JPS6344662B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6344662B2
JPS6344662B2 JP55055313A JP5531380A JPS6344662B2 JP S6344662 B2 JPS6344662 B2 JP S6344662B2 JP 55055313 A JP55055313 A JP 55055313A JP 5531380 A JP5531380 A JP 5531380A JP S6344662 B2 JPS6344662 B2 JP S6344662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservoir
storage section
sheet
outlet
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55055313A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5678770A (en
Inventor
Kuraaku Deyubowasu Aaru
Hamuma Jon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS5678770A publication Critical patent/JPS5678770A/ja
Publication of JPS6344662B2 publication Critical patent/JPS6344662B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
    • B65H39/11Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad in superposed carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1111Bottom with several surface portions forming an angle relatively to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/11Sorters or machines for sorting articles
    • B65H2408/113Sorters or machines for sorting articles with variable location in space of the bins relative to a stationary in-feed path

Landscapes

  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Forming Counted Batches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明においては一連のシートを複写機からの
出口から受入れる目的で複写機に取付ける分類機
が提供される。分類機にはシート出口を通つて反
対方向に連続的に移動するよう設置せる複数個の
トレーが備えてあり、当該トレーは出口の一方の
側に位置付けられた時相対的に近接した状態にな
るが、隣接のトレーは出口から入つて来るシート
に適合するよう広く隔置されている。トレーは通
過され、積重ねられたトレーに係合して当該トレ
ーを連続的にシフトさせるトレーの反対側両側部
にて被駆動部材により出口にて隔置される。駆動
部材はリニア型のゼネバ運動体として機能する切
欠き付きの円板である。トレーの遠隔端部は相対
的な長手方向、枢軸運動を行なうよう一方が他方
の上にある状態で自由に支持されている。
数年に亘つて複写機が多数の頁から成る文書の
コピーの多数の組を複製する目的で広範に使用さ
れるのに伴なつて、コピー・シートに適合しコピ
ー・シートが複写機を離れる際丁合いした組に分
類する分類機が案内された。
例えば、米国特許第3774902号、同第3788640
号、同第4055339号に図示され且つ説明してある
如く、多数の組に適合し、シートの配布を容易に
するトレーのシフトにより分類機で占拠される空
間を削減する諸努力がなされて来た。
多数のセツト又はセツトあたり多数のシートを
受入れるよう分類機に適合しているが先行技術の
装置の一部のものはシートを複写機から所定のト
レー又は貯蔵部位置へ移送し、当該位置において
シートが貯蔵部内へ偏向させるシート移送装置に
より適合している。本願の共同出願人たるフレデ
リツク・ジエイ・ローレンス氏が所有している
1978年8月25日付けの係属中の米国特許願第
936724号に開示してある如く、シート偏向装置を
組込んでその長さを伸ばすことにより空間も効果
的に節約することが出来る。
それでもシートを出口から分類トレー又は貯蔵
部へ移送する特別の移送装置を必要とせず且つ分
類装置のための広い空間を占拠する必要なしにコ
ピー・シートの複写機出口からの受入れ及びシー
トの多数の丁合い組への分類を行なうよう、元の
機器又は後日取付ける装置としての複写機に適用
可能な小型、簡単、コンパクトな分類装置に対す
る必要が当業界で残置していた。
