JPS6343147B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343147B2
JPS6343147B2 JP58155658A JP15565883A JPS6343147B2 JP S6343147 B2 JPS6343147 B2 JP S6343147B2 JP 58155658 A JP58155658 A JP 58155658A JP 15565883 A JP15565883 A JP 15565883A JP S6343147 B2 JPS6343147 B2 JP S6343147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pumped
liquid
discharge
predetermined value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58155658A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6048160A (ja
Inventor
Hideaki Yoneyama
Fumio Ito
Masamichi Takahashi
Masaaki Uehara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Asahi Sunac Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Asahi Okuma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Asahi Okuma Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP58155658A priority Critical patent/JPS6048160A/ja
Publication of JPS6048160A publication Critical patent/JPS6048160A/ja
Publication of JPS6343147B2 publication Critical patent/JPS6343147B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/80Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed
    • B01F35/83Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed by controlling the ratio of two or more flows, e.g. using flow sensing or flow controlling devices
    • B01F35/831Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed by controlling the ratio of two or more flows, e.g. using flow sensing or flow controlling devices using one or more pump or other dispensing mechanisms for feeding the flows in predetermined proportion, e.g. one of the pumps being driven by one of the flows
    • B01F35/8311Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed by controlling the ratio of two or more flows, e.g. using flow sensing or flow controlling devices using one or more pump or other dispensing mechanisms for feeding the flows in predetermined proportion, e.g. one of the pumps being driven by one of the flows with means for controlling the motor driving the pumps or the other dispensing mechanisms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2種類の液体を各別の管路で圧送
し、所定の比率に混合して吐出する方法及びこの
方法の実施に使用する装置に関する。
例えば、主剤と硬化剤からなる二液塗料をエア
レススプレイガンで噴霧する場合に、従来は、吐
出量が機構的に一定に保たれる同一形式の2個の
ポンプで二液を各別に圧送することによつて混合
比を一定に保つ方法が採用されており、そのため
に、単一のレシプロ式エアーモータによつて2個
のプランジヤポンプを同時に往復駆動し、混合比
の調節は2個のポンプのプランジヤのストローク
の比率の調節によつて行なうようにした圧送装置
が一般に用いられていたが、このような方法で
は、主剤と硬化剤の性状が異なる場合にも常に同
一形式のポンプを使用しなければならないという
制約があり、また、2個のポンプのプランジヤの
ストロークの比率を調節するには複雑な機構を必
要とする欠点があつた。
本発明は、異なる形式のポンプを用いて2種類
の液体を所定の比率で圧送し、互いに混合して吐
出する方法及びこの方法を実施する装置を提供す
ることを目的とするものである。
以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて
説明し、その作用の説明によつて本発明方法の一
例を明らかにする。
図において、Aは主剤圧送管路、Bは硬化剤圧
送管路、Cは洗浄液圧送管路であつて、主剤圧送
管路Aは、タンク1内の主剤をプランジヤ式の補
助圧送ポンプ2で貯留タンク3に汲み上げてプラ
ンジヤポンプ4で圧送し、硬化剤圧送管路Bは、
プランジヤ式の輔助圧送ポンプ6でタンク5内の
硬化剤を貯留タンク7に汲み上げてギヤーポンプ
8で圧送するようになつており、夫々の圧送管路
A,Bの端末には、圧力計9,10、開閉弁1
