JPS634747B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS634747B2
JPS634747B2 JP5124881A JP5124881A JPS634747B2 JP S634747 B2 JPS634747 B2 JP S634747B2 JP 5124881 A JP5124881 A JP 5124881A JP 5124881 A JP5124881 A JP 5124881A JP S634747 B2 JPS634747 B2 JP S634747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
scanning
signal
pulse
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5124881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57166773A (en
Inventor
Fumio Okada
Toshiharu Hirobe
Masayuki Yamaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP5124881A priority Critical patent/JPS57166773A/ja
Priority to US06/353,248 priority patent/US4454537A/en
Priority to GB8206052A priority patent/GB2097218B/en
Priority to DE19823212247 priority patent/DE3212247A1/de
Priority to FR8205981A priority patent/FR2503405B1/fr
Publication of JPS57166773A publication Critical patent/JPS57166773A/ja
Publication of JPS634747B2 publication Critical patent/JPS634747B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/393Enlarging or reducing
    • H04N1/3935Enlarging or reducing with modification of image resolution, i.e. determining the values of picture elements at new relative positions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、製版用カラースキヤナあるいはフア
クシミリ等のドラム型の画像走査複製装置におけ
る画像複製方法に関し、特に、複製画像を原画と
異なる寸法で記録する、いわゆる倍率可変スキヤ
ナにおいて複製画像に生ずる歪みを除去し、良質
の画像を記録するための方法に関する。
ドラム型スキヤナにおいて、複製倍率を所望に
変化させる手法については、既にいくつかの提案
がなされており、その一つとして、本出願人が、
「画像走査記録方式」の名称のもとに、特許第
897434号(特公昭52−26413号)として特許を得
ているものがある。本発明は、この特許発明の方
法の実施に際して適用されるものであるので、同
特許発明の方法について略述しておく。
一般にドラム型スキヤナは、原画を装着した原
画ドラムと、感光材料を装着した記録ドラムとを
同期的に回転駆動し、原画ドラム側にピツクアツ
プヘツドを、また記録ドラム側に記録ヘツドを配
置して、それぞれドラムの軸線方向に移送し、ピ
ツクアツプヘツドにより原画を光電走査して得ら
れた画像信号に、所要の処理、たとえば製版用カ
ラースキヤナの場合は、色分解、色修正、階調修
正等の処理を施して記録ヘツドに入力させ、記録
用光源の輝度を制御して、複製画像を記録するも
のであることは周知である。
前記特許発明の方法は、かかるドラム型スキヤ
ナにおいて、原画と異なる寸法の複製画像を記録
するため、原画ドラムと記録ドラムとの回転速度
比、及びピツクアツプヘツドと記録ヘツドの移送
速度比を、それぞれ所望の複製倍率に対応させて
設定するようにしたものである。
この場合、ピツクアツプヘツドからの画像信号
を、そのままのタイミングで記録側へ出力する
と、2個のドラムの回転速度が異なるため、両者
の位相がずれており、従つて、複製画像における
各走査周期ごとの記録位置が乱れて、正しい画像
を記録することはできない。そのため、ピツクア
ツプヘツドからの画像信号を、一旦、記憶手段に
書きこみ、次いで、記録ドラムの回転位相にタイ
ミングを合わせて読みだし、記録ヘツドに入力さ
せることにより、所望寸法に変倍された複製画像
を記録するというのが、前記特許発明の方法の内
容である。
上記方法はきわめて有効であり、既に市場にお
いて実用されているが、複製倍率が縮小の場合、
記憶手段に書きこんだ1走査周期分の画像信号
が、全く記録側に出力されない現象が生じ、当該
部分で、複製画像パターンが不連続となつて、画
像品質を劣化させることがある。
たとえば、倍率80%、すなわち4/5の縮小の場
合、原画ドラムと記録ドラムの回転速度比は5:
4であり、原画ドラムが5回転する間に、記録ド
ラムは4回転することになる。そして、記憶手段
へは、原画ドラムの1回転ごとに、1走査線分の
画像信号が書きこまれ、かつ、記録ドラムの1回
転ごとに、1走査線分の画像信号が読みだされる
ため、5回の書きこみに対して、4回しか読みだ
されない。すなわち、原画走査によつて得られる
全画像信号量の4/5しか、記録用信号として利用
されないことになる。
もつとも、記録される複製画像の寸法が、80%
に縮小されたものであるため、単位面積あたりの
信号量としては同一であり、通常の場合、さほど
顕著な画質の低下は感じられないが、画像の態様