本発明は、製造が簡単で各種の複写機上に据付
けることが簡単にされ且つ廉価にも拘わらず使用
上簡単なコンパクトな分類機に関するもである。
本発明の主な目的は、電気的インターフエイス
を持たずに分類機に適用出来る、改良された小型
の即ちコンパクトな分類機を提供することにあ
る。
更に詳細には、本発明の目的は、単純で信頼性
が高く廉価な上、使用上容易な移動する貯蔵部即
ちトレー型の分類装置を提供することにある。
別の目的は、分類構造と、複写機のシート排出
移送装置でシートを分類機内へ供給せしめる様式
を以つて当該分類構造を複写機上に支持する簡単
な架台を提供することにある。
これらの諸目的を達成するに当たつて本発明
は、現存する分類機に容易に適用させることが出
来、複写機との電気的インターフエイスを必要と
せずに貯蔵部の分類機能又はシフト作用が制御さ
れるようなシフト貯蔵部即ちトレー型の分類装置
を提供するものである。
貯蔵部即ちトレーは複写機のシート出口を通つ
て連続的に反対方向にシフトされ且つ分類機へ到
るコピーの流れの遅れを最低にするため反対方向
へのシフト中に一連の原稿のコピーを受取るよう
適合している。
反対方向への貯蔵部のシフトは、新規にして簡
単な移送装置により達成され、かくして貯蔵部
は、複写機のシート出口の片側にあるコンパクト
で近接隔置された第1関係から分類機のシート出
口の他方の側にあるコンパクトで近接隔置された
第2関係へ移動され、一方、隣接のトーはトレー
が間欠的に停止されてシートを受取る際のシート
の給入に適合するよう広く隔置してある。
移送装置即ち貯蔵部シフト装置には貯蔵部即ち
トレーの各側に隣接して回転自在に設置され且つ
貯蔵部を第1関係と第2近接隔置関係の間で移動
させるよう連続的な様式を以つて貯蔵部の反対側
両側部においてトラニオンと係合するよう適合せ
る一対の供給要素が含まれている。本願で図示し
た好適態様には時間遅延システムにより制御され
るモーターによつてシート用の広い開口部を提供
するため駆動され且つ停止されるゼネバ歯車輪が
含まれている。貯蔵部即ちトレーの少なくともシ
ート入口端部は当接係合して積重ねてあるトラニ
オンの上に支持してある。隣接するトレーのトラ
ニオンと係合し且つ以前シフトさせたトレー又は
複数個のトレーを近接隔置状態を以つて移動させ
る目的でトラニオンはゼネバ歯車輪によりシート
入口位置を通つて連続的にシフトされる。トレー
は反対方向にシフトされている間にシートを受入
れる。図示の部材はゼネバ歯車輪の形態になつて
いるが枢軸運動と相対的な長手方向運動を行なう
よう一方が他方の上に支持されているトレーと連
続的に係合しトレーをシフトさせるよう作動する
別の移送装置を採用することが出来る。
前述の事項を達成するにあたつて、本発明では
分類装置が複写機の複写サイクルに対して適当に
調時化されるよう貯蔵部のシフト時よりも移送要
素が貯蔵部シフト位置の間を移動している期間中
の方が移送要素が一層迅速に移動する様式で作動
する移送機構が提供される。
別の目的は、ユーザーの希望に応じて分類済み
コピーの組をトレーの間から長手方向に又は横方
向に除去するのを容易にする様式を以つて複写機
からの遠方の端部にて一方が他方の上になる状態
でトレーが支持されている前述した型式のシフト
貯蔵部型分類装置を提供することにある。
本発明にはその他多くの諸利点があり、本発明
を具体化し得る諸形態の考察から一層明らかにな
し得るその他の諸目的がある。本願に添附され本
願の一部分を成している図面に好適形態を示す。
本発明の一般的な諸原理を図解する目的から、こ
こで本発明について詳細に説明するが、当該詳細
な説明は限定的な意味に解釈すべきでないことを
理解すべきである。
図示する様に、例えば電子写真型の複写機Cは
それに載置される複写紙分類機Sを有している。
これにより原稿からの連続的複写は一又はそれ以
上の紙供給カセツト10から供給される紙上に行
うことができ、また良く知れる様に複写された紙
は分類された組に丁合いされる。
本発明の分類機はシンプルで且つコンパクトな
態様に構成されており、複写機の根本的改造を行
うことなしに種々の複写機に用いることができ
る。
第3図及び第4図に示す通り、複写機の通常の
移送装置Tから、複写された紙は複写機から垂直
方向に間隙を開けたシフト可能な沢山の貯蔵部又
はトレー11上に移送される。トレー11は、そ
の外方向端部11bが互いに重ねられている様な
状態で支持部材13上で枢軸運動及び長手方向運
動ができる様支持されているが、後述する通り、
複写機に隣接する端部11aでシフト装置12に
より垂直方向に移動可能になつている。
第3図、第4図及び第5図を参照すると、フレ
ーム構造体14は横方向に間隙を設け且つ垂直方
向に案内板である端板を配列してあり、この案内
板15は対向する案内スロツト16を有してお
り、この案内スロツト16は上方部分16a及び
下方部分16bを備え且つ中間部分16cから対
向する様に傾斜している。該トレー11の端部1
1aは、分類機が作動中、スロツト16内での摺
動の為該スロツト16内に横方向に延る本例での
トラニオンであるピン17を有している。最下貯
蔵部ピン17は第5図に示す通り部材15を通つ
て横方向に延びており、巻緊張ばね19の手段に
よりトレー端部11aに上向移動力を附与するラ
イン18に接続されており、フレーム構造体14
