JPS6148843A - 銀塩拡散転写法用受像要素 - Google Patents

銀塩拡散転写法用受像要素

Info

Publication number
JPS6148843A
JPS6148843A JP17049484A JP17049484A JPS6148843A JP S6148843 A JPS6148843 A JP S6148843A JP 17049484 A JP17049484 A JP 17049484A JP 17049484 A JP17049484 A JP 17049484A JP S6148843 A JPS6148843 A JP S6148843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light
image
silver
hydrophilic colloid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17049484A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsusuke Endo
遠藤 勝介
Takashi Fukunaga
福永 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP17049484A priority Critical patent/JPS6148843A/ja
Publication of JPS6148843A publication Critical patent/JPS6148843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/42Structural details
    • G03C8/52Bases or auxiliary layers; Substances therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/95Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers rendered opaque or writable, e.g. with inert particulate additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/02Photosensitive materials characterised by the image-forming section
    • G03C8/04Photosensitive materials characterised by the image-forming section the substances transferred by diffusion consisting of inorganic or organo-metallic compounds derived from photosensitive noble metals
    • G03C8/06Silver salt diffusion transfer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、銀塩拡散転写法に関する。更に詳しくは、所
謂剥離型(ビール・ア7  )タイプ)のり塩拡散転写
法用受像要素−に関する。
〔従来の技術〕
銀塩拡散転写法により転写画像を形成するための受像要
素や感光要素そして画像形成に到る化学反応機構は従来
よく知られている。
なかでも剥離型拡散転写法用受像要素は、感光シートと
一体となった写真フィルム・ユニット、即ち支持体上に
少なくとも一つの感光性ハロゲン化銀乳剤層を有する感
光シートと他の支持体上に少なくとも受像層を有する受
像シートそしてこれらの両シート間に処理液を含む圧力
で破裂可能な処理液コンテナーとからなるフィルム・ユ
ニットの形態!使用されるのが最も一般的であり、この
フィルム・ユニットに於てはハロゲン化銀乳剤層に対し
て画像状に露光した後、通常一対の並置した加圧ローラ
ーの間に前記フィルム・ユニットを通す事により処理液
コンテナーを破裂させて処理液を両シート間に展開せし
めて現像が行われる。
この間、感光シートは、光感応性のままt%あるため感
光シートのみならず受像シートに不透明化剤を有する遮
光層を設けるか不透明化剤を練り込んだ支持体を用いる
かが必要である。
この現像の結果として、転写性の銀錯塩が形成され、画
像状に拡散して他の支持体上にある受像層内に転写銀画
像が形成される。所望のポジプリント又はスライドを得
るために受像シートが感光シートから剥離されるが、剥
離された受像シートはその構成層である中和層や受像層
などの影響や、塗布時の履歴などによシ剥離後の保存時
にカールを生じる。また、遮光層に含有される不透明化
剤は、一般にカーゼンブラックなどの黒色顔料であるた
め、最外層としては美的見地からはあまり好ましくない
。(鉛筆などによる補記性が低いことなどの欠点もある
) 〔発明が解決するだめの問題点〕 上記のような欠点を改良するために、受像シートのバッ
ク側(受像層を有さない側)に順次親水性重合体とカー
ゼンブラックなどの黒色顔料を含有する遮光層、酸化チ
タンなどの白色顔料と水不溶性重合体を含有する層を設
けることが米国特許3.752,692号、特開昭47
−37519、英国特許1388576号などに開示さ
れている。
しかしながら、これは親水性ポリマーと水不溶性ポリマ
ーという異質のものを用いているために、同時重層塗布
すると界面に凝集が起きたり、はじきを生じたシするの
で、必要な遮光性が得られなかったシ、白さにムラを生
じたシするという不都合が生じるため、各々の層を単層
で塗布せざるを得ない。これはコスト的にかなり不利で
ある。
また、酸化チタンなどのように硬度の高いものが最外層
にある場合、硬度の低いものと摩擦を生じたときに、そ
れを削シ落とし、表面に付着させ膜を汚すという不都合
があることが判った。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、十分な遮光性を有し、カール防止性が
あシ、且つ蛤記性をも有するバック層を含有する銀塩拡
散転写法用受像要素を提供することにある。
また、本発明の目的は、摩擦されても汚れがなく、かつ
耐接着性の良い拡散転写法用受像要素を提供することに
ある。
また、本発明の目的は、同時重層塗布によって設けた拡
散転写法用受像要素を提供することにある0 さらにまた本発明の目的は、このような受像要素を含む
剥離型拡散転写法用写真フィルム・ユニットを提供する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は鋭意研究を重ねた結果、支持体上に、該支
持体の受像層を有さない側()々ツク側)に順次(1)
黒色顔料と親水性コロイドとを含む遮光層、(2)白色
顔料と親水性コロイドとを含む光反射層を有する銀塩拡
散転写法用受像要素において、(、)該遮光層及び/又
は核光反射層に水酸基を2つ以上含むポリオールを含有
し、しかも(b)該光反射層の上にマット剤を含む保護
層を設ける、ことを特徴とする銀拡散転写法用受像要素
によって上記の目的が達成されることを見出した。
本発明で使用する黒色顔料としては、好ましくはカーゼ
ンブランクである。カーゼンブラックの原料としてはチ
ャンネル、サーマル及びファーネスなど任意の製法のも
のを使用できる二カーゼンブラックの粒子サイズは特に
限定されないが90〜1800Xのものが好ましい。ま
た、特開昭59−97142号に記されているようなグ
ラフトカーゼンブラックも使用フきる。また、白色顔料
としては好ましくは酸化チタン、硫酸ノ々リウム、酸化
亜鉛である。特に好ましくは酸化チタン1ある。
本発明で使用さる親水性コロイドとしては、好ましくは
ゼラチン、フタル化ゼラチン、ポリビニルアルコール、
ポリエチレンオキサイド、ポリアクリルアミド、ポリビ
ニルピロリPン、ポリエチレンイミン、ノリアクリル酸
、ヒrロキシエチルセルロース、カルボキンメチルセル
ロースなどのセルロース誘導体である。特に好ましくは
ゼラチンである。
本発明の遮光層としては、遮光能力と膜の脆性(ひびわ
れの原因となる)などから、黒色顔料/親水性コロイド
重量比としては、好ましくは5.0〜0.21ちる。更
に好ましくは4.0〜0.5である。
また更に好ましくは3.0〜1.0である。遮光剤とし
ての黒色顔料の添加量は、遮光すべき感光材料の感度に
応じて景を調節すれば良いが、光学濃度で5〜10程度
が好ましい。
本発明の光反射層としては、層内密着(層の中で凝集破
壊が生じたりする)の観点などから白色顔料/親、水性
コロイド重量比としては、好ましくは15〜0.5であ
る。更に好ましくは12〜1である0また更に好ましく
は10〜2フおる。光反射剤としての白色顔料の添加量
は、例えばどれくらいの筆記性を必要とするかに応じて
適当に調節すれば良いが、遮光層に対する保存的な役割
と差配性などから1.og7ff1′以上が好ましい。
本発明に用いる水酸基2つ以上含むポリオールとしては
好ましくはエチレングリコール、グリセリン、ペンタエ
リスリトール、トリメチロールフロパン、プロピレング
リコール、シクロヘキサン1.4−ジメタツールである
。更に好ましくはグリセリン及びトリメチロールプロパ
ンである。とくに好ましくはグリセリンである。
ポリオール/親水性コロイド(重量比)は好ましくは2
〜0.05である。更に好ましくは1〜0゜1である。
とくに好ましくは0.5〜0.1である。
本発明〒は上記ポリオールと併用して、ガラス転移点(
Tg )が30℃以下の球状(ポリマー)粒子を遮光層
及び/又は光反射層に含有せしめることが好ましい。
Tgが30℃以下の球状粒子としては特に好Iしくけ、
ポリエチルアクリレート、ポリブチルアクリレート、及
びポリプロピルアクリレートである。
球状粒子の大きさは0.001〜1μmが好ましい。
さらに好ましくはo、oos〜0.5μmである。また
さらに好ましくは、0.01〜0.1μrn′t%ある
球状粒子/、1!水・ζイングー(重量比)は、好まし
くは1.0〜0.01である。更に好ましくは0.5〜
0.1である。
本発明に用いる保護層で使用する。Sイングーとしては
好ましくは親水性コロイドマあシ、親水性コロイFとし
てはゼラチンが特に好ましい。
マット剤としては例えば有機化合物としてはポリメチル
メタアクリレートなどの如き水分散性ビニル重合体、お
よびセルロースアセテートフロビオネート、澱粉などが
好ましく用いられる。無機化合物としてはハロゲン化銀
、硫酸ストロンチウムノ々リウム、炭酸カルシウム、二
酸化ケイ素、酸化マグネシウム、酸化チタンなどが好ま
しく用いられる。
マット剤としてはガラス転移点(Tg )が30℃より
大である重合体が好ましく、さらにTgが50℃以上の
ものがより好ましい。Tgが30℃より大きい重合体と
して例えば、l?ポリチルメタクリレート、ポリエチル
メタクリレート、ポリ5ee−ブチルメタクリレート、
ポリtert−ブチルメタクリレート、ポリアダマンチ
ルメタクリレート、ポリis。
−プロビルメタクリレート、ポリtert−ブチルアク
リレート、ポリアクリロニトリ、ル、ポリアクリロニト
リル、ポリビニルベンゾエート、ポリスチレン 、l?