によつては、欠点が目立つてくることがある。
すなわち、画面中に走査方向に対して角度をも
つた斜線が存在する場合には、本来、連続したな
めらかな線として記録されるべきパターンが、読
みだされない走査周期に含まる部分が記録されな
いために、不連続な階段状に記録される結果とな
る。特に複製倍率によつては、かかる不連続現像
が走査線の数ピツチごとに生じ、その他は連続し
た斜線パターンとして記録されるため、視覚的に
不自然な印象を与え、画質の劣化が目立つてく
る。(たとえば、上述の倍率80%の場合、走査線
4本ごとに間引かて不連続となる。) 本発明は、上記の不都合を改善し、より良質の
複製画像を記録するための方法を提供するもので
ある。
本発明の特徴は、上述の如く記憶手段に書きこ
まれている1走査周期分の画像信号の読みだしが
開始されるまでに、次の走査周期の画像信号の書
きこみが始まるような場合に、先行周期の画像信
号をなんらかの形で、後続周期の画像信号と並列
的に保持し、記録側への読みだしに際しては、こ
れら2種の画像信号を合成して、録録用信号とし
て出力せるようにしたことである。以下、本発明
の実施例を、図面に基いて説明する。
第1図は、本発明方法を実施するようにした画
像複製装置の一例を示すもので、この装置は、原
画走査部1と記録走査部2を備えている。
原画走査部1は、モータ3によつて回転される
原画シリンダ4と、該シリンダ4の周面に対峙さ
せたピツクアツプヘツド5と、該ピツクアツプヘ
ツド5をシリンダ4の軸線方向に送る送りネジ6
と、該送りネジ6を回転させるモータ7とをもつ
て構成されている。
記録走査部2も同様に、モータ8によつて回転
される記録シリンダ9と、該シリンダ9の周面に
対峙させた記録ヘツド10と、該記録ヘツド10
をシリンダ9の軸線方向へ送る送りネジ11と、
該送りネジ11を回転させるモータ12とをもつ
て構成されている。
モータ3によつて回転される原理シリンダ4の
回転速度もしくは回転位相は、シリンダ4のシリ
ンダ軸13に装備されたロータリーエンコーダ1
4によつて測られ、その回転周期は、同じくシリ
ンダ軸13に装備されたロータリエンコーダ15
によつて測られる。
モータ8によつて回転される記録シリンダ9の
回転速度もしくは回転位相は、シリンダ9のシリ
ンダ軸16を装備されたロータリーエンコーダ1
7によつて測られ、その回転周期は、同じくシリ
ンダ軸16に装備されたロータリエンコーダ18
によつて測られる。
回転速度を測るロータリエンコーダ14,17
は、シリンダ4,9の1回転につき、回転位相
(回転角度)に応じたパルスを多数発生して、タ
イミングパルスg1,g2を出力する。
回転周期を測るロータリエンコーダ15,18
は、シリンダ4,9に予め定められた基準位置A
−A,B−Bの所で1個のパルスを発生して、1
回転パルスg3,g4を出力する。
ピツクアツプヘツド5は、それに設けられた周
知の光電変換手段により、シリンダ4に装着され
た原稿19の被走査原Pの濃度に対応するアナロ
グ画像信号e1を出力する。
記録ヘツド10は、それに設けられた周知の光
線変調手段を、その変調手段へ入力するアナログ
画像信号e3によつて制御し、記録シリンダ9に装
着された感光フイルム20へ、複製画像Qを記録
する。
原画走査部1と記録走査部2は、複製画像の複
製倍率Mに応じて、原画シリンダ4と記録シリン
ダ9の回転数の比率が定められ、例えば、縮小倍
率におけるM=1/2のときに、原画シリンダ4の
回転数をNrpmとすれば、記録シリンダ9の回転
数は1/2Nrpmとなる。
ピツクアツプヘツド5と記録シリンダ10の送
り速度も同様に、倍率Mによつて両送り速度の比
率が定められ、縮小倍率M=1/2のときには、記
録ヘツド10は、ピツクアツプヘツド5の1/2の
速度で送られる。
ピツクアツプヘツド5の出力するアナログ画像
信号e1は、画像信号処理装置21へ送られ、該画
像信号処理装置21においては、画像複製に関す
る必須又は所望のアナログ信号処理が施される。
たとえば、複製画像が色分解版である場合は、
マスキング処理、階調補正処理、色修正処理、そ
の他色分解版作製に関する必須のアナログ演算処
理、又は、印刷の仕上り上望まれる階調補正、色
補正等の任意調整項目に関するアナログ演算処理
等が行なわれる。
画像信号処理装置21の出力するアナログ画像
信号e2は、A/D(アナログ・デイジタル)変換
器22に送られ、該A/D変換器22は、入力す
るアナログ画像信号e2を、所要分解能のビツト数
をもつて、ビツト並列のデイジタル画像信号d1
変換する。
原画側のロータリーエンコーダ14の出力する
タイミングパルスg1は、クロツクパルス発生器2
3に送られ、アナログ画像信号e2をサンプリング
するためのクロツクパルスg5に変換される。
また、タイミングパルスg1は、ロータリエンコ
ーダ15の出力する1回転パルスg3と共に、原画
側の走査開始点設定回路24へ送られ、該設定回
路24は、被走査原画Pの走査開始基準線a−a
において、クロツクパルスg5のパルス幅と等しい
1個のパルスを発生し、スタートパルスg6を出力
する。
クロツクパルス発生回路23は、第2図に示す
如く、フエイズ・ロツク・ループ回路25と、そ
のループ回路へ設けられた1/a分周器26と、
出力回路へ設けられたジツタ除去用1/b分周器
27とによつて、入力するタイミングパルスg1
パルス数nを、a/b倍のパルス数a/bnに変
換して、クロツクパルスg5を出力する。
なお、クロツクパルスg5のパルス数a/bnは、
A/D変換に要求される時間軸方向の分解能を有
するサンプリングピツチによつて定められる。な
お、a≫bとしてある。
クロツクパルスg5は、A/D変換器22に送ら
れ、該A/D変換器22は、パルス数a/bnに
応じたサンプリングピツチをもつて、入力するア
ナログ画像信号e2をA/D変換し、そのデイジタ
ル画像信号d1は、リード・ライト・タイミング制
御回路28のデータ入力端子へ送られる。
記録側のロータリエンコーダ16の出力するタ
イミングパルスg2は、クロツクパルス発生回路2
9に送られ、後述のメモリ装置を読み出すための
