JPS6343441A - 補助信号伝送方式 - Google Patents

補助信号伝送方式

Info

Publication number
JPS6343441A
JPS6343441A JP61186926A JP18692686A JPS6343441A JP S6343441 A JPS6343441 A JP S6343441A JP 61186926 A JP61186926 A JP 61186926A JP 18692686 A JP18692686 A JP 18692686A JP S6343441 A JPS6343441 A JP S6343441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
code
original signal
cmi
crv
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61186926A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0748726B2 (ja
Inventor
Utaya Fukushima
福島 唱也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61186926A priority Critical patent/JPH0748726B2/ja
Publication of JPS6343441A publication Critical patent/JPS6343441A/ja
Publication of JPH0748726B2 publication Critical patent/JPH0748726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光LAN (ローカルエリアネットワーク)
システムなどに用いられるディジタル信号の補助信号伝
送方式に関し、特に同期した補助信号を重畳して伝送す
る補助信号伝送方式に関する。
〔従来の技術〕
近年、光LANシステムに用いられる伝送路符号におい
て、原信号かいかなるディジタルミ4ターンでも、タイ
ミング抽出のできる伝送路符号として。
IB2B符号が用いられている。中でも、原信号″O#
九対し、伝送路符号が゛01″、原信号′1#に対し伝
送路符号が10”となるバイフェーズ符号(マンチェス
タ符号)及び、原信号“O#に対し伝送路符号が01”
、原信号“1″に対し、伝送路符号が00”及び“11
#の交番となるCMI符号がよく用いられている。
これらの符号に、符号則違反(CRV : C0DER
ULE VIOLATION )によりて、伝送路品質
に影響を与えない程度に、長周期的に、同期信号(CR
V信号)を重畳する方法もよく用いられている。
バイフェーズ符号に関しては、第3図に示すように、 
CRV信号が“O″のときは符号則を変えず。
CRV信号が“1#のとき、原信号が0”であれば伝送
路符号は“0“0”とし、原信号が°′1″であれば伝
送路符号は11”とする符号方式が知られている。
また、 CMI符号に関しては、第4図に示すように、
 CRV信号が0#のときは符号則は変えず。
CRV信号が“1#のときは、原信号が“0”であれば
伝送路符号が″′1“0”、原信号が、”1”であれば
伝送路符号は′00”又は“”11″の非交番とする符
号化方式が知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述したバイフェーズ符号。
CMI符号への符号則違反による同期信号の重畳方式で
は、それぞれ回路形式の異なった符号器、復号器を使用
する必要があった。
そこで2本発明の目的は、上記欠点に鑑み、バイフェー
ズ符号又はCMI符号のどちらの伝送路符号であっても
、同期信号が重畳でき、且つ符号器及び復号器を共用す
ることができる補助信号伝送方式を提供することである
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、原信号““0”に対して、伝送路符号
が“01”、原信号”1”に対して、伝送路符号が°゛
10#となる符号則をもつバイフェーズ符号に対して、
長周期的に重畳される同期信号(CRV信号)が、0#
のときは符号則は変えず、 CRY信号が°°1”のと
きは、原信号が“0”であれば伝送路符号が“11#及
び00”の交番、原信号が1″であれば、伝送路符号が
11”又は”OO”の非交番とすることを特徴とする補
助信号伝送方式が得られる。即ち、 CMI符号への符
号則違反による同期信号の重畳方式で用いる符号器、復
号器が、共用できるよう構成されている。
〔実施例〕
以下1本発明の作用を実例と共に詳細に説明する。
第1図は2本発明の一実施例であり、伝送路符号がCM
I符号であって、符号則違反による同期信号の重畳方式
で用いられるCMI符号器1 、 CMI復号器2.及
び1図示するとおシの接続4,5によって、送信器6.
受信器7がそれぞれ構成され。
伝送路3で互いに接続されている。
第2図は2本発明による符号則を示しており。
第4図で示したCRV付CMI符号則において、原信号
と、 CRV信号を入れかえることで実現できる。
従って第1図において、原信号及び、比較的長周期的に
重畳されるCRV信号を送信器6人力後。
CMI符号器1の原信号入力及びCRV入力への接続を
接続4の様に入れ換えてやり、受信器7でも同様にCM
I復号器2の原信号出力及びCRY出力を。
接続5を介して取シ出すことで、伝送路符号は。
本発明の符号則違反を有するバイフェーズ符号となる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように2本発明は、バイフェーズ符
号に、長周期の同期信号(CRV信号)を重畳する際C
RV信号が““0”のとき、バイフェーズ符号則はその
ままで、 CRY信号が、′1#のとき原信号が“0”
であれば伝送路符号は11″及び“0“0”を交番させ
、原信号が1″であれば伝送路符号は′11”又は“’