の対向側部で該ピン17aはその対向端部で該ラ
イン18に接続しており、これによつて、トレー
支持体17はシフト装置によつて係合せしめられ
る様に全て垂直方向に偏倚される。
トレー11はその外側端部11bにおいて支持
部材13に支持され、当該支持部材は21の個所に
おいて設置され、トレーの外側端部11bに隣接
して、最下方のトレー11の下方に配設せる耐摩
擦ローラー23を備えた外側端部22を有してい
る。各トレーにはその外側角部に支承部材24が
あり、当該支承部材はシフト装置12によるトレ
ーのシフト中に相対的な長手方向運動と角運動を
行なうよう一方が他方の上にある末端トレー端部
たる外側端部11bを摺動自在に支持している。
ピン17はトレーの内端部11aをスロツト16
内で枢軸的に支持しているので、トレー11はそ
の外側端部即ち末端端部において回動的に開き、
必要に応じてコピーの組をトレーの間から端部方
向へ又は横方向へ除去出来るようにする。
ライン18はライン18に作用する引張り力を
軌道たるスロツト16の下方角度付き部分16b
に整合させるよう配列されたプーリー18a上に
延在し、次にライン18はライン18をばね19
に整合させるプーリー18b上に延在し、かくし
てトレー11のシフト中に生じる摩擦を最低にす
る。
本発明による移送装置たるシフト装置12は分
類すべき又は丁合いすべきコピーの組数に応じて
トレー端部たる内端部11aをシート移送装置T
の位置を通つて連続的に上方及び下方へ移動させ
るよう、ゼネバ歯車運動の如く作動可能な一対の
対向的に配設せる移送輪30の好適形態において
は端板15内に設けられる単純な構造である。
各移送輪30には、トレー用のピン17を受入
れて、移送輪30の回転方向が逆になつた時点で
ピン17をスロツト部分16cを通つてスロツト
部分たる下方角度付き部分16bとスロツト部分
16cの間を通すよう適合せる半径方向に開いた
スロツト即ち切欠き30aが備えてある。
第5図から理解されるように、モーターMは適
当な歯車駆動体40を介して駆動軸41を駆動す
る。駆動軸41は、一方の移送輪30を設置した
軸43を後述する差動速度機構42を介して駆動
する。チエーン又はベルト44は軸43により駆
動され、本装置の他方の側にある軸45と、別の
チエーン又はベルト46を同期的に駆動し、かく
して被駆動軸48上の別の移送輪30は軸43上
の移送輪と同じ速度、同じ時間駆動される。
駆動軸41から軸43へ到る駆動は一定の速度
にて行なうことが出来るが、差動速度機構42は
トレーが最初の低速度においてシート移送装置T
を通つてシフトされ、本例での回転ゼネバ部材で
ある移送輪30がトレーのシフトに引続いて先の
低速度より早い速度で移動することが好ましい。
こうした配列によつて、高速度で多数のコピーを
作成する複写機と併せて分類機の効果的な作動が
可能になる。第5図及び第6図から理解されるよ
うに、当該駆動装置は、軸43上の被駆動部材5
2とのピン・スロツト接続部51を有する駆動軸
41上の駆動ヨーク部材50を含む構造で提供さ
れ、駆動軸41と軸43は中心が偏寄つていると
ころから、被駆動部材52の回転速度は移送輪の
スロツトたる切欠き30aが案内スロツト部分1
6aと下方角度付き部分16bの間でのピン17
の移送に引続いて弧を描いて移動している際の弧
を描く運動中最大になつている。
作動中はトレー11は分類モード又は丁合いモ
ード中に第3図の非分類状態から第4図に示した
別の位置まで連続的にシフトされ、又は多数のト
レーがシートの組数に応じてシフトされることが
望ましい。当該分類作動中に本装置は別のトレー
が近接隔置状態にある間にシートを受入れる広い
空間(第4図)を提供すべく或る選択された個数
のトレーをシート移送装置Tを通つて連続的に上
下方向へシフトさせるよう作動する。
本発明の特徴に基づく分類制御は複写機自体に
よつて行なわれる。図示の如く、当該分類制御は
公知の如くコピーを1枚作成する度に1回往復動
する走査用キヤリツジを備えた或る種の複写機の
キヤリツジ61で励起される装置60により行な
われる。当該走査用キヤリツジは複製されている
原稿1枚のコピー枚数に関する情報を分類機に供
給することが出来、一方、後述の如く、走査作動
時の予め決められた時間間隔は次の原稿のコピー
再生を示す目的に利用することが出来る。
図示の如く、走査検出器たる分類制御装置60
は分類機を慣用的な複写機の上に設置する簡単な
装置内に導入されている。押し棒62が支持ブラ
ケツト63内に往復動自在に設置してある。支持
ブラケツト63は、その中の2個が横方向に隔置
された状態で設けてあるが、複写機の走査用のキ
ヤリツジ61の径路内に押し棒62が配設してあ
る位置にて分類機を複写機上に懸下させる目的か
ら、複写機のクロス・フレーム部材65の背後に
て係合可能なラグ64を有している。押し棒62
にはばね負荷スイツチ66と係合可能なピン即ち
その他の部分68が備えてあるので、キヤリツジ
61が往復動する毎にばね負荷スイツチ66が励
起され、スイツチのばね又はその他のばね装置が
押し棒62を元へ戻す。
前述の内容を念頭におけば、非分類作動モード
時には原稿の一連のコピーがシート移送装置Tに
より複写機から供給され、第3図に示す如く最上
方トレー上に載置されることが理解されよう。コ
ピーの組を分類すべき場合には、分類すべき組の
個数に応じてトレーが第3図の位置から第4図の
