JPS6346417B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6346417B2
JPS6346417B2 JP55136082A JP13608280A JPS6346417B2 JP S6346417 B2 JPS6346417 B2 JP S6346417B2 JP 55136082 A JP55136082 A JP 55136082A JP 13608280 A JP13608280 A JP 13608280A JP S6346417 B2 JPS6346417 B2 JP S6346417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
recording
light
recorded
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55136082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5760355A (en
Inventor
Kosei Tagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP55136082A priority Critical patent/JPS5760355A/ja
Publication of JPS5760355A publication Critical patent/JPS5760355A/ja
Publication of JPS6346417B2 publication Critical patent/JPS6346417B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/409Edge or detail enhancement; Noise or error suppression
    • H04N1/4092Edge or detail enhancement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコンピユーター、ワードプロセツサ、
フアクシミリ等からの文字、図形等の画素信号に
応じてレーザービーム、CRT等の光ビームを変
調して感光体状を順次走査し、該光が照射した点
にのみトナーを付着して現像を行ない、高速に再
生する記録方法に関するものである。
記録装置として、走査光源に半導体レーザーを
用いた場合の例を第1図に示す。図中、1は記録
を行うための画素信号、2は信号1を処理して、
モーター5、半導体レーザー3を駆動する信号処
理回路である。4はレンズであり、半導体レーザ
ー3からの放射光を集光7して回転多面鏡6を照
射し、その回転多面鏡6の面8からの反射光7′
が感光体ドラム9上に結像する様に設けられたレ
ンズである。このレンズ4は半導体レーザー3か
ら放出された、比較的放射角の広い放射光(広い
方向は約40゜)を有効に利用する目的で、口径の
大きいことが必要でNA≧0.15であることが望ま
しい。また、焦点距離も比較的短いことが必要で
あり、15〜35mm程度がよい。従来、この部分には
コリメーターレンズ、エキスパンダレンズを介し
た後、結像レンズを置き、感光体ドラム9上に光
点を結ばせる方法が採用されていた。しかし、図
に示すようなレンズ4を置くことにより、1本の
レンズで目的を達成することができる。
半導体レーザー3からの照射光は、軸対称でな
いので軸対称レンズによりドラム上に結像された
場合、長円形に結像する。結像点をほぼ等速度で
走行させながら記録する場合、走査方向を短軸に
するのが望ましい。従つて、かかる装置において
はドラム上で縦長になる様、半導体レーザーの位
置を設置することが望ましい。
また、11は、レーザービームの検出器で、回
転多面鏡6の面8からの反射光は、まずこの検出
器11の部分を走査して、ビームが定位置にきた
ことを知らせ、半導体レーザー3への入力信号の
スタートタイミングを制御している。結像点13
は検出器11を走査した後、画素信号1により変
調されて感光体ドラム9を矢印方向に走査する。
感光体ドラム9は、あらかじめ、一般の複写機と
同様に、例えばコロトロン等で数百ボルトに帯電
させてあるので、光ビーム照射点は電荷が消失
し、照射光に応じた電荷像ができる。その後、ト
ナーと呼ばれる帯電有色粒子を作用させ、光が照
射した点にのみトナーが付着するよう、反転現像
と呼ばれる方法で現像を行う。
走査線10の光ビームの変調は、信号処理回路
2により半導体レーザー3に規定の電流が流れる
様、電圧を印加することにより行われる。第2図
aは、光ビーム走査により記録される画素の記録
状態を示す例であつて、画素12―1,12―
2,12―3……12―nより成つており、斜線
を施した画素12―2,12―4,12―5,1
2―9,12―10,12―11,……等は記録
される画素であり、また白のままの画素12―
1,12―3,12―6,12―7……は記録さ
れない画素である。
このような記録を行うには半導体レーザー3か
らの放射光が第2図bの様に発光するよう電圧を
印加していた。
しかし、このようにすべての画素をL1なる光
量で照射し、トナーで現像した場合の記録濃度は
第2図cの様になる。ここでlは、ドラム上の基
準点から走査方向(横方向)にとつた距離であ
る。
この第2図cにおいて、像点の濃度を見ると、
走査方向において隣接する前後の画素が記録され
ない独立記録の画素12―2,12―24の濃度
は、前記隣接する前後の画素が連続して記録され
る画素12―10,12―17,12―20に比
べて濃度が低い。また、記録が連続する画素で
も、隣接する前後の画素の一方が記録されない場
合には濃度が低い。
この様な記録特性をもつているので周囲が記録
されないドツトや、記録ドツト1点が縦に並んだ
縦線の濃度は、横に連続して記録した横線に比べ
て著しく低くなる。また、横方向にドツトが連な
る場合でも両端の画素は隣接する前後の画素の一
方が記録されないので濃度が薄く、所謂肩の部分
がだれてしまう記録状態となる。この様に肩のだ
れた特性で記録された文字は、不鮮明な印象を与
える。
本発明は、上述の欠点を解消することを目的と
するもので、総てにおいて同一濃度の記録が得ら
れるよう、記録すべき画素の光量を、該記録すべ
き画素に走査方向において隣接する前後の画素の
記録状態により決定するようにした記録方法を提
供する。
以下、第1図に示す記録装置を一具体例として
本発明の記録方法を詳細に説明する。
