JPS6344039A - 鉄筋コンクリ−ト柱・梁接合部の補強方法 - Google Patents

鉄筋コンクリ−ト柱・梁接合部の補強方法

Info

Publication number
JPS6344039A
JPS6344039A JP18816286A JP18816286A JPS6344039A JP S6344039 A JPS6344039 A JP S6344039A JP 18816286 A JP18816286 A JP 18816286A JP 18816286 A JP18816286 A JP 18816286A JP S6344039 A JPS6344039 A JP S6344039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforced concrete
joint
steel pipe
column
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18816286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0742722B2 (ja
Inventor
知行 岩倉
義博 本田
黒正 清治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP61188162A priority Critical patent/JPH0742722B2/ja
Publication of JPS6344039A publication Critical patent/JPS6344039A/ja
Publication of JPH0742722B2 publication Critical patent/JPH0742722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【見=へ杜肛別』 本発明は、鉄筋コンクリート柱と巣との接合部の補強方
法に関するものである。
ル&へ1影 本発明者等は、これまで鉄筋コンクリート柱の断面中央
部および鉄筋コンクリート梁との接合部の中央部に鋼管
を貫通して埋設し、その軸耐力を改良したものを開発し
な。
明が  しようとする  ヴ しかしながら、特に鉄筋コンクリート梁との接合部は、
地震時の繰返し荷重により、第4図に示すような、ひび
割れが生じ、その結果、鋼管とその外周部のコンクリー
トとの付着切れを呈して鋼管のコンクリートからの乳分
れが生じ、梁部材の剪断力による軸力は鋼管および内部
の鉄筋やコンクリートに伝達されず、鋼管の外周部のコ
ンクリートで伝達するようになるため、鋼管の外周部の
コンクリートの損傷が大きくなって柱・梁接合部および
柱の破壊を早め、it震性能を低下させる原因になると
いう問題点があった。
本発明は、上記従来の問題点を解決するためになされた
もので、その目的とするところは、鉄筋コンクリート柱
の断面中央部およぴ鉄筋コンクリート梁との接合部の中
央部に鋼管を貫通して埋設し、梁部材から該接合部に伝
達される軸力を上記a管外周部のコンクリートを介して
鋼管および濶管内部のコンクリートに確実に伝えること
により、14f外局部のコンクリートの損傷を小さくす
ると共に、拘束効果の高い柱・梁接合部を得ることので
きる鉄筋コンクリート柱・梁接合部の補強方法を提供す
ることにある。
in  ヴを  するための 本発明の鉄筋コンクリート柱・梁接合部の補強方法は、
鉄筋コンクリート柱の断面中央部および鉄筋コンクリー
ト梁との接合部の中央部に鋼管を貫通させて埋設し、該
接合部内の鋼管に補強金物を付設したことを特徴とする
ものである。
及(匠 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
f:1IJ1図において、1は鉄筋コンクリート柱であ
って、第2図に示すように、その中に柱主筋2および帯
筋3等が配筋されている。
該鉄筋コンクリート柱1の断面中央f!S(軸芯部)お
よび鉄筋コンクリート梁5との接合部6の中央部には、
鋼管4が貫通して埋設されている。
上記接合部6(鉄筋コンクリート柱1と鉄筋コンクリー
ト梁5との接合部)内にある[4には、補強金物(本実
施例では鉄筋)7が取付けられている。
該補強金物7は鋼管4を貫通して、縦横に2本ずつ上下
2段に取付けられており、それらの端部7′は直角に折
曲げら八でいる。
第3図は別の実施例を示すものであって、補強金物7の
端部は真直ぐに梁方向に延びていて、接合部内で止って
いる。
尚、上記補強金物7は本実施例の鉄筋のような棒状の外
に、板状やコブ状のものであっても良く、またその形態
も鋼管4の外周部のコンクリートに定着できものであれ
ば、いずれの形状であってもよい。
1朋1す1表 本発明は、鉄筋コンクリート柱の断面中央部および鉄筋
コンクリート梁との接合部の中央部に鋼管を貫通させて
埋設し、該接合部内の鋼管に補強金物を付設したので、
下記のような効果がある。
(1)梁からの柱梁接合部への軸力を鋼管及び鋼管内の
コンクリートに確実に伝達することができる。
(2)柱・梁接合部内のコンクリートの損傷・劣化を小
さくすることができる。
(3)柱・梁接合部内のコンクリートの損傷を少なくで
きるので、梁主筋の柱梁接合部からの抜は出し量が小さ
くなり、梁の変形性能が安定する。
(4)耐震性能が者しく向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施した柱・梁接合部の縦断面図
、@2図は第1図■−■線に沿った横断面図、第3図は
別の実施例を示す断面図、!#4図は鋼管のみの場合の
従来の接続部の破壊状態を示す図である。 1・・・鉄筋コンクリート柱、2・・・柱主筋、3・・
・帯筋、4・・・鋼管、5・・・鉄筋コンクリート梁、
6・・・接合部、7・・・補強金物。 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉄筋コンクリート柱の断面中央部および鉄筋コン
    クリート梁との接合部の中央部に鋼管を貫通させて埋設
    し、該接合部内の鋼管に補強金物を付設したことを特徴
    とする鉄筋コンクリート柱、梁接合部の補強方法。
  2. (2)上記鋼管を上記接合部の上下境界部分で不連続と
    したことを特徴とする前記特許請求の範囲第1項に記載
    の鉄筋コンクリート柱・梁接合部の補強方法。
JP61188162A 1986-08-11 1986-08-11 鉄筋コンクリ−ト柱・梁接合部の補強方法 Expired - Lifetime JPH0742722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61188162A JPH0742722B2 (ja) 1986-08-11 1986-08-11 鉄筋コンクリ−ト柱・梁接合部の補強方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61188162A JPH0742722B2 (ja) 1986-08-11 1986-08-11 鉄筋コンクリ−ト柱・梁接合部の補強方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6344039A true JPS6344039A (ja) 1988-02-25
JPH0742722B2 JPH0742722B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=16218836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61188162A Expired - Lifetime JPH0742722B2 (ja) 1986-08-11 1986-08-11 鉄筋コンクリ−ト柱・梁接合部の補強方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742722B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544324U (ja) * 1977-06-13 1979-01-12
JPS5418547A (en) * 1977-07-05 1979-02-10 Ford Motor Co Heat pump for automobile