位置へ連続的に移動されて第3図の位置へ戻され
ることが望ましい。分類作動中にコピーがシート
移送装置Tから供給されている度にトレーは第4
図に示す如く広く隔置されてコピーを受入れる
が、その他の全ゆる時点においてはトレーは全て
近接隔置されてコンパクトな構造を提供する。
コピー・シートはシート移送装置Tからトレー
11上へ供給され、好適にはコンパクトな構造に
する目的からトレーは第7図に最も良く示したト
レーの構造が原因で比較的短かくすることが出
来、当該図において少なくともトレーの外側端部
11bにおいてトレーが凹部又は角度を有して紙
シート111をアーチ状にし、かくしてトレーの
外側端部11b上での曲がり即ち曲げに対抗する
ことが理解されよう。この点に関して、シートが
第3図から理解される如くシート移送装置Tの下
方にある時、シートが傾斜トレー上を下方長さ方
向へ摺動するのを阻止するための用紙ガイド即ち
停止体112が設けてある。
トレーはシート移送装置Tを通過して1枚ずつ
送られるので、移送輪の回転を1回転に制限する
スイツチが設けてある。第5図から理解されるよ
うに1回転スイツチはRで表わしてあり、第6図
から理解されるように、当該1回転スイツチは各
1回転に引続いて移送機構の駆動を捉えるヨーク
たるピン・スロツト接続部51によつて周期的に
作動させることが出来る。
第9図を参照すると、当該図には典型的な制御
システムが示してあり、当該制御システムにより
分類機は複写機の電気系統とのインターフエイス
を必要とせずに複写機の作動に応答して或る選択
された枚数のコピーの組を分類出来る。然し乍
ら、一部のインターフエイスは電源、コピー検出
器等に頼ることが出来る。
電源は、常閉ホーム・スイツチ即ち1回転スイ
ツチRと回路接続状態にある常閉接点201を有
する遅延リレー200と回路接続状態にある常閉
のキヤリツジ・スイツチSL(前述したばね負荷ス
イツチ66)と、モータMを含む制御システムと
して示してある。トレー・ホーム(全てダウン)
スイツチ202もモーターMと回路状態になつて
いるので、分類スイツチ203が閉じられるとモ
ーターMは移送輪30を1回転させる。複写機の
作動時に時間遅延が生じて別の原稿が複写されて
いることを示す場合にモーターを最初に励起さ
せ、貯蔵部移送装置を1回転させ、モーターMを
非励起状態にする遅延装置204,205が備え
てある。当該時間遅延は分類過程中に本システム
で別のトレーを上方又は下方へシフトさせる意図
を有している。明らかに、トレー・シフト装置た
る移送輪30を所望の順序で作動させる各種制御
システムを採用出来る。
以上、廉価に製造、据付けを行なうことが出来
且つトレー・シフト装置と、コピーの組の除去を
容易にする相互に独立したトレー支持装置とを独
得に組合せて成る、簡単な様式で複写機に適用可
能なコンパクトのシート分類装置を本発明が提供
することは前述の内容から明らかとなろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による複写機と分類機の側面
図。第2図は、第1図の2−2線における端面
図。第3図は、非分類状態即ち分類開始状態にあ
る貯蔵部を示す、第2図の3−3線における拡大
垂直断面図。第4図は、完全な組のコピーを分類
中の第3図の位置からシフトした状態にある貯蔵
部を示す点が異なる、第3図に対応した図。第5
図は、第4図の5−5線における横断面図。第6
図は、貯蔵部をシフトさせる差動速度駆動装置を
示す、第5図の6−6線における断面図。第7図
は、貯蔵部の構成を示す、第4図の7−7線にお
ける部分横断面図。第8図は、貯蔵部の構成の詳
細を示す、第7図の8−8線における部分詳細
図。第9図は、複写機との電気的なインターフエ
イスを伴なわずに分類機の作動を可能ならしめる
制御装置の概略図。 主要部分の符号の説明、C……複写機、R……
1回転スイツチ、S……分類機、SL……キヤリ
ツジ・スイツチ、T……シート移送装置、M……
モーター、10……カセツト、11……トレー、
11a……内端部、11b……外側端部、12…
…シフト装置、13……支持部材、14……フレ
ーム構造体、15……端板、16……スロツト、
16a……案内スロツト部分、16b……下方角
度付き部分、16c……スロツト部分、17……
ピン、17a……最下貯蔵部ピン、18……ライ
ン、18a……プーリー、18b……プーリー、
19……ばね、21……設置個所、22……外側
端部、23……耐摩擦ローラー、24……支承部
材、30……移送輪、30a……切欠き、40…
…歯車駆動体、41……駆動軸、42……差動速
度機構、43……軸、44……ベルト、45……
軸、46……ベルト、48……被駆動軸、50…
…駆動ヨーク部材、51……ピン・スロツト接続
部、52……被駆動部材、60……分類制御装
置、61……キヤリツジ、62……押し棒、63
……支持ブラケツト、64……ラグ、65……ク
ロス・フレーム部材、66……ばね負荷スイツ
チ、68……ピン、111……紙シート、112
……停止体、200……遅延リレー、201……
常閉接点、202……トレー・ホーム・スイツ
チ、203……分類スイツチ、204……遅延装
置、205……遅延装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複写機のシート出口に配設するに適したフレ