本発明を簡単に説明すれば、照射光を総てにお
いて同一とせず、走査方向である横方向に独立し
た画素(走査方向において隣接する前後の画素が
非記録状態)及び隣接する前後の画素の一方が記
録されない例えば走査方向である横線の両端の画
素、の濃度をそれぞれ上げるべく照射光を変えて
いる。
即ち、第2図dに示すごとく、走査方向におい
て隣接する前後の画素が非記録となつた独立した
画素については、光ビーム量を増してL3に設定
制御するものである。この様に光量を増すことに
より、独立した点の濃度は、第2図eの様に増加
し、記録が連続した画素とほぼ同じ濃度にするこ
とができる。
また、記録が連続している場合でも、走査方向
において隣接する前後の画素の一方が記録され他
方が非記録状態にある画素12―4,12―5,
12―9,12―11……等もL2に光量を増す
ことにより、肩のだれを修正することができる。
ここでは、光量をL1、L2、L3と3つのレベルに
分けたが、L2とL3と同一にして、二つのレベル
に分けても充分効果は得られる。又、3つのレベ
ル以上に分ければ、より鮮明な画素を得ることが
できる。
実際に、この様な動作をさせるには、画素信号
1を一度メモリーに入れ、記録すべき画素に走査
方向において隣接する前後の画素信号から、かか
る前後の画素がどのような記録状態にあるかを判
断手段でチエツク(判断)させ、そしてこの判断
結果によりL1、L2、L3のいずれの光量にするか
を設定して半導体レーザーを駆動制御させる。
第3図はその一実施例であつて、シリアルに送
られてくる画素信号1をシフトレジスター14の
入力端子15に入れ、パラレル出力の一つBout
(記録すべき画素の画素信号)で半導体レーザー
3を駆動し、更にAout(記録すべき画素に隣接す
る後ろの画素信号)、Cout(記録すべき画素に隣
接する前の画素信号)の出力をチエツクして半導
体レーザー3の出力を、L1,L2,L3のいずれか
に設定制御するものである。
例えば、入力端子15からの画素信号1が記録
時にH、非記録時にLの場合、Aout、Bout、
Coutが共にHの場合には半導体レーザー3の出
力をL1に、BoutがHでAout、Coutの一方のみが
Hの場合にはL2に、BoutのみがHで他がLの場
合にはL3にする。この様に、この方法は簡単な
回路構成により第2図dの様なビーム量の変調が
できる。
本実施例では光源としてレーザーを用いたが、
CRT、LEDアレイ等を光源にした場合にも応用
することができる。又、ここでは走査方向におい
て前後の相接する画素の記録状態を判断したが、
2画素またはそれ以上離れた画素の記録状態につ
いて判断を行つてもよい。さらに、前のライン又
は後のラインに含まれる上下のドツトの判断を行
つてもよい。また、感光体としてシート状の感光
体例えば銀塩感光紙の様なものにも応用できる。
以上説明した様に本発明の記録方法によれば、
画素信号により変調された光ビームで感光体上を
順次走査し、光が照射した点にのみトナーを付着
して現像を行う記録装置において、記録すべき画
素の光量を、該記録すべき画素の前記走査方向に
おいて隣接する前後の画素記録状態に基づき決定
するため、前記記録すべき画素に隣接する前後の
画素信号から記録状態を判断手段で判断させ、前
記判断結果に基づいて、隣接する前後の画素がと
もに非記録画素のときに記録すべき画素の光量を
L3、または隣接する前後の画素の一方が記録画
素(他方が非記録画素)のときに前記光量をL2、
更に隣接する前後の画素がともに記録画素のとき
に前記光量をL1とすると共に前記L3、L2、L1の
光量の関係をL3≧L2>L1に設定制御し、記録す
る画素の光量を、該画素に隣接する前後の画素の
記録状態により変えて記録させるものであり、こ
れにより連続する画素の両端及び独立の画素の光
量をそれぞれL3、L2として他の画素に比べて多
くなり、独立した記録画素部、連続する画素の両
端部、連続記録画素部の画像濃度を均一にでき、
全体として鮮明な画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかわるレーザープリンタの
一具体例の構成を示す概略図、第2図a〜eは本
発明の画素記録における動作説明に供する図、第
3図は本発明の光量を決定するための一具体例を
示すブロツク図である。 1:画素信号、2:画素信号処理回路、3:半
導体レーザー、5:モータ、6:回転反射鏡、
7:照射光、9:感光体ドラム、10:走査線、
12:画素、13:結像点、15:シフトレジス
タ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 画素信号により変調された光ビームで感光体
    上を順次走査し、光が照射した点にのみトナーを
    付着して現像を行う記録装置において、 記録すべき画素の光量を、該記録すべき画素に
    前記走査方向において隣接する前後の画素記録状
    態により決定するため、前記記録すべき画素に隣
    接する前後の画素信号から記録状態を判断手段で
    判断させ、 前記判断結果に基づいて、隣接する前後の画素
    がともに非記録画素のときに記録すべき画素の光
    量をL3、また隣接する前後の画素の一方が記録
    画素(他方が非記録画素)のときに前記光量を
    L2、更に隣接する前後の画素がともに記録画素
    のときに前記光量をL1とすると共に前記L3、
    L2、L1の光量の関係をL3≧L2>L1に設定制御
    し、記録する画素の光量を、該画素に隣接する前
    後の画素の記録状態により変えて記録させる様に
    したことを特徴とする記録方法。
JP55136082A 1980-09-29 1980-09-29 Recording system Granted JPS5760355A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55136082A JPS5760355A (en) 1980-09-29 1980-09-29 Recording system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55136082A JPS5760355A (en) 1980-09-29 1980-09-29 Recording system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5760355A JPS5760355A (en) 1982-04-12
