JPS6342671B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6342671B2
JPS6342671B2 JP55021755A JP2175580A JPS6342671B2 JP S6342671 B2 JPS6342671 B2 JP S6342671B2 JP 55021755 A JP55021755 A JP 55021755A JP 2175580 A JP2175580 A JP 2175580A JP S6342671 B2 JPS6342671 B2 JP S6342671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quinacridone
slurry
weight
sulfuric acid
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55021755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55116758A (en
Inventor
Henrii Fuitsujerarudo Patoritsuku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS55116758A publication Critical patent/JPS55116758A/ja
Publication of JPS6342671B2 publication Critical patent/JPS6342671B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0034Mixtures of two or more pigments or dyes of the same type
    • C09B67/0036Mixtures of quinacridones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0014Influencing the physical properties by treatment with a liquid, e.g. solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0017Influencing the physical properties by treatment with an acid, H2SO4

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磨砕したキナクリドンを希酸と接触さ
せることにより顔料形態をしたキナクリドン、置
換キナクリドンまたはその固溶体を製造する方法
に関する。更に詳しくは、本発明はキナクリドン
を磨砕した後、45〜60重量%硫酸で処理する方法
により顔料形態をしたベータまたはガンマキナク
リドン、置換キナクリドンまたはその固溶体を製
造する方法に関する。
合成されたままのキナクリドンは、粗キナクリ
ドンとして知られているが、顔料として用いるに
は必ずしも好適ではなく、適当な顔料としての性
質、例えば粒度、強度、相等を発展させるため更
に処理しなければならないことはこの分野でよく
知られている。粗キナクリドンを顔料形態に転換
するため一般に行なわれている方法は粗キナクリ
ドンを多量の無機塩と共に磨砕し、次いで得られ
たキナクリドン顔料を酸抽出することからなる。
塩粉砕方法は満足すべき顔料を製造できるが、粉
砕要素及び塩の総容積で大きずぎるためにバツチ
当り比較的少量の顔料しか磨砕できない。更に、
抽出工程から生じる多量の塩溶液の廃棄処理が汚
染問題の可能性を与え、かつ製造コストを相当高
める。
例えば米国特許第2857400号及び同第3017414号
に記載されたように、粗キナクリドンを予備磨砕
する際塩の使用を避ける試みは塩を用いずに粗キ
ナクリドンを磨砕し、磨砕したキナクリドンを有
機液体または有機液体の酸性水性スラリーと接触
させることからなる。スラリーから有機液体が除
去され、生成したキナクリドン顔料が単離され
る。これらの方法で用いられた有機液体の量は通
常処理されるキナクリドンの重量に対して少なく
とも30重量%であり、塩の場合と同じく高価な廃
棄物処理問題を持たらす。
また米国特許第3697464号からキナクリドンを、
アリールスルホン酸を含有する。キナクリドン量
の5〜25倍の86〜100%硫酸に溶解した溶液また
は部分溶液を形成し、該溶液を水と混合し、生成
物を分離することにより無差別多形形態の粗リニ
ヤキナクリドンからリニヤベータキナクリドンを
製造することも知られている。
本発明においてベータまたはガンマリニヤキナ
クリドン顔料、置換キナクリドン顔料及びその固
溶体を製造する方法が見出され、この方法はキナ
クリドン、置換キナクリドンまたはその混合物を
粒度が所望の大きさより小さくなるまで乾燥磨砕
し、この乾燥磨砕された生成物を充分な45〜60%
