JPS6343599A - 可変速水車発電装置の制御装置 - Google Patents

可変速水車発電装置の制御装置

Info

Publication number
JPS6343599A
JPS6343599A JP61186827A JP18682786A JPS6343599A JP S6343599 A JPS6343599 A JP S6343599A JP 61186827 A JP61186827 A JP 61186827A JP 18682786 A JP18682786 A JP 18682786A JP S6343599 A JPS6343599 A JP S6343599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
water turbine
output
signal
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61186827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2523520B2 (ja
Inventor
Akira Bando
明 阪東
Junichi Shiozaki
塩崎 淳一
Shigehiro Kayukawa
粥川 滋広
Akio Ito
明男 伊藤
Eiji Haraguchi
原口 英二
Hiroto Nakagawa
博人 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Hitachi Ltd filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP61186827A priority Critical patent/JP2523520B2/ja
Publication of JPS6343599A publication Critical patent/JPS6343599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523520B2 publication Critical patent/JP2523520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は誘導機とその2次側に接続した2次励磁制御装
置を用いた可変速水車発電装置の制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の誘導機とその2次側に接続した2次励磁制御装置
全周いた可変速水車発電装置の制御装置として、例えば
特開昭52−46428号、特願昭57−182920
号、特開昭55−56499号等が提案されている。
一般K、可変速水車発電装置に共通する課題は水車出力
と発1!機出力をどの様に制御して回転速度を制御する
かである。具体的には水車運転粂件を示す少なくとも外
部からの発電出力指令信号Poを含む信号から演算する
最適回転速度指令値N、と回転速度検出値Nを比較した
速度偏差信号(N、−N)をどの様に水車と発電機の出
力制御に用いるかが課題となる。何故ならば、水車と発
電機を機械的に接続したもので回転速度を調整する場合
、水路系の流体運動二不ルギーは機械系の口伝運動エネ
ルギーよシも小さく、発電機の損失は殆ど無視出来るの
が一般的であシ、水車出力と発電機出力の差が殆ど回転
運動エネルギーの増加減分となるからである。ここに外
部からの発電出力指令P0とは水車や発電機、周波数変
換装置などの可変速発震装置を構成する機器の電圧、電
流、周波数、位相、回転速度などの測定信号から演算さ
れる発電出力指令以外の発電出力指令を意味する。具体
的沈は中央給電指令所など発電装置の外部からの発電出
力指令を意味する。
可変速水車発電装置の制御装置で巻線型誘導機の1次側
を交流系統に接続し2次側と交流系統の間に周波数変換
器を設ける方法に関する提案として挙げた特開昭55−
56499号では駆動媒体の速度(水車であれば流水量
)、回転速度、発電機固定子出力の3種の測定信号を発
電機出力制御と水車出力制御に用いる構成を提案してい
る。しかしながら、どのように発電機出力と水車出力を
制御して回転速度を制御するのかについて具体的提案は
無い。また、外部力島らの発電出力指令Paに対してど
のように発電機出力を応答させるのかについても具体的
提案は無い。
この種の可変速水車発電装置の制御装置にかかる提案と
して挙げた特開昭52−46428号、特願昭57−1
82920号では回転速度偏差信号を用すて発電機出力
の制御を行なう制御方式を提案している。これらの可変