    ーム構造体14を含み、該フレーム構造体14中
    において、貯蔵部11であつて相互に相対的に枢
    軸的及び垂直的に変位して該貯蔵部間に広いシー
    ト入口を提供し前記シート出口からのシートを貯
    蔵部中に収納する該貯蔵部11、及び貯蔵部11
    を対向する方向に変位し一対の隣接する貯蔵部1
    1間に拡大されたシート入口を維持するシフト装
    置12を含む分類装置において、 前記貯蔵部11は、前記シート出口より離れた
    位置に枢軸的に順次積み重ねられ、上下方向での
    分離が可能な外側端部を有し、水平軸上での枢動
    及び上下変位作動をするように前記フレーム構造
    体14に係合された内端部11aは前記出口を通
    つて配置され、前記貯蔵部を変位する前記シフト
    装置12は、前記フレーム構造体14内の前記内
    端部11aにて貯蔵部に順次係合して、該シフト
    装置12上方及び下方の間にて対向する方向に該
    貯蔵部を個別的にかつ連続的に駆動し、前記シフ
    ト装置12は前記シート入口にて離隔する一対の
    隣接する貯蔵部内端部11aと係合しかつ保持
    し、前記内端部11aは前記シート入口の上方及
    び下方にて相互に係合することを特徴とする分類
    装置。 2 前記内端部11aが前記シフト装置12の下
    方にあるとき前記内端部11aを前記シフト装置
    12に向けて上方へ押圧する装置19を含むこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の分類
    装置。 3 複写機よりの選択された数だけのシートの貯
    蔵部への連続的通過に続いて、前記シフト装置1
    2の対向方向での作動を間欠的に生じる制御装置
    を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の分類装置。 4 前記シフト装置12が連続する貯蔵部に係合
    可能な回転ゼネバ部材であつて、前記貯蔵部の前
    記出口を通過する変位の間に前記貯蔵部の長手方
    向の作動を生起する該回転ゼネバ部材を含み、ま
    た前記回転ゼネバ部材に連結した駆動軸を含むこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の分
    類装置。 5 前記制御装置が、前記ゼネバ部材の対向方向
    での単一回転を許容する装置を含むことを特徴と
    する特許請求の範囲第4項に記載の分類装置。 6 前記出口に隣接する前記貯蔵部の内端部が全
    て前記出口の下方に位置するとき、前記出口より
    の連続状シートを受け入れるトレーを前記貯蔵部
    の上に含み、前記トレー及び前記出口の上の1つ
    を除いた全ての前記貯蔵部を位置付けるための制
    御装置を含むことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の分類装置。 7 前記シフト装置12が、前記貯蔵部の対向側
    にて水平軸に回転可能に支持された回転ゼネバ輪
    であつて半径方向の切欠きを有する該回転ゼネバ
    輪を含み、前記貯蔵部は前記ゼネバ輪の前記切欠
    きに係合可能なトラニオンを有し、前記貯蔵部を
    枢軸的に支持し、前記ゼネバ輪間を連結する軸を
    含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の分類装置。 8 前記シフト装置12が、前記貯蔵部の対向側
    において水平軸上に回転可能に支持された回転ゼ
    ネバ輪であつて半径方向の切欠きを有する該回転
    ゼネバ輪を含み、前記貯蔵部は前記ゼネバ輪の切
    欠きに係合可能でかつ前記貯蔵部を枢軸的に支持
    するトラニオンを有し、前記フレーム構造体14
    は前記トラニオンを摺動可能にかつ枢軸的に受け
    入れる上下方向に伸びた案内スロツトを有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の分
    類装置。 9 前記貯蔵部が前記外側端部付近にて断面形状
    が凹形でシートをアーチ形状に保持することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の分類装
    置。 10 前記貯蔵部が前記外側端部付近において該
    貯蔵部対向側に支承部材を有しており、前記貯蔵
    部を順次に長手方向での摺動可能に支持し上下方
    向での分離を許容することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の分類装置。 11 前記貯蔵部が前記外側端部付近において該
    貯蔵部対向側に支承部材を有し前記貯蔵部を順次
    長手方向での摺動可能に支持して上下方向での分
    離を許容し、最下端の貯蔵部の下方に支持部材を
    含み前記最下端の貯蔵部を長手方向摺動可能にか
    つ枢軸的に支持することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の分類装置。
JP5531380A 1979-11-29 1980-04-25 Classifier Granted JPS5678770A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/098,546 US4328963A (en) 1979-11-29 1979-11-29 Compact sorter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5678770A JPS5678770A (en) 1981-06-27
JPS6344662B2 true JPS6344662B2 (ja) 1988-09-06

Family

ID=22269782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5531380A Granted JPS5678770A (en) 1979-11-29 1980-04-25 Classifier

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4328963A (ja)
JP (1) JPS5678770A (ja)
CA (1) CA1169805A (ja)
CH (1) CH643798A5 (ja)
DE (1) DE3044806A1 (ja)
FR (1) FR2470645B1 (ja)
GB (1) GB2066217B (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4332377A (en) * 1979-11-29 1982-06-01 Gradco/Dendoki, Inc. Compact sorter
US4466608A (en) * 1980-05-02 1984-08-21 Gradco Systems, Inc. Movable tray sheet sorter
DE3116940A1 (de) * 1980-05-02 1982-07-22 Gradco/Dendoki, Inc., 92660 Newport Beach, Calif. Sortiervorrichtung fuer papierblaetter, vorzugsweise zum anbau an ein kopiegeraet
US4397461A (en) * 1981-10-21 1983-08-09 Gradco/Dendoki, Inc. Sorting machine
JPS5865052U (ja) * 1981-10-24 1983-05-02 オリンパス光学工業株式会社 複写紙の分類装置
JPS5871749U (ja) * 1981-11-10 1983-05-16 オリンパス光学工業株式会社 複写紙の分類装置
JPS58172131A (ja) * 1982-04-02 1983-10-08 Oki Electric Ind Co Ltd カツトシ−ト給送装置
JPS58152642U (ja) * 1982-04-04 1983-10-13 京セラミタ株式会社 ソ−タ−付き静電写真複写機
JPS58183566A (ja) * 1982-04-21 1983-10-26 Canon Inc シ−ト分類装置
US4478406A (en) * 1982-06-23 1984-10-23 Gradco Systems, Inc. Apparatus for sorting photocopies
FR2543929B2 (fr) * 1982-06-23 1987-06-05 Gradco Systems Inc Trieuse de feuilles
US4557589A (en) * 1982-11-05 1985-12-10 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Sorting apparatus
JPS59158763A (ja) * 1983-02-24 1984-09-08 Canon Inc シ−ト分類装置
JPS60232370A (ja) * 1984-05-01 1985-11-19 Canon Inc シ−ト分配装置
US4558860A (en) * 1984-05-29 1985-12-17 Xerox Corporation Single pivot bin sorter
JPS6169660A (ja) * 1984-09-05 1986-04-10 Canon Inc シ−ト分類装置
JPH0669863B2 (ja) * 1984-10-04 1994-09-07 ミノルタカメラ株式会社 ソ−タ
US5692411A (en) * 1984-11-17 1997-12-02 Ricoh Co., Ltd. Quiet paper sorter using a collision impact reduction means
GB2168037B (en) * 1984-12-06 1988-06-02 Gradco Systems Inc Sheet sorting apparatus
US4589653A (en) * 1985-04-01 1986-05-20 Xerox Corporation Cantilevered sorter
GB2178008A (en) * 1985-07-17 1987-02-04 Xerox Corp Sheet sorter bin
GB8518086D0 (en) * 1985-07-17 1985-08-21 Xerox Corp Sheet collector
KR880002054A (ko) * 1986-07-28 1988-04-28 이석형 복사지 분류장치
US4940225A (en) * 1986-08-29 1990-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Sheet handling apparatus
JPS62191372A (ja) * 1986-12-11 1987-08-21 Canon Inc シ−ト分類装置
US4928941A (en) * 1987-07-09 1990-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Sheet sorter with stapler
US4843434A (en) * 1987-11-17 1989-06-27 Gradco Systems Inc. Random access sheet receiver
US5133539A (en) * 1988-08-27 1992-07-28 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Sorter-finisher provided for an image forming apparatus
US5255908A (en) * 1989-10-18 1993-10-26 Canon Kabushiki Kaisha Sheet sorter with control for continuous operation
KR920004353B1 (ko) * 1990-01-25 1992-06-04 주식회사 신도리코 콤팩트소터(Compact Sorter)
US5099292A (en) * 1990-04-27 1992-03-24 Ricoh Company, Ltd. Finisher for an image forming apparatus
JP2695034B2 (ja) * 1990-07-10 1997-12-24 池上通信機株式会社 ソータ
JPH0475960A (ja) * 1990-07-13 1992-03-10 Ikegami Tsushinki Co Ltd ソータ
KR940000248B1 (ko) * 1990-10-18 1994-01-12 주식회사 신도리코 복사지 분류장치
KR930011661B1 (ko) * 1990-10-25 1993-12-16 현대전자산업 주식회사 급지카세트를 제거한 레이저 빔 프린터
GB2253615B (en) * 1991-03-12 1995-05-31 Sindo Ricoh Co Ltd Sorter for a copying machine
KR940002127B1 (ko) * 1991-07-15 1994-03-17 주식회사 신도리코 소터의 트레이 이송장치
KR940000373B1 (ko) * 1991-03-12 1994-01-19 주식회사 신도리코 소터 제어장치 및 그 방법
JP2642804B2 (ja) * 1991-07-06 1997-08-20 キヤノン株式会社 シート分類装置
US5169142A (en) * 1991-12-17 1992-12-08 Xerox Corporation Sorter with noise reduction
US5742890A (en) * 1993-12-27 1998-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Discharged sheet stacking apparatus having a plurality of trays with spacing members therebetween
JP2980515B2 (ja) * 1994-05-10 1999-11-22 キヤノン株式会社 シート材後処理装置及び画像形成装置
EP0704399B1 (en) 1994-09-30 2000-01-19 Canon Kabushiki Kaisha Sorter and image forming apparatus
KR0139041B1 (ko) * 1995-01-12 1998-06-15 우석형 복사기용 소터, 배지정렬장치, 스태플링장치 및 이들을 이용한 스태플링 소터
GB9724241D0 (en) * 1997-11-18 1998-01-14 Xerox Corp Sheet sorters
JP5650152B2 (ja) * 2012-04-05 2015-01-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315145A (en) * 1976-07-27 1978-02-10 Canon Inc Sheet classifying device
JPS5379545A (en) * 1976-12-23 1978-07-14 Canon Inc Automatic arranging device for different sizes of sheet in order

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL151315B (nl) * 1970-08-14 1976-11-15 Oce Van Der Grinten Nv Inrichting voor het gesorteerd vergaren van vellen bladvormig materiaal.
US4162787A (en) * 1975-09-12 1979-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Sheet sorting device
US4203587A (en) * 1976-07-27 1980-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Sheet sorter device
US4055339A (en) * 1977-01-27 1977-10-25 Xerox Corporation Sorter apparatus
DE2814383C3 (de) * 1978-04-04 1981-03-26 Voest-Alpine Ag, Linz Vorrichtung zum gerichteten Ablegen von einzeln angeförderten biegeweichen Folien o. dgl.
US4343463A (en) * 1979-11-27 1982-08-10 Gradco/Dendoki, Inc. Compact sorter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315145A (en) * 1976-07-27 1978-02-10 Canon Inc Sheet classifying device
JPS5379545A (en) * 1976-12-23 1978-07-14 Canon Inc Automatic arranging device for different sizes of sheet in order

Also Published As

Publication number Publication date
CH643798A5 (fr) 1984-06-29
CA1169805A (en) 1984-06-26
FR2470645A1 (fr) 1981-06-12
FR2470645B1 (fr) 1986-11-21
GB2066217B (en) 1983-11-23
GB2066217A (en) 1981-07-08
DE3044806C2 (ja) 1991-12-19
DE3044806A1 (de) 1981-09-03
JPS5678770A (en) 1981-06-27
US4328963A (en) 1982-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6344662B2 (ja)
JPH0317749B2 (ja)
US4343463A (en) Compact sorter
CA1050923A (en) Sorter apparatus
US4660963A (en) Auto duplex reproduction machine
US4466608A (en) Movable tray sheet sorter
JPH0446869B2 (ja)
US4681310A (en) Sorting apparatus
JPS593378B2 (ja) コレ−タの動作の制御装置
US4708462A (en) Auto duplex reproduction machine
US4466609A (en) Compact sheet sorter
US4843434A (en) Random access sheet receiver
US4886259A (en) Sorter-finisher system
EP0013632B1 (en) Sorting apparatus for sorting sheets
US5048820A (en) Compact sorter
GB2195320A (en) Sheet discharge device
US4872663A (en) Sheet sorter apparatus
GB2168037A (en) Sheet sorting apparatus
GB2075956A (en) Apparatus for sorting sheets
US4911424A (en) Sheet sorting machine
US4708468A (en) Self adjusting paper guide
US5934669A (en) Sorter having non-sorting bin and multiple sorting bins, and sorting method used in sorter
US4938468A (en) Non-rotating paper path idler
US4863155A (en) Compact sorter for copying machine
JPH06278913A (ja) ジョガー付きの針止ソーター