読み出しパルスg7に変換される。
また、タイミングパルスg2は、ロータリエンコ
ーダ17の出力する1回転パルスg4と共に、記録
側の走査開始点設定回路30に送られ、該設定回
路30は、複製画像Qの走査開始基準線b−bに
おいて、読み出しパルスg7のパルス幅と等しいパ
ルス幅の1個のパルスを発生して、スタートパル
スg8を出力する。
記録側のクロツクパルス発生回路29は、第3
図に示す如く、フエイズ・ロツク・ループ回路3
1と、そのループ回路へ設けられたプリセツト可
能な分周器32と、ジツタ除去用1/b分周器3
3とを備え、分周器32には、前記クロツクパル
スg5を得る際の分周器26の分周率1/aへ、倍
率Mを乗じたM/aの値をプリセツトする。
このクロツクパルス発生回路29は、原画側の
タイミングパルスg1のパルス数nに対して、倍率
倍のパルス数M・nを有するタイミングパルスg2
を入力し、前記クロツクパルスg5のパルス数a/
bnと等しいパルス数の読み出しパルスg7を出力
する。
クロツクパルスg5と読み出しパルスg7は、リー
ド・ライト・タイミング制御回路28に送られ、
該タイミング制御回路28は、読み出しパルスg7
を優先させて、書き込みパルスg9を発生するとと
もに、入力したデイジタル画像信号d1を、書き込
みパルスg9と同調させたデイジタル画像信号d2
して、Xメモリ装置34とYメモリ装置35の各
データ入力端子Dinへ送り出す。
書き込みパルスg9は、Xメモリ装置34のライ
トエネーブル端子WEへ送られるとともに、Xメ
モリ装置34並びにYメモリ装置35の両書き込
み用アドレス端子を共通に制御するアドレスカウ
ンタ36のクロツク入力端子Cへ送られる。
また書き込みパルスg9は、アンドゲート37の
一方の入力へ送られ、そのアンドゲート37の出
力は、Yメモリ装置35の書き込みパルスg10
して、Yメモリ装置35のライトエネーブル端子
WEへ送られる。
アンドゲート37のもう一方の入力には、トグ
ルフリツプフロツプ38の出力信号g11が加えら
れ、該フリツプフロツプ38のトグル入力端子T
には、原画側のスタートパルスg6が加えられ、ま
たリセツト端子Rには、記録側のスタートパルス
g8が加えられている。
このフリツプフロツプ38の出力は、スタート
パルスg8によつてリセツトされたとき、その出力
がアンドゲート37を開くレベル、例えば「H」
レベルとなり、リセツト後にトグル入力へ加わる
スタートパルスg6は、出力を交互に反転する。
読み出しパルスg7は、Xメモリ装置34並びに
Yメモリ装置35の両リードエネーブル端子RE
に送られるとともに、両メモリ装置34,35の
読み出し用アドレス端子RAを共通に制御するア
ドレスカウンタ39のクロツク入力端子Cに送ら
れる。
また読み出しパルスg7は、両メモリ装置34,
35から読み出された各読み出しデータdx,dy
一旦保留するラツチ回路40,41の両ラツチ端
子Lに送られ、該ラツチ回路40,41は、両メ
モリ装置34,35が読み出しを完了した時点
で、その読み出しデータdx,dyを保留するととも
に、次の読み出しデータを保留するまでの期間、
その保留データdx,dyをデータ開閉器42,43
へ送り出す。
書き込み用アドレスカウンタ36のリセツ端子
Rには、原画側のスタートパルスg6が、また、読
み出し用アドレスカウンタ39のリセツト端子R
には、記録側のスタートパルスg8がそれぞれ送ら
れ、その両スタートパルスg6,g8をもつて、両カ
ウンタ36,39のアドレスを初番地にリセツト
し、これにより、原画走査並びに記録走査におけ
る実質的走自開始点a−a,b−bが定められ
る。
さらに、両スタートパルスg6,g8は、間引検出
回路44へ送られ、該検出回路44の出力する間
引信号g12は、データ開閉器42,43のデータ
バスラインを開閉制御する。
間引検出回路44は、第4図に示す如く、原画
側のスタートg6を入力し、そのパルスg6の立ち上
りを若干遅延して出力する遅延回路45と、遅延
回路45の出力パルスを計数するカウンタ46
と、カウンタ46が2個のパルスを数えたときに
出力されるパルスを入力して、そのパルスの立ち
上りにおいて幅狭のパルスを出力するモノステブ
ルマルチバイブレータ(以下モノマルと略称す
る)47と、そのモノマル47の出力パルスをセ
ツト端子Sに入力されることにより、出力Qを
「H」レベルに立ち上げるSRフリツプフロツプ4
8とを備えている。
カウンタ46のリセツト端子Rには、記録側の
スタートパルスg8が加えられる。そのため、カウ
ンタ46は、スタートパルスg8の1周期間に原画
側のスタートパルスg6が2個含まれたときのみ、
出力を「H」レベルに立ち上げて、フリツプフロ
ツプ48をセツトする。
フリツプフロツプ48は、遅延されないスター
トパルスg6によつてリセツトされる。そのため、
リセツト直後に、遅延されたスタートパルスg6
もつて、カウンタ46が2を数えてセツトされた
フリツプフロツプ48は、スタートパルスg6のほ
ぼ1周期間セツト状態を保持する。
記録側のスタートパルスg8の1周期に、原画側
のスタートパルスg6が2個含まれるときは、その
1個目のスタートパルスg6に関する走査区間の画
像信号が不要となる場合であり、その不要となる
走査区間の画像信号は、従来においては間引か
れ、2個目のスタートパルスg6に関する走査区間
の画像信号のみが、記録に使用される。
間引検出回路44のフリツプフロツプ48が出
力する間引信号g12は、上述の1個目のスタート
パルスg6による走査区間と、2個目のスチートパ
ルスg6による走査区間を弁別する出力状態、例え
ばカウンタ46が2を数えて間引を生じる際は
「H」レベルの出力を得る。この間引信号g12をも
つて、データ開閉器42,43を選択的に制御す
る。
たとえば、Xメモリ装置34側のデータ開閉器
42は、インバータ49とオアーゲート50の一
方の入力を介して、バスライン開閉制御入力端子
が間引信号g12によつて制御され、またYメモリ
装置35側のデータ開閉器43は、アンドゲート
51の一方の入力を介して、バスライン開閉制御
