JPS6342772Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6342772Y2 JPS6342772Y2 JP1595682U JP1595682U JPS6342772Y2 JP S6342772 Y2 JPS6342772 Y2 JP S6342772Y2 JP 1595682 U JP1595682 U JP 1595682U JP 1595682 U JP1595682 U JP 1595682U JP S6342772 Y2 JPS6342772 Y2 JP S6342772Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speaker
- mounting screw
- bottom plate
- recess
- nut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 17
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はたとえば車載用据置型のスピーカの如
く、2室を仕切る仕切板表面に固定されるスピー
カの取付構造に関する。
く、2室を仕切る仕切板表面に固定されるスピー
カの取付構造に関する。
従来、たとえば車載用据置型のスピーカは第1
図に示す如く自動車の後部座席背もたれ1と後部
窓2の枠等との間に設けられて、自動車車室と荷
物室とを仕切る後部棚板3上に取付けられる。こ
の場合におけるスピーカの取付は、スピーカ4の
底板に設けた雌ねじに取付ねじ5をねじ込んだ状
態で、後部棚板3に穿設した貫通孔6に取付ねじ
5を挿通させ、荷物室側から取付金具7、座金8
およびバネ座金9を装入し取付ねじ5に蝶ナツト
10をねじ込むことによりスピーカ4を後部棚板
3に固定していた。11はスピーカコードであ
る。
図に示す如く自動車の後部座席背もたれ1と後部
窓2の枠等との間に設けられて、自動車車室と荷
物室とを仕切る後部棚板3上に取付けられる。こ
の場合におけるスピーカの取付は、スピーカ4の
底板に設けた雌ねじに取付ねじ5をねじ込んだ状
態で、後部棚板3に穿設した貫通孔6に取付ねじ
5を挿通させ、荷物室側から取付金具7、座金8
およびバネ座金9を装入し取付ねじ5に蝶ナツト
10をねじ込むことによりスピーカ4を後部棚板
3に固定していた。11はスピーカコードであ
る。
しかし上記した如き従来の方法によるときは、
自動車の後部窓の存在のために取付ねじ5をスピ
ーカ4に装着した状態で持ち上げて、取付ねじ5
を穴6に挿通させることができず、スピーカ4を
取付けることができない場合があつた。この場合
においては、荷物室側から取付ねじ5を後部棚板
3に挿通させ、取付ねじ5の先端部分を後部棚板
3の表面外にまで突出させた状態に維持しなが
ら、スピーカ4を移動させて、スピーカ4の雌ね
じ部に突出させた取付ねじ5の先端部分を装入し
て、雌ねじ部に取付ねじ5を螺着していた。
自動車の後部窓の存在のために取付ねじ5をスピ
ーカ4に装着した状態で持ち上げて、取付ねじ5
を穴6に挿通させることができず、スピーカ4を
取付けることができない場合があつた。この場合
においては、荷物室側から取付ねじ5を後部棚板
3に挿通させ、取付ねじ5の先端部分を後部棚板
3の表面外にまで突出させた状態に維持しなが
ら、スピーカ4を移動させて、スピーカ4の雌ね
じ部に突出させた取付ねじ5の先端部分を装入し
て、雌ねじ部に取付ねじ5を螺着していた。
しかしこの方法によるときは取付ねじ5を維持
し、雌ねじ部に装着するために荷物室側に1名
と、スピーカ4を移動させ取付ねじ5の先端部分
に雌ねじ部分を一致させる位置決めのために車室
側に1名の合計2名の作業者を必要とする欠点が
あつた。またスピーカ4の位置決めは手さぐりの
作業になるためスピーカの取付作業は煩雑であり
かつ長時間を要する欠点もあつた。
し、雌ねじ部に装着するために荷物室側に1名
と、スピーカ4を移動させ取付ねじ5の先端部分
に雌ねじ部分を一致させる位置決めのために車室
側に1名の合計2名の作業者を必要とする欠点が
あつた。またスピーカ4の位置決めは手さぐりの
作業になるためスピーカの取付作業は煩雑であり
かつ長時間を要する欠点もあつた。
本考案は上記にかんがみなされたもので、上記
の欠点を解消して2室を仕切る仕切板に1人で容
易に取付けることのできるスピーカの取付構造を
提供することを目的とするものである。
の欠点を解消して2室を仕切る仕切板に1人で容
易に取付けることのできるスピーカの取付構造を
提供することを目的とするものである。
以下、本考案を実施例により説明する。
第2図aは本考案の一実施例のスピーカの斜視
図であり底板側から視て示してあを。第2図bは
本考案の一実施例のスピーカにおける底板の一部
断面図である。
図であり底板側から視て示してあを。第2図bは
本考案の一実施例のスピーカにおける底板の一部
断面図である。
4′は本考案の一実施例が適用されるスピーカ
であり、スピーカ4′のケース底板12には第2
図bに拡大して示してある如くその外表面側に断
面多角形、たとえば断面6角形の凹部14が穿設
してあり、またさらに、凹部14の中心軸と同心
に雌ねじ15が切つてある。なお13は底板12
の表面に貼着した弾性体である。
であり、スピーカ4′のケース底板12には第2
図bに拡大して示してある如くその外表面側に断
面多角形、たとえば断面6角形の凹部14が穿設
してあり、またさらに、凹部14の中心軸と同心
に雌ねじ15が切つてある。なお13は底板12
の表面に貼着した弾性体である。
スピーカ4′を2室を仕切る仕切板に取付ける
場合を、前記した後部棚板3に取付ける場合を例
に説明する。
場合を、前記した後部棚板3に取付ける場合を例
に説明する。
第2図cに示す如く後部棚板3に設けた貫通孔
6に、先端部分に凹部14に嵌合する6角のナツ
ト16をねじ込んだ取付ねじ5を予め挿通してお
く。
6に、先端部分に凹部14に嵌合する6角のナツ
ト16をねじ込んだ取付ねじ5を予め挿通してお
く。
そこでスピーカ4′を凹部14がナツト16に
対向する位置にまで移動させて、ナツト16に凹
部14を嵌合させる。この状態でスピーカ4′の
位置が定まつたことになる。ついで取付ねじ5を
荷物室側から回転させて取付ねじ5を雌ねじ15
にねじ込む。この取付ねじ5のねじ込み時にはナ
ツト16は凹部14に嵌入されているため、スピ
ーカ4′が移動するようなことはない。更に取付
ねじ5に取付金具7、座金8、バネ座金9を装入
し、蝶ナツト10をねじ込むことによつてスピー
カ4′を後部棚板3に完全に固定することができ
る。
対向する位置にまで移動させて、ナツト16に凹
部14を嵌合させる。この状態でスピーカ4′の
位置が定まつたことになる。ついで取付ねじ5を
荷物室側から回転させて取付ねじ5を雌ねじ15
にねじ込む。この取付ねじ5のねじ込み時にはナ
ツト16は凹部14に嵌入されているため、スピ
ーカ4′が移動するようなことはない。更に取付
ねじ5に取付金具7、座金8、バネ座金9を装入
し、蝶ナツト10をねじ込むことによつてスピー
カ4′を後部棚板3に完全に固定することができ
る。
また一方、スピーカ4′の位置決め時には取付
ねじ5は荷物室側に落下しない程度にナツト16
にねじ込んでおけば十分であり、スピーカ4′の
持上げ高さは低くてよい。従つて後部窓のために
作業が妨げられることはなく、車室側でのスピー
カ4′の位置決めは容易で、短時間に行なえるう
え、スピーカ4′の位置決めまでの作業は総て車
室側で行なうことができる。さらに蝶ナツト10
によるスピーカ4′の固定も同一人が荷物室側か
ら行なうことができ、スピーカ4′の取付のため
の作業者も1名ですむことになる。
ねじ5は荷物室側に落下しない程度にナツト16
にねじ込んでおけば十分であり、スピーカ4′の
持上げ高さは低くてよい。従つて後部窓のために
作業が妨げられることはなく、車室側でのスピー
カ4′の位置決めは容易で、短時間に行なえるう
え、スピーカ4′の位置決めまでの作業は総て車
室側で行なうことができる。さらに蝶ナツト10
によるスピーカ4′の固定も同一人が荷物室側か
ら行なうことができ、スピーカ4′の取付のため
の作業者も1名ですむことになる。
なお以上説明した本考案の一実施施例において
は凹部14を断面形状が6角形の場合を例に説明
したが、たとえば4角形であつてもよく、この場
合においてナツト16に前記4角形の凹部に嵌合
する断面4角形のナツトを用いればよい。また、
スピーカ4′を後部棚板3に取付ける場合に代つ
て、2室を仕切る仕切板に取付ける場合において
も同様である。
は凹部14を断面形状が6角形の場合を例に説明
したが、たとえば4角形であつてもよく、この場
