JPS6345595Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6345595Y2
JPS6345595Y2 JP1981184085U JP18408581U JPS6345595Y2 JP S6345595 Y2 JPS6345595 Y2 JP S6345595Y2 JP 1981184085 U JP1981184085 U JP 1981184085U JP 18408581 U JP18408581 U JP 18408581U JP S6345595 Y2 JPS6345595 Y2 JP S6345595Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression element
working chamber
valve
valve body
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981184085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5887988U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18408581U priority Critical patent/JPS5887988U/ja
Publication of JPS5887988U publication Critical patent/JPS5887988U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6345595Y2 publication Critical patent/JPS6345595Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は冷蔵庫,空気調和機等の各種冷凍装置
用として使用されるロータリーコンプレツサに関
するものである。
我国においてはルームエアコンを中心とするい
わゆる中形ロータリーコンプレツサが高効率化の
点より全盛をきわめている。一方家庭用冷蔵庫な
どに使用される小形コンプレツサはレシプロ式が
主流であつた。これは小形即ち小気筒容積のコン
プレツサであるためロータリー化を図つた場合に
は圧縮要素を構成するシリンダ,ピストン等より
の洩れ損失が大きく、その効率がレシプロ式より
低いためであつた。しかし近年の加工技術の向上
により前記洩れ損失も小さくなり、大巾な効率向
上が図れ、家庭用冷蔵庫の如き小形圧縮機にもロ
ータリーコンプレツサが採用されているのが現況
である。
従来の技術 以下、上記従来のロータリーコンプレツサにつ
いて説明する。
一般にロータリーコンプレツサの効率はカロリ
メータテストの如き連続運転状態で評価した効率
と家庭用冷蔵庫に組込んで評価するJISC9607に
よる「家庭用冷蔵庫の消費電力試験」に従つて評
価した効率が大巾に異ることが判明した。その一
例を記述するとコンプレツサのカロリメータテス
トにおけるエネルギー有効率(EER)はレシプ
ロ式に比べてロータリー式は約1.2倍であるにも
かかわらず、家庭用冷蔵庫の消費電力試験におけ
る消費電力量はレシプロ式に比べてロータリー式
は約5%程度の低減であり、実装時の効率は大巾
に低下しているのが実情である。この原因はサー
モスタツトにより温度制御されているコンプレツ
サの停止中に密閉容器内の多量の高温高圧ガスが
コンプレツサの圧縮要素のメカニカルシール部分
を介してシリンダ室に流入し、流入した過熱ガス
はシリンダ室→サクシヨンライン→エバポレータ
へと流入するものと、シリンダ室→コンデンサ→
キヤピラリーチユーブ→エバポレータへと流入す
る2流路より流入し、エバポレータを加熱するの
で最終的には冷蔵庫の熱負荷となり、冷蔵庫の運
転率の増大をまねき、消費電力量の増加となり運
転効率の低下をきたしている訳である。特にロー
タリー式は密閉容器内が高温高圧の大容量容器で
あり、エバポレータに流入する熱量も非常に大き
い訳である。前記欠点を除去するためには一般的
な方法としてコンプレツサの吐出管および吸入管
に電磁弁等を設ける方法があるが高価であると共
に電磁弁自身が電力を消費するので効率の低下を
きたすと共に、作動不良の発生,溶接部分の増加
による洩れの危険率の増大などの信頼性の低下を
きたす等の欠点を有しており広く採用されるに至
つていない。
このため、例えば実開昭54−173311号に示され
る如く吸入マフラーの冷媒入口管に逆止弁を設け
た構成の回転形圧縮機が提案されている。
上記構成によれば圧縮機停止時に高温高圧冷媒
が密閉容器内からサクシヨンラインを通つて蒸発
器へ逆流するのを防止できる。また、電磁弁によ
る電力消費もないので効率を向上させることがで
きる。
また、米国特許第2326093号には、コンプレツ
サ・コンデンサ・キヤピラリチユウブ・エバポレ
ータ・吸入管を順次、環状に連接して成る冷媒サ
イクルにおいて、キヤピラリチユウブの出口と吸
入管の間に冷媒の圧力差によつて作動する流体制
御弁を設けた冷凍システムの構成が提案されてい
る。
この構成によれば、コンプレツサ停止時には、
流体制御弁がエバポレータ入口側の通路を閉じる
ので比較的温度の高い冷媒のエバポレータへの流