入力端子が間引信号g12によつて制御される。
それにより、データ開閉器42は、前記カウン
タ46が1を数えたときバスラインを開き、また
データ開閉器43は、カウンタ46が2を数えた
ときに、アンドゲート51が開かれて、バスライ
ンを開くことのできる状態になつている。
また、カウンタ46が2を数えたとき、データ
開閉器42におけるオアーゲート50の他の入力
端へ設けられたアンドゲート52が、その一方の
入力端に加えられる間引信号g12によつて開かれ
て、データ開閉器42は、バスラインを開くこと
のできる状態になつている。
アンドゲート51とアンドゲート52の他の入
力端には、それぞれ、データ開閉器42,43に
関する第2のデータ開閉制御信号g13が、アンド
ゲート52の側へインバータ53を設けることに
より、相互に逆極性として加えられる。
第2のデータ開閉制御信号g13は、読み出しパ
ルスg7に基き、1/2分周器54とモノマルチ55
とによつて作られるが、この信号g13は、読み出
しパルスg7に対して1/2周期を有し、かつデユー
テイサイクル50%のパルスよりなるものである。
第5図は、原画側並びに記録側の走査開始点設
定回路24,30の具体的な一例を示すもので、
両回路24,30は同一構成であるため、原画側
の設定回路24についてのみ説明する。
走査開始点設定回路24は、基準線A−Aにお
いて1回転パルスg3にパルスを得た時点から、走
査開始を所望する走査開始線a−aに至る距離
を、任意に設定しうるようにするもので、その主
たる回路要素には、プリセツトカウンタ56が用
いられている。
カウンタ56の計数パルス入力端子Tには、タ
イミングパルスg1を、またクリヤ端子CLには、
1回転パルスg3を、それぞれ入力し、さらに、バ
イナリーコードによるプリセツト値入力端子20
〜2nの各桁には、プルアツプ抵抗R0〜Roと、プ
リセツトスイツチSw0〜Swoを接続する。
プリセツトスイツチSw0〜Swoには、基準線A−
Aから走査開始を所望する走査開始線a−aに至
る距離(又は回転位相)を、タイミングパルスg1
の数で計つたバイナリーコードが設定される。
しかして、プリセツトカウンタ56は、1回転
パルスg3によつてクリヤーされた時点から、タイ
ミングパルスg1を数えて、設定距離に相当するプ
リセツト値に一致したとき、スタートパルスg6
出力する。
第6図は、上述した構成の画像複製装置の各パ
ルス並びに信号のタイムチヤートを示すもので、
次に、このタイムチヤートを参照しながら、各部
の動作を説明する。
Xメモリ装置34は、スタートパルスg6にアド
レス初番地を同期させ、かつ書き込みパルスg9
応じて順次アドレスを変更しながら、画像信号d2
を記録する。
なお、書き込みパルスg9は、クロツクパルスg5
と読み出しパルスg7とがオーバラツプしない部分
については、クロツクパルスg5と同一のものとみ
なせるので、以下クロツクパルスg5と書き込みパ
ルスg9は等しいものとする。
Xメモリ装置34のメモリ内容は、スタートパ
ルスg6が得られる毎に、そのスタートパルスg6
関する走査区間の画像信号d2に更新される。
Yメモリ装置35は、書き込みパルスg6がアン
ドゲート37を通過することによつて得られる書
き込みパルスg9によつて、その書き込みが指令さ
れる。この書き込みの際のアドレスは、Xメモリ
装置34と同一のアドレスが指定される。従つ
て、このYメモリ装置35は、書き込みパルスg9
が得られるときのみ、Xメモリ装置34と並列的
に画像信号d2を記録する。
アンドゲート37は、トグルフリツプフロツプ
38の出力信号g11により、書き込みパルスg9
通過を制御し、該出力信号g11は、スタートパル
スg8がフリツプフロツプ38をリセツトした後
に、そのフリツプフロツプ38のトグル端子Tに
2度目に加わるスタートパルスg6によつて、出力
状態を「H」レベルにして、アンドゲート37を
開く。
Xメモリ装置34並びにYメモリ装置35の読
み出しは、読み出しパルスg7により、両メモリ共
通に読み出しが指令されるとともに、その読み出
しアドレスは、記録側のスタートパルスg8によ
り、アドレスカウンタ39がリセツトされて、ア
ドレス初番地が指定され、その後、順次読み出し
パルスg7により、アドレスが進められる。
両メモリ装置34,35から読み出された読み
出しデータdx,dyは、読み出しパルスg7の「H」
レベルの後縁で、ラツチ回路40,41にそれぞ
れ保留される。
ラツチ回路40,41の出力データが、それぞ
れ入力するデータ開閉器42,43は、間引検出
回路44のカウンタ46が1を数えている間、そ
の検出回路44の出力する「L」レベルの間引信
号g12によりXメモリ装置34側のデータ開閉器
42のみが、バスラインを開いて、ラツチ回路4
0の出力データdxをD/A(デイジタル・アナロ
グ)変換器56へ送り出す。
トグルフリツプフロツプ38が、スタートパル
スg6により、リセツト周期間に2度トリガされ
て、Yメモリ装置35に書き込みを行なつた後に
は、間引検出回路44のカウンタ46は2を数
え、そのとき、該検出回路44は「H」レベルの
間引信号g12を出力し、その間引信号g12は、両デ
ータ開閉器42,43の各アンドゲート52,5
3を開き、該アンドゲート52,53は、第2の
データ開閉信号g13を通過させる。
第2のデータ開閉信号g13は、読み出しパルス
g7に対して同期しているとともに、2倍の周期を
有するデユーテイサイクル50%のパルスであるた
め、両データ開閉器42,43は、読み出しパル
スg7の周期毎に、交互に開閉される。
これにより、間引検出回路44のカウンタ46
が2を数えた際、すなわち、原画走査線1本分の
画像信号が間引を生じるとき、予めYメモリ装置
35に記録しておいた間引かれるべき走査線の画
像信号と、Xメモリ装置34に記録されている画
像信号とを、読み出しパルスg7の周期毎に交互に
混合して、両データ開閉器42,43から、記録
用画像信号d3をD/A変換器57へ送り出す。
このように、上述の実施例においては、1本の
原画走査線の画像信号が間引かれて、記録画像に
不連続を生じるようなときには、間引かれるべき
走査線の画像信号と、記録されるべき走査線の画
像信号とを、サンプリングされたときの値のま
ま、1本の記録走査線上に、混合配列することに
より、両走査線の画像信号は、結果的に得られる
複製画像上で目視的に合成されることになる。そ
の結果、不連続部分は目立たなくなる。
一方、Xメモリ装置34とYメモリ装置35の
読み出しデータdx,dyを、記録走査線1本の上に
混合配列するための他の例として、次のようなも
のが考えられる。
例えば、第2のデータ開閉信号g13として、読
み出し用アドレスカウンタ39の最下位ビツトを
用いることにより、両メモリ装置34,35の読
み出しアドレスが、奇数番地又は偶数番地のいず
れかによつて、データ開閉器42,43が交互に
開閉され、よつて、前記実施例と同様な記録用画
像信号d3を、D/A変換器57へ送り出すことが
できる。
また、読み出しパルスg7を、1/2分周器54を
介さずに、直接モノマルチ55へ加えて、デユー
テイ50%のパルスに変換し、そのパルスを、第2
のデータ開閉信号g13として用いることにより、
読み出しパルスg7の1周期内に、再メモリ装置3
4,35の読み出しデータdx,dyを交互に配列し
て、記録用画像信号d3を得ることができる。
この後の例の場合は、原画走査線2本分の画像
信号を、記録走査線1本分に合成するに際して、
原画走査線のサンプリングピツチより、合成部分
のサンプリングピツチが2倍に細くなり、上述の
2つの実施例に比して、不連続部の画質が向上す
る。
さらに、原画走査線2本分の画像信号を、記録
走査線1本の画像信号に合成するのに、加算平均
化手段、もしくは、特徴部選択手段のいずれによ
つても、不連続部分を目立たなくする効果を得る
ことができる。第7図は前者の、第8図は後者の
例を、それぞれ示す。
なお、第7図及び第8図において、ラツチ回路
40,41、データ開閉器42,43、インバー
タ49、D/A変換器57は、いずれも、第1図
におけるものと同様の作用を行なうもので、その
動作のタイムチヤートは第6図と同一である。
第7図において、ラツチ回路40,41の各出
力データdx,dyは、加算平均化を行なうための加
算器58の各入力端子A,Bへ送られる。
加算器58の出力からは、加算された値の最下
位ビツト(Σ1端子)を切捨て、かつ、キヤリー
(Cr端子)を最上位ビツトへ配列して、加算平均
信号d4を取り出す。この加算平均信号d4は、間引
信号g12が「H」レベルのとき開かれるデータ開
閉器49へ送られる。
Xメモリ装置34に係るラツチ回路40の出力
データdxは、データ開閉器43に送られ、このデ
ータ開閉器43は、インバータ49を介して間引
信号g12が「L」レベルのとき開かれる。
D/A変換器56には、原画走査線の画像信号
が間引かれないときには、Xメモリ装置34の読
み出しデータdxを、また、間引を生じるときに
は、加算平均信号d4を、それぞれ記録用画像信号
b3として入力される。
第8図の実施例は、合成すべき2本の原画走査
線の画像信号における特徴部分を選択して、1本
の記録走査線の画像信号に合成するもので、その
特徴部分は、不連続した場合に、目視的に不連続
を強調するような濃度差、色調差等が生じる部分
である。
第8図においては、両データdx,dyの値の高い
方を選択して記録するもので、この場合、高い方
の値は、濃度の高い部分である。
両ラツチ回路40,41の各出力dx,dyは、マ
グニチユードコンパレータ59の各比較信号入力
端子A,Bへ、それぞれ送り込まれるとともに、
もう1組のデータ開閉器60,61へそれぞれ送
られる。
データdx側のデータ開閉器60は、マグニチユ
ードコンパレータ59のA>Bにおける比較信号
g14と、同じく、A=Bにおける比較信号g15
を、オアーゲート62を介して得られる比較信号
g16によつて制御される。その結果、マグニチユ
ードコンパレータ59の入力がA≧Bのとき、デ
ータ開閉器60が開かれる。
データdy側のデータ開閉器61は、マグニチユ
ードコンパレータ59のA<Bにおける比較信号
g17によつて制御され、その結果、マグニチユー
ドコンパレータ59の入力が、A<Bのとき、デ
ータ開閉器61が開かれる。
両データ開閉器60,61の出力は、間引信号
g12が「H」レベルのとき開かれるデータ開閉器
43へ、ワイヤードオアーで入力される。
間引信号g12が「L」レベルのとき開かれるデ
ータ開閉器42には、ラツチ回路40の出力デー
タdxが入力している。
しかして、D/A変換器57には、原画走査線
の画像信号が間引かれないときには、Xメモリ装
置の読み出しデータdxを、また間引かれるとき
は、マグニチユードコンパレータ59によつて選
択された高い方の値を示すデータd5を、それぞれ
記録用画像信号d3として送られる。
以上の如く、本発明の方法によれば、縮小画像
の複製に際して生じる原画走査線の間引部に、間
引かれるべき走査線の画像信号が合成して記録さ
れるため、不連続部が目立つことが少くなり、複
製画像の画質は向上し、さらに、規則的に生じる
間引部の画像の乱れを減少させることにより、網
目版画像の複製に際して、網目と間引部の干渉縞
等を除去することができる。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明方法の実施例を示すもので、第1
図は、本発明方法を実施するようにした画像複製
装置のブロツク図、第2図は、第1図における原
画走査側のクロツクパルス発生器の具体的一例を
示すブロツク図、第3図は、同じく記録走査側の
クロツクパルス発生器の具体的一例を示すブロツ
ク図、第4図は、同じく間引検出回路の一例を示
すブロツク図、第5図は、原画側並びに記録側の
走査間初点設定回路の具体的一例を示す回路図、
第6図は、第1図の各パルス並びに各部信号のタ
イムチヤート、第7図は、加算平均による画像信
号合成手段の実施例を示すブロツク図、第8図
は、特徴部選択による画像信号合成手段の実施例
を示すブロツク図である。 1……原画走査部、2……記録走査部、3,
7,8,12……モータ、4……原画シリンダ、
