JPS6346963A - ブレ−キ用マスタ−シリンダ装置 - Google Patents

ブレ−キ用マスタ−シリンダ装置

Info

Publication number
JPS6346963A
JPS6346963A JP61191245A JP19124586A JPS6346963A JP S6346963 A JPS6346963 A JP S6346963A JP 61191245 A JP61191245 A JP 61191245A JP 19124586 A JP19124586 A JP 19124586A JP S6346963 A JPS6346963 A JP S6346963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
brake
valve
pistons
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61191245A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0667722B2 (ja
Inventor
Masayoshi Ishii
政好 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP19124586A priority Critical patent/JPH0667722B2/ja
Publication of JPS6346963A publication Critical patent/JPS6346963A/ja
Publication of JPH0667722B2 publication Critical patent/JPH0667722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は農用トラクタ、その他の車両に設けられている
油圧ブレーキを作動させるブレーキ用マスターシリンダ
装置に関する。
〔従来の技術〕
この種従来のブレーキ用マスターシリンダ装置として、
例えば実開昭59−116261号公報に開示されたも
のが知られている。
このマスターシリンダ装置はシリンダ室内へとピストン
を突入させる過程においてタンクポートの閉鎖後のピス
トンの行程を長くとり、小さな制動力から大きな制動力
までの各種類の制動力が、ペダル操作で容易に得られる
ようにしている。
そして、その構造は油圧源のタンクポートとブレーキシ
リンダ側のブレーキポートとがシリンダ室で接続され、
シリンダ内にはペダルと連動するピストンが移動自在に
挿入され、ピストンの外周に設けた弾性シールリングで
タンクポートとシリンダ室が開閉されている。これらの
部材はシリンダハウジングに一対設けられ、一対のシリ
ンダ室は連通穴で接続され、連通穴の口端にはピストン
の端部で開閉操作されるボールが移動自在に組み込まれ
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上記の構造であると次のような不具合がある
矛1に、ボールはピストンを押し込んだ時ピストンの端
部で押されて開弁するが、繰り返しピストンの押し込み
操作をするうちにボール表面がピストンで傷付けられ、
ボールのシール性が悪くなり、油の漏れが生じ、所望の
ブレーキ力が発生しなくなる場合がある。
、51′F2にピストン外周に設けた弾性シールリング
はピストンと共に移動し、その時タンクポートの口端に
引掛けられたり、シリンダ室の内周と摺接し、長期間の
使用中に弾性シールリングがへたったり、損傷し、この
為所望のシール効果が得られなくなる。又ブレーキシリ
ンダ側の圧力が急激に上昇したような場合、この圧力で
弾性シールリングがはみ出したり、位置ずれが生じてし
まう場合がある。
従って本発明の目的は、シール性を向上させたブレーキ
用マスターシリンダ装置を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明の構成は、シリンダ
室にピストンとバルブを直列に設け、ピストンには油圧
源とブレーキシリンダを接続する通路を設け、この通路
の口端にバルブの弁頭が開閉自在に対向していることを
特徴とするものである。
〔作 用〕
ピストンを押し込むとピストン内の通路がバルブの弁頭
で遮断され、更にピストンを押し込むとそのストローク
に応じた圧力がブレーキシリンダに作用して作動させる
〔実施例〕
以下本発明の実施の一例を図面にもとづいて説明する。
油圧源たるタンク1とブレーキシリンダ2とを接続する
通路3の途中にマスターシリンダ4が設けられている。
マスターシリンダ4はシリンダボディー5と、シリンダ
ボディー5内に設けた一対のシリンダ室6,7と、各シ
リンダ室6,7に摺動自在に挿入されたピストン8,9
と、同じく各シリンダ室6,7内に移動自在に挿入され
たポペット型バルブ10.11とからなっている。
農用トラクタ等の車両で車輪が左右一対設けられている
場合は、各車輪を制動するため図示のようにマスターシ
リンダ2.2が一対設けられ、各マスターシリンダ2,
2を作動するためピストン等が一対設けられているが、
例えばオートバイ等の二輪車では後輪又は前輪のみを制
動すればよいから、この場合にはマスターシリンダ2と
ピストン等は一つでもよい。
各ピストン8,9にはタンク1側の通路3とシリンダ室
6,7を接続する半径方向通路12゜13と軸方向通路
14.15とが形成され、通路14.15の口端にはラ
ッパ型のシート16゜17が形成されている。
ピストン8,9の外端は車体側のブレーキペダルとそれ
ぞれ連動し、ブレーキペダルを足等で踏み込むとピスト
ン8.9が同時に又は選択的に押し込まれる。
ピストン8,9の外周にはそれぞれシール18.19が
設けられ、シリンダボディー5の先端部にはダストシー
ル、オイルシール等のシール部材20が設けられ、又、
シリンダボディー5とピストン8,9との間にはブーツ
21゜21が取り付けられている。
シリンダボディー5の後端部にはキャップ22.23が
螺合され、その外周はシール24゜24でシールされて
いる。
キャップ22.23内には油室26.27が設けられて
いる。
油室26はキャップ22.23の先端部に設けた通路2
8.29を介してシリンダ室6,7に開口している。
油室26.27内には、バルブ10がピストン部30.