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544324U (ja) * 1977-06-13 1979-01-12
JPS5418547A (en) * 1977-07-05 1979-02-10 Ford Motor Co Heat pump for automobile

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0742722B2 (ja) 1995-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6344039A (ja) 鉄筋コンクリ−ト柱・梁接合部の補強方法
JPS61261556A (ja) 逆打ち工法に於ける柱と梁・スラブ接合部の補強方法
JPS61179948A (ja) 鋼管コンクリ−ト複合柱
JPS61179947A (ja) 鋼管コンクリ−ト複合柱
JP2903873B2 (ja) 遠心成形中空pc柱の梁接合部構造
JPH02221535A (ja) 柱、梁の接合構造
JP2000240155A (ja) 複合構造建物における仕口部構造
JPH10152996A (ja) 既存建物の柱、梁接合部の補強方法
JPH0765381B2 (ja) 端部が鉄筋コンクリート造で中央部が鉄骨造の梁
JP2001262707A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鋼製梁との接合構造
JPH01146035A (ja) 充填鋼管コンクリート柱の仕口部構造
JPS61229070A (ja) 鉄筋コンクリ−ト構造物の接続工法
JPH03206221A (ja) 鉄筋コンクリート造柱・梁の接合部補強構造
JPH0135886Y2 (ja)
JPH0723456Y2 (ja) 角形鋼管コンクリート部材
JPH03275834A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート柱梁の接合方法
JPS6347438A (ja) 柱と梁との接合部の構造
JPH04169625A (ja) 仕口構造
JPS62284844A (ja) 柱・梁接合部構造
JPS63197777A (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリ−ト造耐震壁
JPH0633626B2 (ja) 逆打ち工法に於ける鋼管使用柱と梁並びにスラグ接合部の構築方法
JPH09291589A (ja) 充填鋼管コンクリート柱と梁の接合構造
JP2600194B2 (ja) 柱主筋の重ね継手
JPS63201223A (ja) 鉄筋コンクリ−ト造の梁主鉄筋定着法
JPS61179936A (ja) 鋼管コンクリ−ト柱における柱梁接合装置