5……ピツクアツプヘツド、6,11……送りネ
ジ、9……記録シリンダ、10……記録ヘツド、
13,16……シリンダ軸、14,15,17,
18……ロータリーエンコーダ、19……原稿、
20……感光フイルム、21……画像信号処理装
置、22……A/D変換器、23,29……クロ
ツクパルス発生器、24,30……走査開始点設
定回路、25,31……フエイズ・ロツク・ルー
プ回路、26,27,32,33,54……分周
器、28……リード・ライト・タイミング回路、
34……Xメモリ装置、35……Yメモリ装置、
36,39……アドレスカウンタ、37,51,
52……アンドゲート、38……トグルフリツプ
フロツプ、40,41……ラツチ回路、42,4
3,60,61……データ開閉器、44……間引
検出回路、45……遅延回路、46……カウン
タ、47,55……モノマルチ、48……SRフ
リツプフロツプ、49,53……インバータ、5
0,62……オアーゲート、56……プリセツト
カウンタ、57……D/A変換器、58……加算
器、59……マグニチユードコンパレータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ドラム型画像走査複製装置の原画ドラムと記
    録ドラムとの回転速度比、及び原画側と記録側と
    の走査ヘツドのドラム軸線方向の移動速度比を、
    それぞれ所望複製倍率に応じて選定し、かつ、原
    画を光電走査して得た各走査周期ごとの画像信号
    を、一旦、記憶手段に書きこみ、次いで、記録ド
    ラムの回転位相に同期して読みだして記録させる
    ようにした画像走査複製方法において、前記所望
    複製倍率が縮小の場合に、前記記憶手段に書きこ
    んだ1走査周期分の画像信号の読みだしが始まる
    以前に、次の走査周期の画像信号が書きこまれる
    際には、前記記憶手段に書きこまれている画像信
    号と、前記次の走査周期の画像信号とを合成し
    て、記録側へ出力させることを特徴とする画像走
    査複製方法。 2 2個の記憶手段を並設し、各走査周期の画像
    信号をその両方に並列して書きこみ、それが読み
    だされる前に次の走査周期の画像信号が書きこま
    れる際に、前記記憶手段のいずれか一方のみを書
    きかえ、他方は、先行周期の画像信号を保持させ
    ておき、これら2個の記憶手段の画像信号を合成
    して記録側へ出力させることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の画像走査複製方法。 3 2個の記憶手段に書きこまれた画像信号を、
    画素単位で交互に読みだすことを特徴とする特許
    請求の範囲第2項に記載の画像走査複製方法。 4 2個の記憶手段に書きこまれた画像信号の対
    応アドレスの信号値の平均値を記録側へ出力させ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載
    の画像走査複製方法。 5 2個の記憶手段に書きこまれた画像信号の対
    応アドレスの信号値を比較し、それらのうち濃度
    値の高い方又は低い方のいずれか一方を選択し
    て、記録側へ出力させることを特徴とする特許請
    求の範囲第2項に記載の画像走査複製方法。 6 記憶手段に書きこまれた1走査周期の画像信
    号の読みだしが始まる以前に、次の走査周期の画
    像信号により書きかえる場合、前記記憶手段の奇
    数番地又は偶数番地のいずれか一方の信号のみ
    を、選択して書きかえることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の画像走査複製方法。
JP5124881A 1981-04-07 1981-04-07 Reproducing method of picture scan Granted JPS57166773A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5124881A JPS57166773A (en) 1981-04-07 1981-04-07 Reproducing method of picture scan
US06/353,248 US4454537A (en) 1981-04-07 1982-03-01 Method for reproducing a color picture for use in a picture reproducing machine
GB8206052A GB2097218B (en) 1981-04-07 1982-03-02 Method for reproducing a colour picture
DE19823212247 DE3212247A1 (de) 1981-04-07 1982-04-02 Verfahren zur reproduktion eines farbbildes in einer bildreproduktionsmaschine
FR8205981A FR2503405B1 (fr) 1981-04-07 1982-04-06 Procede pour obtenir par reproduction une image en couleurs dans une machine de reproduction de documents

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5124881A JPS57166773A (en) 1981-04-07 1981-04-07 Reproducing method of picture scan

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57166773A JPS57166773A (en) 1982-10-14
JPS634747B2 true JPS634747B2 (ja) 1988-01-30

