JPS6343108A - 光フアイバケ−ブルの余長心線収容装置 - Google Patents

光フアイバケ−ブルの余長心線収容装置

Info

Publication number
JPS6343108A
JPS6343108A JP18694786A JP18694786A JPS6343108A JP S6343108 A JPS6343108 A JP S6343108A JP 18694786 A JP18694786 A JP 18694786A JP 18694786 A JP18694786 A JP 18694786A JP S6343108 A JPS6343108 A JP S6343108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
case
spare
core wire
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18694786A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Yamaguchi
和男 山口
Yoshi Kurosawa
善 黒澤
Yasuharu Saeki
佐伯 保晴
Shinichi Yamamoto
慎一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OPTIC DAIICHI DENKO CO Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
OPTIC DAIICHI DENKO CO Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OPTIC DAIICHI DENKO CO Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical OPTIC DAIICHI DENKO CO Ltd
Priority to JP18694786A priority Critical patent/JPS6343108A/ja
Publication of JPS6343108A publication Critical patent/JPS6343108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば多心光ファイバケーブルを集合させて
スターカプラ等に接続させる場合等に、各光ファイバケ
ーブルの余長部を現用心線と使用心線とに区分して収容
する光ファイバケーブルの余長心線収容装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
光通信機器等の配線系においては、将来の回線数の増加
を見越して使用予定の光フアイバ心線数よりも多くの光
フアイバ心線を有する多心光ファイバケーブルを予め布
設しておくことが多い。
このような光ファイバケーブルの光フアイバ心線には、
実際に機器等に接続して使用されている現用心線と、未
使用の予備心線とがある。
そして、このような光ファイバケーブルを複数本果合さ
せて、例えばスターカプラに接続しスタ−分配網のデー
タバスを形成する場合は、各光ファイバケーブルごとに
現用心線と予備心線の余長部を余長心線収容装置に収容
し、当該収容装置に余長部が収容された現用心線をスタ
ーカプラに接続することとしている。
この余長心線収容装置は、光ファイバケーブルの配列ピ
ンチに対応して配列された抽斗状の余長心線収容ケース
を有し、当該各余長心線収容ケース内に各光ファイバケ
ーブルの現用心線及び予備心線の余長部が夫々輪取りし
て収容されていた。
しかしながら、この場合には、各光ファイバケーブルの
現用心線と予備心線が同一の余長心線収容ケース内に一
緒に収容され、しかも端末に光コネクタを固着した予備
心線が前記収容ケース内に放置されているため、予備心
線と現用心線が互いに絡んでしまうという問題を生じて
いた。
したがって、回線数の増加等により予備心線を使用する
場合には、所望の予備心線を前記余長心線収容ゲースか
ら容易に取り出すことができないと共に、現用心線と絡
まった予備心線を無理に引っ張って光ファイバのti傷
や折損を生じたり、スターカプラに接続されている現用
心線がその接続部から外れてしまうという事故を生ずる
おそれがあった。
〔発明の目的〕
そこで、本発明は、現用心線と予備心線とが互いに絡み
合うことなく収容され、回線数の増加等に伴う配線作業
においても所望の予備心線を容易且つ迅速に取り出すこ
とができる光ファイバケーブルの余長心線収容装置を提
供することを目的とする。
〔発明の構成〕
この目的を達成するために、本発明は、装置本体に所定
の配列ピッチで保持された各光ファイバケーブルの余長
部を現用心線と予備心線に区分して夫々輪取りした状態
で収容する現用心線用ケースと予備心線用ケースとが、
前記各光ファイバケーブルの配列に対応して交互に連続
して並設されていることを特徴とする。
〔発明の作用〕
本発明によれば、現用心線用ケースと予備心線用ケース
とが、光ファイバケーブルの配列ピッチに対応して交互
に連続して並設されており、各光ファイバケーブルの余
長部を現用心線と予備心線に区分して夫々軸取りした状
態で現用心線用ケースと予備心線用ケースに別々に収容
しておくことができるから、各光ファイバケーブルの現
用心線と予備心線が互いに絡み合うことを確実に防止す
るごとができ、回線数の増加により予備心線を使用する
場合は所定の予備心線用ケースから所望の予備心線を容
易且つ迅速に取り出すことができると共に、現用心線の
FM (iや折損を防止することができ、また、現用心
線をスターカブラ等の接続部から誤って引き抜いたりす
ることもない。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて具体的に説
明する。
第1図は本発明による光ファイバケーブルの余長心線収
容装置の一例を示す平面図、第2図はその正面図、第3
図及び第4図は夫々その現用心線用ケースの一例及び予
備心線用ケースの一例を示す斜視図である。
図中1は、スターカプラ2等に接続される各光ファイバ
ケーブル30余長部を現用心線3aと予備心線3bとに
区分して収容する余長心線収容装置であって、蓋体1b
により密閉された画形の装置本体1a内に、光ファイバ
ケーブル3.3−が前記スターカプラ2のアダプタ2a
の配列ピンチに合わせて平行に導入され、各光ファイバ
ケーブル3のテンションメンバ3Cが夫々装置本体la
内に設けたクランプ4によって保持されている。
また、装置本体1aには、各光ファイバケーブル3の現
用心線3aと予備心線3bとを区分して夫々輪取りした
状態で収容する現用心線用ケース5と予備心線用ケース
6が、光ファイバケーブル3.3・−・の配列ピンチに
対応して交互に連続して並設されている。
現用心線用ケース5は、第3図に示すように、例えばア
ルミニウム坂等を折曲加工して薄い小箱型に形成された
ケース本体7内に、現用心線3aの余長部を輪状に束ね
た状態で保持するための係止具8が配設されて構成され
ている。
このケース本体7は、現用心線3aの余長部分を輪取り
した状態のままで出し入れできるようにその正面が開放
されると共に、装置本体la内に取り付けた状態でクラ
ンプ4と対向する部分、即ち第3図で見て左側面下方に
心線導入ロアaが形成され、反対側の右側面が心線導出
口として開放されている。
また、係止具8は、例えばプラスチック製の面状ファス
ナが使用され、互いに係着するファスナのシートの間に
輪状に束ねられた現用心線3aを挟んで保持するように
なされている。
なお9A及び9Bは、現用心線用ケース5を余長心線収
容装置lの装置本体1aに着脱自在に装着するために当
該装置本体1aに当接される前記ケース本体7の底面の
両端に突出形成された取付片であって、取付片9Aには
装置本体1aに取り付けられた止めネジIOAに係合す
る摺割11が形成され、取付片9Bには鍵穴型の係止孔
12が穿設されており、当該係止孔12は止めネジ10
Bの頭部を挿通し得る大きさの透孔12aと、止めネジ
IOBと係合する長孔12bとから構成されている。
しかして、余長心線収容装置1の装置本体1aに所定間
隔で取り付けられた止めネジIOA及び10Bに前記取
付片9A及び9Bの摺割11及び透孔12aを合わせ、
ケース本体7を第3図矢印F方向に摺動させることによ
り、止めネジLOA及びIOBが前記摺割11及び長孔
12bに係合されて現用心線用ケース5が装置本体1a
に装着され、またこのように装着された状態で現用心線
用ケース5を矢印Fの反対方向に摺動させることにより
、止めネジIOA及びIOBと摺割11及び長孔12b
との係合が解かれて現用心線用ケース5が装置本体1a
から離脱される。
一方、予備心線用ケース6は、第4図に示すように、前
記現用心線用ケース5と略同形のケース本体7°の上面
内壁に予備心線3bの端末に固着された光コネクタ13
を保持するコネクタホルダ14を配設して構成されてい
る。
コネクタホルダ14は、例えばゴム等の弾性体で形成さ
れたブロック体15に前記コネクタ13を嵌合保持する
嵌合孔15aが所定ピッチで所要数穿設されている。
なお、第2図において、16は余長心線収容装置1に光
ファイバケーブル3.3−を所定の配列で導入するケー
ブル導入口、17は現用心線用ケース5から導出された
現用心線3aをスターカプラ2のアダプタ2aに導くた
めのガイドである。
以上が本発明による余長心線収容装置の一例構成であり
、次にその作用について説明する。
例えば、データバスとしてスター形分配網を形成するた
め、端末機器に接続された光ファイバケーブル3.3−
を余長心線収容装置1を介してスターカプラ2に接続す
る場合について説明する。
まず、装置本体1aのケーブル導入口16に各光ファイ
バケーブル3を(市通し、テンションメンバ3Cをクラ
ンプ4で固定する。
そして、各光ファイバケーブル3の光フアイバ心線のう
ち、端末機器に接続されている現用心線3aの余長部を
輪取りして現用心線用ケース5に収容した後、各現用心
線3aをスターカプラ2の所定のアダプタ2aに接続す
る。
この場合において、現用心線3aを現用心線用ケース5
に収容するには、まず各光ファーイハケーブル3の配列
ピンチに対応して装置本体1aに装着されている現用心
線用ケース5を取り外し、現用心線3aの余長部を輪取
りしてケース本体7内に収容し、プラスチック製の面状
ファスナからなる係止具8で輪取りした前記現用心線3
aを止めた後、再び現用心線用ケース5を装置本体1a
に装着して完了する。
次いで、未使用の予備心線3bを予備心線用ケース6に
収容する。
この場合、まず前記の如く現用心線3aを収容して装置
本体laに装着された現用心線ケース5に隣接する予備
心線用ケース6を装置本体1aから取り外し、予備心線
3bの余長部を輪取りしてケース本体7′内に収容し、
予備心線3bの光コネクタ13をコネクタホルダI4の
嵌合孔15aに各々嵌合保持させた後、再び予備心線用
ケース6を装置本体1aに装着して予備心線3bの余長
処理が完了する。
このとき、光コネクタ13の先端はコネクタホルダ14
の嵌合孔15aにより嵌合保持されるから、予備心線用
ケース6が直立された状態にあっても、該光コネクタ1
3の荷重を受けて予備心線3bが無理に屈曲されること
がなく、予備心線3bの損傷や折損事故を確実に防止で
きる。
また、光コネクタ13を実施例の如くコネクタホルダ1
4の嵌合孔15aに嵌合した状態で保持すれば、埃等が
付着することがないから、光コネクタ13の光学的性能
の低下を防止できる。
さらに、このコネクタホルダ14は、ゴム弾性体のブロ
ック体I5に嵌合孔15aを穿設するだけの簡単な構成
であるから非常に安価に製造することができる。
以上のように、各光ファイバケーブル3の余長部を現用
心線3aと予備心線3bとに区分して収容し、現用心線
2aをスターカプラ2の所定のアダプタ2aに接続すれ
ば、スター形分配網のデータバスが形成されることとな
る。
ここで、光ファイバケーブル30回線数が増加した場合
は、まず光ファイバケーブル3の予備心線用ケース6を
装置本体1aから取り外し、所望の予備心線3bの光コ
ネクタI3をコネクタホルダ14から抜き取り、輪取り
された予備心線3bの中から当該予備心線3bのみを取
り出して、予備心線用ケース6を再び装置本体1aに装
着する。
次いで、現用心線用ケース5を装置本体1aから取り外
し、前記の如く予備心線用ケース6から取り出した予備
心線3bの余長部を輪取りしてケース本体7内に収容し
、現用心線3aと一緒に係止具8で止め、該現用心線用
ケース5を再び装置本体Laに装着した後、スターカプ
ラ2の所定のアダプタ2aに接続して配線作業を終了す
る。
なお、実施例の説明では、スターカプラ2用の余長心線
収容装置1について説明したが、本発明はこれに限るも
のではなく、その他の光接続器用の余長心線収容装置に
も通用することができる。
また、予備心線用ケース6内に設けたコネクタホルダ1
4はゴム等の弾性体からなるブロック体15に嵌合孔1
5aを穿設したものに躍らず、コネクタ13を保持しう
る形態であればその形状及び材質は任意である。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、現用心線用ゲース
と予備心線用ケースとが、光ファイバケーブルの配列ピ
ンチに対応して交互に連続して並設されており、各光フ
ァイバケーブルの余長部を現用心線と予備心線に区分し
て夫々輪取りした状態で現用心線用ケースと予備心線用
ケースに別々に収容しておくことができるがら、各光フ
ァイバケーブルの現用心線と予備心線が互いに絡み合う
ことを確実に防止することができるという効果を有し、
回線数の増加により予備心線を使用する場合には、所定
の予備心線用ケースから所望の予備心線を容易且つ迅速
に取り出することができる共に、現用心線の損傷や折f
ilを防止することができ、また、現用心線をスターカ
プラ等の接続部から誤って引き抜いたりすることもない
ので、配線作業の能率を向上させることができるという
優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光ファイバケーブルの余長心線収
容装置の一例を示す平面図、第2図はその正面図、第3
図は現用心線用ケースの一例を示す斜視図、第4図は予
備心線用ケースの一例を示す斜視図である。 符号の説明 1−余長心線収容装置、2−スターカブラ、2a−アダ
プタ、3−・−光ファイバケーブル、3a−現用心線、
3b・・−予備心線、3c・・−テンションメンバ、4
−クランプ、5・・−現用心線用ケース、6−予備心線
用ケース、7,7°−・ケース本体、8・・・係止具、
9A、9B・−・取付片、13−光コネクタ、14・−
コネクタホルダ。 第1図 j 第2図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)装置本体に所定の配列ピッチで保持された各光フ
    ァイバケーブルの余長部を現用心線と予備心線に区分し
    て夫々輪取りした状態で収容する現用心線用ケースと予
    備心線用ケースとが、前記各光ファイバケーブルの配列
    に対応して交互に連続して並設されていることを特徴と
    する光ファイバケーブルの余長心線収容装置。
  2. (2)前記各光ファイバケーブルが、夫々テンションメ
    ンバを介して装置本体に保持されている前記特許請求の
    範囲第1項記載の光ファイバケーブルの余長心線収容装
    置。
  3. (3)前記現用心線用ケース及び予備心線用ケースが装
    置本体に対して着脱自在に並設されている前記特許請求
    の範囲第1項記載の光ファイバケーブルの余長心線収容
    装置。
  4. (4)前記予備心線用ケースに、予備心線の端部に装着
    されたコネクタを保持するコネクタホルダが配設されて
    いる前記特許請求の範囲第1項記載の光ファイバケーブ
    ルの余長心線収容装置。
JP18694786A 1986-08-11 1986-08-11 光フアイバケ−ブルの余長心線収容装置 Pending JPS6343108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18694786A JPS6343108A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 光フアイバケ−ブルの余長心線収容装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18694786A JPS6343108A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 光フアイバケ−ブルの余長心線収容装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6343108A true JPS6343108A (ja) 1988-02-24