入が防止される。
しかしながら、前者の構成では、サクシヨンラ
インを通る高温冷媒の逆流は防止できるが、吐出
ラインからの高温冷媒の流入は防止できないもの
であつた。
これに対して後者の構成によれば、蒸発器に対
する吐出ラインからの高温冷媒の流入も防止でき
るものである。しかしながら、後者の構成におけ
る流体制御弁を採用するに際しては、単に部品数
が増加するだけでなく、コンプレツサの外部の配
管中に接続されるものであるため、依然として溶
接部分が多いという問題が残つていた。さらに、
後者の構成においては、上記流体制御弁は冷凍空
間に対する熱影響を避けるため断熱材で被覆しな
ければならなかつた。
上記問題点に鑑み本出願人は、圧縮要素の一部
に、密閉容器内に充満された高圧冷媒雰囲気中に
連通する流入路と吐出管に連通する流出路とに連
通した弁孔と、この弁孔内に上記流入路と流出路
を開閉すべく移動自在に収納され弁体と、上記弁
孔内に設けられ連通路を介して上記圧縮要素の低
圧側に連通される作動室と、上記弁体を上記流出
路と流入路を常時閉じる方向に付勢する上記作動
室内に設けられたバネとから成る第2吐出弁装置
を備えたロータリーコンプレツサについて、先に
特願昭56−86447号(特開昭57−200697号公報)
として出願している。上記構成によれば、冷媒ガ
スの差圧により作動する吐出弁装置を密閉容器内
に設けることによりコンプレツサ停止時、蒸発器
に対する吐出ラインからの高温冷媒の流入を防止
して運転効率を向上させると同時に、上記吐出弁
装置の部品数を少くし、冷媒配管に接続するため
の溶接部分をなくすることにより、製造コストを
低減し、信頼性を向上させることができる。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら上記特願昭56−86447号のロータ
リーコンプレツサにおいては、弁体が弁孔の直径
より微小寸法小さいので、流入路から流入した高
圧冷媒ガスが弁体と弁孔の隙間を通つて作動室へ
洩れるものであり、このため作動室の圧力が若干
上昇して弁体の流入路,流出路の開放位置を狂わ
せ、結果的に吐出効率が低下するという問題があ
つた。
本考案は上記問題点に鑑み、第2吐出弁装置に
おける弁孔と弁体の微小隙間から作動室へ漏洩す
る高圧冷媒ガスの流れを遮断することにより、吐
出効率の低下を防止したロータリーコンプレツサ
を提供せんとするものである。
問題点を解決するための手段 本考案は上記目的を達成するために、第2吐出
弁装置における弁体の作動室側端部近傍に弁孔の
直径より微小寸法大きいピストンリングを設ける
という構成を備えたものである。
作 用 上記構成によれば、ロータリーコンプレツサの
運転中は、作動室は低圧側に連通された連通路に
よつて低圧になり且、ピストンリングによつて、
弁孔と弁体の隙間から漏洩する高圧冷媒ガスの流
入がなくなるため、作動室の低圧状態が正常に維
持されることになり、従つて弁体も正しく作動す
ることになる。
実施例 以下に第1図〜第5図を用いて本考案の一実施
例について説明する。1はいわゆるローリングピ
ストン式ロータリーコンプレツサで、密閉容器2
内には電動要素3と圧縮要素4を装備している。
中空円筒状のシリンダ5の軸心には前記電動要素
3に直結し偏心部6aを有するシヤフト6がその
軸心が一致する様に取りつけてある。シヤフト6
の偏心部6aには円筒状のローラ7が回転自在に
設けられ前記ローラ7の外遠部はシリンダ5の内
面と微小間隙を有して気密を保持している。シリ
ンダ5には細溝8を設け、細溝8内には摺動自在
に平板状のベーン9を収納し、ベーン9はバネ1
0によつてローラ7に密着する様に付勢され、シ
リンダ室11を高圧側と低圧側に仕切つている。
なお前記シリンダ室11を構成するためシリンダ
5の両側には側板12,13が強固に取りつけら
れている。シリンダ5の吐出路14には第一吐出
弁装置15を設けており、シリンダ室11よりの
冷媒ガスはいつたん密閉容器2内に吐出される。
尚、上記実施例の構成とは別に、第一吐出弁装
置15から吐出された冷媒ガスを密閉容器2外に
導出し、冷却した後、密閉容器2内に吐出,充満
させる構成でも良い。
次にシリンダ5の吸入路16には低圧側逆止弁
17が設けられている。低圧側逆止弁17は冷媒
ガスの吸入時は開路し、逆方向流に対しては閉路
するものである。
18は冷凍装置のエバポレータ(図示せず)か
ら冷媒ガスを吸入する吸入管で、一部にフイルタ
ー18′を内装している。
19は圧縮要素4を構成するシリンダ5の一部
に設けられた第2吐出弁装置である。この第2吐
出弁装置19は、密閉容器2内に一端を開口する
流入路20と、一端を吐出管21′に連通する流
出路21と、上記流入路20と流出路21の夫々
の他端と連通する弁孔22と、この弁孔22内に
摺動自在に収納された弁体24及び後記するバネ
27から構成されている。上記弁孔22の上端と
下端は上記側板12,13により密閉されてい
る。また、上記弁体24は弁孔22の長さより短
かい寸法で且直径も微小寸法小さく形成されてお
り、中間部には環状の切欠部23が設けられてい
る。26は弁孔22内の弁体24と側板13間に
形成された作動室である。そして上記バネ27は
作動室26内に設けられている。このバネ27は
圧縮コイルバネであり、流入路20と流出路21
との連通を常時閉じる方向に弁体24を付勢して
いる。28は同じく作動室26内に収納されたス
リーブである。このスリーブ28は弁体24の下
端が当接するとそれ以上、下方へ摺動させないよ
うに弁体24の作動巾を規制するものであり、両
者が当接した状態において上記切欠部23が流入
路20,流出路21の位置と一致するような寸法
となつている。
31は吸入路16と作動室26間に連通路を形
成する低圧側連通管であり、その先端はテーパ状
になつており、側板12に設けられた、吸入管1
6および作動室26とそれぞれ連通した流入孔2
9,32に圧入されている。また弁体24の切欠
部23と作動室26側端面の間には、弁体24円
周に浅い細溝33が設けてあり、この細溝33内
には、弁体24の直径より微小寸法大きい、円形
のピストンリング34が嵌合されている。そして
このピストンリング34は弾性力を持つており、
常に弁孔22内面を押すように力がかかつてい
る。
尚、30は各摺動部分に給油するための給油ポ
ンプである。
以下、上記実施例の構成における作用について
説明する。
先ずコンプレツサが運転中は圧縮要素4の圧縮
作用によりシリンダ5に設けられた吸入路16は
低圧力となり低圧側逆止弁17は開路状態とな
る。吸入路16が低圧力になると連通路29を介
して連通している第2の吐出弁装置19の作動室
26は低圧力となり、一方、流入路20が高圧と
なつて高圧冷媒ガスの一部は弁体24と弁孔22
間の微小隙間を通つて弁孔22内の弁体24と側
板12間に形成される気室25へ漏洩する。一
方、上記微小隙間を通る高圧冷媒ガスはピストン
リング34によつて遮断されるため作動室26に
流入することはない。従つて気室25は吐出圧力
と同程度の高圧になるが、作動室26は吸入路1
6と同様の低圧状態に維持される。この結果、両
室25,26間に所定の差圧が生じ、弁体24は
バネ27に抗して所定の下降位置に保持されるも
のである。
次にロータリーコンプレツサの運転が停止され
ると圧縮要素4の低圧側に対し、シリンダ5と側
板12,13などの微小隙間から高圧冷媒ガスが
徐々に流入するので吸入路16及び連通管31の
圧力も徐々に上昇する。従つて、作動室26の圧
力が徐々に上昇するので、気室25の圧力と均衡
することになり、その結果、バネ27の付勢力に
より弁体24が上方に即ち、気室25側へ摺動移
動する。このため第4図に示すように流入路20
と流出路21の連通状態が弁体24によつて遮断
され、従つて密閉容器2内の高温高圧冷媒ガスが
吐出管21′から冷凍装置のコンデンサ(図示せ
ず)を経てエバポレータへ流入することが防止さ
れる。
以上述べたことから明らかなように本実施例の
ロータリーコンプレツサは圧縮要素4の一部に設
けられた第2吐出弁装置19における弁体24の
切欠部23と作動室26側端面との間に弁孔22
の直径より微小寸法大きいピストンリング34を
設けたことにより、運転時における流入孔20か
ら作動室26への高圧冷媒ガスの漏洩を遮断して
作動室26内を正常な低圧状態に維持し、この結
果、弁体24を正しい開放状態に保持するため、
冷媒ガスの吐出効率が損なわれることがなくなる
ものである。
考案の効果 上記実施例から明らかなように、本考案はロー
タリーコンプレツサにおいて、圧縮要素の一部に
設けられた第2吐出弁装置における弁体の作動室
側部近傍に弁孔の直径より微小寸法大きいピスト
ンリングを設けたものであるから、運転中におい
て、作動室は低圧側に連通された連通路によつて
低圧になるとともに、ピストンリングによつて弁
孔と弁体の隙間から漏洩する高圧冷媒ガスの流入
が遮断されるため、低圧状態が正常に維持される
ことになり、このことによつて、弁体の開放状態
も正しい位置に安定して保持されることになり、
従つて吐出効率が損なわれることがなくなるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例におけるロータリー
コンプレツサの断面図、第2図は第1図の−
′線における断面図、第3図、第4図は第2図
の−′線における断面図で、第3図はコンプ
レツサ運転中の状態を示す断面図、第4図はコン
プレツサ停止中の状態を示す断面図、第5図は第
3図A部の拡大断面図である。 2……密閉容器、3……電動要素、4……圧縮
要素、5……シリンダ、6……シヤフト、7……
ローラ、9……ベーン、15……第1吐出弁、1
8……吸入管、19……第2吐出弁装置、20…
…流入路、21……流出路、22……弁孔、24
……弁体、26……作動室、27……バネ、31
……連通路(連通管)、34……ピストンリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電動要素並びに、シリンダとこのシリンダの両
    側面に気密に設けられる側板と上記シリンダ内に
    設けられるロータとこのローラの外周面に弾性的
    に圧接されるベーン等から成る圧縮要素と、上記
    電動要素と圧縮要素を連結するシヤフトと、これ
    らを密閉内蔵するとともに低圧冷媒を上記圧縮要
    素に吸入する吸入管と、高圧冷媒を外部に吐出す
    る吐出管を有する密閉容器とを備え、上記圧縮要
    素は、上記圧縮要素に設けられ該圧縮要素から高
    圧冷媒を吐出する第1吐出弁装置と、同じく上記
    圧縮要素の一部に設けられ、上記第1吐出弁装置
    から吐出され密閉容器内に充満された高圧冷媒雰
    囲気中に連通する流入路と上記吐出管に連通する
    流出路とに連通した弁孔と、この弁孔内に上記流
    入路と流出路を開閉すべく移動自在に収納される
    弁体と、上記弁孔内に設けられ連通路を介して上
    記圧縮要素の低圧側に連通される作動室と、上記
    弁体を上記流出路と流入路を常時閉じる方向に付
    勢する上記作動室内に設けられたバネとから成る
    第2吐出弁装置を備え、上記弁体の作動室側端部
    近傍に上記弁孔の直径より微小寸法大きいピスト
    ンリングを設けたことを特徴とするロータリーコ
    ンプレツサ。
JP18408581U 1981-12-09 1981-12-09 ロ−タリ−コンプレツサ Granted JPS5887988U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18408581U JPS5887988U (ja) 1981-12-09 1981-12-09 ロ−タリ−コンプレツサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18408581U JPS5887988U (ja) 1981-12-09 1981-12-09 ロ−タリ−コンプレツサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5887988U JPS5887988U (ja) 1983-06-15
JPS6345595Y2 true JPS6345595Y2 (ja) 1988-11-25

Family

ID=29983932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18408581U Granted JPS5887988U (ja) 1981-12-09 1981-12-09 ロ−タリ−コンプレツサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5887988U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6287691A (ja) * 1985-10-14 1987-04-22 Mitsubishi Electric Corp 回転式圧縮機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2326093A (en) * 1940-05-29 1943-08-03 Detroit Lubricator Co Refrigerating system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2326093A (en) * 1940-05-29 1943-08-03 Detroit Lubricator Co Refrigerating system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5887988U (ja) 1983-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10962008B2 (en) Variable volume ratio compressor
US5329788A (en) Scroll compressor with liquid injection
US7510382B2 (en) Apparatus for preventing overheating of scroll compressor
WO2014078233A1 (en) Compressor valve system and assembly
JP3413385B2 (ja) 冷媒流路の切換弁
JPS6345595Y2 (ja)
US5088303A (en) Migration blocking valve in a refrigerating system
JPS6358278B2 (ja)
JPS59104050A (ja) 冷凍装置
JPH0127279B2 (ja)
US20150004039A1 (en) Capacity-modulated scroll compressor
JPS6143991Y2 (ja)
JP3481243B2 (ja) 小型冷凍システム用始動装置
JPS5898692A (ja) ロ−タリ−コンプレツサ
JPS5896196A (ja) ロ−タリ−コンプレツサ
JPS6353461B2 (ja)
JPS6325343Y2 (ja)
KR900008679Y1 (ko) 냉동장치
JPH0134062Y2 (ja)
JPS5862471A (ja) 冷凍装置
CN112628142A (zh) 压缩机、空调器及其控制方法
JPS61241571A (ja) 冷凍サイクル用四方弁
JPH06185832A (ja) 冷凍サイクルの弁装置
JPS6229792A (ja) 冷凍サイクル用差圧弁装置
JPS5867991A (ja) ロ−タリ−コンプレツサ