31を介して移動自在に挿入され、このバルブ10の先
端側はシリンダ室6.7内に移動自在に挿入され、その
弁頭32,33がピストン8,9のラッパ型シート16
.17に開閉自在に対向している。
バルブ10.11はポペット型の弁頭32゜33と、同
じく胴部にポペット型の弁体34゜35が形成されてい
る。
バルブ10.11の先端側と後端側にスプリング36.
37及び38.39がそれぞれ設けられ、一方のバルブ
10は、スプリング36゜37で、他方のバルブ11は
スプリング38゜39でそれぞれ中立位置に保持されて
いる。この中立状態では、弁頭32,33はシート16
゜17に対してわずかに離れており、通路14゜15を
シリンダ室6,7に開口させており、他方弁体34.3
5はそれぞれ通路28.29のシートに当接してシリン
ダ室6,7がバルブ背部の油室26,27と遮断されて
いる。
バルブ10.11は中空に形成され、その後方胴部には
通孔40,41が穿たれ、他方キャップ22.23にも
通孔42,43が穿たれ、通孔42.43同志はシリン
ダボディー5に穿     ゛つた通路44を介して接
続され、これによりバルブ背部の油室26.27は相互
にこれらの通孔と通路を介して連通し、常に同圧に保持
されている。
シリンダ室6.7は常時ブレーキシリンダ2゜2にそれ
ぞれ接続されている。
ピストン8,9とバルブ10.11を一対設げた場合で
あって、油室26.27を常時接続している場合はバル
ブ10.11に弁体34゜35を設ける必要があるが、
ピストンとバルブが一つのみの場合、又は油室26.2
7を接続していない場合はシート34.35は必ずしも
必要でない。
次に作動について述べる。
図示の状態では、タンク1とブレーキシリンダ2,2が
連通しているから、ブレーキシリンダ2,2は低圧で作
動しない。
次に車両を左旋回するため、図において、上方のブレー
キシリンダ2を作動させ、下方のブレーキシリンダ2を
解放させる場合には次のように行なう。
先ず左倶■のブレーキペダル(図示せず)を足で踏み込
み、上方のピストン8を右方に押し込む・ この時通路14のシート16が弁頭32と当接し、通路
14とシリンダ室6が遮断される。
次いで、更にピストン8を押し込むとシリンダ室6と油
室26の油がピストン侵入量体積分通路3を介して上側
のブレーキシリンダ2に供給され、ブレーキシリンダ2
のピストンロンドが移動して対応する車輪を制動する。
この時の圧力はピストン8の移動量に対応するもので、
ピストン6の移動量に応じて小さな制動力から大きな制
動力まで調節される。
一方、下方のバルブ11の弁体35は通路29を遮断し
ているから、上方のシリンダ室6の油は上方のブレーキ
シリンダ2のみにしか油は供給されず、下方のブレーキ
シリンダ2は依然としてタンク1に接続されているから
作動しない。
右旋回したい場合には前記と逆に下方のブレーキシリン
ダ2を作動させ、上方のブレーキシリンダ2はタンク1
に解放される。
他方、左右両方の車輪を同時に制動したい場合には左右
両方のブレーキペダルを踏み込み、二つのピストン8,
9を同時に右行させる。この為各シリンダ室6,7と各
油室26.27の油が同時に同−量各ブレーキシリンダ
2,2に油が供給され、同一圧力で各車輪を制動する。
この際各油室26.27は連通しているから同圧となり
、各ブレーキシリンダ2,2の圧力が同圧となり、均衡
する。
〔発明の効果〕
本発明によれば次の効果がある。
■ピストンの通路口端にバルブの弁頭が開閉自在に対向
しているから、繰り返しピストンを摺動してもバルブが
損傷したり、へたったりしないからシール性が向上し、
常に所望通りのブレーキ効果が得られる。
■通路の口端にラッパ型のシートを設け、このシートに
ポペット型の弁頭を当接すればより。
シール効果が向上する。
■ピストンの移動に伴なってピストン侵入畳体積分の油
が全量ブレーキシリンダに供給されるからピストンの移
動量を調節することにより小制動から大制動の作動が得
られる。
【図面の簡単な説明】
添附図面は本発明の一実施例に係るマスターシリンダの
縦断正面図である。 1・・・油圧源、2・・・ブレーキシリンダ、3・・・
通路、4■・マスターシリンダ、5−・シリンダボディ
ー、6,7・・・シリンダ室、8゜9會争・ピストン、
10,11・―$バルブ、12゜13.14.15・・
・通路、32・・・弁頭。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)油圧源とブレーキシリンダとを接続する通路の途
    中にマスターシリンダを設け、マスターシリンダはシリ
    ンダボディーと、シリンダボディー内に形成したシリン
    ダ室と、シリンダ室に摺動自在に挿入されたピストンと
    、同じくシリンダ室に上下移動自在に挿入されたバルブ
    とからなり、ピストンには油圧源とシリンダ室を接続す
    る通路が形成され、この通路の口端にバルブの弁頭を開
    閉自在に対向させたことを特徴とするブレーキ用マスタ
    ーシリンダ装置。
  2. (2)シリンダ室が一対設けられ、各シリンダ室にそれ
    ぞれピストンとバルブが挿入されている特許請求の範囲
    第1項記載のブレーキ用マスターシリンダ装置。
