JPH0232531Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0232531Y2
JPH0232531Y2 JP1982006284U JP628482U JPH0232531Y2 JP H0232531 Y2 JPH0232531 Y2 JP H0232531Y2 JP 1982006284 U JP1982006284 U JP 1982006284U JP 628482 U JP628482 U JP 628482U JP H0232531 Y2 JPH0232531 Y2 JP H0232531Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
pair
hydraulic pressure
pistons
chambers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982006284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58108950U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP628482U priority Critical patent/JPS58108950U/ja
Publication of JPS58108950U publication Critical patent/JPS58108950U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0232531Y2 publication Critical patent/JPH0232531Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はブレーキ液圧制御弁に関する。
自動車等の車両のホイールブレーキシリンダへ
の液圧の供給を制御すべく、マスタシリンダとホ
イールブレーキシリンダとを連通する液通路に設
けられるブレーキ液圧制御弁において、夫々が段
付ピストンと弁体とからなる一対の制御弁機構が
中空本体内に直列に設けられた型式のものが知ら
れており、その型式のブレーキ液圧制御弁は、一
方のフロントホイールブレーキシリンダとリアホ
イールブレーキシリンダとからなる一方の組と、
他方のフロントホイールブレーキシリンダとリア
ホイールブレーキシリンダとからなる他方の組と
の夫々に対してマスタシリンダからの液圧を同時
に制御して供給している。ところで、一対の制御
弁機構が中空本体内に直列に設けられてなるブレ
ーキ液圧制御弁では、例えば一方のフロントホイ
ールブレーキシリンダとリアホイールブレーキシ
リンダとからなる一方の組への液圧供給配管に失
陥、例えばブレーキ液の漏洩が生じた場合でも、
他方のフロントホイールブレーキシリンダとリア
ホイールブレーキシリンダとからなる他方の組の
リヤーブレーキの液圧の制御が行なわれるため、
リヤーブレーキ液圧の上昇が押えられることから
ブレーキ力が不足する欠点がある。この欠点を解
消するものとして、特開昭55−129605号公報に示
されるように、2つのピストン部材を対向方向に
付勢するために2つの環状室と共に各環状室に対
応して当該環状室に連通するポートを別個に設け
たものがあるが、このものではブレーキ液圧制御
弁の構造が複雑になり製造コストが上昇してしま
うという欠点がある。
本考案は前記諸点に鑑みなされたものであり、
その目的とするところは、一方の液圧供給系統に
失陥が生じても、他方の液圧供給系統に確実に液
圧を供給し得、一方の失陥時、他方の液圧制御を
解除して踏力のロスを最小限に抑えるブレーキ液
圧制御弁を提供することにある。
それとともに、簡単な構造を備えることによつ
て、製造コストを低減し得ると同時に故障の発生
率を低くし得るブレーキ液圧制御弁を提供するこ
とにある。
前記目的は、本考案によれば、マスタシリンダ
に接続される一対の第1ポートと、対向して配置
された一対の第1ピストンと、前記一対の第1ピ
ストンを介して対向して配置されており、夫々対
応する第1ピストンに摺動自在に嵌合されてお
り、当該第1ピストンの受圧面積より小さな受圧
面積を有する一対の第2ピストンと、前記第1ピ
ストン及び前記第2ピストンの各組合せ体の夫々
により画成された一対の室と、前記室及び第1ポ
ートの夫々を接続する一対の液通路と、前記第2
ピストンの相互離反方向への移動により夫々の液
通路を閉鎖する一対の弁と、前記室の夫々に接続
され、ブレーキシリンダに接続される一対の第2
ポートと、前記一対の室の一方の室の液圧により
一方の第1ピストンに生じる他方の第1ピストン
の方向への力を当該他方の第1ピストンに嵌合し
た他方の第2ピストンに伝達すべく一方の第1ピ
ストンと他方の第2ピストンとの間に設けられた
第1の伝達部材と、前記一対の室の他方の室の液
圧により当該他方の第1ピストンに生じる一方の
第1ピストンの方向への力を当該一方の第1ピス
トンに嵌合した一方の第2ピストンに伝達すべく
他方の第1ピストンと一方の第2ピストンとの間
に設けられた第2の伝達部材とを備えてなるブレ
ーキ液圧制御弁によつて達成される。
次に本考案による好ましい一具体例を図面に基
づいて説明する。
図において、中空本体1には、一対の制御弁機
構2及び2aが直列に設けられている。図中、左
側の弁機構2と右側の弁機構2aとは略同一に構
成されているため、以下弁機構2について特に詳
説し、弁機構2aにおける対応する部材に対して
は同じ符号に加えて符号aを付して必要に応じて
説明する。
孔3が形成された本体1の一端側には、中空部
4を有する蓋5が螺着されており、本体1と蓋5
とにより大径孔6と小径孔7とが形成されてい
る。弁機構2aでは、本体1の中空部4a自体で
小径孔7aが形成されている。孔6には第1ピス
トンとしてのピストン8が嵌装されており、ピス
トン8の円筒部9には複数個の貫通孔10が穿設
されており、円筒部9の先端でピストン8は蓋5
に当接している。尚第1ピストンとしてのピスト
ン8aの円筒部9aは本体1の環状段部11に当
接している。孔12においてピストン8に摺動自
在に嵌合された第2ピストンとしてのピストン1
3には、液通路としての互いに連通する孔14及
び15が穿設されている。ピストン13は孔7に
嵌装されており、ピストン8と共に室16を画成
している。すなわち、室16はピストン8及びピ
ストン13の組合せ体により画成されている。液
圧に対するピストン13の受圧面積は、ピストン
8のそれよりも小である。孔7においてピストン
13とリテーナ17との間には、ピストン13を
A方向に付勢するコイルばね18が設けられてお
り、リテーナ17に保持された弁体19はコイル
ばね20によりA方向に付勢されている。蓋5に
設けられた貫通孔21は中空部4と本体1に形成
された第1ポートとしての貫通孔22とを連通し
ており、孔22は配管を介してマスタシリンダに
連通されている。室16に開口して本体1に形成
された第2ポートとしての貫通孔23は一方の組
のホイールブレーキシリンダに連通されている。
ピストン8と8aとにより形成された室24に
は、コイルばね25が設けられており、ばね25
は対向して配置されたピストン8と8aとを相互
に離反するように付勢している。ピストン8とピ
ストン8aとの間に設けられて、すなわち室24
に配置されて相互に鎖状に連結された一対の第1
及び第2の伝達部材としてのU字部材26,26
aにおいて、一方の部材26は、両端でピストン
8に当接しており、他方の部材26aは、両端で
ピストン8aに当接している。ピストン8及び8
aから夫々室24に突出した一対第2ピストンと
してのピストン13及び13aの一端は、夫々部
材26a及び26に当接している。室16の液圧
によりピストン8に作用するA方向の力は部材2
6を介してピストン13aに伝達される一方、室
16aの液圧によりピストン8aに作用するB方
向の力は、部材26aを介してピストン13に伝
達される。室24は、本体1に形成された貫通孔
27を介して大気に連通されている。28はシー
ルリングである。
このように、対向して配置された一対のピスト
ン8,8aと、ピストン8,8aを介して同じく
対向して配置された一対のピストン13,13a
とが直列に設けられた一対の制御弁機構2,2a
からなるブレーキ液圧制御弁30では、正常時液
圧が供給されない際には図に示すように各部材が
位置設定される。そうして、ブレーキペダルが踏
み込まれて、マスタシリンダからの作動液が孔2
2及び22aに供給されると、一方では、孔2
1、中空部4、孔14,15、室16、孔10及
び第2ポートとしての孔23を介して車両の一方
の組のホイールブレーキシリンダに、他方では、
中空部4a、孔14a,15a、室16a、孔1
0a及び第2ポートとしての孔23aを介して車
両の他方の組のホイールブレーキシリンダに夫々
液圧が供給されブレーキ動作が行われる。
孔22及び22aに供給される液圧の上昇と共
に、ピストン8及び13にはA方向の力が、ピス
トン8a及び13aにはB方向の力が夫々生じ
る。円筒部9及び9aが夫々蓋5及び段部11に
当接しているため、A方向の力の作用下でもピス
トン13はA方向に移動せず、B方向の力の作用
下でもピストン13aはB方向に移動しない。一
方、ピストン8に加わるA方向の力は部材26を
介してピストン13aに、ピストン8aに加わる
B方向の力は部材26aを介してピストン13に
夫々伝達されるため、夫々の室16及び16aの
液圧が所定値より大きくなると、ばね18及び1
8aの夫々の伸長力に抗して、ピストン13はB
方向に、ピストン13aはA方向に移動さればじ
め、ピストン13及び13aは夫々弁体19及び
19aに当接し、孔14及び14aは弁体19及
び19aにより夫々閉塞され、孔14及び14a
を介する中空部4及び4aの夫々から室16及び
16aの夫々への液圧の供給が中断され、室16
及び16aすなわち、各組のホイールブレーキシ
リンダの液圧の上昇が一時停止される。更にマス
タシリンダから上昇する液圧が供給され、中空部
4及び4aの液圧が若干上昇すると、ピストン1
3はA方向に、弁機構13aはB方向に夫々若干
移動し、弁体19及び19aによる孔14及び1
4aの閉塞は解除され、中空部4及び4aの上昇
した液圧は室16及び16aに供給され、各組の
ホイールブレーキシリンダの液圧は若干上昇す
る。このように室16及び16aの液圧が上昇す
ると、再びピストン13及びピストン13aは
夫々B及びA方向に移動され、孔14及び14a
は夫々弁体19及び19aによつて閉塞される。
以下孔22及び22aに供給される液圧の上昇に
より弁体19及び19aの開閉弁がくり返されて
孔22及び22aの液圧が徐々に孔23及び23
aに伝達され、上昇された液圧でもつて各組のホ
イールブレーキシリンダにおいてブレーキ動作が
行われる。すなわち、弁体19及び19aの開閉
弁の生起後は、孔22及び22aに供給される液
圧は、所定にカツトされて孔23及び23aに伝
達される。ブレーキペダルの踏み込みが解除され
ると、ピストン13及び13aは夫々A及びB方
向に移動され、元の位置にもどされ、孔23及び
23aの液圧は元に復帰する。ところで、例えば
弁機構2a側の液圧供給系統に失陥が生じ、マス
タシリンダからの液圧が孔22aに供給されない
場合、制御弁30は次のように動作する。ブレー
キペダルが踏み込まれると、室16の液圧は上昇
するが、室16aの液圧は上昇しないため、ピス
トン13には、部材26aを介するピストン8a
からのB方向の力は供給されない一方、中空部4
側の受圧面積と室16側の受圧面積との差及びば
ね18の伸長力にもとづくA方向の力がピストン
13には常に加わり、ピストン13は元の位置に
停止したままとなり、弁体19は開弁状態を維持
し、孔22に供給された液圧は順次孔23に伝達
される。従つて、マスタシリンダからの液圧は、
上昇途中においてカツトされることなく一方の組
のホイールブレーキシリンダに供給され、所定に
ブレーキ作動が行われる。このように制御弁30
では一方の液圧供給系統に失陥が生じても、ブレ
ーキ作動を行い得る。
尚、室24を孔27を介して大気に連通した
が、室24をオイルリザーバの空気室と連通せし
め、室16及び16aから室24に漏出してくる
液体をオイルリザーバにもどし得るようにしても
よい。
前記の如く、本考案によれば、一方の液圧供給
系統に失陥が生じた場合、他方の液圧供給系統の
ピストンの移動を生じなくし得るため、閉弁状態
の生起をなくし得、完全にブレーキ作動ができな
くなる等の不都合を解消し得、フエイルセイフな
ブレーキ液圧制御弁を提供し得る。加えて、一方
の失陥時、開閉弁が生じないため、液圧上昇が抑
えられることなく、失陥時に迅速確実にブレーキ
を作動し得、踏み力のロスを最小限に抑えられ得
る。その上、ピストン8と13aとで一方の段付
ピストンを、ピストン8aと13とで他方の段付
ピストンを夫々構成しているため、いずれか一方
の液圧供給系統に失陥が生じた場合、正常側のピ
ストンに関与する失陥側のピストンには、当該正
常側のピストンを弁体方向に移動せしめる力が作
用しない結果、当該正常側のピストンの移動を、
失陥時、阻止せしめる部材を特別に必要としな
く、また、前述のように交差するような態様で段
付ピストンが構成されているため、軸方向長を短
くし得、小型化を計り得る。
以上から、本考案のブレーキ液圧制御弁は、2
つのピストン部材を対向方向に付勢するための2
つの環状室と共に各環状室に対応して当該環状室
に連通するポートを別個に設ける必要がないた
め、ブレーキ液圧制御弁の構造を簡単化し得、こ
の簡単な構造を有することによつて、製造コスト
を低減し得ると同時に故障の発生率の低いブレー
キ液圧制御弁を提供し得る。
【図面の簡単な説明】
図は本考案による好ましい一具体例の断面図で
ある。 8,13……ピストン、19……弁、26……
U字部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. マスタシリンダに接続される一対の第1ポート
    と、対向して配置された一対の第1ピストンと、
    前記一対の第1ピストンを介して対向して配置さ
    れており、夫々対応する第1ピストンに摺動自在
    に嵌合されており、当該第1ピストンの受圧面積
    より小さな受圧面積を有する一対の第2ピストン
    と、前記第1ピストン及び前記第2ピストンの各
    組合せ体の夫々により画成された一対の室と、前
    記室及び第1ポートの夫々を接続する一対の液通
    路と、前記第2ピストンの相互離反方向への移動
    により夫々の液通路を閉鎖する一対の弁と、前記
    室の夫々に接続され、ブレーキシリンダに接続さ
    れる一対の第2ポートと、前記一対の室の一方の
    室の液圧により一方の第1ピストンに生じる他方
    の第1ピストンの方向への力を当該他方の第1ピ
    ストンに嵌合した他方の第2ピストンに伝達すべ
    く一方の第1ピストンと他方の第2ピストンとの
    間に設けられた第1の伝達部材と、前記一対の室
    の他方の室の液圧により当該他方の第1ピストン
    に生じる一方の第1ピストンの方向への力を当該
    一方の第1ピストンに嵌合した一方の第2ピスト
    ンに伝達すべく他方の第1ピストンと一方の第2