1,12及び逆止弁13,14が順次に介設さ
れ、逆止弁13,14の先で互いに結合されてス
タテイツクミキサ15に接続され、その出口に小
径の噴孔を備えたノズル16が設けられており、
洗浄液圧送管路Cは、タンク17内の洗浄液をプ
ランジヤ式のポンプ18で汲み上げで圧送するよ
うになつていて、二本に分岐した枝管が夫々開閉
弁19,20を介して主剤圧送管路A及び硬化剤
圧送管路Bに接続されており、開閉弁11,12
及び19,20は夫々連動して開閉するように互
いに連結されている。
主剤圧送管路Aのプランジヤポンプ4は、図示
しない加圧空気供給源から供給される一定圧力の
加圧空気によつて駆動されるレシプロ式のエアー
モータ41のピストン42にプランジヤ43が連
結されていて、ピストン42の面積をA1、プラ
ンジヤ43の面積をA2、加圧空気の圧力をP1
したときに、吐出圧力P2=A1/A2・P1となりP1
を一定に保つことによりP2が常に一定に保たれ
るようになつている。
これに対し、硬化剤圧送管路Bのギヤーポンプ
8は、ケース81内で互いにかみ合つて回転する
一対の歯車82,82が無段変速機83を介して
定速モータ84に連結されており、一対の歯車8
2,82とケース81の間に形成された空間に充
満した液体を圧送するようにしたものであつて、
歯車82,82同士及び歯車82とケース81の
間で生ずる漏れ量が無視し得る程度であれば、そ
の吐出流量は歯車82,82の回転速度に比例す
る。
なお、面積Sの噴孔から吐出する液体の流量Q
と圧力Pの間には、Q∝S√なる関係が成立す
るから、ノズル16から吐出する混合液の吐出流
量Qと、良好な霧化を得るに必要な吐出圧力Pに
よつてノズル16の噴孔面積Sが決定されるので
あつて、この面積のノズル16を用いて吐出圧力
を一定値Pに保てば、混合液の吐出流量が一定値
Qに維持され、また、プランジヤポンプ4の吐出
流量Qa、ギヤーポンプ8の吐出流量をQbとする
と、Q=Qa+Qbとなる。
したがつて、プランジヤポンプ4の吐出圧力が
Pとなるようにエアーモータ41に供給する加圧
空気の圧力を調整し、かつ、ギヤーポンプ8の吐
出流量がQbとなるようにその回転速度を調整す
ると、逆止弁13,14を押し開いて合流し、ス
タテイツクミキサ16で混合されてノズル16か
ら噴出する混合液の流量Qは一定であり、しか
も、プランジヤポンプ4によつて吐出される主剤
の流量Qa=Q−Qbも必然的に一定となるから、
主剤と硬化剤の混合比Qa/Qbは一定に維持され
るのである。
混合比を調節する場合には、無段変速機83に
よつてギヤーポンプ8の回転速度を変更すると、
硬化剤の吐出流量が変動するのであるが、混合液
の吐出流量Qは一定であるから、主剤の吐出流量
は硬化剤の増加分だけ減少し、または、減少分だ
け増加して混合比が変化するのである。
噴射を休止するときは、開閉弁11,12を閉
じ、他方の開閉弁19,20を開くことにより、
洗浄液を主剤及び硬化剤の圧送管路A,Bに供給
してノズル16から吐出し、管路中の残留塗料を
排出して硬化を防止する。
前記において、プランジヤポンプ4は、吐出流
量の変動にかかわらず吐出圧力を一定に保つもの
であり、また、ギヤーポンプ8は吐出圧力の変動
にかかわらずに吐出流量を一定に保つものであつ
て、このような機能を有するものであれば、他の
形式のポンプを使用してもよい。
本発明は、上記実施例のエアレス塗装に限ら
ず、各種の二液混合吐出方法及び装置に通用し得
るものである。
上記実施例によつて具体的に説明したように、
本発明の二液混合吐出方法は、2種類の液体を各
別の管路で圧送し、所定の比率に混合して吐出す
る方法において、一方の液体は圧力を所定の値に
保つて圧送し、他方の液体は流量を所定の値に保
つて圧送することを要旨とするものであつて、混
合比の調節及び維持を容易に行なうことができる
効果を奏し、また、本発明の二液混合装置は2種
類の液体を各別の管路で圧送する2つの管路の一
方に吐出圧力を所定の値に保つて運転する定圧力
ポンプを、他方に吐出流量を所定の値に保つて運
転する定流量ポンプを夫々介設し、該両管路を各
別の逆止弁を介して混合装置に接続するととも
に、該混合装置の出口側に吐出口を設けたことを
要旨とするものであつて、上記発明方法を確実に
実施し得る効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明装置の一実施例の概要を示す
回路図である。 A:主剤圧送管路、B:硬化剤圧送管路、4:
プランジヤポンプ、8:ギヤーポンプ、13,1
4:逆止弁、15:スタテイツクミキサ、16:
ノズル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2種類の液体を各別の管路で圧送し、所定の
    比率に混合して吐出する方法において、一方の液
    体は圧力を所定の値に保つて圧送し、他方の液体
    は流量を所定の値に保つて圧送することを特徴と
    する二液混合吐出方法。 2 2種類の液体を各別の管路で圧送する2つの
    管路の一方に吐出圧力を所定の値に保つて運転す
    る定圧力ポンプを、他方に吐出流量を所定の値に
    保つて運転する定流量ポンプを夫々介設し、該両
    管路を各別の逆止弁を介して混合装置に接続する
    とともに、該混合装置の出口側に吐出口を設けた
    ことを特徴とする二液混合吐出装置。
JP58155658A 1983-08-25 1983-08-25 二液混合吐出方法及び装置 Granted JPS6048160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58155658A JPS6048160A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 二液混合吐出方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58155658A JPS6048160A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 二液混合吐出方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6048160A JPS6048160A (ja) 1985-03-15
JPS6343147B2 true JPS6343147B2 (ja) 1988-08-29

Family