硫酸と混合することにより40〜75℃の温度でスラ
リーを形成し、スラリーを少なくとも30分間撹拌
し、スラリーに少なくとも等容積の水を添加する
ことにより希スラリーを形成し、次いでこの希ス
ラリーを75〜95℃の温度で少なくとも30分間撹拌
し、次いでキナクリドンと希液体を分離すること
からなる。
本発明の実施において、「予備磨砕された
(Premilled)」キナクリドンという語は不活性磨
砕要素、例えば棒、ボール等を用い、溶媒または
多量の塩のようなコンデイシヨニング助剤を用い
ることなく乾燥磨砕された粗キナクリドンを包含
するものである。予備磨砕操作に適用できる条件
はこの分野でよく知られている。例えば、本発明
の実施に好ましい場合において、磨砕機の処理量
はボールミル磨砕操作にとつて実質的に通常なも
のである。粉砕要素の仕込分は通常磨砕機容積の
約半分を占め、磨砕されるべき粗キナクリドンは
これら要素の空間より相当多く占めるので磨砕機
全仕込分は磨砕機全容積の60〜65%の範囲にな
る。磨砕時間は磨砕されている特定キナクリド
ン、磨砕機の処理量及び使用中の磨砕機のタイプ
により異なる。最低16〜20時間が通常必要であ
り、これは25〜30時間にまで延長できる。
本明細書中で用いた「キナクリドン
(quinacridone)」という語は例えば米国特許第
2844484号、同第2844485号、同第2821530号、同
第2844581号及び同第3160510号に記載されたよう
なタイプのリニヤキナクリドン及び置換キナクリ
ドン及びその固溶体混合物を包含するものであ
る。
粗キナクリドンはこの分野でよく知られた方法
により製造できる。粗キナクリドンは通常粗大形
態である。本発明方法はキナクリドンが最終的な
顔料生成物において望まれるものより粒度が小さ
くなるまで磨砕されることを必要とする。
粗キナクリドンの磨砕に好ましい塩はみようば
んである。磨砕に用いることができるみようばん
の量はかなり広く変化できる。しかし、一般には
キナクリドンに対し10〜100重量%の、好ましく
は10〜20重量%のみようばんが用いられる。100
%より多い量も適用できるが必要ではない。
磨砕されたキナクリドンは充分な45〜60重量%
硫酸と接触させることによりキナクリドン粒子を
有するスラリーが形成される。少なくとも3:1
の酸溶液対顔料の重量比がスラリーを形成するの
に必要である。一般に、3:1〜6:1の該酸対
キナクリドンの重量比が用いられる。好ましく
は、この比は3、5:1〜4:1である。
酸は45〜60重量%、好ましくは50〜55重量%の
硫酸溶液である。60%を越す濃度では望ましさの
劣るアルフア結晶形態のキナクリドン生成物が得
られる。40%未満の硫酸では、結晶成長が不充分
であり、従つて色彩強度や輝度に欠けた魅力のな
い生成物が出来てしまう。酸の濃度は顔料の一部
より多く溶解するには不充分である。未溶解の結
晶が成核部位として作用し、ベータ及びガンマ相
を保持する。かくして、予備磨砕が必要なのであ
る。
かくして、本発明方法は予備磨砕された顔料を
他の添加剤の必要はなく希硫酸と接触させること
によりベータまたはガンマ形態の本発明の顔料を
製造することになる。
スラリーの温度は通常40〜75℃、好ましくは65
〜75℃である。これより高い温度は危険である。
これより低温ではより輝きの少ない生成物が生じ
る。
酸及び顔料のスラリーは少なくとも30分間かき
まぜすなわち撹拌される。充分な粒子成長が起る
ように撹拌には充分な時間を与えなければならな
い。一般に、30分ないし4時間の撹拌で充分であ
る。しかし、より長い撹拌時間も操作可能であ
る。30分未満の時間は不充分な粒子成長を持たら
す。
スラリーを希釈する水の容積は少なくともスラ
リーの容積に等しくなくてはならない。これより
少ない量は微小な顔料を生じる。スラリーの容積
以上の任意の量が使用できる。スラリーの容積に
等しい量の水を用いるのが好ましい。
75〜95℃の温度で希スラリーを撹拌することは
少なくとも30分間必要である。希釈工程で沈殿し
た少量の微小結晶は所望の結晶の大きさに達する
まで充分発達させてやらなければならない。一般
に該温度で約30分ないし8時間希スラリーを撹拌
すると所望の結晶成長が達成される。
95℃より高い希スラリーの温度は起泡及び一に
沸騰に関する問題を与える。75℃より低い温度は
輝度や色彩強度に劣る顔料を与える。
スラリーの流動性を向上させ、かつ顔料特性を
改善するため界面活性剤が添加できる。界面活性
剤は必要ではないが、これを用いるのが好まし
い。界面活性剤の好ましい量は顔料に対して1〜
10重量%である。かくして、本発明範囲の界面活
性剤の量は顔料に対して0〜10重量%でありう
る。
界面活性剤はカチオン性、アニオン性またはノ
ニオン性いずれでもよい。好ましい界面活性剤は
カチオン性である。カチオン性界面活性剤のう
ち、ジメチルジココアンモニウムクロリドが好ま
しい。
アニオン性界面活性剤の代表的な例にはラウリ
ル硫酸ナトリウム及びスルホスクシネートジオク
チルエステルのナトリウム塩(AerosolO.T.)
