JPS634361B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS634361B2
JPS634361B2 JP55015783A JP1578380A JPS634361B2 JP S634361 B2 JPS634361 B2 JP S634361B2 JP 55015783 A JP55015783 A JP 55015783A JP 1578380 A JP1578380 A JP 1578380A JP S634361 B2 JPS634361 B2 JP S634361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
antenna
parabolic
small
focal point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55015783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56112668A (en
Inventor
Shusuke Kato
Takao Kuroda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP1578380A priority Critical patent/JPS56112668A/ja
Publication of JPS56112668A publication Critical patent/JPS56112668A/ja
Publication of JPS634361B2 publication Critical patent/JPS634361B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/12Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system using mechanical relative movement between primary active elements and secondary devices of antennas or antenna systems
    • H01Q3/16Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system using mechanical relative movement between primary active elements and secondary devices of antennas or antenna systems for varying relative position of primary active element and a reflecting device

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は衛星通信用の自動追尾アンテナの改良に
関する。
〔従来の技術〕
衛星通信の地球局アンテナでは、アンテナの主
ビーム方向を自動的に衛星に向けて通信を行うよ
うに構成されたアンテナの自己追尾方式が用いら
れる。この自己追尾方式には、アンテナビームを
動かすことによつて目標物からの電波の到来方向
を検出してアンテナの指向方向を制御するロービ
ング方式と、アンテナビームを一定のものとし零
放射パターンによつて目標物の方向を瞬時に検出
するモノパルス方式とがある。
本発明は前者のロービング方式に属するもの
で、特にアンテナビームを円錐状に回転させて自
己追尾を行うコニカルスキヤン方式と呼ばれるも
のである。この方式では、衛星の方向が回転中心
軸上にあるときは受信電力は一定であるが、衛星
の方向が回転中心軸からずれると、受信電力は振
幅変調を受けて変動する。この変調出力周波数は
ビームの回転周波数と同じで、その位相はビーム
のずれの角度に対応して決められる。従つてこの
変調信号の振幅と位相からアンテナの方位および
俯仰の両方向誤差を検出して衛星方向に正しく向
くように制御することができる。
本考案は、回転放物面反射鏡(以下「パラボラ
アンテナ」という。)を用いたロービング方式で、
アンテナの焦点近くにおく一次放射器の付加反射
板の新しい構成を提供するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
パラボラアンテナのロービング方式では、アン
テナビームを中心軸からある偏りを持たせた角度
で回転させる必要があるため、焦点におく一次放
射器を中心軸から偏心させて回転する。その方法
としてたとえば同軸給電の一次放射器では一次放
射器そのものをパラボラアンテナ中心軸から、あ
らかじめ傾けて回転させる方法、あるいは、反射
板付ダイポール等の場合には小型反射板を中心軸
から偏心させて回転させる方法等が一般に行われ
ている。いずれの場合も装置には機械的回転部分
があり回転数は毎秒数ヘルツから数十ヘルツであ
る。このような方式の反射板は電波の集束性に乏
しくビームが大きくなり易いため、パラボラアン
テナのような開口アンテナではブロツキングとな
り、利得の低下や指向性の散乱源となる欠点があ
る。
このような例として小型反射板を放物面反射鏡
としてこの放物面反射鏡の焦点をパラボラアンテ
ナの中心軸から距離dだけ変移させこの放物面反
射鏡をパラボラアンテナの中心軸上で回転させる
技術が提案されている(特公昭42−21123号公
報)。しかし、この技術は放物面反射鏡の焦点を
パラボラアンテナの中心軸から偏心させているた
め、パラボラアンテナから放射される放射ビーム
の幅は中心軸からの偏心距離dによつて変化して
拡がりビームの集束性が悪くなる。この結果、こ
の技術では、パラボラアンテナの感度が小型反射
板の偏心距離によつて変化して悪化する欠点があ
つた。
本発明は上述の欠点を解決するもので、ビーム
の集速性がよく、放射ビームの幅が変化せずに感
度が安定な自動追尾アンテナを提供することを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
コニカルスキヤンを採用するパラボラアンテナ
では、一次放射器として小型反射板付ダイポール
を用い、これをアンテナの中心軸から偏心して回
転する。本発明はこの小型反射板として2つの焦
点をもつ楕円体反射板を用い、一方の焦点はパラ
ボラアンテナの焦点と一致させ、この点を励振源
として、楕円体反射板で反射した後に、他方の焦
点を通過する集束性ビームによつてパラボラ反射
鏡を効率よく照射するように構成することを特徴
とする。
すなわち本発明は、回転放物面反射鏡と、この
反射鏡の焦点近傍に配置された一次放射器と、こ
の一次放射器の放射するビームを上記回転放物面
反射鏡に向けて反射する小型反射板とを備えた自
動追尾アンテナにおいて、上記小型反射板は上記
回転放物面反射鏡の軸に垂直な面上に二つの焦点
が存在する回転楕円体であり、この回転楕円体の
焦点の一方が上記回転放物面反射鏡の焦点とほぼ
一致するように上記小型反射板が配置され、この
小型反射板が上記回転放物面反射鏡の中心軸を回
転中心として回転可能であることを特徴とする。
〔実施例〕
実施例図面を用いて説明する。
第1図は本発明実施例アンテナの構成断面図を
示す。図の1はパラボラアンテナ、V点はこのパ
ラボラアンテナ1の頂点、F点は同じく焦点を示
す。2は小型反射板で、これには2つの焦点F、
F′をもつ楕円面反射鏡が使用される。しかもその
一方の焦点が上記F点と一致するように配置す
る。パラボラアンテナ1の焦点Fに励振源をもつ
放射素子(例えばダイポール、小型ホーン)を配
置し、これを楕円面反射鏡2の方向に指向させ、
この反射鏡2で反射された電波が、この反射鏡2
のもう1つの焦点F′を通過してパラボラアンテナ
1を照射するように構成する。
この場合、焦点Fからの電波通路、例えばビー
ム3、4は楕円面反射鏡2の上の点P′、Pで反射
したのちF′を通過し、パラボラアンテナ1で反射
されるが、励振源の偏位量′によつて、主ビー
ム方向が中心軸に対して、ある傾θだけ異な
る方向のビーム5のように指向される。従つて
VF軸を中心として、楕円面反射鏡2のみを回転
することによつて傾角θをもつコニカル状の回転
ビームが得られる。このビームが絶えず目標物に
指向するよう、追尾用アンテナとして動作させ
る。
第2図は楕円面反射鏡2の形状についての焦点
近傍の拡大図である。第2図でF、F′は前記焦点
であり、Oは直交する軸x、yの交点、A、A′、
B、B′はそれぞれx、y軸上の頂点、′を長
軸、′を短軸とするとき、原点Oを中心とし、
x軸上に2つの焦点をもつ楕円の方程式は次式で
与えられる。
x2/a2+y2/b2=1、ただしa>b ここで長軸′=2a、短軸′=2bとする。ま
た +′=′+′′=2a である。すなわち焦点Fを励振源として弧PP′を
反射面とし、もう1つの焦点F′を通るようにする
と、通路長はいずれも相等しくなる。
このように、従来小型反射板の角度の偏心また
は小型反射板の回転軸の偏心により作り出してい
たコニカルスキヤンの回転ビームを、楕円の二焦
点を利用して作り出すことにするので、ビームが
一定方向に正確に集束することになる。
なお焦点に置く励振用アンテナはダイポール、
小型ホーン等の標準型アンテナが用いられ、励振
偏波は直線偏波、円偏波のいずれでもよい。この
励振用アンテナは固定されたままで、楕円形小型
反射鏡のみを回転してコニカルスキヤンビームを
形成するものである。この回転軸とコニカルスキ
ヤンビーム内に目標を捕えることによつて衛星を
追尾することができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、一次放射
器からの放射ビームは、回転楕円体の焦点を通過
してパラボラアンテナで放射されるので、そのビ
ーム幅の拡がりは小さく、ビームの集束性は極め
てよく、アンテナの感度が安定である自動追尾ア
ンテナが得られる。本発明の構成によるアンテナ
に使用される反射鏡または反射板は、いずれも単
純な関数により規定される幾何学的形状であり、
製作が容易であり、経済的に得られる優れた特長
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すアンテナ装置の
断面図。第2図は原理説明用の幾何光学座標系を
示す。 1……パラボラアンテナ、2……回転楕円面小
型反射板、3、4……ビーム、5……アンテナビ
ーム方向の1例。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回転放物面反射鏡(パラボラアンテナ)と、
    この反射鏡の焦点近傍に配置された一次放射器
    と、 この一次放射器の放射するビームを上記回転放
    物面反射鏡に向けて反射する小型反射板と を備えた自動追尾アンテナにおいて、 上記小型反射板は上記回転放物面反射鏡の軸に
    垂直な面上に二つの焦点が存在する回転楕円体で
    あり、 この回転楕円体の焦点の一方が上記回転放物面
    反射鏡の焦点とほぼ一致するように上記小型反射
    板が配置され、 この小型反射板が上記回転放物面反射鏡の中心
    軸を回転中心として回転可能である ことを特徴とする自動追尾アンテナ。
JP1578380A 1980-02-12 1980-02-12 Automatic tracking antenna Granted JPS56112668A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1578380A JPS56112668A (en) 1980-02-12 1980-02-12 Automatic tracking antenna

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1578380A JPS56112668A (en) 1980-02-12 1980-02-12 Automatic tracking antenna

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56112668A JPS56112668A (en) 1981-09-05
JPS634361B2 true JPS634361B2 (ja) 1988-01-28

Family

ID=11898415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1578380A Granted JPS56112668A (en) 1980-02-12 1980-02-12 Automatic tracking antenna

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56112668A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0758855B2 (ja) * 1987-04-13 1995-06-21 日本電信電話株式会社 マルチビームアンテナの副反射鏡駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56112668A (en) 1981-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4062018A (en) Scanning antenna with moveable beam waveguide feed and defocusing adjustment
US4844198A (en) Plane wave focusing lens
US4223316A (en) Antenna structure with relatively offset reflectors for electromagnetic detection and space telecommunication equipment
Ashmead et al. The use of spherical reflectors as microwave scanning aerials
US2991473A (en) Scanning antenna system for horizontally and vertically polarized waves
JPS634361B2 (ja)
JP2686288B2 (ja) アンテナ装置
JP2545742B2 (ja) 移動地球局用アンテナ装置
RU2260230C1 (ru) Антенна бортового радиолокатора
JPS62154905A (ja) マルチビ−ムアンテナ
JPH06334432A (ja) アンテナ装置
JPH07101813B2 (ja) アンテナ装置
US3927407A (en) Reflector antenna with focusing spherical lens
JPS63109603A (ja) マルチビ−ムアンテナ
JPS5892106A (ja) マルチビ−ムアンテナ
JPS5840905A (ja) マルチビ−ムアンテナ
JPH0612853B2 (ja) マルチビ−ムアンテナ
JPH0232604A (ja) マルチビームアンテナ
JPH053762B2 (ja)
JPH0473881B2 (ja)
JPS63209303A (ja) 水平面内無指向性アンテナ
JPH0543201B2 (ja)
JPS6345904A (ja) 反射鏡アンテナ
JPS6128247B2 (ja)
JPH04344706A (ja) ファンビームアンテナ