oo″の非交番となるよう構成することにより、 CM
I符号に、符号則違反によって長周期の同期信号を重畳
する際用いられる符号器、復号器への接続を変えるだけ
で実現できるため、伝送路符号がバイフェーズ符号又は
CMI符号のいずれの要求に対しても、同期信号を重畳
でき、しかも符号器、復号器が共用できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック回路図。 第2図は本発明に係るバイフェーズ符号化方式のタイム
チャート、第3図は従来のCRV付バイフェーズ符号化
方式のタイムチャート、第4図は従来のCRV N C
MI符号化方式のタイムチャートである。 1・・・CMI符号器、2・・・CMI復号器、3・・
・伝送路。 4.5・・・接線、6・・・送信器、7・・・受信器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、原信号“0”に対して伝送路符号が“01”となり
    、原信号“1”に対して伝送路符号が“10”となる符
    号則を有するバイフェーズ符号に、重畳する同期信号が
    “0”のときは、前記符号則は変えず、重畳する同期信
    号が“1”のときは、原信号が“0”であれば伝送路符
    号は“11”及び“00”を交番させ、原信号が“1”
    であれば伝送路符号は“11”又は“00”を非交番と
    する符号則違反を与えることを特徴とする補助信号伝送
    方式。
JP61186926A 1986-08-11 1986-08-11 補助信号伝送方式 Expired - Lifetime JPH0748726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61186926A JPH0748726B2 (ja) 1986-08-11 1986-08-11 補助信号伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61186926A JPH0748726B2 (ja) 1986-08-11 1986-08-11 補助信号伝送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6343441A true JPS6343441A (ja) 1988-02-24
JPH0748726B2 JPH0748726B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=16197127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61186926A Expired - Lifetime JPH0748726B2 (ja) 1986-08-11 1986-08-11 補助信号伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748726B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010833A (ja) * 1983-06-30 1985-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フレ−ムパタ−ン検出回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010833A (ja) * 1983-06-30 1985-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フレ−ムパタ−ン検出回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0748726B2 (ja) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS57170652A (en) Transmitting system for burst signal
KR100708078B1 (ko) 디지털 비디오 데이터 전송방법, 수신방법, 전송장치,그리고 수신장치
JPS6343441A (ja) 補助信号伝送方式
US5042053A (en) Zero-sync-time apparatus for encoding and decoding
EP0208558B1 (en) A cmi signal transmission system
JPS6333818B2 (ja)
JPS6359234A (ja) 光伝送方式
JPS61102852A (ja) Cmi符号の副信号重畳方式
JP2547776B2 (ja) マルチフレ−ム伝送方式
JPS60176331A (ja) 符号器および復号器
JPH0553344B2 (ja)
JP3270572B2 (ja) フレーム信号伝送システム
JPH01256838A (ja) 信号伝送方式
JPS5983441A (ja) パルス伝送方式
JPH02279033A (ja) 画像伝送方法
RU2214061C2 (ru) Устройство для передачи данных
JPS6377232A (ja) 通信方式
JPH02274032A (ja) 映像信号周波数伝送方法
JPH04252633A (ja) ディジタル信号伝送方式
SE9203047L (sv) Anordning för överföring av information från en första till en andra elektronisk enhet
JPS63263864A (ja) 非等時性信号の符号化回路
GB2369972A (en) Method of encoding data to produce balanced codes
JPS615656A (ja) デイジタル信号の分離伝送方式
JPH01265640A (ja) Cmi符号の符号則違反発生方法
JPH0342933A (ja) 補助信号伝送方式