合においてナツト16に前記4角形の凹部に嵌合
する断面4角形のナツトを用いればよい。また、
スピーカ4′を後部棚板3に取付ける場合に代つ
て、2室を仕切る仕切板に取付ける場合において
も同様である。
以上説明した如く本考案によれば、スピーカケ
ース底板の外表面側に断面多角形状の凹部が穿設
され、かつケース底板に前記凹部の中心軸に同心
に雌ねじが切つてあるために、2室を仕切る仕切
板にスピーカを固定する場合、仕切板を挿通させ
た取付ねじの一端部分に螺着したナツトに前記凹
部を嵌合させることによりスピーカの位置決めを
行なうことができる。また前記取付ねじを前記雌
ねじにねじ込み、さらに前記取付ねじの他端側か
らナツトをねじ込むことによりスピーカを前記仕
切板に容易に固定することができる。また前記位
置決めも容易であり、スピーカの位置決めおよび
仕切板への固定を1名の作業者により行なうこと
ができる。
ース底板の外表面側に断面多角形状の凹部が穿設
され、かつケース底板に前記凹部の中心軸に同心
に雌ねじが切つてあるために、2室を仕切る仕切
板にスピーカを固定する場合、仕切板を挿通させ
た取付ねじの一端部分に螺着したナツトに前記凹
部を嵌合させることによりスピーカの位置決めを
行なうことができる。また前記取付ねじを前記雌
ねじにねじ込み、さらに前記取付ねじの他端側か
らナツトをねじ込むことによりスピーカを前記仕
切板に容易に固定することができる。また前記位
置決めも容易であり、スピーカの位置決めおよび
仕切板への固定を1名の作業者により行なうこと
ができる。
第1図は従来における仕切板へのスピーカの固
定の説明に供する分解斜視図、第2図aおよびb
は本考案のスピーカのケース底板側より視た斜視
図およびスピーカケース底板の一部分の断面図、
第2図cは本考案の一実施例のスピーカの取付の
説明に供する断面図。 3……後部棚板、4′……スピーカ、5……取
付ねじ、6……貫通孔、12……スピーカのケー
ス底板、14……凹部、15……雌ねじ、16…
…ナツト。
定の説明に供する分解斜視図、第2図aおよびb
は本考案のスピーカのケース底板側より視た斜視
図およびスピーカケース底板の一部分の断面図、
第2図cは本考案の一実施例のスピーカの取付の
説明に供する断面図。 3……後部棚板、4′……スピーカ、5……取
付ねじ、6……貫通孔、12……スピーカのケー
ス底板、14……凹部、15……雌ねじ、16…
…ナツト。
Claims (1)
- スピーカケース底板の外表面側に穿設された断
面多角形状の凹部に、2室を仕切る仕切板を貫通
させた取付ねじに螺着したナツトを嵌入し、前記
スピーカケース底板に前記凹部の中心軸と同心状
に切られた雌ねじに、前記取付ねじをねじ込むよ
うにしたことを特徴とするスピーカの取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1595682U JPS58121482U (ja) | 1982-02-09 | 1982-02-09 | スピーカの取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1595682U JPS58121482U (ja) | 1982-02-09 | 1982-02-09 | スピーカの取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58121482U JPS58121482U (ja) | 1983-08-18 |
JPS6342772Y2 true JPS6342772Y2 (ja) | 1988-11-09 |
Family
ID=30028348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1595682U Granted JPS58121482U (ja) | 1982-02-09 | 1982-02-09 | スピーカの取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58121482U (ja) |
-
1982
- 1982-02-09 JP JP1595682U patent/JPS58121482U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58121482U (ja) | 1983-08-18 |