダゾール
−コーチオン(/、0XIO) μ)ケン化 (A)NaOHタ、oyをメタノール3QQmlで溶解
させた液で、表面からケン化した。
(B)NaOH/(7,7yとグリセリフ2177とメ
タノールコ♂θdを混合した液で表面からケン化した。
(C)NaOH? 、oyをメp /−ル、2 tA 
0tnl水&oyJで溶解させた液で、表面からケン化
した。
(D)NaOH2oyを水toyとメタ、/−ルタoy
と混合した液で、表面からケン化した。
j)剥離層 ブチルメタアクリレート−アクリル酸共重合体(モル比
ir:rz)(o、o≠) 完成した受像要素はケン化工程での番号で代表させて1
本発明/−A、/−B、比較例/−C1/−Dとする。
コ、感光シートの作成 支持体(黒色ポリエステルフィルム)の上に順に次の層
を設けた; /)平均粒径/、0μmの沃臭化銀(沃素含量z。
jモルチ)(銀量で0.!りg/7!2)、ゼラチン(
3、j) 2)保護層 ゼラチン(o、7)、ポリメチルメタクリレート粒子(
o、l) 処理液の調製 水散化カリウム(≠Q%KOH 水溶液)            323国二酸化チタ
ン             3gヒドロキシエチルセ
ルロース     7りg酸化亜鉛         
   タ、7jgN、N−ビス−メトキシエチ ルヒドロキシアミン        7!gトリエタノ
ールアミン溶液 (水4.2部に対してトリ エタノールアミン≠、!部)’/7./弘gテトラヒド
ロピリミジンチオン   0.弘gλ9μmジメルカプ
トピリミ ジン             0,31gウラシル 
             rog水        
            1123g実施例2 実施例−1で中和タイミング層塗設後コロネー)HL(
日本ポリウレタン■製)をo、zy/m2塗設し乾燥さ
せるをつけ加える以外、/ −(C)と同じサンプルを
作成する。(本発明−2)ウラシルの吸収量は明a曹中
の問題点を解決するための手段の項に記載したのと同一
の方法で測定する。
(ラミネート暗保存性でのDmin増加)感光シートを
色温度!、≠ooKの光源をもつ感光針を用いて光楔露
光を行なった。この露光済の感光シートと上記の受像シ
ートを重ねその間に上記処理液を0.03!wxの厚さ
で展開し拡散転写現像し、10分後とそれぞれ異なる剥
離時間で剥離したポジプリントを作成した。
剥離したポジプリントをl晩室内で放置したのち、富士
ラミネートフィルム(富士特殊紙■)でラミネートする
。その後to 0cりQ%RHの条件に3日間経時させ
た。経時前後でのDminQ差で評価した。
(粉ふき) 上記と同じ処理をlj octO秒剥離で行い、サンプ
ルを重ねた状態で、室内に/週間放置したのち表面の失
透状態を観察し評価した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 防水性支持体上に支持体側から順次、少なくともアルカ
    リ中和層、中和タイミング層、銀沈積核を含む受像層を
    含み、該中和タイミング層と該受像層との間に再生セル
    ロース以外の親水性ポリマー層を有しない銀塩拡散転写
    法受像要素において、明細書で定義されたウラシル吸収
    量が50〜400mg/m^2の値を示すことを特徴と
    する銀塩拡散転写法受像要素
JP19122686A 1986-08-15 1986-08-15 銀塩拡散転写法受像要素 Pending JPS6347759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19122686A JPS6347759A (ja) 1986-08-15 1986-08-15 銀塩拡散転写法受像要素

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19122686A JPS6347759A (ja) 1986-08-15 1986-08-15 銀塩拡散転写法受像要素

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6347759A true JPS6347759A (ja) 1988-02-29

Family

ID=16270992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19122686A Pending JPS6347759A (ja) 1986-08-15 1986-08-15 銀塩拡散転写法受像要素

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6347759A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5730899A (en) * 1994-09-26 1998-03-24 Sumitomo Chemical Company, Limited Optically anisotropic film
US7166321B2 (en) * 2000-12-04 2007-01-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for the preparation of an optical compensatory sheet comprising cellulose ester film, orientation layer, and optically anisotropic layer formed of liquid crystal molecules having a fixed alignment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5730899A (en) * 1994-09-26 1998-03-24 Sumitomo Chemical Company, Limited Optically anisotropic film
US7166321B2 (en) * 2000-12-04 2007-01-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for the preparation of an optical compensatory sheet comprising cellulose ester film, orientation layer, and optically anisotropic layer formed of liquid crystal molecules having a fixed alignment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0535415B2 (ja)
CA1140788A (en) Borate containing photographic processing composition for use with silver diffusion transfer film units
US3753764A (en) Photographic diffusion transfer product and process
US3772025A (en) Diffusion transfer receiving sheets
JPS6347759A (ja) 銀塩拡散転写法受像要素
US4386151A (en) Diffusion transfer film system with protective layer of copper salt, chitosan and selected polyols
JPS61281237A (ja) 銀塩拡散転写法写真要素
JP2961630B2 (ja) 銀塩拡散転写による画像形成方法
US5858608A (en) Diffusion transfer photosensitive film unit for silver transfer image
JPH02211447A (ja) 銀塩拡散転写法受像要素
JPH0693109B2 (ja) 銀塩拡散転写法受像要素
JPS59184338A (ja) 銀塩拡散転写による画像形成方法
JPS6347760A (ja) 銀塩拡散転写法受像要素
JP2699247B2 (ja) 銀塩拡散転写法による画像形成方法
JPS6148847A (ja) 拡散転写用受像シ−ト
JPS63247754A (ja) 銀塩拡散転写法用受像要素
JPS6123146A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPH0498252A (ja) 銀塩拡散転写法用受像要素
JPS6148843A (ja) 銀塩拡散転写法用受像要素
JP2005283668A (ja) 銀受容層形成組成物、ラミネート転写材料、表示装置用遮光層及びその製造方法、カラーフィルター、液晶表示素子並びに表示装置用遮光層付き基板
JPH0567225B2 (ja)
JPH02198445A (ja) 銀塩拡散転写による画像形成方法
JPH0644143B2 (ja) 銀塩拡散転写法用受像要素
JPH04128753A (ja) 銀塩拡散転写法用受像要素
JPS6145244A (ja) 拡散転写用受像シ−ト