    ピストンとの間に設けられた第2の伝達部材とを
    備えてなるブレーキ液圧制御弁。
JP628482U 1982-01-20 1982-01-20 ブレ−キ液圧制御弁 Granted JPS58108950U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP628482U JPS58108950U (ja) 1982-01-20 1982-01-20 ブレ−キ液圧制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP628482U JPS58108950U (ja) 1982-01-20 1982-01-20 ブレ−キ液圧制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58108950U JPS58108950U (ja) 1983-07-25
JPH0232531Y2 true JPH0232531Y2 (ja) 1990-09-04

Family

ID=30019066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP628482U Granted JPS58108950U (ja) 1982-01-20 1982-01-20 ブレ−キ液圧制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58108950U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55129605A (en) * 1979-03-24 1980-10-07 Aisin Seiki Co Ltd Two-system brake fluid pressure controller

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55129605A (en) * 1979-03-24 1980-10-07 Aisin Seiki Co Ltd Two-system brake fluid pressure controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58108950U (ja) 1983-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5858263B2 (ja) オ−トバイブレ−キ装置用ブレ−キ力調整器
US4072085A (en) Combined hydraulic and vacuum booster
JPS5926507B2 (ja) 液圧制御弁付タンデムマスタ−シリンダ
JPH0232532Y2 (ja)
JPS61171650A (ja) 制動圧発生装置
US4196592A (en) Hydraulic brake booster
US4547967A (en) Vehicle hydraulic braking system
US4651528A (en) Hydraulic amplifier for braking system
JPS6153265B2 (ja)
GB2078325A (en) Control valve assemblies for dual hydraulic braking systems
US4408805A (en) Control valve assemblies for hydraulic braking systems
JPS6137133B2 (ja)
JPH0232531Y2 (ja)
US4725103A (en) Brake system with hydraulic booster type braking hydraulic pressure generator
US3462200A (en) Fluid pressure proportioning means
US4255932A (en) Tandem master cylinder
JPS5937268B2 (ja) 2つの制動回路を有する自動車の制動機構の制御弁
US4488405A (en) Master cylinder assembly for a vehicle hydraulic braking system
US4442671A (en) Control valve assemblies for two pedal-operated hydraulic braking systems
US4229940A (en) Hydraulic master cylinder
GB2129520A (en) A master cylinder assembly for a vehicle hydraulic braking system
JPH01122765A (ja) 車両用ブレーキ装置のパワーブースタ
JPS5921982Y2 (ja) クロス配管用プロポ−シヨニングバルブ
JPS6150816B2 (ja)
JPS5848213Y2 (ja) クロス配管用プロポ−ショニングバルブ