速水車発電装置の制御装置の構成例を第5図に示す。第
5図において1はi4機でその回転子に直結された水車
2によって回転駆動されると共に誘導機1の2次巻線1
bには周波数変換器を備えた2次励磁制御装置3により
誘導機1の回転速度に応じて所定の位相に調整された交
流励磁電流が供給され、誘導機の1の1次巻線1aから
は交流系統4と等しい周波数の交流電力が出力される様
に可変速運転が行なわれる。
5は水車特性関数発生器で、外部から与えられる発電出
力指令Pa と水位検出信号Hを入力して最高効率で運
転する為の最適回転速度指令N、と最適案内弁開度指令
Y、を発生する。7はスリップ位相検出器で前記交流系
統4の電圧位相と電気角で表わした前記誘導機2次側回
転位相の差に等しいスリップ位相Spを検出する。8は
誘導機出力指令装置で前記水車特性関数発生器5からの
最適回転速度指令N、と回転速度、検出器6からの回転
速度検出信号Nを比較して誘導機出力指令PGを発生す
る。この誘導機出力指令13Gと前記スリップ位相検出
器7のスリップ位相旧号Spは2次励磁制御装置3に入
力され、有効電力検出器9で検出される誘導機1の出力
検出信号Pが誘導機出力指令PGに等しくなる様に誘導
機1の2次側巻線1bに供給する交流励磁電流を制御す
る。具体的には特公昭57−60645号で提案されて
いる制御方法などが適用できる。10は案内弁駆動装置
で水車特性関数発生器5からの最適案内弁開度指令Y、
に応じて案内弁1工の開度を調整し、水車出力PTを制
御する。この様な制御装置において、いま発電出力Pを
ステップ状に上昇させようとして発電出力指令Poを第
8図(a)に示すように変化させた場合、発電出力指令
Poのステップ状の上昇に伴って最適回転速度指令N、
と最適案内弁開度指令Y、も第8図(b)、 (C)に
示す如くステップ状に上昇し、案内弁11の開度Yは案
内弁駆動装置工0により第8図(d)に示す様に順次案
内弁開度指令Y、に一致する様に制御され、この案内弁
の開度Yの変化′た伴って水車出力PTも第8図(e)
に示す様に変化して発電出力指令PoK対応した値とな
る。一方、誘導機1の回転速度Nを第8図(f)に示す
様に上昇させて最適回転速度指令N、に一致させるため
にはその上昇分に見合うだけの発電装置の回転系の運動
エネルギーを増加させる必要がある。この運動エネルギ
ー増加分は水車出力PTを増すか発電出力Pを減らして
補うしか方法はない。しかし前記の如く最適案内弁開度
指令Y、に応じて変化する案内弁11の開度YKよって
水車出力PTは決められている為に水車出力P Tは早
急には上昇しない。この為に前記運動エネルギー増加分
を発電出力Pを減らして回転系に供給する事になり第8
図(ωに示すように上昇させるべき発電出力Pが過渡的
に逆に低下してしまい電力系統の運用上問題が生じる。
この過渡的な発電出力Pの低下を防止する為には誘導機
出力指令装置8の内部で水車特性関数発生器5からの最
適回転速度指令N、を一次遅れ要素などの信号急変を抑
える装置に入力した上でこの装置の出力と回転速度検出
器i゛からの回転速度検出信号Nを比較して誘導機出力
指令PGを発生する方法が考えられる。この方法により
水車出力PTの上昇分の一部を回転運動エネルギー上昇
分に供給し、残シを誘導機の1の出力Pの上昇分に憑り
分ける事が出来る。しかしながらこの方法でも水車出力
PTの上昇よりも速く誘導機lの出力Pを上昇させる事
は出来ず、発電装置としての応答速度が案内弁駆動装置
10の応答で抑えられてしまう欠点があった。この問題
は発電出力指令P。をステップ状に下げようとする場合
にも生じる。これらの問題は根本的には誘導機1の出力
のみを調整して回転速度Nを制御している為に生ずる問
題である。
また、基本的には発′rlL機出力応答に対する水車の
出力応答の遅れは過渡的に回転部の運動エネルギーで吸
収させ、発電機出力を発電出力指令に応じて直接的に制
御する方式として、特願昭60−210004号が提案
されている。この制御方式を第6図によって説明する。
同図で第5図との同等物には同一符号をつけており、相
違する部分についてのみ説明する。
15は回転速度指令演算器で外部からの発電出力指令P
aと外部からの水位信号Hに応じて最適回転数指令lq
、を発生する。水位変動の少ない発′iJ!装置の場合
は水位信号Hを入力せずに発電出力指令Poのみから最
適回転数指令N、を発生しても良い。16は回転速度制
御装置で量適回転指令N、と回転速度検出器6で検出さ
れる回転速度信号Nを比較して案内弁開度指令Y、を発
生する。
第7図は回転速度制御装置16の一実施例を示す。
17は比較器で回転速度偏差ΔNを出力する。この回転
速度偏差ΔNは18の比較要素に1と19の積分要素(