Family

ID=16197509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18694786A Pending JPS6343108A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 光フアイバケ−ブルの余長心線収容装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6343108A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4921325A (en) * 1987-12-25 1990-05-01 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Connector for optical fiber ribbon and a method of attaching the same
JPH08146238A (ja) * 1994-11-15 1996-06-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバケーブル成端用モジュール
JPH08338923A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 光分岐器ユニット
US7102738B2 (en) 2001-07-05 2006-09-05 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method and apparatus for inspecting optical modules

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4921325A (en) * 1987-12-25 1990-05-01 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Connector for optical fiber ribbon and a method of attaching the same
JPH08146238A (ja) * 1994-11-15 1996-06-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバケーブル成端用モジュール
JPH08338923A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 光分岐器ユニット
US7102738B2 (en) 2001-07-05 2006-09-05 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method and apparatus for inspecting optical modules

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3448448B2 (ja) 光配線架
US4962989A (en) Clamping apparatus for an array of optical fiber filaments
JPS6343108A (ja) 光フアイバケ−ブルの余長心線収容装置
JPH09236709A (ja) 光分岐モジュール
US6184474B1 (en) Device for managing wire and cable for electronic systems
JP3148609B2 (ja) 光配線盤
JPH0438324Y2 (ja)
JPH10133030A (ja) 光ケーブル接続用収納ケース
JP3910556B2 (ja) 光配線架
JP2010243835A (ja) 光ファイバケーブル分岐構造体、光ファイバケーブル分岐方法及び光ファイバケーブル用分岐具
JPH05113509A (ja) 光引落接続函および引落工法
CN213071955U (zh) 一种电缆布线工装
JP3345345B2 (ja) 光ファイバ接続部固定台
CN216646913U (zh) 一种光纤配线架用分路器子框
JP2903021B1 (ja) 余長収納ケースおよび光配線盤
KR100611823B1 (ko) 광케이블 중간 절체장치의 접속 트레이
JPH10186142A (ja) 光ファイバの余長収納構造及び光配線方法及び作業用治具
JP3250781B2 (ja) 光ケーブル接続部収納装置及び収納構造
JPH08146238A (ja) 光ファイバケーブル成端用モジュール
JP3420677B2 (ja) 光配線装置
JPS61169801A (ja) 光フアイバ心線接続部構造
JP2589621Y2 (ja) 光ファイバケーブル配線盤
JP2000066032A (ja) 光配線架
JP3540654B2 (ja) 光部品収容架装置
JPH08152529A (ja) 光配線架