JPS6345742A - 単色陰極線管 - Google Patents

単色陰極線管

Info

Publication number
JPS6345742A
JPS6345742A JP62143437A JP14343787A JPS6345742A JP S6345742 A JPS6345742 A JP S6345742A JP 62143437 A JP62143437 A JP 62143437A JP 14343787 A JP14343787 A JP 14343787A JP S6345742 A JPS6345742 A JP S6345742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode ray
ray tube
neck
monochromatic
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62143437A
Other languages
English (en)
Inventor
アルネ・レックス・ドゥワエル
ウィレム・メーインデルト・ファン・アルフェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS6345742A publication Critical patent/JPS6345742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/58Arrangements for focusing or reflecting ray or beam
    • H01J29/64Magnetic lenses
    • H01J29/66Magnetic lenses using electromagnetic means only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/56Arrangements for controlling cross-section of ray or beam; Arrangements for correcting aberration of beam, e.g. due to lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/70Arrangements for deflecting ray or beam
    • H01J29/701Systems for correcting deviation or convergence of a plurality of beams by means of magnetic fields at least

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Image-Pickup Tubes, Image-Amplification Tubes, And Storage Tubes (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一端に電子銃を備え、この一端に対向して位
置する他端に蛍光層を有する表示スクーリンを備える単
色陰極線管であって、この陰極線管のネックの周囲に偏
向装置が設けられ、前記の電子銃と前記の偏向装置との
間で前記陰極線管のネックの周囲に磁気集束装置が設け
られ、この磁気集束装置が静止磁界を発生する手段を有
している単色陰極線管に関するものである。
陰極線管中で電子を集束する際に、2種類のレンズ、す
なわち静電レンズおよび磁気レンズが用いられている。
鮮明度を良好にするためには、集束度を極めて良好にす
る(電子スポットを小さくする、すなわち解像度を高め
る)ことが望ましい。
一般に磁気レンズは、陰極線管のネック中に存在する静
電レンズとは対照的に、陰極線管のネックの外側に設け
ることができる。したがってこれら磁気レンズの直径を
より大きくすることができ、これによってより良好なレ
ンズ品質がもたらされる。すなわち前記の球面収差は、
レンズの直径が増大すると減少する。球面収差が小さく
なるとスクーリン上のスポットをより小さくし、このこ
とは電子銃の解像度を高めることに必要とされることで
ある。したがって磁気集束レンズは高解像度(投影式)
テレビジョン管に用いられるのが好適である。
磁気集束レンズを用いる場合、2種類のレンズ間、すな
わち電磁レンズと静磁気レンズとの間に相異が生じうる
。を磁レンズでは、ヨークによって部分的に包囲された
コイルにより磁界が生ぜしめられる。永久磁気レンズで
は、ヨークを有する、あるいは有さない永久磁気材料に
よって磁界が生ぜしめられる(ドイツ連邦共和国特許明
細書第891119号)、電子ビームは偏向コイルによ
ってもスクーリン上で移動され、一方ビームの強度は画
像を得るために変調される。電子ビームの強度が大きい
際に生じる大きなビームアパーチャ角によりスクーリン
上にある電子スポットが拡大されるばかりでなくビーム
の偏向中偏向コイルにより歪まされるようになる。この
偏向中の非集束のために表示スクーリンの中央にある場
合よりも大きな直径を有するだ円形のスポットが、この
スクーリンの縁部上に生じる。
陰極線管をある装置に使用する場合、例えば投影式テレ
ビジョン管あるいはいわゆるデータグラフィック表示管
に用いる場合には、このようなひずみは許容しえない。