K2/S)に入力され、これらの出力は加算器20によ
り案内弁開度指令Y、として案内弁駆動装[10に入力
される。一方、外部からの発電出力指令Paは前記回転
速度指令演算器15に入力されると共に2次励磁制御装
置3への発電出力指令として入力される。
この様に構成された本実流側の制御装置において、いま
時点1oで例えば発電出力Pをステップ状に上昇させ:
うとじて発電出力指令POを第9図(a)に示すように
ステップ状に上昇させると、誘導機1の発電出力Pは第
9図(ωに示すように発電出力Poの変化に追従して上
昇する。一方、案内弁開度指令Y、は最適回転速度指令
N、が第9図(C) K示すようにステップ状に上昇す
るために比例要素18の出力変化によ)第9図(b)の
ようにステップ状に変化する。しかしながら案内弁11
の開度Yの応答は前述の発電出力指令PQK対する誘導
機出力Pの応答速度よりも遅い。このため誘導機出力P
よりも水車出力FTの方が小さくなり回転速度Nは発電
出力指令PGの急窯後一時的に減ゝ迷され、その後時点
t1で発電出力Pと水車出力FTが等しくなシ回転速度
Nは1小となる。なお時点11では速度偏差ΔNは正な
ので案内弁開度指令Y1は積分要素19によシ上昇を続
ける。案内弁開度Yは上昇を続け、時点t2で回転速度
Nは最適回転速度指令N、と等しく々シ、案内弁開度Y
、は種火となる。その後、案内弁開度Yと回転速度Nは
減衰振動しながら回転速RNは1k211回転速度指令
N、に整定する。第9図の時点t、とt5で水車出力F
Tと発電出力Pは等しく、時点t4では回転速eNと最
適回転速度指令N、が等しい。
以上よシ発電出力指令Poの変化に対して案内弁11の
応答よシも速く発電出力Pを追従させ、回転速度Nを最
適回転速度N1に整定させる事がIJT能である。これ
は発電出力指令Pa0I化に対して発電出力Pを追従さ
せる為に最初に回転運動エネルギーを用い、誘導機1の
出力Pを発電出力指令Paに保つ一方で最適回転速度指
令N、に回転速度Nを調整するのに必要な回転運動エネ
ルギーは案内弁11を制御して供給する事で実現したも
のである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来例では、系統から可変速揚水発電装置がし
ゃ断される。いわゆる負荷しゃ断時に無負荷有励磁運転
に移行する配慮が払われていす、2次励磁制御装置の自
励運転である無負荷有励磁運耘や発電所内の補助機器に
のみ給電する所内単独運転にi行しKくい問題があった
。これらの問題は励磁制御でトルク制御しない従来の同
期機にはない問題である。
第10図は第7図の方式で負荷しゃ断されたときの動作
乞示す。図cP j Qで負荷しゃ断されると、発電出
力Pは零になる。このために回転速度Nは急上昇を始め
、回転速度制御装置16によって案内弁11を閉じるが
、回転速度Nはt1’lで上昇を続ける。・一方、出力
指令roFi固定されたままであるから2次励磁制御装
置3の中の電流制御系によって出力される電流指令値は
出力を上昇させ令値と実際の電流の偏差が太きいために
電流制御系の出力指令が2次励磁制御装置3の出力電圧
最大値を越える現象が発生した。このため、正常な運転
ができずに、例えば2次励磁制御装置3に過電流が流れ
るという問題があった。
一方、第5図のように2次励磁制御装置3によって速度
制御を行なう場合、実際には発電機出力Pを制御できな
い状態で速度制御を行なうため、回転速度Nの上昇を押
えることができないという問題があった。
本発明の目的は、安定に無負荷有励磁運転や所内単独運
転に移行するための可変速水車発電装置の制御装置を提
供するにある。
C問題点を解決するための手段〕 上記目的は、系統から可変速水車発電装置がしゃ断され
たことを検出する信号によって系統への出力指令を零に
切替える指令値切替装置を設けることによって達成され
る。
〔作用〕
この指令値切替装置は、系統から負荷しゃ断されると可
変速水車発電装置の出力が零にならざるを得ないので、
安定に平衡状態である無負荷有励磁運転および所内単独
運転に移行させることができる。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図面によって説明する。
同図において第6図との同等物には同一符号を付し、こ
こでは第6図と異々る部分についてのみ説明する。
21は指令値切替装置で1.負荷しゃ断を検出する信号
SWによシ接点Aと接点Bの間で接続が切替えられる。
信号SWは、正常時にはレベルOで切替装置21の接点
人と接続された状態となっている。この間、回転速度指
令演算器15と2次励磁制御装置3への指令信号は、外
部からの指令信号POとなる。一方、負荷しゃ断を検出
して信号SWがレベル1になると、切替装置21の接点
Bが接続された状態となる。この時、指令信号Paは0
となる。
この構成で負荷しゃ断した時の動作を第2図に示す。図
中10で負荷しゃ断されると発電出力Pは零になる。第
10図と同じく回転速度Nは急上昇をはじめる。時間t
3で負荷しゃ断されると、出力指令Poは指令値切替装
置21が動作して零になる。これに伴い、2次励磁装置
3の内部の電流制御回路によ多出力される電流指令値は
出力を上昇させる方向に変化していたものが、今度は出
力を零にする方向に変化し、時間t4で定常運転に整定
し、安定に無負荷有励磁運転もしくは所内単独運転に拶
ることができる。この実施例によれば無負荷有励磁運転
時の回転速度は出力指令P。
が零のときの回転速度指令値となる。この値は2次励磁
制御装置3の仕様で定まる最低回転速度となり1通常の
運転時の値よりも低い。これKより誘導機1の機誠損を
減らし水車2の水量を低減する効果がある。
第3図は本発明の他の実施例を示している。
22は指令値切替装置を示しており、本実施例では有効
電力出力指令Poの他に無効電力指令Q。
も切替える構成としている。すなわち、この実施例では
2次励磁制御装置23は系統への有効電力出力Pと無効
電力出力Qの検出器24かもの検出値が指令値PG、Q
Gに等しくなるよう忙制御するように構成している。指
令値切替装置22は信号SWがレベルIK″なると、接
点Ar * Axからそれぞれ接点B1.Bzに切替わ
シ、指令P(1゜QoはいずれもOになる。
この実施例゛によれば、可変速水車発電装置によシ無効
電力制御している場合も安定に無負荷有励磁運転もしく
は所内単独運転に移ることができる。
第4図は池の実施例を示しており、電磁コイル25は回
転速度検出器6の検出値Nの変化率(dN/dt)が設
定値以上のときに励磁される。また電磁コイル27は限
時スイッチ26が閉じると励磁されて手動復帰スイッチ
28が閉路され、信号SWがレベル0からレベル1に変
化する。一般に、負荷しゃ断を検出するためには、発電
所が接続される系統のしゃ断器の動作状態を発電所へ送
信するが、本実施例は、その送信信号ではなく、負荷し
ゃ断時に速度が急上昇することを利用して、これを回転
速度検出器6から得るようにしたため、外部からの信号
が無くても負荷しゃ断信号SWを得る効果がある。勿論
、外部からの信号と第3図の実施例の出力の論理和を用
いることもできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、指令値切替装置を設け、
この指令値切替装置によって、系統から可変速水車発電
装置がしゃ断された時に、系統への出力指令を零に切替
えることにより安定に無負荷有励磁運転および所内単独
運転に移行することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一%、流側による可変速水車発電装置
の制御装置のブロック図、第2図は第1図の動作特注図
、第3図および第4図は本発明のそれぞれ異なる他の実
施例による可変速水車発電装置の11川御装置のブロッ
ク図および要部回路図、第5図、第6図および第7図は
従来の制御装置のブロック図、第8図、第9図および第
10図は上記従来例だおける各動作特性図である。 1・・・誘導機、2・・・水車、3・・・2次励磁制御
装置。 4・・・交流系統、6・・・回転速度検出器、10・・
・案内弁駆動装置、11・・・案内弁、15・・・回転
速度指令演算器、16・・・回転速度制御装置、21・
・・指令切替器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、交流系統に1次側が接続された誘導機と、この誘導
    機の1次側と2次側の間に接続されて系統への有効電力
    出力指令を少なくとも含む外部からの出力指令信号に応
    じて前記交流系統と同一周波数の交流電力を前記誘導機
    に発生させる2次励磁制御装置と、前記誘導機を回転駆
    動する水車と、この水車に供給される水量を調整する案
    内弁と、この案内弁の開度を案内弁開度指令信号に応じ
    て制御する案内弁駆動装置と、前記誘導機の回転速度を
    検出する回転速度検出器と、外部からの有効電力出力指
    令信号を少なくとも含む水車運転条件を示す出力指令信
    号を入力して最適回転速度指令を演算する回転速度指令
    演算器と、この最適回転速度指令信号と前記回転速度検
    出器の回転速度検出信号を比較して前記案内弁駆動装置
    への案内弁開度指令信号を制御する回転速度制御装置と
    から成る可変速水車発電装置の制御装置において、前記
    交流系統から前記可変速水車発電装置がしや断されたこ
    とを検出する信号によつて、少なくとも前記有効電力出
    力指令を含む交流系統への出力指令を零に切替える指令
    値切替装置を設けたことを特徴とする可変速水車発電装
    置の制御装置。 2、上記特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、前
    記交流系統から前記可変速水車発電装置がしや断された
    ことを検出する信号は、前記回転速度検出信号の上昇率
    が設定値を越えたとき動作する切替器を用いて得たこと
    を特徴とする可変速水車発電装置の制御装置。
JP61186827A 1986-08-11 1986-08-11 可変速水車発電装置の制御装置 Expired - Fee Related JP2523520B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61186827A JP2523520B2 (ja) 1986-08-11 1986-08-11 可変速水車発電装置の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61186827A JP2523520B2 (ja) 1986-08-11 1986-08-11 可変速水車発電装置の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6343599A true JPS6343599A (ja) 1988-02-24
JP2523520B2 JP2523520B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=16195305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61186827A Expired - Fee Related JP2523520B2 (ja) 1986-08-11 1986-08-11 可変速水車発電装置の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2523520B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2523520B2 (ja) 1996-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6313600B1 (en) Control method and apparatus for insufficient input voltage in an AC drive
JP5470091B2 (ja) 風力発電システムおよびその制御方法
US20090302607A1 (en) Double fed synchronous generator motor
JP2007195315A (ja) 風力発電システムの運転制御方法及びその装置
JPS5972998A (ja) 可変速水車発電機の運転装置
JP2555407B2 (ja) 交流励磁発電電動装置
JPS6343599A (ja) 可変速水車発電装置の制御装置
JP2000069797A (ja) 風力発電装置
JP3462347B2 (ja) 可変速発電電動機の制御装置
JP3915085B2 (ja) 可変速揚水発電制御装置
JPH0834717B2 (ja) 可変速巻線型誘導機制御装置
JP3130192B2 (ja) 交流励磁同期機の2次励磁制御方法
JPS6359798A (ja) 水車発電機
JP2001271736A (ja) ポンプ水車運転制御システム
JP2581560B2 (ja) 電力調整方法
JPH119000A (ja) 可変速発電機の制御方法及びその装置
JP4387676B2 (ja) 風力発電用電力変換装置
JP6841739B2 (ja) 水力発電システム
JP2003324992A (ja) 可変速揚水発電装置及び可変速揚水発電装置の停止方法
JP3155583B2 (ja) 揚水発電所の制御方法
JP4017933B2 (ja) 交流励磁形発電電動装置
JPH06233579A (ja) 揚水運転制御方法及びその制御装置
JPH01318595A (ja) 交流励磁同期機の運転方法
JPS6285699A (ja) 可変速発電装置
JP2003339196A (ja) 可変速揚水発電電動機の励磁制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees