JPS6346205A - 射出成形用の3―メチルブテン―1/4―メチルペンテン―1共重合体 - Google Patents

射出成形用の3―メチルブテン―1/4―メチルペンテン―1共重合体

Info

Publication number
JPS6346205A
JPS6346205A JP7208287A JP7208287A JPS6346205A JP S6346205 A JPS6346205 A JP S6346205A JP 7208287 A JP7208287 A JP 7208287A JP 7208287 A JP7208287 A JP 7208287A JP S6346205 A JPS6346205 A JP S6346205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methylpentene
copolymer
methylbutene
content
elastic modulus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7208287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0832745B2 (ja
Inventor
Sadanori Suga
菅 禎徳
Eiji Tanaka
栄司 田中
Nobuo Enokido
榎戸 信夫
Hideto Kato
加藤 英仁
Katsuharu Shibata
克治 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Publication of JPS6346205A publication Critical patent/JPS6346205A/ja
Publication of JPH0832745B2 publication Critical patent/JPH0832745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔渚業上の利用分野〕 本発明は耐熱性、剛性、成型性に優れた射出成型用の3
−メチルブテン−//弘−メチルペンテンー/共重合体
に関する。
〔従来の技術〕
近年、各種成型材料あるいは延伸、未延伸フィルム材料
として耐熱性、同11性、機械的強度、電気特性、耐薬
品性、耐吸湿性等に優れた樹脂の重要性が増している。
3−メチルブテン−!重合体は従来から高融点を示す結
晶性ポリオレフィンとして知られている。例えば本発明
者も、特開昭JO−//、47zμ号公報、同to−i
tuzto号公報、同6o−/7t7μ7号公報、同t
o−20!3112号公報、同6/−77G(り号公報
等において、3−メチルブテン−7v合体の製造性及び
同重合体の成形品としての使用に関して開示している。
これらの方法に記載されている3−メチルブテン−/重
合体は高融点、案弾性率、高強度を示しそれ自身有用な
ものであるが、成型時の寸法安定性の面で必ずしも充分
なものではなかった。
即ち、射出成型片の成型収縮率は、特に流れ方向に直角
な方向に大であり、流れ方向の収縮率との差が犬となり
、成型片のソリ、クラック発生などの問題があった。
本発明者等は、上述の問題解決の為、鋭意検討を行なっ
た。
第一の検討の方向は重合体の分子量を大巾に下げ、樹脂
の流動配向性を低下させる事であった。
しかしながら、3−メチルブテン−7重合体においては
単に分子量を低下させると、重合体の靭性の低下が大で
あシ、物性の全体のバランスにおいて、満足し得る結果
は得られなかっ九。
また、3−メチルブテン−/に他の直鎖のα−オレフィ
ンを共重合する事によシ、流動配向性を低下させ、また
靭性を向上させる事が出来たが、この場合は結晶性の低
下が・あり、耐熱性、剛性が低下した。
一方、3−メチルブテン−/とグーメチルペンテン−7
の共重合体に関して、Journal ofpolym
er  5cience、vow、 37,1ssue
  /Jλ(/り!り)、pjjjに於て融点、弾性率
、結晶の形態に関する基礎的な報告が成されている。
また、米国特許!、OY /、t O/は、上記報文と
同一人の発明になるものであり、同様の共重合体に関す
る記載がある。
同報告には3−メチルブテン−7とり一メチルペンテン
ー/の共重合体は、3−メチルブテン−/と他のα−オ
レフィンの共重合体と異なり、ψ−メチルペンテンー/
の共重合量を増やしても結晶性を失わず、新たな結晶を
生成すること、またその結果、全組成領域において比較
的高い融点を示すこと及び、非品性の重合体と異なり、
ガラス転移点以上の温度に於ても弾性率の低下が小さい
事が記載されている。
また、前述の米国特許には、いくつかの組成の共重合体
に関し、その共重合体の密度、弾性率の温度依存性、及
び共重合体の製造性に関し記載があり、又、これらの共
重合体は押出成型や、射出成型に用い得るとされている
本発明者等は、3−メチルブテン−7とり一メチルペン
テンー7共重合体く関するこれらの記述と、本発明者等
が、先に得た、3−メチルブテン−/に他のα−オレフ
ィンを多量に共電改良されるという、知見を合わせ、3
−メチルブテン−lと4−メチルペンテン−1の共重合
体は耐熱性、剛性と、成型収縮率の低異方性を兼ね備え
た、重合体になり得ると考えた。
しかしながら、回報文、或いは、同特許に記載の共重合
体は、確かに融点の低下は小さく、共重合により新規な
結晶が生成している事を裏付けるものではあるが、慨し
て耐熱性、剛性の低下は大で、それらの値は、時にはり
一メチルペンテンーl単独重合体を下回る事もあり、ま
してや、高剛性、高耐熱性を特徴とする3−メチルブテ
ン−1重合体の改良に適用するには全く不十分であった
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者等は、前述の3−メチルブテン−//J−メチ
ルペンテン−7共重合体の低耐熱性、低剛性の問題を解
決し、射出成型用達に適した成型性(低成型収縮率異方
性)と耐熱性、岡11性のバランスに優れた3−メチル
ブテン−/トv−メチルペンテンーlの共重合体を得る
べく鋭意検討を行なった。即ち、@述の低!1lll性
、低耐熱性の原因が、生成重合体の立体規則性の低さに
起因する低結晶性によるものと考え、高立体規則性、を
与える触媒について、検討し、更に、≠−メチルペンテ
ン−7の共重合量、共重合体の分子量について検討した
結果、後述の高立体規則性触媒を用い3−メチルブテン
−/に対し特定量のψ−メチルペンテン−7を共重合し
、また分子量を特定のfa、凹に調節する事により、3
−メチルブテン−/重合体が本来持つ、高弾性率、高強
度、耐熱性を損うことなく、射出成型時の成型収縮率の
異方性が改良された3−メチルブテン−/とり一メチル
ペンテン−7の共重合体が得られることt−見出し本発
明に到達した。この様な良好なる物性と成形性を兼ね備
えた3−メチルブテン−/共重合体は1.従来全く知ら
hていなかった。
〔間頂点を解決するための手段〕
即ち、本発明の要旨は、 下記の要件(a)、(b)および(C)を満足すること
を特徴とする、3−メチルブテン−/とV−メチルペン
テン−7の共重合体。
(a)  4’−メチルペンテン−/の含有量が一20
〜!θモルチである。
(b)23℃における弾性率M (kg/cn4 ’)
と≠−メチルペンテンー7含有量z (mox%)との
関係が M)−/uOz+23,500 である。
(c)320℃において、ASTM D /23rに準
拠して測定したメルトインデックスMIが0、に f/
/ 0分〈MI(/ 00 ? / / 0分である。
に存する。
次に本発明を更に詳しく説明する。
本発明における3−メチルブテン−7とμ−メチルペン
テンー/共重合体中の4−メチルペンテン−1の含有量
は20〜!Omo1%、好ましくはλ!〜≠j m01
%である。
耐熱性が特に要求される用途には、V−メチルペンテン
−/含有量が少ないものが好ましく、一方、寸法精度が
特に要求される用途にはψ−メチルペンテンー1含有量
が多いものが好ましい。
4−メチルペンテン−1の含有量が上記範囲より低い場
合には、成型収縮率および同異方性の低減効果が充分で
なく、またV−メチルペンテン−7含有量が上記範囲よ
り高い場合には、≠−メチルペンテンー7単独重合体に
比し耐熱性、弾性率等の改良効果が小さい。
共重合体の弾性率はその組成により変化し≠−メチルペ
ンテン含有量20〜z o m01%の範囲では3−メ
チルブテン−7の含有量が多いほど高くなる。
本発明の3−メチルブテン−lとり一メチルペンテンー
/の共重合体はその組成と!往事の関係が下記式を満足
するものである。
即ち、−3℃における弾性率M(〜/、−,りと共重合
体中のV−メチルペンテン−/含有量x (m01%)
との関係が M)−/uOz+23.j00 を満足するものである。
一般に重合体の弾性率が高いと、その成型品において、
下記の様なメリットがある。
即ち、成型品の腰が強く、薄肉化が可能である。又、通
常は、表面の硬度も弾性率に比例する傾向にあるので、
表面に傷がつきにくい等々である。
この点に関し、本願の共1合体の弾性率は、/ t、6
00 kq/−以上、好ましくは/?、!00峠/cm
1以上の値にあり、市販の耐熱性ポリオレフィンである
弘−メチルペンテン−1重合体に比し十分な優位性があ
る。一方、前述の米国特許の共重合体は、成型収縮率異
方性が小さくなる範囲である≠−メチルペンテンーi含
有−+>s。
mox%以上の範囲においては、弾性率はiv、ooo
〜/ l、、000の範囲にあり、必らずしもμmメチ
ルペンテン−/重合体との差は明確でない(第1図参照
)。
また耐熱性に関しても本願の共重合体は米国特許の共重
合に比して大巾に高い(表−/、第2図参照)。
4−メチルペンテン−1の含有量がj Om01%まで
は、ダーメチルペンテンーlの含有量が増えるに従い成
型収縮率、同異方性は低下する。
一方前述のように弾性率も4−メチルペンテン−1含有
量が増えるにつれて低下する。従って、できるだけ成型
収縮率、同異方性が低くかつ弾性率が高い重合体を得る
には、同一組成において、出来るだけ高い弾性率を持つ
事が好ましい。
前述した様に、弾性率が上式の範囲を下回るのバランス
が必ずしもV−メチルペンテン−1重合体等の他のポリ
オレフィンにくらべて優れたものとならずメリットが少
ない。
次に本共重合体の分子量について述べる。
本共重合体の分子量については、 320℃において、ASTMD−/23rに準拠して測
定したメルトインデックスMIが0.19/10分〈M
I〈1009/10分であるものである。好ましくはM
Iが/、09/10分くMI(j Ofll 0分のも
のである。
MXが上記範囲より低い場合には、成型性の面で好まし
くなく、逆に上記範囲より高い場合には物性、%に靭性
が低下する。
共重合の方法としては、ランダム共重合が好ましい。
このような3−メチルブテン−7とり一メチルペンテン
ーlの共重合体の製法としては特に制限はないが、高い
立体規則性を与える触媒を用いる必要があり、或いは低
い立体規則性を与える触媒を用いる場合には生成ポリマ
ー中の低立体規則性成分を除去する必要がある。本願の
共重合体の高耐熱、高剛性は高立体規則性に起因する高
結晶性によると考えられる。結晶性の尺度である密度に
おいて、本願共重合体は、米国特許の実施例値と比較し
、同一μメチルペンテンーl含有葉において0.0 /
 f/Cr:以上穴である。
このような重合法の一つの例として例えば次のような方
法が考えられる。
即チ、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、ベンゼン
等の如き脂肪族、脂環式あるいは芳香族炭化水素中、液
状のオレフィン中、あるいは無溶媒下で、アルミニウム
含有骨がチタンに対するアルミニウムの原子比で0./
 !以下であっ分としてエーテル、エステル、アミン、
アミドの如き電子供与性化合物から成る触媒系の存在下
に1重合法度が0〜110℃で3−メチルブテン−7及
び≠−メチルペンテン−7を共重合させる方法である。
このような固体三塩化チタン触媒錯体は、特公昭5μm
27171号公報、同!!r−J’≠j7号公報、同j
t−rμjJ号公報、同11−4003号公報、同!!
−3216j号公報、同よ!−7≠03参号公報等に記
載されているものを使用することができる。
また、Mgs Ti、ハロゲン及び電子供与性化合物を
含む触媒成分を用いることも出来る。この様な触媒成分
としては、特開昭jコータ10フ6号公報、同j3−2
≠37Ir号公報、同!3−Jzro号公報、同jJ−
1730′PII号公報、同jJ−IIt00り3号公
報、同l1t7−23≠2号公報、同ut−/1trl
s号公報、同31−202り7号公報、同to−ior
Jrz号公報、同to−/2t390号公報、同j/−
J771rり号公報、同!2−3321J号公報、同j
j−/!/dり7号公報、同j≠−/3/jlrり号公
報、同j4−/!2t10号公報、同!l−4500を
号公報、同!!−131701号公報、同!t−131
709号公報、同!デー//7!02号公報等に記載さ
れているものを使用することができる。
また本発明の3−メチルブテン−7−4−メチルペンテ
ン−1共重合体は更に他のα−オレフィンを共重合して
も良い。この様なα−オレフィンとしてハ、炭素数−〜
30のα−オレフィンが用いられるが、通常は炭量数3
〜20の直鎖のα−オレフィンを用いれば良い。
他のα−オレフィンの共重合号は、α−オレフィンによ
っても異なるが、通常/Qモルチ以下である。
生成する共重合体の分子量は、他のα−オレフィンの重
合におけると同様、重合系に水素を存在させることによ
り調節することができる。
かくして得られた3−メチルブテン−/とl−メチルペ
ンテン−/の共重合体は、高融点、高強度で優れた耐熱
性を示し、成型収縮率及び収縮率の異方性が低く、寸法
精度の高い成形品が得られる。
更K、ガラスファイバーを始めとする各種のフィラーを
配合する事により一層強度、寸法安定性、耐熱性に優れ
た成形品を得ることができる。
本発明の共重合体は、上述のフィラーの他、必要に応じ
安定剤、金属害防止剤、錐燃剤等を添加して各種成型に
供される。
〔実施例〕
以下実施例を示すが、本発明はその要旨を越えない限シ
以下の実施例に限定されるものではない。
以下の実施例に於ける引張試験物性はA8TMDt3I
rK準拠したものである。試験片は射出成型により作成
し、射出成型は臼精樹脂■製 /オンス射出成型機を用
いて行った。成型収縮率はI Ottvs X r O
ran Xコ諷平板について測定した。
共重合体のメルトインデックスはASTMD/ j J
 IrK A’<じて測定し7’j(1201:、j、
/4A9)。
共重合体の融点はDupont社製タタ00型走査型示
差熱量計で測定した。融解ピークが二つ以上ある時は、
各々の融解ピーク面積に基づく平均値を計算で求めその
値を融点とした。
共重合体中の各成分の含有量は、日本電子■社與GX−
コア0型核磁気共鳴装置を用い13C−NMRスペクト
ルの測定により求めた。
また、耐熱性の尺度としてのビカット軟化点は3■の試
験片について、ASTM D/!2!−74に基づいて
測定した。
触媒製造例 室温に於て、充分に窒素置換した容量/lのオートクレ
ーブに精製トルエンJ/j*l金入れ、攪拌下、n−ブ
チルエーテルt !、/ t (0,3m01)、四塩
化チタン2≠、りy (o、s mox )及びジエチ
ルアルミニウムクロライドJ rj t(0,コu m
ol)を添加し、褐色の均一溶液を得た。次いで30℃
に昇温する。30分を経過した後参〇℃に昇温しそのま
まλ時間弘0℃を保持する。その後3コtの四塩化チタ
ン(0,/ 7mo1)及び/ j、! tのトリデシ
ルメタクリレ−) (0,0! I mob )を添加
しり1℃に昇温した。
りr℃で2時間保持した徒、粒状紫色固体を分離しトル
エンで洗浄して固体三塩化チタンを得た。
実施例1 (A)  共重合体の製造 充分窒素置換した!tオートクレーブに、トリエチルア
ルミニウムA、J mmolを仕込んだ。ついで3−メ
チルブテン−/  3.jt、 47−メチルペンテン
−/JJ(7IE/ヲ仕込み、50℃に昇温し触媒製造
例で得られた固体三塩化チタン触媒錯体/910■を仕
込んで重合を開始した。重合中−0分おきに弘−メチル
ペンテン−73タゴおよび水素10.、lを追加した。
3時間後インブチルアルシール!OがIE人し重合を停
止した。余剰の未反応モノマーヲ追い出し、ついでノル
マルヘキサン2.!tを導入し10℃で30分市押した
後上澄液を抜き出しポリマー中の触媒成分を除去した。
この操作を3回繰り返した後乾燥して白色粉末状ポリマ
ー7909を得た。V−メチルペンテン−lの含有量は
J ! mob%であった。
またコj℃における密度は0374 t/xであった。
(B)  成形品の物性 得られた共重合体に添加剤としてイルガノックス101
0.イルガフオスpEpq (いずれも日本チバガイギ
ー社製)、及びジヒドロアント2セン、各012部を添
加した後500℃で押出機によりペレット化を行った。
このものの融点は27/℃、メルトインデックス(以下
MIという)はよ、り2770分であった。
このペレットをシリンダ一温度3μO℃で射出成型して
得た試験片の引張特性および成型収縮率の測定結果を表
−/に示す。また融点と弾性率の関係を第1図に示す。
実施例λ 充分窒素置換したjtオートクレーブに、ジエチルアル
ミニウムクロリド30 mmo1f仕込んだ。ついで3
−メチルブテン−/3.jt%弘−メチルペンテン−i
o、2ttを仕込み、10℃に昇湿し、触媒裂造例で得
られた固体三塩化チタン触媒錯体2500■を仕込んで
重合を開始した。重合中20分おきに、V−メチルペン
テン−IlI6rtrtを供給した。また水素について
も20分おきに供給し、全水素供給量がo、oi3mm
ol/r−生成ポリマーとした。
2時間後、イソブチルアルコール!Oslを圧入し重合
を停止し、以下実施例1と同様な処理を行い、白色粉末
状ボリマータ1411を得た。
ポリマー中の≠−メチルペンテンー7含有tは3りmo
b係であった。
実施例/と同様にペレット化を行い、融点は、267℃
、ココ1℃、MIFiコ、71//θ分の共重合体を得
た。密度は0376t/国であった。
物性測定結果を表−7,第1図に示す。
実施例3 ≠−メチルペンテン−7の使用量に関して、初期に仕込
む量を3rOwl、途中で追加する量を!rゴ×r回と
し、触媒量をlコ00■、共触媒tを3.2mmo1と
する以外は実施例/と同様に重合およびペレット化を行
い、虫点=2!コ、@C λノ0χ”MI= J、2 F// 0分の共重合体を
得だ。
この共重合体の組成を”C!−NMRで測定したところ
、V−メチルペンテン−7の含有量は≠! mob%で
あった。
物性測定結果を表−/、第7図に示す。
実施例≠ l−メチルペンテン−7の使用tK関して、初期に仕込
む量をλ10.11途中で追加する量を31℃glXr
回、a、[を0.00りm mo1/生成ポリマーtと
する以外は実施例コと同様に重合およびペレット化を行
い、融点ココ6り、223℃、MI=2.otyio分
の共重合体を得た。′この共重合体の組成を130−N
MRで測定したところ、4−メチルペンテン−1の含有
量はコロ mo1%であった。
物性測定結果を表−7,第1図に示す。
比較例1 実施例コに於て共重合モノマーとしてl−メチルペンテ
ン−7の代わりに20?のブテン−/を用い、かつ七ツ
マ−のフィードを全重合中物−に行ない、H2供給9は
0.00 & mmo1/ f−生成ポリマーとした以
外は実施例2と同様に重合を行い、/ F mo1%の
ブテン−/を含む重合体67≠2を得た。
共重合体の融点はコt6℃、MIは/、19710分で
あった。
物性測定結果を表−11第1図に示す。
比較例λ 市販の弘−メチルペンテン−1重合体、TPX”FjT
−/r(三井石油化学工業相)の、基礎物性および成型
収縮率を表−11第1図に示す。
比較例3、≠、!、6 米国特許3,0り/、40/実施例/、λ、3、≠に記
載のデータを転記する。共重合体のグーメチルペンテン
−7含有量は実施例記載の重合データより、仕込んだ弘
−メチルペンテン−lモノマーが、全量、生成共重合体
中に取り込まれたとして計算した。冥際は≠−メチルペ
ンテンーlモノマーが全景、生成重合体中に取り込まれ
る事は有り得ないので、l−メチルペンテン−/含有量
はこの値より小である。結果を表−ノに記す。
また第1図に、l−メチルペンテン−/含有量と弾性率
の関係を示す。第7図に明らかな通り、米国特許3,0
り/、!、0/記載の重合体は、同−p−メチルペンテ
ン−l含有量における弾性率が低(M) −/uOz+
23.!00  の範囲外である。(M:弾性率、z:
≠−メチルペンテンー7含有量) また、第2図には、本願実施例/と米国特許実於例1の
共重合体の弾性率の温度変化を示した。
米国特許の共重合体は本願の共重合体に比し≠−メチル
ペンテ/−/含有量が低いにもかかわらず、各温度にお
ける弾性率が低く耐熱性が低い。
第3図は≠−メチルペンテンー7含有量と密度の関係を
示し本願の共重合体は、同一組成における密度が高く、
結晶性、ひいては立体規則性が高いことを示す。
〔発明の効果〕
本発明になる3−メチルブテン−/とグーメチルペンテ
ン−1の共重合体からは、射出成型において、成型収縮
率、および収縮率の異方性が小さく、寸法安定性に優れ
反りの少ない成形品が得られ、かつ該成形品は、剛性、
強度、耐熱性に優れる。
また1本共重合体は、ガラスファイバー等の無機フィラ
ーで強化する事により、一層寸法安定性、剛性、強度、
耐熱性に優れた成形品を得る事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の共重合体のり一メチルベンテンー/
含有量と弾性率の関係を示したものである。・は実施例
、Oは比較例、AはM=−/ψOz+23.!00のラ
インをそれぞれ示す。 第2図は、本発明の実施例1(≠−メチルペンテンー7
濃度= J ! m01%)−〇−及び比較例J(!−
メチルペンテンー/濃度≦コク、3mo1%)−・−の
弾性率の温度変化を示したものである。 第3図は、本発明の共重合体のl−メチルペンテン−l
含有量と密度の関係を示したものである。Oは実施例、
Oは比較例をそれぞれ示す。 出 願 人  三菱化成工業株式会社 代 理 人  弁理士 長谷用   −(ほか7名) 4−メ÷ル公しテレー1含71童〔χHmθ/Z)愚1
2 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の要件(a)、(b)及び(c)を満足する
    ことを特徴とする、3−メチルブテン−1と4−メチル
    ペンテン−1の共重合体。 (a)4−メチルペンテン−1の含有量が20〜50m
    ol%である。 (b)23℃における弾性率M(kg/cm^2)と4
    −メチルペンテン−1の含有量x(mol%)の関係が M>−140x+23,500 である。 (c)320℃において、ASTM D1238に準拠
    して測定したメルトインデックスMIが 0.5g/10分<MI<100g/10分である。
JP62072082A 1986-04-14 1987-03-26 射出成形用の3―メチルブテン―1/4―メチルペンテン―1共重合体 Expired - Lifetime JPH0832745B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-85738 1986-04-14
JP8573886 1986-04-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6346205A true JPS6346205A (ja) 1988-02-27
JPH0832745B2 JPH0832745B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=13867179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62072082A Expired - Lifetime JPH0832745B2 (ja) 1986-04-14 1987-03-26 射出成形用の3―メチルブテン―1/4―メチルペンテン―1共重合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0832745B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649210A (en) * 1987-07-01 1989-01-12 Mitsubishi Chem Ind 3-methylbutene-1 copolymer having high flowability
JPH02204519A (ja) * 1989-01-31 1990-08-14 Nippon Soiru Kogyo Kk グラウト材料の供給装置
US20110105710A1 (en) * 2008-07-15 2011-05-05 Mitsui Chemicals, Inc. Optical resin, optical resin composition, optical film, and film
JP2013055298A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Asahi Kasei Chemicals Corp 電磁波シールドカバー

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60206805A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Mitsubishi Chem Ind Ltd 高分子量グラフト変性3メチルブテン―1重合体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60206805A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Mitsubishi Chem Ind Ltd 高分子量グラフト変性3メチルブテン―1重合体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649210A (en) * 1987-07-01 1989-01-12 Mitsubishi Chem Ind 3-methylbutene-1 copolymer having high flowability
JPH02204519A (ja) * 1989-01-31 1990-08-14 Nippon Soiru Kogyo Kk グラウト材料の供給装置
US20110105710A1 (en) * 2008-07-15 2011-05-05 Mitsui Chemicals, Inc. Optical resin, optical resin composition, optical film, and film
US8633290B2 (en) * 2008-07-15 2014-01-21 Mitsui Chemicals, Inc. Optical resin, optical resin composition, optical film, and film
JP2013055298A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Asahi Kasei Chemicals Corp 電磁波シールドカバー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0832745B2 (ja) 1996-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10544242B2 (en) Process for preparing high-performance polypropylenes
KR101183747B1 (ko) 우수한 내충격성, 굴곡탄성율 및 투명성을 갖는폴리프로필렌 조성물 및 이의 제품
JPS60212443A (ja) ポリプロピレン組成物
KR910008600B1 (ko) 폴리올레핀 조성물
KR101485811B1 (ko) 폴리올레핀 조성물
KR20080086439A (ko) 프로필렌 단일중합체 성분을 포함하는 폴리프로필렌 조성물
KR100795913B1 (ko) 폴리부텐계 수지, 그것으로 되는 관재료 및 관
KR20090038900A (ko) 투명도가 향상된 폴리프로필렌 조성물
KR20080087082A (ko) 프로필렌 공중합체 성분을 포함하는 폴리프로필렌 조성물
EA010733B1 (ru) Композиция пропиленового полимера, способ ее получения и ее применение
US3627852A (en) Impact resistant polymer compositions
WO1999020663A2 (en) High impact, flexural moduli polymeric materials formed using sequential donors
JP7128318B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物及びその射出成形体
KR100785836B1 (ko) 폴리-1-부텐 수지 조성물 및 그의 용도
KR20020070111A (ko) 폴리프로필렌 수지 조성물 및 그의 제조 방법
WO1998030614A1 (fr) Copolymere propylene/ethylene, son procede de production, et articles moules a partir dudit copolymere
JPS6346205A (ja) 射出成形用の3―メチルブテン―1/4―メチルペンテン―1共重合体
JP2012229303A (ja) プロピレン系樹脂組成物及びその射出成形体
EP2445962B1 (en) Polyolefin compositions
JPS61287948A (ja) ポリプロピレン射出成形物
JPH0315645B2 (ja)
KR100287996B1 (ko) 올레핀(공)중합체용예비활성화촉매,올레핀(공)중합용촉매및올레핀(공)중합체조성물및그제조방법
KR101987782B1 (ko) 폴리프로필렌계 복합재
JPS617308A (ja) 結晶性ポリブテン−1組成物
JPS6259129B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term