  3. (3)バルブの背部に油室が設けられ、この油室はシリ
    ンダ室に対してバルブで開閉され、且つ各油室はシリン
    ダボディーに形成した通路を介して連通している特許請
    求の範囲第2項記載のブレーキ用マスターシリンダ装置
  4. (4)バルブがポペット型であり、両側のスプリングで
    中立位置が保持されている特許請求の範囲第1項記載の
    ブレーキ用マスターシリンダ装置。
JP19124586A 1986-08-15 1986-08-15 ブレ−キ用マスタ−シリンダ装置 Expired - Fee Related JPH0667722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19124586A JPH0667722B2 (ja) 1986-08-15 1986-08-15 ブレ−キ用マスタ−シリンダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19124586A JPH0667722B2 (ja) 1986-08-15 1986-08-15 ブレ−キ用マスタ−シリンダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6346963A true JPS6346963A (ja) 1988-02-27
JPH0667722B2 JPH0667722B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=16271315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19124586A Expired - Fee Related JPH0667722B2 (ja) 1986-08-15 1986-08-15 ブレ−キ用マスタ−シリンダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0667722B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59223920A (ja) * 1984-04-27 1984-12-15 Hitachi Ltd 磁気ヘツド

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59116262U (ja) * 1983-01-27 1984-08-06 株式会社神崎高級工機製作所 油圧ブレ−キ用のマスタシリンダ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59116262U (ja) * 1983-01-27 1984-08-06 株式会社神崎高級工機製作所 油圧ブレ−キ用のマスタシリンダ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59223920A (ja) * 1984-04-27 1984-12-15 Hitachi Ltd 磁気ヘツド
JPS6336043B2 (ja) * 1984-04-27 1988-07-19 Hitachi Seisakusho Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0667722B2 (ja) 1994-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5858263B2 (ja) オ−トバイブレ−キ装置用ブレ−キ力調整器
JPH0339640U (ja)
US4116218A (en) Sequential valve for power brake unit
JPS6346963A (ja) ブレ−キ用マスタ−シリンダ装置
US4539892A (en) Hydraulic brake booster
JPH0355473Y2 (ja)
JPH0210746B2 (ja)
JP2568237Y2 (ja) マスターシリンダの密封装置
JPH08216853A (ja) リザ−バ構造
US5611258A (en) Vacuum booster
JPH04257760A (ja) ブレーキ用気体圧ブースタ
JPS60151163A (ja) 車両用ブレ−キ液圧イコライザ
JPH0439106Y2 (ja)
JPH0232531Y2 (ja)
KR200281961Y1 (ko) 브레이크의 마스터 실린더
JP3768322B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JPH0260061U (ja)
JP2569532Y2 (ja) 制動切替バルブ
JPS625416Y2 (ja)
JPH0421739Y2 (ja)
JPS6276763U (ja)
JPS61199460U (ja)
JPS6226938B2 (ja)
JP2002154421A (ja) 液圧ブレーキ装置
JPH0198928U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees