JPS63450Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS63450Y2 JPS63450Y2 JP1980039810U JP3981080U JPS63450Y2 JP S63450 Y2 JPS63450 Y2 JP S63450Y2 JP 1980039810 U JP1980039810 U JP 1980039810U JP 3981080 U JP3981080 U JP 3981080U JP S63450 Y2 JPS63450 Y2 JP S63450Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording paper
- detection lever
- shaft
- contact
- detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 45
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 claims 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、連続帳票及び単票を選択的に使用
するプリンタ等の記録紙エンド検出装置に関する
ものである。
するプリンタ等の記録紙エンド検出装置に関する
ものである。
一般に、この種の記録紙エンド検出装置は、記
録紙の走行路にその記録紙に対面する穴を形成
し、この穴の部分に記録紙があればその記録紙に
より押えられて前記穴に落ち込むことがなく、記
録紙がなければその穴に落ち込むようにした検出
体を設け、この検出体の移動により記録紙無しの
信号を得るように構成されている。
録紙の走行路にその記録紙に対面する穴を形成
し、この穴の部分に記録紙があればその記録紙に
より押えられて前記穴に落ち込むことがなく、記
録紙がなければその穴に落ち込むようにした検出
体を設け、この検出体の移動により記録紙無しの
信号を得るように構成されている。
また、記録紙の幅は種々のものがあり、これら
の記録紙の幅に合せて検出体の位置を変えても検
出信号を発生するスイツチの位置を変える必要が
ないようにしたものは、例えば、実開昭54−
103910号公報に開示されている。すなわち、スイ
ツチと連動する作動板を記録紙の幅方向に長く形
成し、検出体がどこに位置していても作動板に干
渉するように配置し、これにより、記録紙の幅が
どのように変化してもその記録紙無しの信号を得
られるようにしているものである。
の記録紙の幅に合せて検出体の位置を変えても検
出信号を発生するスイツチの位置を変える必要が
ないようにしたものは、例えば、実開昭54−
103910号公報に開示されている。すなわち、スイ
ツチと連動する作動板を記録紙の幅方向に長く形
成し、検出体がどこに位置していても作動板に干
渉するように配置し、これにより、記録紙の幅が
どのように変化してもその記録紙無しの信号を得
られるようにしているものである。
このように記録紙の有無を検出する機能を付与
した場合、連続帳票を使用している場合は良い
が、単票を使用する場合には、紙送り毎に記録紙
無しの信号が発生してしまうと云う問題がある。
すなわち、この記録紙エンド信号が発生すると、
他の部分の動作も不能になるよう設定されている
プリンタが多く、操作上きわめて不都合なもので
ある。
した場合、連続帳票を使用している場合は良い
が、単票を使用する場合には、紙送り毎に記録紙
無しの信号が発生してしまうと云う問題がある。
すなわち、この記録紙エンド信号が発生すると、
他の部分の動作も不能になるよう設定されている
プリンタが多く、操作上きわめて不都合なもので
ある。
この考案は、このような点に鑑みなされたもの
で、記録紙の有無を検出する検出体を移動自在に
設けても、単票を使用する場合には記録紙無しの
信号の発生を禁止することができるプリンタ等の
記録紙エンド検出装置を得ることを目的とするも
のである。
で、記録紙の有無を検出する検出体を移動自在に
設けても、単票を使用する場合には記録紙無しの
信号の発生を禁止することができるプリンタ等の
記録紙エンド検出装置を得ることを目的とするも
のである。
この考案は、記録紙の送り方向に直交する方向
に設けられたシヤフトと、前記記録紙に接触する
接触部とつまみとが設けられ前記接触部が前記記
録紙に接触する方向に付勢されて前記シヤフトに
そのシヤフトの長手方向に沿つてスライド自在に
取付けられた検出レバーと、前記シヤフトの長手
方向に沿つて長く形成されるとともに前記検出レ
バーの移動範囲の全体にわたつてその検出レバー
に干渉して移動する作動体と、この作動体に対向
して一定位置に設けられた検出器と、前記シヤフ
トの端部に位置して前記検出レバーに当接するこ
とによりその検出レバーの前記作動体を駆動する
方向の移動を阻止するストツパーとよりなること
を特徴とするものである。したがつて、記録紙が
連続帳票の場合には検出レバーの接触部を記録紙
に接触させて記録紙の有無の検出を行なわせ、か
つ、記録紙の幅寸法が変わつた場合に、検出レバ
ーをシヤフトに沿わせて移動させるが、この移動
があつても、作動体を介して検出器を動作させる
ため正常な記録紙エンドの検出を行なうことがで
き、また、単票を使用する場合には、検出レバー
をシヤフトの端部に位置させることにより、その
検出レバーにストツパが干渉して検出レバーの移
動を阻止し、これにより、記録紙エンド検出を不
能にすることができて記録紙無しの信号発生を防
止することができるように構成したものである。
に設けられたシヤフトと、前記記録紙に接触する
接触部とつまみとが設けられ前記接触部が前記記
録紙に接触する方向に付勢されて前記シヤフトに
そのシヤフトの長手方向に沿つてスライド自在に
取付けられた検出レバーと、前記シヤフトの長手
方向に沿つて長く形成されるとともに前記検出レ
バーの移動範囲の全体にわたつてその検出レバー
に干渉して移動する作動体と、この作動体に対向
して一定位置に設けられた検出器と、前記シヤフ
トの端部に位置して前記検出レバーに当接するこ
とによりその検出レバーの前記作動体を駆動する
方向の移動を阻止するストツパーとよりなること
を特徴とするものである。したがつて、記録紙が
連続帳票の場合には検出レバーの接触部を記録紙
に接触させて記録紙の有無の検出を行なわせ、か
つ、記録紙の幅寸法が変わつた場合に、検出レバ
ーをシヤフトに沿わせて移動させるが、この移動
があつても、作動体を介して検出器を動作させる
ため正常な記録紙エンドの検出を行なうことがで
き、また、単票を使用する場合には、検出レバー
をシヤフトの端部に位置させることにより、その
検出レバーにストツパが干渉して検出レバーの移
動を阻止し、これにより、記録紙エンド検出を不
能にすることができて記録紙無しの信号発生を防
止することができるように構成したものである。
この考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。1は箱形の本体ケースである。この本体ケー
ス1の中央上部にはプラテン2が設けられている
とともに、このプラテン2と対向する印字ホイー
ル3がプラテン2に沿つてスライド自在に設けら
れている。また、この本体ケース1の上部後方に
はバツクカバー4が着脱自在に取付けられ、バツ
クカバー4の下側には第2図に示すようにフレー
ム5が設けられている。このフレーム5の両側板
6,7には左右方向の軸心をもつてシヤフト8が
保持され、このシヤフト8に検出レバー9が自重
によりあるいは図示しないバネにより下方へ付勢
されつつ上下回動自在及び軸方向にスライド自在
に嵌合されている。この検出レバー9には側方に
延出する接触部であるローラ10とつまみ11と
が設けられている。また、検出レバー9の基部に
は突片12が屈曲形成されている。さらに、前記
シヤフト8にはそのシヤフト8に沿う受け部13
を有する作動体14の両端が回動自在に保持され
ている。さらにまた、前記フレーム5の一側に
は、前記検出レバー9の回動運動を阻止するスト
ツパ15が形成されているとともに、前記作動体
14と対応する検出器であるマイクロスイツチ1
6が取付けられている。このマイクロスイツチ1
6は前記本体ケース1に設けたパイロツトランプ
17と電源との間に接続されている。前記バツク
カバー4には前記つまみ11と前記ローラ10と
を突出させる長孔18が形成されている。
る。1は箱形の本体ケースである。この本体ケー
ス1の中央上部にはプラテン2が設けられている
とともに、このプラテン2と対向する印字ホイー
ル3がプラテン2に沿つてスライド自在に設けら
れている。また、この本体ケース1の上部後方に
はバツクカバー4が着脱自在に取付けられ、バツ
クカバー4の下側には第2図に示すようにフレー
ム5が設けられている。このフレーム5の両側板
6,7には左右方向の軸心をもつてシヤフト8が
保持され、このシヤフト8に検出レバー9が自重
によりあるいは図示しないバネにより下方へ付勢
されつつ上下回動自在及び軸方向にスライド自在
に嵌合されている。この検出レバー9には側方に
延出する接触部であるローラ10とつまみ11と
が設けられている。また、検出レバー9の基部に
は突片12が屈曲形成されている。さらに、前記
シヤフト8にはそのシヤフト8に沿う受け部13
を有する作動体14の両端が回動自在に保持され
ている。さらにまた、前記フレーム5の一側に
は、前記検出レバー9の回動運動を阻止するスト
ツパ15が形成されているとともに、前記作動体
14と対応する検出器であるマイクロスイツチ1
6が取付けられている。このマイクロスイツチ1
6は前記本体ケース1に設けたパイロツトランプ
17と電源との間に接続されている。前記バツク
カバー4には前記つまみ11と前記ローラ10と
を突出させる長孔18が形成されている。
このような構成において、長尺状の記録紙19
はバツクカバー4の上を間欠的に図示しないフイ
ードローラによつて送られ、プラテン2と印字ホ
イール3との間に挿入される。いま、検出レバー
9を記録紙19の幅に合わせてシヤフト8に沿つ
てスライドさせ、ローラ10を記録紙19上に接
合させておくと、記録紙19を使い果すとローラ
10を長孔18に落し込むように検出レバー9が
下方へ回動する。これにより、作動体14はその
受け部13が検出レバー9の突片12に押される
ため回動し、マイクロスイツチ16をONに切換
える。したがつて、パイロツトランプ17が点灯
して記録紙19が無くなつたことを警告する。検
出レバー9をシヤフト8に沿つてスライドさせれ
ば記録紙19の幅が変つてもローラ10を記録紙
19の側縁に接合させて記録紙19の有無を検出
することができる。この場合、マイクロスイツチ
16をONさせる作動体14はシヤフト8の長手
方向に沿つて突片12と対向する受け部13を有
していることにより、マイクロスイツチ16の位
置を調節する必要はない。記録紙19のエンドを
検出する必要がない場合は、検出レバー9をシヤ
フト8の一端に寄せてストツパ15により検出レ
バー9の下方への動きを阻止すればよい。
はバツクカバー4の上を間欠的に図示しないフイ
ードローラによつて送られ、プラテン2と印字ホ
イール3との間に挿入される。いま、検出レバー
9を記録紙19の幅に合わせてシヤフト8に沿つ
てスライドさせ、ローラ10を記録紙19上に接
合させておくと、記録紙19を使い果すとローラ
10を長孔18に落し込むように検出レバー9が
下方へ回動する。これにより、作動体14はその
受け部13が検出レバー9の突片12に押される
ため回動し、マイクロスイツチ16をONに切換
える。したがつて、パイロツトランプ17が点灯
して記録紙19が無くなつたことを警告する。検
出レバー9をシヤフト8に沿つてスライドさせれ
ば記録紙19の幅が変つてもローラ10を記録紙
19の側縁に接合させて記録紙19の有無を検出
することができる。この場合、マイクロスイツチ
16をONさせる作動体14はシヤフト8の長手
方向に沿つて突片12と対向する受け部13を有
していることにより、マイクロスイツチ16の位
置を調節する必要はない。記録紙19のエンドを
検出する必要がない場合は、検出レバー9をシヤ
フト8の一端に寄せてストツパ15により検出レ
バー9の下方への動きを阻止すればよい。
なお、検出レバー9のシヤフト8と直交する方
向の動きは回動動作によらず直線方向に動くよう
にしてもよい。同様に、作動体14も回動動作に
よらず直線方向に動かしてもよいものである。
向の動きは回動動作によらず直線方向に動くよう
にしてもよい。同様に、作動体14も回動動作に
よらず直線方向に動かしてもよいものである。
つぎに、記録紙として単票を使用する場合に
は、検出レバー9をシヤフト8の端部に位置させ
ると、その検出レバー9がストツパ15の上に位
置する。そのため、記録紙19がなくなつても検
出レバー9のローラ10は長孔18に落ち込むこ
とがなく、検出レバー9は回動しない。そのた
め、作動体14も回動しないことから、マイクロ
スイツチ16が記録紙エンド信号を発生すること
はない。
は、検出レバー9をシヤフト8の端部に位置させ
ると、その検出レバー9がストツパ15の上に位
置する。そのため、記録紙19がなくなつても検
出レバー9のローラ10は長孔18に落ち込むこ
とがなく、検出レバー9は回動しない。そのた
め、作動体14も回動しないことから、マイクロ
スイツチ16が記録紙エンド信号を発生すること
はない。
この考案は上述のように構成したので、記録紙
が連続帳票の場合には検出レバーの接触部を記録
紙に接触させて記録紙の有無の検出を行なわせ、
かつ、記録紙の幅寸法が変わつた場合に、検出レ
バーをシヤフトに沿わせて移動させるが、この移
動があつても、作動体を介して検出器を動作させ
るため正常な記録紙エンドの検出を行なうことが
でき、また、単票を使用する場合には、検出レバ
ーをシヤフトの端部に位置させることにより、そ
の検出レバーにストツパが干渉して検出レバーの
移動を阻止し、これにより、記録紙エンド検出を
不能にすることができて記録紙無しの信号発生を
防止することができるものである。
が連続帳票の場合には検出レバーの接触部を記録
紙に接触させて記録紙の有無の検出を行なわせ、
かつ、記録紙の幅寸法が変わつた場合に、検出レ
バーをシヤフトに沿わせて移動させるが、この移
動があつても、作動体を介して検出器を動作させ
るため正常な記録紙エンドの検出を行なうことが
でき、また、単票を使用する場合には、検出レバ
ーをシヤフトの端部に位置させることにより、そ
の検出レバーにストツパが干渉して検出レバーの
移動を阻止し、これにより、記録紙エンド検出を
不能にすることができて記録紙無しの信号発生を
防止することができるものである。
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図は斜視図、第2図は検出レバーと作動体と検出
器との取付状態を示す斜視図、第3図はその要部
を拡大した縦断側面図、第4図はその要部を拡大
した縦断正面図である。 8……シヤフト、9……検出レバー、10……
ローラ(接触部)、11……つまみ、14……作
動体、15……ストツパ、16……マイクロスイ
ツチ(検出器)、19……記録紙。
図は斜視図、第2図は検出レバーと作動体と検出
器との取付状態を示す斜視図、第3図はその要部
を拡大した縦断側面図、第4図はその要部を拡大
した縦断正面図である。 8……シヤフト、9……検出レバー、10……
ローラ(接触部)、11……つまみ、14……作
動体、15……ストツパ、16……マイクロスイ
ツチ(検出器)、19……記録紙。
Claims (1)
- 記録紙の送り方向に直交する方向に設けられた
シヤフトと、前記記録紙に接触する接触部とつま
みとが設けられ前記接触部が前記記録紙に接触す
る方向に付勢されて前記シヤフトにそのシヤフト
の長手方向に沿つてスライド自在に取付けられた
検出レバーと、前記シヤフトの長手方向に沿つて
長く形成されるとともに前記検出レバーの移動範
囲の全体にわたつてその検出レバーに干渉して移
動する作動体と、この作動体に対向して一定位置
に設けられた検出器と、前記シヤフトの端部に位
置して前記検出レバーに当接することによりその
検出レバーの前記作動体を駆動する方向の移動を
阻止するストツパーとよりなることを特徴とする
プリンタ等の記録紙エンド検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980039810U JPS63450Y2 (ja) | 1980-03-26 | 1980-03-26 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980039810U JPS63450Y2 (ja) | 1980-03-26 | 1980-03-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56140451U JPS56140451U (ja) | 1981-10-23 |
JPS63450Y2 true JPS63450Y2 (ja) | 1988-01-07 |
Family
ID=29635249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1980039810U Expired JPS63450Y2 (ja) | 1980-03-26 | 1980-03-26 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63450Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8877002B2 (en) | 2002-11-28 | 2014-11-04 | Tokyo Electron Limited | Internal member of a plasma processing vessel |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS546496U (ja) * | 1977-06-17 | 1979-01-17 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5726763Y2 (ja) * | 1977-04-18 | 1982-06-10 | ||
JPS54103910U (ja) * | 1977-12-28 | 1979-07-21 |
-
1980
- 1980-03-26 JP JP1980039810U patent/JPS63450Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS546496U (ja) * | 1977-06-17 | 1979-01-17 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8877002B2 (en) | 2002-11-28 | 2014-11-04 | Tokyo Electron Limited | Internal member of a plasma processing vessel |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56140451U (ja) | 1981-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63450Y2 (ja) | ||
GB2135246A (en) | Daisy wheel supporting structure | |
JPS57163588A (en) | Printer | |
US9873268B2 (en) | Printer capable of providing improved conveying performance for conveying printing medium | |
JP3480225B2 (ja) | プリンタ | |
KR930005800A (ko) | 프린터 | |
JPS644759Y2 (ja) | ||
JP3805283B2 (ja) | サーマルプリンタヘッドのリリース検出機構 | |
JPH0518356Y2 (ja) | ||
JP3661403B2 (ja) | 記録紙の切断装置 | |
US4579056A (en) | Printing mechanism | |
JPH0442836Y2 (ja) | ||
JPS599834Y2 (ja) | 事務用機器等の紙切断装置 | |
JPS6250317B2 (ja) | ||
JPH0650217Y2 (ja) | プリンタ用カセットにおけるテープエンド検知装置 | |
JP3328949B2 (ja) | プリンター | |
JPH0512190Y2 (ja) | ||
JPS622129Y2 (ja) | ||
JPS5928192B2 (ja) | プリンタ | |
JPH08119462A (ja) | 用紙カセット装置 | |
JP2516662Y2 (ja) | 印字ヘッドギャップ自動調整機構 | |
JPH048574A (ja) | インクリボン停止検出装置 | |
JPH0544142Y2 (ja) | ||
JPS6241814Y2 (ja) | ||
JPH02253981A (ja) | プリンタ |