ID=15610773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58155658A Granted JPS6048160A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 二液混合吐出方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6048160A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010061704A1 (ja) * 2008-11-26 2010-06-03 電気化学工業株式会社 組成物吐出装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747136B2 (ja) * 1988-04-13 1995-05-24 株式会社明治機械製作所 混合型の塗剤吹付装置
US6238746B1 (en) * 1998-08-27 2001-05-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of and apparatus for painting vehicle bodies with various color paints
KR100379077B1 (ko) * 2000-11-23 2003-04-11 피엔알테크놀러지(주) 이액혼합토출장치
CN100477102C (zh) * 2003-10-21 2009-04-08 大日本油墨化学工业株式会社 液体供给方法及装置
JP5234629B2 (ja) * 2008-12-08 2013-07-10 旭サナック株式会社 混合塗料の供給装置
US11027304B2 (en) * 2017-07-21 2021-06-08 Carlisle Fluid Technologies, Inc. Systems and methods for fluid ratio control
US11534786B2 (en) * 2019-01-31 2022-12-27 Hengzhou Sanhua Technology & Industry Co., Ltd. Liquid proportioning machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010061704A1 (ja) * 2008-11-26 2010-06-03 電気化学工業株式会社 組成物吐出装置
JP5647004B2 (ja) * 2008-11-26 2014-12-24 電気化学工業株式会社 吐出装置及び吐出装置の洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6048160A (ja) 1985-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5810254A (en) Low pressure polyurethane spraying assembly
US3159313A (en) Multi-component proportioning meter system
US4090262A (en) Mixing and proportioning apparatus for multi-component plastics materials
US5881919A (en) Liquid injection system for sprayers
US4126399A (en) Method and apparatus for preparing multi-component plastic materials, particularly polyurethane, with solid material additives or at least one highly viscous component
US3765605A (en) Apparatus for ejecting a mixture of liquids
US5893486A (en) Foam dispensing device
AU2786299A (en) Method and apparatus for dispensing liquids and solids
US4522789A (en) Plural component mixing and dispensing system
EP0326510A3 (en) Method and apparatus for applying single or multicomponent materials
US5301718A (en) Apparatus and process for metering a low pressure fluid into a high pressure fluid flow
JP2003275632A (ja) 塗料送給装置及びバルブユニット
US3433415A (en) Hydraulic systems
JPS6343147B2 (ja)
JPS6344951B2 (ja)
US4714179A (en) Positive displacement paint pushout apparatus
US6899114B2 (en) Device for the dilution and application of liquids
US4350266A (en) Pumping system for unstable fluids
US3481587A (en) High pressure injector and system for pressurizing ingredients
US3949904A (en) Epoxy gun
EP2364952B1 (en) Fast set material proportioner
US3212676A (en) Quantum metering, mixing and dispensing apparatus
US4548652A (en) Method of purging a plural component mixing and dispensing system
JP3701181B2 (ja) 多液混合圧送装置
US4422830A (en) Performance of a pipeline additive injection system