JPS6343685Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343685Y2
JPS6343685Y2 JP13411987U JP13411987U JPS6343685Y2 JP S6343685 Y2 JPS6343685 Y2 JP S6343685Y2 JP 13411987 U JP13411987 U JP 13411987U JP 13411987 U JP13411987 U JP 13411987U JP S6343685 Y2 JPS6343685 Y2 JP S6343685Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating
light
hole
concave mirror
rotating light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13411987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6354203U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13411987U priority Critical patent/JPS6343685Y2/ja
Publication of JPS6354203U publication Critical patent/JPS6354203U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6343685Y2 publication Critical patent/JPS6343685Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、回転灯およびこの回転灯からの光線
を反射する反射鏡が備えられている、回転警示装
置に関するものである。
(ロ) 従来技術 従来より、凹面鏡の中央部に、その回転軸線が
前記凹面鏡の中心線と一致するよう回転灯が設け
られている回転警示装置はよく知られている(特
公昭49−9280号公報参照)。
この従来装置では、凹面鏡の反射面に数個の大
きな透光が穿設されているが、近年、凹面鏡の直
径を縮小して小型化を図るために前記透孔の存在
しないものが出現している。それは、凹面鏡の直
径を縮小すると反射面積が小さくなるので、前記
透孔が存在すると、その反射面積がより小さくな
り、警示効果が極端に減殺されるからである。
しかしながら、凹面鏡に透孔が穿設されていな
いと、前方から風が当たつた場合、風圧により、
回転警示装置が容易に転倒する虞があつた。
また、回転灯の周囲を空気が流れ難くなるの
で、回転灯の冷却効果が低減され、この回転灯内
の電球が短命化し、電球を頻繁に交換しなければ
ならないという難点もあつた。
(ハ) 考案の目的 本考案は、前記従来技術の有する難点に鑑みて
なされたもので、凹面鏡の反射面に透孔を穿設せ
ずとも、風圧によつて容易に転倒する虞れのな
い、回転警示装置を実現せんとするものである。
(ニ) 考案の構成 本考案は、凹面鏡の中央部に回転灯の最大径よ
り大径の貫通孔が開設され、この貫通孔に回転灯
が挿通され、貫通孔の孔縁と前記回転灯との間
に、通風路が形成されていることを特徴とするも
のである。
(ホ) 実施例 第1図ないし第3図は、本考案を説明するため
の参考例を示し、第1図は前方より見た一部断面
正面図、第2図は後方より見た背面図、そして第
3図は断面図である。
これらの図において、1は地上等に立設される
支持桿で、その上端には、内鍔2が設けられた円
筒状の保持台3が熔接されている。前記内鍔2の
前面には、中央に貫通孔4が穿設された、凹面鏡
としての放物面鏡5がボルト6,6にて固設され
ている。このボルト6,6の自由端には、回転灯
7の基部8が固設されている。この際、回転灯7
は、その回転軸線が前記放物面鏡5の中心線と一
致するように、かつ基部8と前記貫通孔4の孔縁
との間に、通風路9が形成されるように位置決め
されている。また、前記内鍔2の後面にコ字状の
アングル10が固設され、このアングル10の後
面には、いわゆるゼネレータと称される反射板1
1が固着されている。なお、この反射板11と前
記保持台3の内側との間に、空気が流れ得る通路
12が形成されている。
回転灯7の基部8には、図示せぬモータが内装
され、その回転軸には回転円板13が固設されて
いる。この回転円板13には、電球14の周囲を
公転する一対の可動放物面鏡15,15が固設さ
れている。なお、この可動放物面鏡15,15は
必ずしも2個必要であるとは限らず、1個だけが
備えられていてもよい。また、回転灯7は、可動
放物面鏡15,15と電球14が一体化された、
いわゆるシールドビームタイプのものであつても
よい。16は可動放物面鏡15,15等を覆う有
色透明のグローブである。
而して、回転灯7が動作すると、その光線は第
1図および第3図に二点鎖線で示すように反射し
て、前方に照射される。一方、保持台3の後面に
も反射板11が設けられているので、後方から照
射された光線は、後方に反射することになる。
また、放物面鏡5の前方より流入する空気は、
実線矢印で示すように、通風路9、貫通孔4およ
び保持台3内の通路12を通り抜けて後方へと排
気される。
なお、後方よりの気流は、放物面鏡5の湾曲し
た後面に沿つて前方へ流れるので、大きな風圧を
受けることはない。
第4図は、他の参考例の要部を示す断面図であ
る。この参考例と前記参考例との相違点は、放物
面鏡5の後方に、反射板11の代りに、後方を向
いた発光器としてのランプ17が装着されている
点である。この図において、18は、保持台3の
内部にボルト6,6で固設された円筒状のランプ
固定台で、その周側に複数個の透孔19,19が
穿設されている。このランプ固定台18の後端部
には、前記ランプ17の周囲に設けられた凸条2
0と係合する凹条21が形成され、この凸条20
と凹条21により、ランプ17はランプ固定台1
8に固定される。
而して、放物面鏡5の前方より流入する空気
は、前記実施例と同様に、通風路9、貫通孔4お
よび透孔19,19を通り抜けて、放物面鏡5の
後方へと排気される。
また、前記ランプ17を点灯させると、放物面
鏡5の後方へもスポツトライトが照射されること
になる。
第5図は、本考案の実施例の要部を示す断面図
である。本実施例が、前記参考例と相違する点
は、回転灯7が、放物面鏡5の中央部に穿設され
た貫通孔4に挿通されている点である。この図に
おいて、保持台3の後方端部には、複数個の透孔
22,22が穿設された円板23が固着され、こ
の円板23に、回転灯7の基部8が、ボルト6,
6にて固設されている。なお、放物面鏡5に穿設
されている貫通孔4は、その直径が前記回転灯7
の最大径部(基部8)よりも大径で、その孔縁と
回転灯7のグローブ16との間、および回転灯7
の基部8と保持台3の内側壁との間には、夫々通
風路9,24が形成されている。前記円板23の
後面には、第3図に示す参考例のものと同様の反
射板11が固着されている。
而して、放物面鏡5の前方より流入する空気
は、前記通風路9,24および透孔22,22を
通り抜けて、放物面鏡5の後方へと排気される。
(ヘ) 考案の効果 本考案では、回転灯から放射される光線の、反
射に寄与しない凹面鏡の中央部に、貫通孔が開設
され、この貫通孔の孔縁と回転灯との間に通気路
が形成されているので、回転警示装置は風圧によ
つては転倒し難くなる。
また、前述のように、貫通孔は、凹面鏡の反射
に寄与しない部分に開設されているので、警示効
果が減殺されることはない。
更に、回転灯の極近傍を空気が流れるので、回
転灯が充分冷却され、電球の長寿命化が図れる。
更にまた、回転灯を、貫通孔の内部で水平方向
に移動調整させ得るので、当該回転灯を凹面鏡の
焦点位置に、容易にかつ正確に合致され得るとい
う効果をも奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は一参考例を示し、第1図
は正面図、第2図は背面図、第3図は断面図であ
る。第4図は他の参考例の要部を示す断面図で、
第5図は本考案の実施例の要部を示す断面図であ
る。 3……保持台、4……貫通孔、5……放物面鏡
(凹面鏡)、7……回転灯、9,24……通風路、
11……反射板、17……ランプ(発光器)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 凹面鏡の中央部に、その回転軸線が前記凹面鏡
    の中心線と略一致するよう回転灯が設けられてい
    る回転警示装置において、前記凹面鏡の中央部に
    前記回転灯の最大径より大径の貫通孔が開設さ
    れ、この貫通孔に回転灯が挿通され、貫通孔の孔
    縁と前記回転灯との間に通風路が形成されている
    ことを特徴とする回転警示装置。
JP13411987U 1987-09-02 1987-09-02 Expired JPS6343685Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13411987U JPS6343685Y2 (ja) 1987-09-02 1987-09-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13411987U JPS6343685Y2 (ja) 1987-09-02 1987-09-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6354203U JPS6354203U (ja) 1988-04-12
JPS6343685Y2 true JPS6343685Y2 (ja) 1988-11-15

Family

ID=31035063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13411987U Expired JPS6343685Y2 (ja) 1987-09-02 1987-09-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6343685Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6354203U (ja) 1988-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4755916A (en) Combined flood and spot light
KR890005450A (ko) 자동차용 전조등
US20070279601A1 (en) Bi-functional lighting mechanism based on rotary actuator
JP2544660B2 (ja) 自動車用前照灯装置
JPS6343685Y2 (ja)
JP3020135B2 (ja) 自動車用前照灯
JPS6335441Y2 (ja)
JP2002056707A (ja) 車両用ヘッドランプ装置
JPH0140996B2 (ja)
JPH0138810Y2 (ja)
JPH0757516A (ja) 車両用灯具
JPH0463481B2 (ja)
JP3223797B2 (ja) プロジェクタ型ヘッドランプ
JPH0992007A (ja) 車輌用フォグランプ
JP2579260Y2 (ja) 配光可変型プロジェクタランプ
JP3434317B2 (ja) 回転警告灯
JPH021762Y2 (ja)
JPH0773002B2 (ja) 回転灯
JPH0733297Y2 (ja) 回転警告灯
JPS6231935Y2 (ja)
JPH021761Y2 (ja)
JPH0346401Y2 (ja)
JP3145216B2 (ja) 照明器具
JPS6010007Y2 (ja) 前照灯
KR930005815Y1 (ko) 자동차용 전조등