 l) 4−ブロムスチレン、y+1J−4−クロルス
チレン、ポリ−4−メトキシスチレン、ぼり−(メチル
メタクリレート−コープチルメタクリレ−))(85:
15moleチ)、ポリ(スチレンーコーエチルメタク
リレート) (80: 20mole比)、ポリ(メチ
ルメタクリレートーコープチルアクリレートーコーアク
リル酸)(80:18:2mole%)、ポリ(エチル
メタクリレート−コープチルメタクリレート−コーマレ
イン酸)(75: 23 : 2 moleチ)、ポリ
(メチルメタクリレートーコープチルメタクリレートー
コ−2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン
[)(80:17:3mole%)、ポリ(スチレンー
コープチルメタクリレートーコ−2−ヒドロキシエチル
メタクリレート)(70:25:5moleチ)、ポリ
(メチルメタクリレートーコープチルアクリレートーコ
ーアクリルアミド)(77:21:2血1eチ)、ポリ
(エチルメタクリレートーコープチルメタクリレートー
コーメタクリロイルオキシプロパンスルホン酸) (7
0: 28 : 2mole%)などが挙げられる。特
に好ましくは?リメチルメタクリレートである。
マット剤粒子の大きさは、同時重層塗布による粒子の遮
光層への沈み込み、遮光モレ(ピンホール)のために、
大きすぎると不都合が生じる。好ましくは、マット剤粒
子の粒子径(球状粒子の直径として)は15μmより大
きいものを含まないことであシ、平均粒子径としては、
1μm〜10μmである。さらに好ましくは平均粒径と
して1μm〜5μmである。さらに好ましくは平均粒径
として2〜4μmである。
本発明で用いられるマット剤粒子の粒子サイズ分布は、
広くても狭くても良い。しかしながら前記したように、
遮光能不足(光ピンホール)を引き起こさないために粒
子径15μmより大きいものを含まないこと1あシ、一
方、耐接着性改良のために実質的に無効である粒子径0
.1μm以下のものを含まないことフある。すなわち、
好ましい粒子サイズ分布は0.1μm〜15μmである
。さらに好ましくは0.5〜10μmである。さらに好
ましくは1μm〜10μmである。
本発明の保厩層としては、マット剤粒子/親水性コロイ
l′重量比としては、□好ましくは3〜0.1である。
更に好ましくは1.5〜0.21ある。
本発明によって得られる受像シートのカール防止は遮光
層及び光反射層に含有される親水性コロイドによってな
されるが(保護層を有する場合、保護層に含有される親
水性コロイドもカール防止機能を果す)、受像側に使用
されるバインダーとかポリマーの膜物理特性(結晶度な
ど)に合わせて最適な添加量を選べば良い。好ましい添
加量(バック側の全親水性コロイド量)としてはIF/
R〜10g/lri″T!ある。またポリオールの好寸
しい添加量は、0−5 p / rn″〜511/−で
ある。
また本発明のツマツク層としては、耐水性であることが
好ましく、そのために硬膜剤を添加することが良い(ど
のバック層に添加してもかまわない)。硬膜剤としては
当循者周知のものが使用できるがその添加量としては全
層、水性コロイドに対して好寸しくけ0.3〜7i景チ
である。
本発明で使用する支持体は透明でも不透明でもよいが、
処理中に著しい寸度変化を起さないものが好ましい。か
かる支持体の例としては、通常の写真感光材料に用いら
れているセルロースアセテートフィルム、ポリスチレン
フィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリ
カーゼネートフィルム、75247紙および紙の表面を
ポリエチレンのような水を透さないポリマーでラミネー
トした厭などがあげられる。
背景となる白地を得るために支持体中に酸化チタン、硫
酸バリウムなどの白色化剤を添加しても良いし、支持体
上に前述の白色化剤を塗設しても良い。
本発明の受像シートをt14成する受像層の好ましい態
様は銀塩拡散転写法に於ては水溶性銀錯体の還元反応の
触媒となる物質(銀沈殿剤物質ちるいは現像核と呼ばれ
る)をアルカリ性処理f1を酸物浸透性の、Sイングー
中に含有する層でちる。
銀沈殿剤物質としては、亜鉛、水銀、鉛、カドミウム、
鉄、クロム、ニッケル、錫、コノ々/L、ト、銅などの
重金属、−ぐラジウム、白金、銀、金などの貴金属、あ
るいはこれらの諸全屈の硫化物、セレン化物、テルル化
物など、従来、銀沈殿剤として公知のものをすべて使用
することができる。これらの銀沈殿剤物質は、対応する
金属イオンを還元して、金属コロイド分散物をつくるか
、あるいは、金属イオン溶液と、可溶性硫化物、セレン
化物またはテルル化物溶液を混合して、水不溶性全屈硫
化物、金属セレン化物または金属テルル化物のコロイド
分散物をつくることによって見られる。
好ましい調子の画像を与える受像要素をうるには、これ
らの銀沈殿剤物質は、受像層中に、通常、10−” 〜
10−’ g/cn1” 、好ましくは10−8〜10
 17cm2含ませる。
又、上記のバインダーとしてはゼラチン、?リビニルア
ルコール、カル7Jンキシメチルセルロースメチルセル
ロースなどのような親水性結合剤もあるが、特にアルカ
リ非浸透性ポリマーを加水分解によジアルカリ浸透性と
し九ノ々イングーが好適である。
加水分解可能なアルカリ非浸透性、417マーとしてハ
、りとえばセルローストリアセテート、セルロースジア
セテート、セルロースプロピオネート、セルロースアセ
テートブチレートなどのセルロースエステル類や、ポリ
酢酸ビニル、パリビニルプロピオネート、ポリビニルク
ロルアセテートなどのsf リビニルエステル類などが
ある。これらのポリマーの少なくとも一つからなるアル
カリ非浸透性ポリマ一層はアルカリ溶液による加水分解
により、アルカリ浸透性となる。その他、ポリビニルホ
ルマール、ポリビニルアセタール、ポリビニルブチラー
ルなどのポリビニルアセタール稙を用いることもできる
。この場合には酸性加水分解によりアルカリ浸透性とす
ることができる。
アルカリ非浸透性ポリマ一層をアルカリ加水分解により
アルカリ浸透性にするには水酸化す) IJウム、水酸
化カリウム、水酸化リチウム、水酸化テトラアルキルア
ンモニウムなどのアルカリを、メタノールやエタノール
などのアルコールを10〜90チの濃度で含むアルコー
ル水溶液に溶解した鹸化液を調製し、この鹸化液をセル
ロースエステルのようなアルカリ非浸透性、te IJ
マ一層に接触させる。接触の方法としては鹸化液のブラ
シ塗布、ローラー塗布、エアナイフ塗布、スプレー塗布
あるいは鹸化液浴への浸漬など従来公知のあらゆる接触
手段を適用することがフきる。鹸化液の接触によりアル
カリ非浸透性ポリマ一層の表面は鹸化される。
鹸化された層は、アルカリ浸透性となり拡11″ζ転写
法処理液が浸透することができるようになる。
銀塩拡散転写法用受像層をつくるには、セルロー、x、
 x y、、 チル、タトエば二酢酸セルロースに、蒸
着によυ銀沈殿剤を含ませた後で、支持体上に塗布し、
アルカリ加水分解する方法、セルロースエステル溶液中
で、たとえば硝酸銀と硫化す) IJウムとを反応させ
てその場で銀沈殿剤を作成し、支持体上に塗布してから
アルカリ加水分解する方法、あらかじめ支持体上に塗布
したセルロースエステル層をアルカリ加水分解すると同
時忙加水分解された層の中に銀沈殿剤をうめ込む方法、
及びセルロースエステル層をアルカリ加水分解してm生
セルロースにした後で、加水分解された層の中でたとえ
ば塩化金酸と還元剤とを反応させて銀沈殿剤を作成する
方法などを利用することができる。
本発明の受像シートに使用できる中和層には皮膜形成性
の酸性ポリマーの使用が好ましく、このような酸性ポリ
マーならばいかなるものも使用できる。酸性ポリマーと
しては例えば、無水マレイン酸の共重合体、例えばスチ
レン−無水マレインQ共重合体、メチルビニルエーテル
−無水マレイン酸共重合体、エチレン−無水マレイン酸
共重合体、無水マレイン酸とエチレンの共重合体のモノ
ブチルエステル、無水マレイン酸トメチルビニルエーテ
ルの共重合体のモノブチルエステル、無水マレイン酸と
エチレンの共重合体のモノエチルエステル、同共重合体
のモノプロピルエステル、同共1【合体のモノペンチル
エステル、同共重合体のモノエチルエステル、無水マレ
イン酸トメチルヒニルエーテルの共重合体のモノエチル
エステル、同共重合体のモノプロピルエステル、同共重
合体のモノベンジルエステル、同共重合体のモノヘキシ
ルエステル等:デリアクリル酸:ポリメタクリル酸ニア
クリル酸とメタクリル酸の種々の比の共重合体ニアクリ
ル酸あるいはメタクリル酸と他のビニル系モノマー即ち
例えばアクリル酸エステル類(例えばアクリル酸ブチル
笠)、メタクリル酸エステル類、ビニルエーテル類、ア
クリルアミド類、メタクリルアミド顛などとの種々の比
、好ましくはアクリル酸もしくはメタクリル酸含量が5
0〜90モル−〇共重合体などを用いることが!きる。
これらの酸性ポリマーのなかでも、ポリアクリル酸やア
クリル酸−アクリル酸ブチル共重合体あるいは無水マレ
イン酸−メチルビニールエーテル共1(合体の使用が好
ましい。前記の種々のポリマーは単独でも或いは二種以
上混合して用いてもよい。また、膜強度を高める等の目
的でアセチルセルロース等のセルロース誘導体或いはそ
の他のポリマーと前記の酸性ポリマーを混合して用いて
もよい。
中和タイミング層には例えばゼラチン、ポリビニルアル
コール、ポリアクリルアミド、部分的に加水分解された
ポリ酢酸ビニル、β−ヒビロキシエチルメタクリレート
とエチルアクリレートとの共重合体、またはアセチルセ
ルロースなトカ主成分として使用され、その他米国特許
3,455,686号、同3,421,893号1.同
3,785.815号、同3,847,615号、同4
,009,030号、特開昭52−14.415号など
に記載されているものも使用できる。さらに上記中和タ
イミング層と、例えば米国特許4,056,394号、
同4,061.496号、特開昭53−72.622号
あるいは特開昭54−78,130号に記載されている
ようなアルカリ性処理液の透過について温度依存性が大
きいポリマ一層を併用することもできる。
その他、中和タイミング層には、アルカリ性環境におい
てβ−説離を受けうる単量体の重合生成物も利用できる
錯塩拡散転写法用受像シートの一態様としてアセチルセ
ルロースを含有スるセルロースエステル層の加水分解を
受けなかった部分は、銀転写像の色調、安定性あるいは
他の写真的性質を改良するのに適している1種あるいは
それ以上のメルカプト化合物を含んでも良い。このよう
なメルカプト化合物はインビビション中に、これが最初
に買かれた位置から拡散して利用される。この型の受像
要素はリチャード・ダブりニー・ヤング(Richar
d W、 Young )の米国特許3,607.26
9号や特願昭58−148979号に記載されている。
壕だ、必要に応じて銀沈殿剤を含有する加水分解された
セルロースエステルの層と下層のセルロースエステル或
いは一部加水分解されたセルロースエステル(前記のメ
ルカプト化合物を含有しても良い)層との間に親水性の
別のポリマ一層を設けても良い。この親水性4リマ一層
に用いられるポリマーとしては例えばゼラチン、誘導体
ゼラチン(たとえばフタル化ゼラチンなど)、糖類(た
とえば)んぷん、ガラクトマンナン、アラビアビム、ヒ
ドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、カルゼ
キシメチルセルロース、フルラン、ヒドロキシプロピル
セルロースなど)、親水性合成高分子(たとえば、ポリ
アクリルアミド、ポリメチルアクリルアミド、ポリーN
−ビニルピロリrン、2−ヒPロキシエチルメタクリレ
ー)ナト)などがある。
本発明の受像シートはその同一支持体上に更に感光層を
含むものであってもよいが、含まない方が好ましい。即
ち、感光層は受像シートとは別の支持体上に塗設された
感光シートの(7・マ成要素であるのが好ましく、なか
でもこの受像シートと感光シートとはその両シート間に
、処理液を含む圧力で破裂可能な容器を配置した写真フ
ィルム・ユニットの形態であるのが好ましい。
受像要素は必要に応じて種々の添加剤例えば硬膜剤、螢
光増白剤、塗布助剤を含有しても良い。
感光要素は従来銀塩拡7iQ転写法の分野で知られてい
るものが用いられる。感光要素に含まれる)・ロゲン化
銀写真乳剤としては好ましくは臭化銀、沃臭化銀である
ハロゲン化銀組成をもち、平均粒子サイズが3μ以下ハ
ロゲン化銀粒子マあり、粒子表面に主に潜像が形成され
るハロゲン化銀粒子であるハロゲン化銀写真忍剤である
。又・々イングーとしてはゼラチン等の親水性コロイド
が用いられるのが普通である。
上記ハロゲン化銀写真乳剤は好ましくは化学増感され、
さらにメチン色素類によって分光増感される。さらに通
常は上記の如き写真乳剤にはカブリを防止し、又は写真
性能を安定化させる目的でアゾール類等の化合物が添加
される。
感光要素としては好ましくは支持体上に写真乳剤層以外
に他の親水性コロイド層(例えば保獲層)を有し、写真
乳剤層または他の親水性コロ41層には塗布助剤、帯電
防止剤、マット剤、可塑剤、現像促進剤、硬膜剤、フィ
ルター染料、紫外線防止剤等を添加することができる。
本発明に用いる現像主薬としてはヒPロキシアミン現像
剤例えばN、N−ジエチル−ヒドロキシルアミン、N、
N−ビス−メトキシエチル−ヒドロキシルアミン及びN
UN −ヒス−エトキシエチル−ヒドロキシルアミンを
用いるのが好捷しい。補助現像剤としてフェニドン系化
合物が併用して用いられうる。
本発明に用いる処理組成物には好ましくは、ノ・ロゲン
化銀溶媒例えば米国特許2,857.274号、同2,
857,275号、同2,857.276号に記載の環
状イミド類(例えばウラシル、ウラゾール、5−メチル
ウラシル)を含有する。処理組成物は通常アルカリ類(
例えばアルカリ全屈の水酸化物、例えば水酸化ナトリウ
ム、水6′?化カリウム)、重合体フィルム形成剤(f
l、lえはヒドロキシエチルセル0− ス、f ) I
)ウムカルゼキシメチルセルロース)を含有し、さらに
銀塩拡散転写法において公知の別の化合物、例えばかぶ
υ防止剤、メルカプト化合物などの色調剤、オキシエチ
ルアミノ化合物などの安定剤を含有しうる。
実施例1 〈1〉 受像シートの作成 (1)受像層側 ポリエチレンをコロナ放電処理したポリエチレンラミネ
ート紙(坪数150 g/ ns’の紙の両面にポリエ
チレン30μmを2ミネートしたもの。受f’9 /6
 (11t+のポリエチレンには、ポリエチレンに対し
て1.0wt%のチタンホワイトが分散添加されている
)の上ニ、セルロース・ジアセテート(酢化度54%)
1:lと、メチルビニールエーテルと無水マレイン酸の
コ、1?リマー(モル比1:1)8gとをアセトン15
Qm/、メチルエチルケトン50m/およびジアセトン
アルコール5Qmlに溶解し、テタンホワイ)0.15
1を加えて、塗布しA−9塗布した月?リマー量は1o
g7trzであった。
この層の上に、セルロースジアセテート20g色、メチ
ルビニールエーテルとマレイン酸モノメチルとのコポリ
マー(モル比1:1)0.8gとを、アセトン250d
とジアセトンアルコール3 Q mlとKiMし、1−
(p−N−ヘキシルカルバモイルフェニル)−2−メル
カプトイミダゾール0,2Iを加えて、セルロース・ジ
アセテートが69/rrlKなるように塗布した。
この層の上に、ポリアクリルアミド10gとホルマリン
(35wt%)IJとを水11に溶解した溶液を塗布し
た。塗布した沖みは0.5μ?nであった。
この層の上に、セルロース・ジアセテート5gと1−フ
ェニル−2−メルカプトイミダゾール5■とをアセトン
180dとメタノール20dに溶解し、厚み2μmにな
るように塗布した。
この層の上に、下記のようにして制服した袈沈殿剤を含
むアルカリ性加水分解液を2(Jllll/lr?塗布
し、上記セルロース・ジアセテート層をケン化すると同
時に銀沈殿剤を導入して、受像層を作成した。
使用したアルカリ性加水分解液は、以下のようにして調
製した。
塩化パラジウムナトリウム0.5gを水57Itに溶解
し、グリセリン100g中に加えた。この溶液の中に、
硫化す) IJウム1gを水1dに溶解した液を、激し
く攪拌しながら添加して硫化・ゼラジウムの銀沈殿剤分
散液を作成した。水酸化カリウム56gを水200づと
メタノール800114に溶かした溶液に、上記銀沈殿
剤分散液20gを添加した0 (2)  バック側 第1表に示すよう〃バック層を上記受像層を含む支持体
の・々ツク側に同時重層塗布して受像シートA−1〜A
−4を作成した。
〈2〉 感光層シートの調製 ダブルジェット法で平均粒径1.0μmのゼラチン分散
ヨウ臭化銀乳剤を調整した。これを100pポツトにと
シ、50℃の恒温パス中において溶解した。これに3−
(5−クロロ−2−〔2−エチル−3−(3−エチル−
2−ペンソチアソリニリデン〕ゾロベニル〕−3−ペン
ズオキサゾリオ)プpノξンスルホネート、4−(2−
((3−エチルベンゾチアゾリン−2−イリデン)−2
−メチル−1−プロペニルシー3−ペンソチアソリオ)
ブタンスルホネート、4−ヒドロキシ−6−メチル−1
,3,3a、7−チトラザインデンの1重量%水溶液1
0m/、2−ヒドロキシ−4,6−シクロロトリアジン
ナ) IJウム塩の1重量%水溶液IQmt、更にrデ
シルベンゼンスルホン酸ナトリウムの1重ti%水溶液
10dを加えて攪拌した。この完成乳剤をカーぜンブラ
ック6gとゼラチン4.litとを含む遮光層をバック
面に塗布した酸化チタンを含有する下塗り済のぼりエチ
レンテレフタレート・フィルムベースに乾燥膜厚が5ミ
クロンになるように塗布乾燥して試料を得た。塗布した
銀量は1.OjJ/n?であった。
〈3〉 処理液組成 水酸化カリウム(40チKOH 水溶液)            323   cc二
酸化チタン            3gヒドロキシエ
チルセルロース    79  I酸化亜鉛     
         9.759N、N−ビス−メトキシ
エチル ヒドロキシアミン         75   gトリ
エタノールアミン溶液 (水6.2部に対してトリエ タノールアミン4.5部)      17.14.9
テトラヒドロピリミジンチオン     0.4 .9
2.4−ジメチルカプトピリミ ジン               0.35.li’
ウラシル             80  I水  
                 1193   p
く4〉 ノ々ツク層のひび割れテスト 〔方法1〕 上記のようにして作成した受像シートと感光シートを、
25℃、15%RHの雰囲気の下に3時間放置した後で
、上記処理液を受像シートと感光シートの間に、処理液
の厚みとして45μmになるように展開した。展開は、
二本の対になった加圧ローラーを用いて行なった。処理
液を展開した直後に、受像シート側から光を当てて、受
像シートのバック層のひび割れによる感光シートの光カ
ブリの有無を調べた。
〔方法2〕 上記のようにして作成した受像シートのバック層にha
ir dryerによる熱風を30秒間当てた。
熱風で加熱された受像シートを10龍の直径の棒に巻き
つけて、バック側ひび割れの有無を調べた。
く5〉 結果 受像シートA−1〜A−4について得られた結果をまと
めて表−2に示す。
表−2 比較例の受像シー)A−1は、25℃、15%RI(の
雰囲気中での展開処理や、hair dryerによる
加熱によって、ひび割れが発生する。
本発明の受像シートA−2、A−3、A−4は、これら
両方の性能とも良好である。
実施例2 〈1〉 受像シートの作成 (1)  受像層側 実施例1と同様にして作成した。
(2)  ノ々ツク層側 第3表に示すようなバック層を塗布して、受像シートB
−1〜B−6を作成した。
く2〉 性能評価 (1)  接着テスト、加熱後ひび割れ実施例1と同様
にし−C行なった。
(2)遮光能力のテスト 上記のようにして作成した受像シートを、実施例1と同
じ感光シートと重ね合わせ、受像シート側から光を当て
て受像シートの遮光層を通して感光シートを10万1u
xの光で曝光することによって、受像シートの遮光能力
を評価した。遮光能力が不足の場合には、感光シートに
カブリが生じる。
カブリの有無は、曝光した感光シートを受像シートA−
1と上記処理液とを用いて暗室の中で展開処理し、受像
シートに転写した銀画像↑評価した0 〈3〉 接着テスト 作成したサンプルB−1〜B−6を各2枚づつ実施例1
と同様に処理した後、受像シートを25℃、80チRH
で24時間調湿した。調湿させた後、同じサンプルの受
像シートの受像側とバック側を重ね合わせ、519/i
の加重がかかるようにおもりをのせて、40℃、80%
RH下で3日間放置した。3日間の放置後重ね合わせて
いた受像シートどうしを剥して、受像側と・々ツク側の
重ね合わせていた表面を観察した。
く4〉 結果 受像シートB−1〜B−6を用いてテストした結果を表
−4に示す。
表−4 受像シートB−1は、受像層と7922層とが接着シ、
接着テスト後に7922層のチタンホワイトが受像層に
付着して画面の価値を損なう。
一方、受像シートB−5は、大粒子のP■払を含ん1い
るの1、遮光層の中にうまり込んでしまい、ピンホール
が発生した。
これらに比べて、本発明の受像シートB−2〜B−4お
よびB−6は、性能良好である。
〔発明の効果〕
バックに用いるバインダーを親水性コロイドのみにする
ことで同時重層塗布が可能となりコストダウンができた
また、同種のバインダーのみt層が構成されているため
層間の密着(層間での剥れ)が改良された。
更に、処理直後に処理済みの受像シートを何枚も重ね合
わせても、それらの間で接着するおそれがなくなった。
ポリオールを遮光層及び/又は光反射層に含有させて、
しかも15μm以下のマット剤を保ffl/litに含
有させることによυ、接着性が改良されると同時にさら
に遮光性が改良されかつ・2ツク側の層に生ずるヒビワ
レが防止でき、その結果光モレが防止↑きる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上に、該支持体の受像層を有さない側(バック側
    )に順次(1)黒色顔料と親水性コロイドとを含む遮光
    層、(2)白色顔料と親水性コロイドとを含む光反射層
    を有する銀塩拡散転写法用受像要素において、(a)該
    遮光層及び/又は該光反射層に水酸基を2つ以上含むポ
    リオールを含有し、しかも(b)該光反射層の上にマッ
    ト剤を含む保護層を設ける、ことを特徴とする銀塩拡散
    転写法用受像要素。
JP17049484A 1984-08-17 1984-08-17 銀塩拡散転写法用受像要素 Pending JPS6148843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17049484A JPS6148843A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 銀塩拡散転写法用受像要素

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17049484A JPS6148843A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 銀塩拡散転写法用受像要素

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6148843A true JPS6148843A (ja) 1986-03-10

Family

ID=15906003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17049484A Pending JPS6148843A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 銀塩拡散転写法用受像要素

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6148843A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57122526U (ja) * 1981-01-23 1982-07-30

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57122526U (ja) * 1981-01-23 1982-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0362249B2 (ja)
US3963495A (en) Image-receiving element for silver salt diffusion transfer with layer of monoacrylates or monomethacrylates of polyhydric alcohols
US3736872A (en) Lithographic printing plate and process
US3753764A (en) Photographic diffusion transfer product and process
US3746564A (en) Photographic diffusion transfer product and process
JPS6041041A (ja) 銀塩拡散転写法写真受像要素
JPS6148843A (ja) 銀塩拡散転写法用受像要素
US4489152A (en) Photographic product for silver transfer images with polyvinylpyrrolidone in carbon black layer
US3575700A (en) Polyvinylamide grafts in spacer layers for color diffusion transfer light sensitive units
JPS63247754A (ja) 銀塩拡散転写法用受像要素
JPH0362248B2 (ja)
US5858608A (en) Diffusion transfer photosensitive film unit for silver transfer image
US4186015A (en) Silver diffusion transfer receiving layer comprising gelatin and polyvinyl alcohol
JP2699011B2 (ja) 写真要素
JPS6148844A (ja) 銀塩拡散転写法用受像要素
JPH0644143B2 (ja) 銀塩拡散転写法用受像要素
JPS6347759A (ja) 銀塩拡散転写法受像要素
JPH06242576A (ja) 拡散転写法写真製品
US3632338A (en) Photographic diffusion transfer product and process
JPS59206832A (ja) 写真要素
JPH0554660B2 (ja)
JPH01248153A (ja) 拡散転写写真要素
JP2698994B2 (ja) 拡散転写写真要素
JP2002365775A (ja) 酸化チタン含有紫外線遮蔽フィルター剤及びカラー拡散転写写真フイルムユニット
JPH02211447A (ja) 銀塩拡散転写法受像要素