JPS5830294A - カラ−陰極線管装置 - Google Patents

カラ−陰極線管装置

Info

Publication number
JPS5830294A
JPS5830294A JP56129707A JP12970781A JPS5830294A JP S5830294 A JPS5830294 A JP S5830294A JP 56129707 A JP56129707 A JP 56129707A JP 12970781 A JP12970781 A JP 12970781A JP S5830294 A JPS5830294 A JP S5830294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
correction magnetic
dynamic convergence
generating element
field generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56129707A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6242430B2 (ja
Inventor
Eiso Nosaka
野阪 英荘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56129707A priority Critical patent/JPS5830294A/ja
Priority to KR8203534A priority patent/KR870000320B1/ko
Priority to US06/408,999 priority patent/US4455541A/en
Priority to DE8282107485T priority patent/DE3272013D1/de
Priority to EP82107485A priority patent/EP0073005B1/en
Publication of JPS5830294A publication Critical patent/JPS5830294A/ja
Publication of JPS6242430B2 publication Critical patent/JPS6242430B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/16Picture reproducers using cathode ray tubes
    • H04N9/28Arrangements for convergence or focusing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/70Arrangements for deflecting ray or beam
    • H01J29/701Systems for correcting deviation or convergence of a plurality of beams by means of magnetic fields at least
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/70Arrangements for deflecting ray or beam
    • H01J29/701Systems for correcting deviation or convergence of a plurality of beams by means of magnetic fields at least
    • H01J29/702Convergence correction arrangements therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/70Arrangements for deflecting ray or beam
    • H01J29/701Systems for correcting deviation or convergence of a plurality of beams by means of magnetic fields at least
    • H01J29/702Convergence correction arrangements therefor
    • H01J29/705Dynamic convergence systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/56Correction of beam optics
    • H01J2229/563Aberrations by type
    • H01J2229/5637Colour purity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はダイナミックコンバーゼンス補正磁界発生素
子の電子銃に対する配置構成を改善したインライン方式
のカラー陰極線管装置に関するものである。
従来、インライン方式のカラー陰極線管装置においては
、偏向習−りの磁界分布を非斉一の適嶋な磁界分布とし
、電子銃の先端部に磁界制御素子を組込み、その両者の
組合せで、インツイン配列の3電子ビームを画面で集中
させてい喪、しかしながら、偏向l−り磁界の製造上の
バラツキ、磁界分布の精度、電子銃から放出される3電
子ビームの並び精度、電子ビームと偏向ヨークとの組会
せ精度などに、量産上の組立誤差が生じ、画面上全領域
で3電子ビームを高精度に集中させることができなかっ
た。この場合のコンバーゼンス残シは量産精度で0.5
〜1. Offであつ九。
特に、インライン方式のカラー陰極線管を計算機端末用
ディスプレー素子として使用すると、両頁周辺での色ず
れ、すなわち、陰極線管画面に宍示された文字がずれる
現象が現れ、ディスプレー素子としての品質を低下させ
ていた。
これに対し、力2−険極線管のネック部外局部にダイナ
ばツクコンバーゼンス補正磁界発生素子を装着して、従
来方式のコンバーゼンス残シ0.5〜1.01@を補正
することによシ、両面周辺での色ずれを解決する方法が
提案されている。この考え方は従来から種々の形で提案
されているものである・ 第1図は上記提案に%とづいたインライン方式のカラー
険極線管装置(1)におけるネック部概要図である。こ
の図において、ネック部(2)の中にはインライン配列
の3電子ビーム曽、?4.94を発生する電子銃(3)
が組込まれている。
この電子銃(3)には、ベース部(4)よシ各電圧が加
えられ、これによシ3電子ビームに)、@、@が発生す
る。3電子ビームOp、(2)、@は非斉一の特殊な磁
界分布を発生する偏向ヨーク(5)で水平、fi直方向
に画面全体にわたシ偏向される。電子銃(3)の外周部
にはスタティック補正磁界発生素子(6)が設けられ、
この素子(6)によシ画面中央部で3電子ビームII 
、 @ 、に)の集中残)を補正し一点に集中させると
同時に、画面の色純度補正をも行なう。前者は4極マグ
ネツトおよび6極マグネツトで、後者は2極マグネツト
でそれぞれ磁界の強さを可変して補正するものである。
画面中央部で一点く集中された3電子ビーム・e、@、
@は偏向ヨーク(5)で発生する磁界分布の中を通過す
ることKよル、水平、!&直に偏向されるが、画面止金
ての領域で3電子ビームII 、 @ 、 mを集中さ
せる必要がある。
この丸め、偏向ヨーク(6)で発生する磁界を水平、垂
直とも非斉一の特殊な磁界分布にするとともに、コマ補
正を行なうため、電子銃(3)の先端部にコマ補正用磁
界制御素子(7)を設け、中央ビーム(至)と両サイド
ビームCQ 、 OIの偏向感度補正を行っている。
上記のように補正された3電子ビーム曽、@。
に)を、さらに画面周辺部での集中精度を向上させるた
め、偏向目−り(6)とスタティック補正磁界発生素子
(6)とO閲に設けられたダイナミックコンバーゼンス
補正磁界発生素子(8)で発生する磁界にょシ、両サイ
ドビーム(2)、に)が補正され、中央ビームに)に集
中するものである。したがってコンバーゼンス残夛は0
.5111以下にすることができる。
こOダイナミックコンバーゼンス補正磁界発生素子(8
)は第2図(勾、に)に示すように4極磁界発生素子6
υと6極磁界発生素子ものとからな)たっていて、リン
グ状フェライトコア&l 、 e4に巻いた複数のコイ
ル(鋼線)コイル69.輔の電流を可変とす) ることによシそれぞれの磁界強度を可変としている。
しかしながら、ダイナミックコンバーゼンス補正磁界発
生素子(8)のうち、6極磁界発生素子[F]のの補正
感度が非常に悪く、その補正のため一コイル@aK流す
電流が多くなシ、補正電力が不必要に大暑〈なシ、補正
回路コストを上げると同時に、コイル(ハ)の発熱を誘
起し、ダイナミック補正のドリフトをも起こすなどの不
都合があった。
したがって、この発明はダイナミックコンバーゼンス補
正磁界発生素子の電子銃に対する配置を最適にし、ダイ
ナミックコンバーゼンス補正磁界発生素子の補正感度を
向上させ、補正電力を軽減できるインライン方式のカラ
ー陰極線管を提供することを目的としている。
以下、この発明の一実施例を図面にもとづいて説明する
第3図はダイナミックコンバーゼンス補正磁界発生素子
(8)の補正電力の大きい6極磁界発生素子63の電子
銃(3)に対する設定位置と、そのときの補正電力との
関係をグラフで示したものである。第3図に示し九一般
的なパイポテンシャル型の電子銃(3)はインライン配
列された3つのカソード■。
第1グリッド−1第2グリッド曽、第3グリツド(以下
、第3電極と称する)神、第4グリツド(以下、第4電
極と称する)@およびシールドカップ電極(至)からな
J)7’hつている。
最近、多段集束型電子銃が使用されているが、これは基
本的には第3図に示した電子銃構成に類似している。す
なわち第3電極(至)と第4電極(2)との間で構成さ
れる主電子レンズがあシ、この前段に種々のプリフォー
カスレンズを複数個配設するものであり、パイポテンシ
ャル型電子銃は1個のプリフォーカスレンズを配設し喪
ものである・なお、第3図において、2は管軸である。
一般にコマ補正用磁界制御素子(第1図)(7)は第4
電極に)とシールドカップ電極(至)との境界部(9)
に設けられている。さて、第3図において、グラフaは
コマ補正用磁界制御素子(7)が無い場合、グラフψ)
はコマ補正用磁界制御素子(7)を配設した場合の補正
電力の変化を示したものである。第3図に示したように
、ダイナミックコンノ(−ゼンス補正磁界発生素子(8
)の補正電力はコマ補正用磁界制御素子(7)の有無に
関係なく、電子銃(8)の主レンズ部近傍で最小となる
ことが判明した。tた、コマ補正用磁界制御素子(7)
を配設すると、補正電力の最小位置はほとんど変らぬが
、その最小値の値が大きくなることが判明した。この補
正電力の最小値はコマ補正用磁界制御素子(7)の大き
さにも関係するが、コマ補正用磁界制御素子(7)との
相対距離にも関係する。
第4図のように、偏向分布の中にダイナミックコンバー
ゼンス補正磁界発生素子(8)を配し、そのときの垂直
磁界分布を測定すると点線1のように、ダイナミックコ
ンバーゼンス補正磁界発生素子(8)の無いときは実線
aのようになり、素子(8)を配置し九場合には、垂直
磁界分布の銃側の磁界がかなシ減少していることがわか
る。なお、水平磁界分布の変化は非常に小さい。これは
一般にダイナミックコンバーゼンス補正磁界発生素子(
8)としてリング状のフェライトコアを用い、このリン
グコアに銅線を巻きつけて4極磁界、6極磁界を構成さ
せているためで、垂直磁界分布の銃側成分がリングコア
でシャントされているためである。このため、;マ補正
用磁界制御素子(7)はダイナミックコンバーゼンス補
正磁界発生素子(8)のない場合(グラフa)に比べ、
ダイナミックコンバーゼンス補正磁界発生素子(8)を
配設すると、その形状、大きさを大きくして、磁界を制
御する必要がある。このため、ダイナミックコンバーゼ
ンス補正磁界発生素子(8)の補正電力が不必要に増大
することにな夛、好ましくない。したがって、コマ補正
用磁界制御素子(7)はダイナミックコンバーゼンス補
正磁界発生素子(8)から離す必要がある。すなわち、
第4図に示すようにダイナミックコンバーゼンス補正磁
界発生素子(8)の内部に入らぬように配置にする必要
がある。
第5図はこの発明のダイナミックコンバーゼンス補正磁
界発生素子(8)の配設構成の一実施例である。すなわ
ち、ネックml (りの外周で、偏向ヨーク(8)とス
タティック補正磁界発生素子(6)との間に設けられた
ダイナミックコンバーゼンス補正磁界発生素子(8)は
補正電力の最小値を示す主レンズ部、つオシ第3電極鴫
と第4電極働とで構成される電子レンズ部に配置され、
かつコマ補正用磁界制御素子(7)はダイナミックコン
バーゼンス補正磁界発生素子(8)の2軸(管軸)上領
域外、すなわち当咳素子(8)の幅方向の寸法領域に)
外の偏向ヨーク(5)側に配設されている。したがって
コマ補正用磁界制御素子(7)の大きさを不必要に大き
くすることなく、ダイナミックコンバーゼンス補正磁界
発生素子(8)の補正感度を向上させ、補正電力を軽減
することができる。
なお、上記実施例の場合、正確には、ダイナミックコン
バーゼンス補正磁界発生素子(8)は補正電力の最小値
を示す点に設定するため、その軸方向中心線(第5図)
 6′vを最も画面側の高圧電極である第4電極(2)
とこれに対向した第3電極神との間隙(ロ)の中心に一
致させる必要があるが、両電極−、鋤の関m(ロ)の寸
法をd(たとえば1■)とした場合、上記ダイナミック
コンノく一ゼンス補正磁界発生素子(8)の軸方向中心
線671は上記間!Ii(ロ)の中心を含んでこの中心
から偏向ヨーク(5)側あるいはスタティック補正磁界
発生素子中)側への31の範囲においては、その設定誤
差を許される。
を九、上記実施例では、電子銃(3)はノ(イポテンシ
ャル型電子銃について説明したが、他の多段集束鳳電子
銃についてもな夛たつものである。すなわち多段集束型
電子銃の主レンズの定義として、カソード(至)から放
出された電子ビームは各電子レンズで集束されるが、最
後に集束される電子レンズを主電子レンズと考える。
以上説明したように、この発明によれば、ダイナミック
コンバーゼンス補正磁界発生素子の電子銃に対する配置
を最適にし、ダイナミックコンバーゼンス補正磁界発生
素子の補正感度を向上させ、補正電力を軽減できるイン
ライン方式のカラー陰極線管装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の力2−#i極線管のネック部概要図、第
2図四参〇)はダイナミックコンバーゼンス補正磁界発
生素子の構成図、第3図はダイナミックコンバーゼンス
補正磁界発生素子の設定位置と補正電力との関係図、第
4図は偏向ヨーク磁界分布の中にダイナミックコンバー
ゼンス補正磁界発生素子を配置したときの磁界分布の説
明図、第5図はこの発明の一実施例にかかるカラー陰極
線管装置のネック部概要図である。 (3)・・・電子銃、(6)・・・偏向田−り、(6)
・・・スタティック補正磁界発生素子、 (7)・・・
コマ補正用磁界制御素子、(8)・・・ダイナミックコ
ンバーゼンス補正it界R生素子、(ロ)・・・隙間、
曽、@・・・電極、II)・・・4極磁界発生素子、@
2・・・6極磁界発生素子、田I陣・・・コア、(ト)
、(ハ)・・・コイル、@ツ、・・・軸方向中心線なお
、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人葛野信−(外1名) 第1図 第2区 l 第3図 手続補正音(画角) 特許庁長官殿 1、事件ノ表示     特願昭 is−xgeyoy
号2、発明の名称 カッ−陰極線管装置 3、補正をする者 器補正の対象 明細書の「特許請求の範囲」および「発明の詳細な説明
」の各欄ならびに図面。 &補正の内奏 A、明細書: α) 特許請求の範囲を別紙の通シ補正します。 (−第4頁$4行目; 「部には」のつぎに「たとえば、2極、4極、6にマグ
ネットからなる」を加入します。 Q) 第菖頁第薦行目; 「いては、」のつぎに「補正感度の劣化が小さいため、
」を加入します。 30図面 (1)  第5図のdを加入するために第5図を再提出
します。 以上 別紙 補正後の特許請求の範囲 「α)優向画−夕と、スタティック補正磁界発生素子と
の閾にダイナミックコンバーゼンス補正磁界発生素子を
設けたインフィン方式のカラー陰極線管装置において、
電子銃の電子レンズを構成する最も両面に近い側の高圧
電極とこれに対向し九電極とog*をdとして、上記ダ
イナミックコンバーゼンス補正磁界発生素子の軸方向中
心線を、上記間隙の中心を含んでこの中心から上記偏向
ヨーク側あゐいは上記スタティック補正磁界発生素子側
へoxdo範囲に設定し九ことを特徴とするカラー陰極
線管装置。 (2)コマ補正用磁界制御素子をダイナミックコンバー
ゼンス補正磁界発生素子の幅方向の寸法領域外に設けた
特許請求owivs第1項記載のカラー陰極線管装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)偏向冒−りと、2極、4極、6極からなるスタテ
    ィック補正磁界発生素子との間にダイナミックコンバー
    ゼンス補正磁界発生素子を設は九インツイン方式のカラ
    ー陰極線管装置において、電子銃の電子レンズを構成す
    る最も画面に近い何の高圧電極とこれに対向した電極と
    の間隙をdとして、上記ダイナミックコンバーゼンス補
    正磁界発生素子O軸方向中心線を、上記間隙の中心を含
    んでこの中心から上記偏向曹−り側あるい紘上記スタテ
    ィック補正磁界発生素子側への3dの範1!iK設定し
    九ことを特徴とするカラー陰極線管装置。 (z)コマ補正用磁界制御素子をダイナミックコンバー
    ゼンス補正磁界発生素子の@方向の寸法領域外に設けた
    特許請求oats第1項記載のカラー陰極線管装置。 (8)ダイナミックコンバーゼンス補正磁界発生素子は
    1つのリング状コアとこれに巻かれた複数のコイルとか
    らなシ、4極補正磁界、6極補正磁界を発生するように
    し九特許請求の範囲第1項ま九は第2項記載のカラー陰
    極線管装置。
JP56129707A 1981-08-18 1981-08-18 カラ−陰極線管装置 Granted JPS5830294A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56129707A JPS5830294A (ja) 1981-08-18 1981-08-18 カラ−陰極線管装置
KR8203534A KR870000320B1 (ko) 1981-08-18 1982-08-06 칼라 음극 선관장치
US06/408,999 US4455541A (en) 1981-08-18 1982-08-17 Color cathode ray tube device
DE8282107485T DE3272013D1 (en) 1981-08-18 1982-08-17 Color cathode ray tube device
EP82107485A EP0073005B1 (en) 1981-08-18 1982-08-17 Color cathode ray tube device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56129707A JPS5830294A (ja) 1981-08-18 1981-08-18 カラ−陰極線管装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5830294A true JPS5830294A (ja) 1983-02-22
JPS6242430B2 JPS6242430B2 (ja) 1987-09-08

Family

ID=15016209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56129707A Granted JPS5830294A (ja) 1981-08-18 1981-08-18 カラ−陰極線管装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4455541A (ja)
EP (1) EP0073005B1 (ja)
JP (1) JPS5830294A (ja)
KR (1) KR870000320B1 (ja)
DE (1) DE3272013D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60100342A (ja) * 1983-11-04 1985-06-04 Mitsubishi Electric Corp 陰極線管用偏向装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2111744B (en) * 1981-09-25 1985-05-30 Denki Onkyo Co Ltd Convergence apparatus for colour cathode-ray tube
NL8601511A (nl) * 1986-06-11 1988-01-04 Philips Nv Kathodestraalbuis met magnetische focusseerlens.
JPH0736319B2 (ja) * 1987-05-28 1995-04-19 株式会社東芝 カラ−受像管装置
US5828167A (en) * 1995-07-24 1998-10-27 Hitachi, Ltd. Color cathode ray tube with a dynamic convergence device and color display system employing same
US6376981B1 (en) * 1997-12-29 2002-04-23 U.S. Philips Corporation Color display device having quadrupole convergence coils
CN1315052A (zh) * 1999-06-22 2001-09-26 皇家菲利浦电子有限公司 具有四极会聚线圈的彩色显示装置
WO2000079561A1 (en) * 1999-06-22 2000-12-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Color display device having quadrupole convergence coils

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50155926U (ja) * 1974-06-10 1975-12-24
JPS50155925U (ja) * 1974-06-10 1975-12-24

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3440468A (en) * 1965-12-02 1969-04-22 Nippon Columbia Three electron gun color picture tube
JPS536489B1 (ja) * 1970-09-09 1978-03-08
US3906418A (en) * 1974-08-14 1975-09-16 Gte Sylvania Inc Means for effecting dynamic vertical convergence in an in-line plural beam cathode ray tube
JPS5324726A (en) * 1976-08-20 1978-03-07 Hitachi Ltd Color receiving tube
US4138628A (en) * 1977-07-26 1979-02-06 Rca Corporation Magnetizing method for use with a cathode ray tube

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50155926U (ja) * 1974-06-10 1975-12-24
JPS50155925U (ja) * 1974-06-10 1975-12-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60100342A (ja) * 1983-11-04 1985-06-04 Mitsubishi Electric Corp 陰極線管用偏向装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0073005A3 (en) 1984-05-30
US4455541A (en) 1984-06-19
KR840001383A (ko) 1984-04-30
EP0073005A2 (en) 1983-03-02
EP0073005B1 (en) 1986-07-16
KR870000320B1 (ko) 1987-02-26
JPS6242430B2 (ja) 1987-09-08
DE3272013D1 (en) 1986-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1159874A (en) Deflection yoke comprising magnetically permeable members forming a pincushion shape field within the neck of a crt
JPS5830294A (ja) カラ−陰極線管装置
JPH0324733B2 (ja)
JP3950168B2 (ja) ラスタ歪みが低減された偏向ヨーク
EP0197573B1 (en) Display tube
US4305055A (en) Television display system incorporating a coma corrected deflection yoke
KR100703506B1 (ko) 컨버전스 보정 장치를 가진 컬러 음극선관
EP1168413B1 (en) Color TV tube apparatus and color display tube apparatus
FI106893B (fi) Värinäyttöjärjestelmä, joka sisältää itsekonvergoivan, rasterivääristymän korjauksella varustetun poikkeutuskelayksikön
JPS6353664B2 (ja)
JP2710880B2 (ja) 4極磁界発生器を用いたインライン型陰極線管の集中調整方法
EP0348912B1 (en) Color cathode ray tube apparatus
JPS59191238A (ja) 偏向ヨ−ク
JP3039944B2 (ja) コンバーゼンス装置
JP2656591B2 (ja) 偏向装置及びそれを構成する偏向ヨーク
JP2859900B2 (ja) カラー受像管
JPS6252833A (ja) 陰極線管
KR20000048174A (ko) 칼라음극선관장치
JPH0275135A (ja) ビームスポット補正装置
KR20030028429A (ko) 수평해상도가 향상되는 컬러수상관장치
JPH0354420B2 (ja)
JPH02267840A (ja) 偏光ヨーク構体
JPH01169853A (ja) コンバーゼンス装置
JPH09199053A (ja) 陰極線管
JPS5830046A (ja) インライン型カラ−陰極線管