のような長鎖脂肪族アルコール;ナフテン酸のよ
うな5〜6個の炭素原子を有するシクロパラフイ
ン酸;テトラヒドロアビエチル酸のナトリウム塩
(DresinateX);ドデシルベンゼンスルホン酸
イソプロピルアンモニウム塩のようなアルキルベ
ンゼンスルホン酸塩が含まれる。
ノニオン性界面活性剤の代表的な例にはノニル
フエノキシポリエトキシエタノール、オクチルフ
エノキシポリエトキシエタノール及びポリエトキ
シノニルフエノールのようなアルキルフエノキシ
ポリ(エトキシ)エタノールが含まれる。
カチオン性界面活性剤の代表的な例には脂肪族
アルキルアミン及びそれらの塩及び第四アンモニ
ウム化合物が含まれる。代表的な第四アンモニウ
ム化合物にはジソ―ヤジメチルアンモニウムクロ
リド、ジタロ―イミダゾリニウム第四塩、セチル
トリメチルアンモニウムブロミド、四級化ポリオ
キシエチレンココアミン、タロ―トリメチルアン
モニウムクロリド、テトラデシルトリメチルアン
モニウムクロリド、ドデシルトリメチルアンモニ
ウムクロリド、ヘキサデシルトリメチルアンモニ
ウムクロリド、オクタデシルトリメチルアンモニ
ウムクロリド及びジメチルジココアンモニウムク
ロリドが含まれる。
かくして、本発明方法は予備磨砕されたキナク
リドンを溶媒を使用せず最小量の希硫酸を用いて
仕上げることにより所望のベータまたはガンマ結
晶相をした生成物を達成する新規な方法を提供す
る。
本発明の生成物キナクリドン顔料は従来法によ
り製造されたキナクリドン顔料より透明性の水準
に関してより強くより分散性である。
以下、本発明を例示するため実施例を示す。他
に符記しない限り部は全て重量による。
実施例 1(最良の態様) 364Kgの粗キナクリドン、91Kgの粗2,9―ジ
メチルキナクリドン及び91Kgのみようばんからな
る混合物を26時間ボールミル磨砕した。
44.1Kgの98%硫酸及び1.36Kgのジメチルジココ
アンモニウムクロリドを40.9Kgの水に溶解した溶
液を70℃に加熱した。この溶液に27.2Kgの磨砕粉
末(上記のもの)を添加し、スラリーを68〜72℃
で2時間撹拌した。次いでスラリーを78〜80℃に
加熱した177.7Kgの水にポンプ送入し、1 1/2時
間撹拌した。次いで、スラリーをキナクリドンモ
ノスルホン酸(顔料重量の3 1/2%)で処理し、
更に30分間78〜80℃で撹拌した。次いで生成物を
過し、洗浄し、乾燥し、粉砕した。生成物は溶
媒を用いて塩磨砕することにより製造した同様の
組成を有する生成物に比べて色彩強度、透明性及
び熱硬化性自動車用エナメル中の分散性が改善さ
れていた。
実施例 2 124gの96%硫酸及び3gのポリエトキシノニル
フエノールを110gの水に溶解して得た溶液に70
℃で実施例1から得た磨砕粉末75gを添加した。
スラリーを68〜72℃で2時間撹拌し、200mlの水
で希釈し、200mlの水に注ぎ90〜93℃に加熱した。
スラリーを2 1/2時間撹拌し、過し、乾燥し
た。生成物は色彩の強い、分散性の透明な青味が
がつた赤色であつた。
実施例 3 界面活性剤として3.1gのWitconateP―10―
59(Witco Chemical Co.)、(アルカリベンゼン
スルホン酸のイソプロピルアミン塩)を用いた以
外は実施例2の方法に従つた。生成物は実施例1
のものと同じであつたが、ただし、このものは実
施例1のものに比べて透明性が劣るが油―インク
系中の分散性がより良好であり、ビニルプラスチ
ツクス中でより良好な熱安定性を有していた。
実施例 4 界面活性剤を用いなかつた以外は実施例2の方
法に従つた。生成物は色彩の強い、薄い原色の、
青味ががつた赤色であつた。
実施例 5 181.7Kgの4,11―ジクロルキナクリドン及び
272Kgのキナクリドンを45.4Kgのみようばんと共
に20時間ボールミル磨砕することにより磨砕粉末
を製造した。この磨砕粉末83gを3.75gのジココジ
メチルアンモニウムクロリド、140gの96%硫酸
及び131gの水からなる溶液に70℃で添加した。
この混合物を2時間撹拌し、次いで850mlの水に
注ぎ、80℃に加熱し、2時間撹拌し、過し、洗
浄し、乾燥した。生成物は透明な黄味ががつた赤
色であつた。
実施例 6 18.2Kgの粗ガンマ相リニヤキナクリドンを3.6
Kgのみようばんと共に2時間ボールミル磨砕する
ことにより磨砕粉末を製造した。3.1gのジココジ
メチルアンモニウムクロリド及び124gの96%硫
酸を109mlの水に溶解した70℃の溶液に75gのこ
の磨砕粉末を添加した。混合物を68〜72℃で2時
間撹拌し、次いで500mlの水に注ぎ、80℃に加熱
した。混合物を80℃で2時間撹拌し、過し、洗
浄した。生成物は透明な色彩の強いガンマ相キナ
クリドン赤である。
実施例 7 18.2Kgのベータ相粗リニヤキナクリドンを1.8
Kgのみようばんと共にボールミル磨砕することに
より磨砕粉末を製造した。3.5gのジココジメチル
アンモニウムクロリド及び179gの96%硫酸を157
mlの水に溶解した55℃の溶液に77gのこの磨砕粉
末を添加した。混合物を47〜52℃で2 1/4時間撹
拌し、400mlの冷水で希釈し、5分間撹拌した。
次いで、このスラリーを2000mlの水に注加し、85
℃に加熱し、100分間撹拌し、次いで過し、洗
浄し、乾燥した。生成物は透明な色彩の強い、非
常に青味ががつた紫色のキナクリドン顔料であつ
た。
以上、実施例を示したが、本発明は自動車の仕
上げ用にここで記載したベータ及びガンマキナク
リドンを製造するのに有用である。このようなキ
ナクリドンを有する自動車用エナメル塗料は望ま
しい色彩強度を与える。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 リニアキナクリドン、置換キナクリドンまた
    はその混合物を、ミヨウバンと共に、粒度が所望
    の大きさより小さくなるまで乾燥磨砕し、この乾
    燥磨砕された生成物を硫酸と共に撹拌することに
    よりスラリーを形成し、スラリー中の顔料を分離
    し、水洗し、回収することによりベータまたはガ
    ンマリニアキナクリドン顔料、置換キナクリドン
    顔料及びその固溶体を製造するに当り、所望の場
    合は、顔料に対して0〜10重量%の界面活性剤を
    乾燥磨砕生成物に加え、酸溶液対キナクリドンの
    重量比を3:1〜6:1として45〜60重量%硫酸
    を用い、スラリーを40〜75℃の温度で少なくとも
    30分間撹拌し、スラリーに少なくとも等容積の水
    を添加することにより希スラリーを形成し、次い
    でこの希スラリーを75〜95℃の温度で少なくとも
    30分間撹拌することを特徴とするキナクリドン顔
    料の製造方法。 2 硫酸が50〜55重量%である特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 3 界面活性剤の量がキナクリドンに対して1〜
    10重量%である特許請求の範囲第1項記載の方
    法。
JP2175580A 1979-02-26 1980-02-25 Production of quinacridone pigment Granted JPS55116758A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/015,535 US4247695A (en) 1979-02-26 1979-02-26 Process for preparation of quinacridone pigments using moderately concentrated acid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55116758A JPS55116758A (en) 1980-09-08
JPS6342671B2 true JPS6342671B2 (ja) 1988-08-24

Family

ID=21771969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2175580A Granted JPS55116758A (en) 1979-02-26 1980-02-25 Production of quinacridone pigment

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4247695A (ja)
JP (1) JPS55116758A (ja)
CH (1) CH645126A5 (ja)
DE (1) DE3007158A1 (ja)
GB (1) GB2043094B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4386966A (en) * 1981-12-14 1983-06-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Copper phthalocyanine pigment process
DE3338806A1 (de) * 1983-10-26 1985-05-09 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Deckende x-modifikation des unsubstituierten linearen trans-chinacridons
US4632704A (en) * 1985-02-06 1986-12-30 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation of high yield pigments
EP0243304B1 (en) * 1986-04-08 1993-06-02 Ciba-Geigy Ag Surface modified pigment compositions
US5084100A (en) * 1990-12-20 1992-01-28 Ciba-Geigy Corporation Quinacridone dispersion milling process
TW353677B (en) 1995-11-21 1999-03-01 Ciba Sc Holding Ag Process for producing transparent pigmentary quinacridone compounds
US5919299A (en) * 1996-12-04 1999-07-06 Ciba Specialty Chemicals Corporation Process for producing transparent pigmentary quinacridones by acid swelling of premilled subpigmentary quinacridones in the presence of an organic liquid
US6281873B1 (en) 1997-10-09 2001-08-28 Fairchild Semiconductor Corporation Video line rate vertical scaler
US8123851B2 (en) * 2007-08-03 2012-02-28 Basf Se Method of finishing organic pigments

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2844485A (en) * 1955-07-22 1958-07-22 Du Pont Organic pigments
US2844484A (en) * 1955-07-22 1958-07-22 Du Pont Organic pigments
US2857400A (en) * 1955-09-19 1958-10-21 Du Pont Pigment production
US2821530A (en) * 1956-01-04 1958-01-28 Du Pont Tetrahalogen substituted quinacridones
US2844581A (en) * 1957-11-22 1958-07-22 Du Pont Organic pigments
US3051720A (en) * 1958-12-29 1962-08-28 Du Pont Production of phthalocyanine pigments
US3017414A (en) * 1959-05-20 1962-01-16 Du Pont Pigment production
US3030370A (en) * 1959-08-24 1962-04-17 Du Pont Particle size reduction of quinacridone and phthalocyanine pigments
US3160510A (en) * 1960-04-25 1964-12-08 Du Pont Quinacridone pigment compositions
GB1136750A (en) * 1965-10-21 1968-12-18 Du Pont Production of quinacridone pigments
US3326918A (en) * 1965-10-21 1967-06-20 Du Pont Process for the preparation of beta phase quinacridone
US3697464A (en) * 1971-03-15 1972-10-10 American Cyanamid Co Preparation of pigmentary beta-quinacridone
AR206967A1 (es) * 1975-06-04 1976-08-31 Sun Chemical Corp Nueva forma cristalina de la quinacridona y procedimiento para producirla
US4015998A (en) * 1975-09-24 1977-04-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company 2,9-Dichloroquinacridone pigment compositions
US4094699A (en) * 1976-12-01 1978-06-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for converting premilled quinacridone to pigmentary form
US4088506A (en) * 1976-12-08 1978-05-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing pigmentary quinacridone using low-salt milling

Also Published As

Publication number Publication date
US4247695A (en) 1981-01-27
CH645126A5 (de) 1984-09-14
JPS55116758A (en) 1980-09-08
GB2043094B (en) 1983-01-26
GB2043094A (en) 1980-10-01
DE3007158A1 (de) 1980-09-04
DE3007158C2 (ja) 1988-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0069396B1 (en) Preparation of pigmentary form of quinacridone pigments
JPS6342671B2 (ja)
EP0101163B1 (en) Preparation of pigmentary grade pigment from crude pigment
JPS6127416B2 (ja)
JPS5832181B2 (ja) ノウシヨク デ カツ ブンサンシヤスイ ペリレン −3,4,9,10− テトラカルボンサンジイミド ノ セイホウ
JPH0220663B2 (ja)
US20100050904A1 (en) Production of finely divided pigments
CA1183309A (en) Easily dispersing phthalocyanine blue
JPH02166168A (ja) ハロゲン化ペリレンテトラカルボン酸―ジイミドを基体とする混晶顔料
US2213693A (en) Pigment preparation
US5919299A (en) Process for producing transparent pigmentary quinacridones by acid swelling of premilled subpigmentary quinacridones in the presence of an organic liquid
US4680387A (en) Preparation of polyhalo-copper phthalocyanines having a high color strength
US4481358A (en) Process for producing dioxazine violet pigment
EP0775703B1 (en) Process for producing transparent pigmentary quinacridones by acid swelling of premilled sub-pigmentary quinacridones in the presence of an organic liquid
US3119706A (en) Process for conditioning pigments
US3267116A (en) Process for preparing pigmentary copper phthalocyanine
TWI466956B (zh) 製備呈現出α晶形之酞菁銅顆粒之方法
JPH064775B2 (ja) フタロシアニングリ−ン顔料の製造法
JPS6381168A (ja) 易分散性銅フタロシアニン顔料の製造方法
JPS6358189B2 (ja)
DE2933896A1 (de) Verfahren zur herstellung von leicht dispergierbarenund farbstarken pigmentformen des kupferphthalocyanins.
JP800H (ja) 粗製顔料から顔料グレードの顔料を製造する方法
JPS62131072A (ja) 銅フタロシアニン顔料の製造方法
US3944564A (en) Preparation of β-copper phthalocyanine without milling
JPS5840588B2 (ja) キナクリドンのβ型結晶変態を得る方法