Family

ID=12881645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5124881A Granted JPS57166773A (en) 1981-04-07 1981-04-07 Reproducing method of picture scan

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4454537A (ja)
JP (1) JPS57166773A (ja)
DE (1) DE3212247A1 (ja)
FR (1) FR2503405B1 (ja)
GB (1) GB2097218B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582671U (ja) * 1992-04-17 1993-11-09 株式会社村上開明堂 バックミラーのピボット補強構造

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5666444A (en) * 1982-04-06 1997-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
JPS5981976A (ja) * 1982-11-01 1984-05-11 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 色分解画像走査記録装置
JPS59116658A (ja) * 1982-12-23 1984-07-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 複数原稿同時記録装置
US4636869A (en) * 1983-01-18 1987-01-13 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Method and system for recording images in various magnification ratios
JPS603268A (ja) * 1983-06-20 1985-01-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像走査記録装置における記憶装置への画像デ−タ書込み読出し方法
JPS6022867A (ja) * 1983-07-19 1985-02-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像走査複製装置
JPH0685556B2 (ja) * 1984-03-30 1994-10-26 大日本スクリ−ン製造株式会社 画像走査記録装置における倍率変換方法
JPS60263568A (ja) * 1984-06-11 1985-12-27 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS61252762A (ja) * 1985-04-30 1986-11-10 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2501195B2 (ja) * 1986-04-30 1996-05-29 シャープ株式会社 カラ−画像処理装置
JPS6485475A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Dainippon Screen Mfg Parallel display device for plural pictures in color scanner monitor
US5186102A (en) * 1990-10-11 1993-02-16 Ricoh Company, Ltd. Printer using a stencil
US5422678A (en) * 1991-01-29 1995-06-06 Seiko Epson Corp. Video processor for enlarging and contracting an image in a vertical direction
US5402252A (en) * 1991-06-14 1995-03-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image reader and image reproducing system both having a line sensor
US5486745A (en) * 1993-10-05 1996-01-23 Miles Inc. Method and apparatus for synchronizing system operations using a programmable element

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828113A (ja) * 1971-08-17 1973-04-13
JPS52117510A (en) * 1976-03-30 1977-10-03 Canon Inc Signal conversion unit
JPS5368908A (en) * 1976-12-01 1978-06-19 Toshiba Corp Facsimile receiving system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1423424A (en) * 1973-02-13 1976-02-04 Dainippon Screen Mfg Picture scanning and recording system
DE2413034C3 (de) * 1974-03-19 1983-11-17 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Verfahren und Anordnung zur Vermeidung von Fehlern bei der Reproduktion von Bildvorlagen
