JPS6342872Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6342872Y2
JPS6342872Y2 JP11164482U JP11164482U JPS6342872Y2 JP S6342872 Y2 JPS6342872 Y2 JP S6342872Y2 JP 11164482 U JP11164482 U JP 11164482U JP 11164482 U JP11164482 U JP 11164482U JP S6342872 Y2 JPS6342872 Y2 JP S6342872Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
armrest
footrest
wall
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11164482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5915388U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11164482U priority Critical patent/JPS5915388U/ja
Publication of JPS5915388U publication Critical patent/JPS5915388U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6342872Y2 publication Critical patent/JPS6342872Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は浴槽に関し、その目的とする処は出入
り方向に直交する両槽壁内面に肘掛面ならびに足
掛面を連設して肘ならびに脚部を槽壁に引つ掛け
た状態でゆつたりと優雅に入浴でき、ひいては浴
槽槽壁の強度の増強を図り、しかも入浴姿勢より
立上がるに際してその労力を大巾に削減できる浴
槽を提供せんとするものである。
その基本的構成は「出入り方向に直交する両槽
壁内面に肘掛面及び足掛面を連設形成した」点に
ある。
以下、本考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
図中Aは洗い場付浴槽を示し、浴槽部aと洗い
場部bをFRP等にて一体に連設形成してなり、
周面に上縁面5を延設形成した槽部1aのその一
辺の上縁面5を下方に垂下してエプロン部7を形
成し、更に延設して洗い場部bの床面8を形成し
ている。
また槽部1a上の上縁面5及び床面8には立ち
上がり面9を介して水平な壁載置面10が形成さ
れ、その壁載置面10に連続して水返えし面11
が起立形成されている。そして浴槽部aと洗い場
部bの境界部には段部12を段設してドア枠、壁
パネル用の垂直な添接面13を洗い場部bの壁載
置面10と連設して形成し、これにより洗い場部
bは浴槽部aに比して極めて全高が低い薄幅状と
なつている。
斯る浴槽部aの出入り方向に直交する両槽壁1
a′,1a′内面に、その長さ方向略半分位に上面を
肘掛面3とする膨出部1を、他半部にその肘掛面
3と連設して徐々に下方へ傾斜し上面を足掛面4
とする膨出部2を膨出形成する。
膨出部1,2は、上面を肘掛面3、足掛面4と
してその両面3,4下方の槽壁1a′部分を槽部1
a側へ相対向する如くに膨出して形成してなり、
その肘掛面3の位置は肘Bが張り出す部分に、足
掛面4は膝Cから下位の脚部1Cが載承できる部
分に設ける。
肘掛面3は、脚部1C側へ漸増する傾斜面と
し、足掛面4は肘掛面3頂点より漸減する傾斜面
とし中途部分に円弧状のふくらはぎ載承面4aを
形成している。
本考案は叙上の如く構成したので下記の利点が
ある。
肘ならび膝から下位の脚部を槽壁に形成した
肘掛面と足掛面に載承してゆつたりと寛いで入
浴でき、入浴感の向上を図ることができる。
その肘掛面、足掛面部分が補強リブ的機能を
有する為槽壁の強度の増強を図ることができ
る。
入浴姿勢より立上がるに際してその労力を大
巾に削減もできる。
依つて所期の目的を達成し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案浴槽の実施例である洗い場付浴
槽の平面図、第2図はX−X断面図、第3図はY
−Y断面図である。 尚図中、a:浴槽部、b:洗い場部、3:肘掛
面、4:足掛面、1,2:膨出部、1a′:槽壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 出入り方向に直交する両槽壁内面に、その長さ
    方向略半分位に上面を肘掛面とする膨出部を、他
    半部にその肘掛面と連設して徐々に下方へ傾斜し
    上面を足掛面とする膨出部を膨出形成したことを
    特徴とする浴槽。
JP11164482U 1982-07-23 1982-07-23 浴槽 Granted JPS5915388U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11164482U JPS5915388U (ja) 1982-07-23 1982-07-23 浴槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11164482U JPS5915388U (ja) 1982-07-23 1982-07-23 浴槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5915388U JPS5915388U (ja) 1984-01-30
JPS6342872Y2 true JPS6342872Y2 (ja) 1988-11-09

Family

ID=30259135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11164482U Granted JPS5915388U (ja) 1982-07-23 1982-07-23 浴槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915388U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6440170U (ja) * 1987-09-07 1989-03-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5915388U (ja) 1984-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6057332B2 (ja) 浴槽
JPS6342872Y2 (ja)
US2490982A (en) Bathtub
JPS6019671Y2 (ja) 浴槽
JPH0349169Y2 (ja)
JPS6012473Y2 (ja) 物置台つき浴槽
JPS6026708Y2 (ja) 浴槽
JPS643437Y2 (ja)
JPS643436Y2 (ja)
JPH0219102Y2 (ja)
JPS6028310Y2 (ja) 浴槽
JP2542966Y2 (ja) ユニットバス
JPS6344037Y2 (ja)
JPS591584Y2 (ja) 浴槽
JPH0219099Y2 (ja)
JPH0739978Y2 (ja) 老人用浴槽のオーバーフロー装置
GB2197586A (en) Improved bathing unit
JPS6038950Y2 (ja) 浴槽
JPS6342870Y2 (ja)
JPH061028Y2 (ja) 浴槽付洗場
JPS6038959Y2 (ja) 洗い場付浴槽
JPS6015513Y2 (ja) 鋳物ホ−ロ−バス
JPH0219103Y2 (ja)
JPS6110693Y2 (ja)
JPH071210U (ja) 浴 室