本発明の目的は、駆動増幅器における最小の電力消費で
最高の解像度が得られる磁気集束レンズを有する種類の
陰極線管を提供することにある。
本発明は一端に電子銃を備え、この一端に対向して位置
する他端に蛍光層を有する表示スクーリンを備える単色
陰極線管であって、この陰極線管のネックの周囲に偏向
装置が設けられ、前記の電子銃と前記の偏向装置との間
で前記陰−線管のネックの周囲に磁気集束装置が設けら
れ、この磁気集束装置が静止磁界を発生する手段を有し
ている単色陰極線管において、2極静止磁界を発生する
前記の手段が前記偏向装置に直接隣接し、かつ前記陰極
線管のネックを離間関係で包囲し、これら手段と前記陰
極線管のネックとの間に2極、4極および6極磁界のい
ずれか1つ或いは任意の組合せを発生せしめる偏向コイ
ルシステムが同軸的に設けられていることを特徴とする
本発明は以下の認識を基になしたものである。
解像度を最適にするためには、集束レンズと表示スクー
リンとの間の距離をできるだけ小さく維持する必要があ
る。このようにした場合には、特に画像の中心に小さな
円形スポットが常に得られる0画像の中心に対してのみ
静的集束レンズ(その有効な具体例は、例えば永久磁気
材料を有する集束レンズである)が必要とされる。
この場合、画像の中心におけるスポットが円形でかつ小
さくなるも、スポットの寸法が画像の縁部に向って増大
し、だ円形になる。(低インピーダンスの)集束コイル
(高速コイル)を用いた場合、解像度の減少は集束磁界
を画像走査と同期して変調することにより3〜4%だけ
低減せしめることができる。最大解像度および前記の駆
動増幅器における最小電力消費は、自動集束コイルが静
的集束レンズと(表示スクーリンにできるだけ接近して
)同じ位置にある場合に達成される。画像の縁部に向う
残存するスポットの増大は、2つの4極磁界を画像走査
と同期的に変調することによって無くすことができる。
(低インピーダンスの)4極コイル(高速コイル)の駆
動増幅器においては、これら4極コイルを表示スクーリ
ンにできるだけ接近させて配置し、したがって静的集束
レンズと同じ位置に配置する場合にも、最大の解像度お
よび最小の電力消費が達成される。このことを達成する
ために、本発明によれば大きな(増大させた)直径を有
する磁気集束レンズを用い、この中に所要の補正コイル
を同軸的に設ける。
(低インピーダンスの)ラスター補正あるいはコンバー
ゼンスコイル(高速コイル)ヲ有効に駆動するためには
、このコイルも表示スクーリンにできるだけ接近させて
、したがって磁気集束レンズの内側に配置する必要があ
る。したがって本発明の第1の実施例では、補正コイル
システムが表示スクーリン上に形成されたラスターの幾
何図形的形状を補正する2つの2極磁界を発生するよう
にする。
本発明による陰極線管では、特に補正コイルシステムが
非点収差誤差を補正する2つの4極磁界を発生するか、
あるいは高次のスポットひずみを補正する2つの4極磁
界および2つの6極磁界を発生するようにする。
後者の2つの実施例は最初の実施例と組合せても組合せ
なくてもよい。
本発明のさらに他の実施例は、補正コイルシステムが自
動集束コイルを有するようにする。
以下本発明を図面につき詳細に説明する。
前述したように、本発明は集束レンズの内径を増大させ
るためおよび集束レンズと陰極線管のネックとの間で補
正コイルシステムを位置決めするためのものである。こ
の具体例を第1図に示す。
電子ビーム22は電子銃21により陰極線管20内に生
ぜしめられる。陰極線管20のネック23の周囲に偏向
ヨーク24が設けられ、これにより電子ビーム22を蛍
光スクーリン25上で移動させる。増大する内径を有す
る(スタティック)磁気集束コイル26が陰極線管のネ
ック23の周囲にある偏向ヨーク24のすぐ後に設けら
れている。この場合、解像度を可能な限り最大にするた
めに磁気集束コイル26をできるだけ蛍光スクーリン2
5に接近させて配置する。前記集束コイルの内側には(
動的に制御される)多極コイル27が同軸的に配置され
、この多極コイル27より偏向非点収差を補正するため
の4極磁界が発生される。さらにスタティック集束コイ
ルの内側には動的に制御される磁気集束コイル28と(
静的に制御される)コンバーゼンスコイル29とが同軸
的に設けられている。ラスクーの幾何図形的形状を補正
するためおよび赤、緑および青の像を投影式テレビジョ
ンに正確に適合させるために、前記コンバーゼンスコイ
ル29により2つの2極磁界を生ぜしめうるようにする
本発明によれば、前記の多極補正コイルを陰極線管内の
ビームの直径が最大になる領域に設ける。
この最大ビーム直径の位置では前記多極コイルの感度も
また最大になる。これは磁気レンズの領域でもある。陰
極線管の解像度と関連して集束コイルを前記スクーリン
に出来るだけ接近させて配置するのが望ましいという事
実も前述したことに関連している。
本発明は以下の認識を基になしたものである。
i)コンバーゼンスコイルを集束レンズの後に(したが
って電子銃の近くに)配置した場合、このコンバーゼン
スコイルの偏向感度は非現実的に低くなる。この理由は
、磁気集束レンズの動作が前記レンズの中心線に向う電
子ビームの回転“圧縮′°に基いているためであり、こ
のコンバーゼンスコイルの磁界は前記電子銃の金属によ
って前記電子ビームから部分的に遮蔽されているためで
ある。さらに、この電子ビームは集束レンズを一層偏心
的に交差するので幾何学的補正の回転はより大きくなり
、より大きな非点収差が導入される。
ii)画像距離が減少し焦点距離が増加した場合、画像
の倍率、したがって達成しうる最小の画像寸法が再生シ
ステムで減少する。
iii )磁気集束レンズの内径が増加した場合、この
レンズの球面収差が減少する。これにより、集束レンズ
の領域で集束すべき電子ビームの有効直径が増大するた
めに焦点距離を増大させると、予期される球面収差の増
大は十分に除去しろる。
iv)コイルを互いに垂直に配置した場合に相互インダ
クタンスは低くなる。
■)磁界中に銅を供給することによってこの磁界に及ぼ
す影響は無視しろる。その理由は銅は反磁性的であり、
真空中の透磁率と0.001%だけ相違する透磁率を有
するためである。
vi)集束磁界と、偏向磁界およびコンバーゼンス磁界
との間の相互作用は、主として磁気集束レンズの内径が
大きくなった際に蛍光スクーリン上の画像の回転量およ
び与えられた幾何学的補正の回転量として表わされる。
これらの回転は偏向コイルとコンバーゼンスコイルとを
反対で等しい量だけ回転させることにより無くすことが
できる。
下記の利点は多極補正コイルと集束コイルとを一体化す
ることにより得られる。
i)前記の陰極線管の周囲にコンパクトな電子−光学系
を設けてあり、これにより自動集束および正確なダイナ
ミックコンバーゼンスの可能性を維持した状態で達成し
うる最大の解像度がほぼ15%増大する。
ii)前記の電子−光学系がコンパクトであるために、
陰極線管のネックの長さを減少させることができ、した
がってこの場合も解像度の増大を達成しうる。短い陰極
線管は消費者用の小形の投影式テレビジョン受像機を構
成するのに極めて重要でもある。
本発明は、例えば投影式テレビジョン受像機に組込むこ
とのできる単色高解像度の陰極線管の分野に使用しうる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による補正コイルシステムを有する陰
極線管の一部を切欠いて示す斜視図である。 20・・・陰極線管    ′21・・・電子銃22・
・・電子ビーム    23・・・ネック24・・・偏
向ヨーク    25・・・蛍光スクーリン26・・・
静的磁気集束コイル 27・・・多極コイル 28・・・動的磁気集束コイル 29・・・コンバーゼンスコイル 特許出願人   エヌ・ベー・フィリップス・フルーイ
ランペンブアブリケン 手  続  補  正  書 昭和62年 9月 7日 特許庁長官  小  川  邦  夫  殿1、事件の
表示 昭和62年特許願第143437号 2、発明の名称 単色陰極線管 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称  エヌ・ベー・フィリップス・ フルーイランペンファブリケン 4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一端に電子銃を備え、この一端に対向して位置する
    他端に蛍光層を有する表示スクーリンを備える単色陰極
    線管であって、この陰極線管のネックの周囲に偏向装置
    が設けられ、前記の電子銃と前記の偏向装置との間で前
    記陰極線管のネックの周囲に磁気集束装置が設けられ、
    この磁気集束装置が静止磁界を発生する手段を有してい
    る単色陰極線管において、2極静止磁界を発生する前記
    の手段が前記偏向装置に直接隣接し、かつ前記陰極線管
    のネックを離間関係で包囲し、これら手段と前記陰極線
    管のネックとの間に2極、4極および6極磁界のいずれ
    か1つ或いは任意の組合せを発生せしめる偏向コイルシ
    ステムが同軸的に設けられていることを特徴とする単色
    陰極線管。 2、特許請求の範囲第1項記載の単色陰極線管において
    、前記の補正コイルシステムが前記表示スクーリン上に
    形成されたラスターの幾何図形的形状を補正する2つの
    2極磁界を発生するようになっていることを特徴とする
    単色陰極線管。 3、特許請求の範囲第1項または第2項記載の単色陰極
    線管において、前記の補正コイルシステムが非点収差誤
    差を補正する2つの4極磁界を発生するようになってい
    ることを特徴とする単色陰極線管。 4、特許請求の範囲第1または第2項記載の単色陰極線
    管において、前記の補正コイルシステムが高次のスポッ
    トひずみを補正する2つの4極磁界および2つの6極磁
    界を発生するようになっていることを特徴とする単色陰
    極線管。 5、特許請求の範囲第1〜4項のいずれか1項に記載の
    単色陰極線管において、前記補正コイルシステムが自動
    集束コイルを有していることを特徴とする単色陰極線管
JP62143437A 1986-06-11 1987-06-10 単色陰極線管 Pending JPS6345742A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8601511A NL8601511A (nl) 1986-06-11 1986-06-11 Kathodestraalbuis met magnetische focusseerlens.
NL8601511 1986-06-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6345742A true JPS6345742A (ja) 1988-02-26

Family

ID=19848155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62143437A Pending JPS6345742A (ja) 1986-06-11 1987-06-10 単色陰極線管

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5117152A (ja)
EP (1) EP0249294B1 (ja)
JP (1) JPS6345742A (ja)
KR (1) KR880001024A (ja)
CN (1) CN1032943C (ja)
AT (1) ATE52387T1 (ja)
DE (1) DE3762559D1 (ja)
NL (1) NL8601511A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2683386B1 (fr) * 1991-11-05 1993-12-31 Thomson Tubes Displays Sa Dispositif de focalisation magnetique pour tube a rayons cathodiques.
US5382888A (en) * 1992-01-10 1995-01-17 Thomson Tubes & Displays, S.A. Focusing device with two dynamic windings for energy recovery
EP0551025B1 (en) * 1992-01-10 1996-08-21 THOMSON TUBES & DISPLAYS S.A. Low power consumption dynamic focusing circuit
EP0551027B1 (en) * 1992-01-10 1997-09-17 THOMSON TUBES & DISPLAYS S.A. Magnetic focusing device
DE69212802T2 (de) * 1992-03-27 1997-03-20 Thomson Tubes & Displays Permanentmagnet-Fokusiersystem mit integriertem Astigmatismuskorrektor
DE4422440A1 (de) * 1994-06-29 1996-01-04 Osaulenko Nikolaj Fedorowitsc Vorrichtung zur Aufzeichnung und Wiedergabe hochfrequenter Signale
US5489826A (en) * 1994-08-08 1996-02-06 Thomson Consumer Electronics, Inc. Focus coil current generator for a cathode ray tube
US5557164A (en) * 1995-03-15 1996-09-17 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Cathode ray tube with misconvergence compensation
US5825123A (en) * 1996-03-28 1998-10-20 Retsky; Michael W. Method and apparatus for deflecting a charged particle stream
US6232709B1 (en) 1998-10-23 2001-05-15 Michael W. Retsky Method and apparatus for deflecting and focusing a charged particle stream
JPH11281799A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Ebara Corp 電子線照射装置
JP2004520696A (ja) * 2001-05-09 2004-07-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 陰極線管用の偏向システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5476058A (en) * 1977-11-25 1979-06-18 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Optoelectronic lens unit

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE891119C (de) * 1940-07-09 1953-09-24 Telefunken Gmbh Magnetische Elektronenlinse
GB731180A (en) * 1952-11-20 1955-06-01 Cinema Television Ltd Improvements in or relating to cathode ray tube apparatus
US2994803A (en) * 1958-06-26 1961-08-01 Edgerton Germeshausen And Grie Focusing field correction apparatus
US3150284A (en) * 1962-09-17 1964-09-22 Philco Corp Apparatus for use in conjunction with a cathode ray tube to reduce defocusing and astigmatism of an electron beam thereof
US3504211A (en) * 1965-05-12 1970-03-31 Hitachi Ltd Electron beam control device for use with a cathode ray tube for dynamic correction of electron beam astigmatism and defocusing
US3800176A (en) * 1972-01-14 1974-03-26 Rca Corp Self-converging color image display system
US3984723A (en) * 1974-10-04 1976-10-05 Rca Corporation Display system utilizing beam shape correction
NL7907717A (nl) * 1979-10-19 1981-04-22 Philips Nv Inrichting voor het weergeven van gekleurde beelden.
GB2085698B (en) * 1980-10-02 1984-08-15 Secr Defence Stigmator for cathode ray tube
NL8104735A (nl) * 1980-12-05 1982-07-01 Philips Nv Kathodestraalbuis met een afbuigeenheid met een samenstel van permanente magneten dat een statisch multipoolveld opwekt voor het simuleren van een modulatie van het dynamische afbuigveld.
NL8100142A (nl) * 1981-01-14 1982-08-02 Philips Nv Inrichting voor het weergeven van beelden met behulp van een kathodestraalbuis.
NL8100785A (nl) * 1981-02-18 1982-09-16 Philips Nv Inrichting voor het weergeven van beelden.
JPH0736623B2 (ja) * 1981-04-30 1995-04-19 株式会社日立製作所 インラインカラ−受像管装置
JPS5830294A (ja) * 1981-08-18 1983-02-22 Mitsubishi Electric Corp カラ−陰極線管装置
US4670726A (en) * 1984-12-20 1987-06-02 Hitachi Metals, Ltd. Convergence device for electron beams in color picture tube
US4654616A (en) * 1985-09-30 1987-03-31 Rca Corporation Blue bow correction for CRT raster

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5476058A (en) * 1977-11-25 1979-06-18 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Optoelectronic lens unit

Also Published As

Publication number Publication date
DE3762559D1 (de) 1990-06-07
EP0249294A1 (en) 1987-12-16
ATE52387T1 (de) 1990-05-15
US5117152A (en) 1992-05-26
KR880001024A (ko) 1988-03-31
EP0249294B1 (en) 1990-05-02
NL8601511A (nl) 1988-01-04
CN87104149A (zh) 1987-12-30
CN1032943C (zh) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0795429B2 (ja) カラー表示システム
JPH03201347A (ja) カラーディスプレイ管システム
US4443736A (en) Electron gun for dynamic beam shape modulation
JPS6345742A (ja) 単色陰極線管
EP0235975B1 (en) Crt and color display system
EP0250027B1 (en) Cathode ray tube having a magnetic focusing lens
US5179319A (en) Deflection yoke for a color CRT
JP3061389B2 (ja) カラー受像管装置
JP3339059B2 (ja) 陰極線管
JPH05151911A (ja) 表示装置及び陰極線管
JPH02239545A (ja) カラー陰極線管
Barten et al. 30AX Self-aligning 110 in-line Color TV Display
US6498443B2 (en) Color TV tube apparatus and color display tube apparatus
US6376981B1 (en) Color display device having quadrupole convergence coils
US6630803B1 (en) Color display device having quadrupole convergence coils
JP4248763B2 (ja) カラーtv受像管装置およびモニタ用カラーディスプレイ管装置
JP2588599B2 (ja) 陰極線管
EP0348912B1 (en) Color cathode ray tube apparatus
KR20010022281A (ko) 개선된 결합 구조 및 집속식 음극선관용 편향 요크
Morrell An Overview of the COTY-29 Tube System an Improved Generation of Color Picture Tubes
JPS61285643A (ja) カラーテレビジョン表示管
US20050162060A1 (en) Cathode-ray tube apparatus
EP1105911A1 (en) Color display device having quadrupole convergence coils
JP3436002B2 (ja) カラー受像管装置
JPH0354420B2 (ja)