JPS6346417B2 true JPS6346417B2 (ja) 1988-09-14

Family

ID=15166819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55136082A Granted JPS5760355A (en) 1980-09-29 1980-09-29 Recording system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5760355A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3853160T2 (de) * 1987-12-23 1995-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Verfahren zur herstellung von elektrophotographien.
JPH02160563A (ja) * 1988-12-14 1990-06-20 Hitachi Ltd 画素データ補正方式
JPH02162371A (ja) * 1988-12-16 1990-06-21 Kyocera Corp ドット画像形成方法及びその装置
DE69027469T2 (de) * 1989-03-20 1996-11-14 Hitachi Ltd Optisches Aufzeichnungssystem
JPH08195531A (ja) * 1995-01-19 1996-07-30 Nec Corp 駆動回路
JP3470626B2 (ja) 1999-01-08 2003-11-25 富士ゼロックス株式会社 電子写真装置及び方法
JP4730108B2 (ja) * 2006-01-23 2011-07-20 オムロン株式会社 電磁リレー

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50147225A (ja) * 1974-05-15 1975-11-26
JPS5393729A (en) * 1977-01-27 1978-08-17 Nec Corp Display method of punched character for crt display unit
JPS53124908A (en) * 1977-04-07 1978-10-31 Fuji Photo Film Co Ltd Scanning method for light beam
JPS53135219A (en) * 1977-04-30 1978-11-25 Ricoh Co Ltd Correcting method for picture signal
JPS5416930A (en) * 1977-07-08 1979-02-07 Hitachi Ltd Background display method for display unit
JPS5447528A (en) * 1977-09-22 1979-04-14 Toshiba Corp Crt display unit

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50147225A (ja) * 1974-05-15 1975-11-26
JPS5393729A (en) * 1977-01-27 1978-08-17 Nec Corp Display method of punched character for crt display unit
JPS53124908A (en) * 1977-04-07 1978-10-31 Fuji Photo Film Co Ltd Scanning method for light beam
JPS53135219A (en) * 1977-04-30 1978-11-25 Ricoh Co Ltd Correcting method for picture signal
JPS5416930A (en) * 1977-07-08 1979-02-07 Hitachi Ltd Background display method for display unit
JPS5447528A (en) * 1977-09-22 1979-04-14 Toshiba Corp Crt display unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5760355A (en) 1982-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4361394A (en) Method and apparatus for scanning light beam
JPS6346417B2 (ja)
JP2588880B2 (ja) 画像濃度補正装置
JP2893133B2 (ja) 画像形成装置
US5856841A (en) Image formation method and image formation apparatus for forming a high definition and high quality image
JPS60125056A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP3441744B2 (ja) 静電潜像形成装置
US5493325A (en) Graduation reproduction in optical recording
JPS60165864A (ja) レ−ザプリンタ
JPH0470635B2 (ja)
JPS63279220A (ja) 画像形成装置
JPH0784072B2 (ja) 画像記録装置
JP3234855B2 (ja) 電子写真記録装置
JPS59188675A (ja) ビ−ム走査式静電記録装置
JPS60238823A (ja) 画像形成装置
JPS6258585B2 (ja)
JPH0548461B2 (ja)
JP2992305B2 (ja) 画像形成装置
JPS58174968A (ja) 光ビ−ム走査型画像記録方法及び装置
JPH02269375A (ja) デジタル記録装置の記録方法
JP2748492B2 (ja) レーザビーム走査方法
JPS60120661A (ja) 光ビ−ム照射装置
JPH07276710A (ja) 画像記録方法
JPS61189574A (ja) 画像形成装置
JP2003182150A (ja) 画像形成装置