GB1499501A (en) * 1974-05-03 1978-02-01 Crosfield Electronics Ltd Image reproduction systems
US4075663A (en) * 1975-03-19 1978-02-21 Dr. -Ing. Rudolf Hell Gmbh Method for the rastered reproduction of half-tone pictures providing changes in the individual picture elements during transfer from an original to a reproduction
JPS6037464B2 (ja) * 1976-07-20 1985-08-26 大日本スクリ−ン製造株式会社 倍率可変画像複製方法
GB2006567B (en) * 1977-08-25 1982-08-25 Dainippon Screen Mfg Machine for and method of image production with variable reproduction scale
US4293872A (en) * 1978-07-24 1981-10-06 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh Production of printing blocks or forms
JPS5522708A (en) * 1978-08-04 1980-02-18 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Method and apparatus for recording of color image
JPS55156467A (en) * 1979-05-24 1980-12-05 Ricoh Co Ltd Generation system for picture signal
JPS5660438A (en) * 1979-10-23 1981-05-25 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Layout recording method in image scanning recorder

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828113A (ja) * 1971-08-17 1973-04-13
JPS52117510A (en) * 1976-03-30 1977-10-03 Canon Inc Signal conversion unit
JPS5368908A (en) * 1976-12-01 1978-06-19 Toshiba Corp Facsimile receiving system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582671U (ja) * 1992-04-17 1993-11-09 株式会社村上開明堂 バックミラーのピボット補強構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE3212247C2 (ja) 1987-02-26
FR2503405A1 (fr) 1982-10-08
FR2503405B1 (fr) 1986-08-14
DE3212247A1 (de) 1982-10-28
JPS57166773A (en) 1982-10-14
GB2097218B (en) 1985-07-31
US4454537A (en) 1984-06-12
GB2097218A (en) 1982-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS634747B2 (ja)
EP0198269B1 (en) Method and apparatus for interpolating image signals
EP0238976B1 (en) Method of tint generation and apparatus therefor
US4682243A (en) Magnification ratio conversion in image reproduction
US4305093A (en) Method of producing multiple images in a scanning apparatus
JPS6230426B2 (ja)
JPS6037464B2 (ja) 倍率可変画像複製方法
JPH0757003B2 (ja) 画像走査記録装置
GB2145901A (en) Editing reproduced picture images
JPH0249591B2 (ja)
JPH0230627B2 (ja)
JPS6042929B2 (ja) 画像走査記録装置における複製倍率変換方法及び装置
JPS58141078A (ja) 画像走査記録方法及び装置
US4350997A (en) Lay-out recording method in a picture scanning recording system
JPH029501B2 (ja)
JPS603268A (ja) 画像走査記録装置における記憶装置への画像デ−タ書込み読出し方法
JPH0572152B2 (ja)
JPS6022867A (ja) 画像走査複製装置
JPH01136465A (ja) 画像処理装置
JPH0435942B2 (ja)
JPS6232674B2 (ja)
JPS6320990Y2 (ja)
JPS6043718B2 (ja) テレビジョン画像の印刷用製版装置
JPS6047566A (ja) ビデオ製版用変倍装置
JPS646587B2 (ja)