JPS6342523Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6342523Y2
JPS6342523Y2 JP18162582U JP18162582U JPS6342523Y2 JP S6342523 Y2 JPS6342523 Y2 JP S6342523Y2 JP 18162582 U JP18162582 U JP 18162582U JP 18162582 U JP18162582 U JP 18162582U JP S6342523 Y2 JPS6342523 Y2 JP S6342523Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
susceptor
gas
reaction gas
semiconductor wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18162582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5984836U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18162582U priority Critical patent/JPS5984836U/ja
Publication of JPS5984836U publication Critical patent/JPS5984836U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6342523Y2 publication Critical patent/JPS6342523Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案は半導体ウエーハ上に気体プラズマを
用いて各種の薄膜を成長させたりエツチングを施
す装置で、特に反応ガスに可燃性ガスを用いるも
のに有効な装置に関する。
背景技術 半導体製造工程には半導体ウエーハ上に窒化膜
や酸化膜、シリコン単結晶層などの各種薄膜を成
長させる工程があり、この工程に反応ガスのプラ
ズマを利用して行うプラズマCVD(Chemical
Vaper Deposition)装置が採用されている。プ
ラズマCVD装置で使用される反応ガスはモノシ
ラン(SiH4)ガス等の可燃性ガスが多く、十分
な安全対策が必要とされている。
例えばプラズマCVD装置の従来例を第1図で
説明すると、1はターンテーブルであるサセプタ
で、その中央部から下方に延びる筒状の支柱2で
水平に且つ回転可能に支持される。3はサセプタ
1上に載置された複数の半導体ウエーハ、4はサ
セプタ1の上方定位置に平行に対向させて配置し
た円板状の電極で、外部より高周波電圧が印加さ
れるとその下方のガスをプラズマ化する。5はサ
セプタ1の下方定位置に配置された抵抗加熱方式
によるヒータで、通電するとサセプタ1を介して
半導体ウエーハ3を加熱する。6はサセプタ1と
電極板4、ヒータ5を囲繞する密閉容器で、上部
容器6aと下部容器6bの開口端をリング状シー
ル材7を介して重合させた2分割構造のもので、
下部容器6bには外部の排気ダクト(図示せず)
に連結された排気口8が設けられる。
上記装置で例えば半導体ウエーハ3上に窒化膜
を形成する場合は、先ずヒータ5に通電して半導
体ウエーハ3を加熱してから、回転するサセプタ
1の支柱2の中心孔からSiH4ガス、NH3ガス、
N2ガスの混合した反応ガス9を電極板4に向け
て噴出させ、この噴出量が所定量に達する時点か
ら電極板4に高周波電圧を印加する。すると反応
ガス9は電極板4の下方でプラズマ化して半導体
ウエーハ3上を流れ、その間に半導体ウエーハ3
上に窒化膜が成長する。使用済みのガスは排気口
8からの真空吸引力にて吸引された強制排気され
る。
上述動作において、支柱2内を流れる反応ガス
9の流量は第2図に示す如くガス供給時点t0から
徐々に増大してある時間t1後に一定量に達する。
このt1時間経過前に電極板4に高周波電圧を印加
すると半導体ウエーハ3上には窒化膜が不安定な
状態で成長して品質を低下させるので、t1時間以
後に高周波電圧を印加する必要がある。t1時間は
約1〜2分と長く、この1〜2分の間の反応ガス
9はプラズマ化されず生ガスのまま排気口8から
排気ダクト等へ吸引されて出ていく。ところで、
反応ガス9の主成分であるSiH4ガスは非常な可
燃性ガスであるため、反応ガス9を生ガスの状態
で放出すると非常に危険である。そこで従来は排
気口8から放出された生ガスの反応ガス9を排気
ダクトから特別な燃焼室に導いて積極的に燃焼さ
せる等の安全対策を施している。しかし、排気ダ
クト内に酸素が在つてそこに生ガスの反応ガス9
が流れてくると条件しだいで発火して爆発するこ
とがあり、安全対策は未だ不十分であるのが現状
である。
考案の開示 本考案は上記安全対策上の不備に鑑み、これを
解決したもので、生ガスの可燃性反応ガスを排気
口から出さない根本的な改良を施した半導体製造
装置を提供する。
本考案は密閉容器内に供給される反応ガスの流
量が一定値に達するまでの間、反応ガスを半導体
ウエーハに届かない位置でプラズマ化して排出す
るようにした装置で、反応ガスを半導体ウエーハ
に触れさせることなくプラズマ化する手段として
サセプタの下方定位置に補助電極板を配置するこ
と、及び補助電極板とサセプタの間に反応ガスを
切換えて流出させるバルブを反応ガス供給路の一
部に設置することを特徴とする。このようにすれ
ば反応ガスは供給開始の時点から常にプラズマ化
されて排出され、より完全な安全対策が実現され
る。
考案を実施するための最良の形態 本考案を第1図のプラズマCVD装置に適用し
た例を第3図に示すと、第1図と同一符号のもの
は同一物を示し、詳細は省略する。但し電極板4
は以後主電極板と称する。第3図実施例の第1図
と相違するところは次の補助電極板10、バルブ
11、補助サセプタ12を付加することである。
補助電極板10はヒータ5と下部容器6bの間に
固定配置され、補助サセプタ12は補助電極板1
0とヒータ5の間に固定配置される。補助電極板
10と補助サセプタ12は一定の間隔で対向して
両者間に主柱2から排気口8へと延びるガス流路
が形成される。補助電極板10には主電極板4と
同様に高周波電圧が適宜印加される。バルブ11
は主柱2内のガス供給路の一部に装着されたもの
で、主柱2内を流れる反応ガス9の流出先を主電
極板4に向けて噴出させる方向と、補助電極板1
0と補助サセプタ12の間に向けて噴出させる方
向とに交互に切換える。
上記補助電極板10への高周波電圧印加は反応
ガス9の供給開始時点t0から流量が一定量に達す
る時刻t1の間でのみ行われ、時刻t1以後は従来同
様に主電極板4にのみ高周波電圧が印加される。
バルブ11は上述t0からt1の間は反応ガス9を補
助電極板10の方向に流し、時刻t1以後は主電極
板4の方向に流すよう切換わる。このような高周
波電圧印加の切換えとバルブ11の切換えは、反
応ガス9の流量に基づく検出信号によるコントロ
ールでもつて自動的に行われ、この切換え動作の
実行により反応ガス9の供給開始から時刻t1まで
の生ガスは補助電極板10上を通過する間にプラ
ズマ化されてそのまま排気口8から排出される。
このプラズマ化されたガスは排気口8からの吸引
力によつて強制排出されるので、上昇して半導体
ウエーハ3に触れる心配はない。時刻t1経過以後
は従来と同じプラズマ成長動作が行われる。従つ
て反応ガス9は供給の全期間生ガスの状態で排出
されることは無く、反応ガス9が非常な可燃ガス
であつても安全である。
尚、本考案は上記実施例に限定されるものでは
なく、例えば補助サセプタは必ずしも必要でない
し、またヒータは密閉容器外に設置したものであ
つてもよい。
さらにプラズマエツチング装置に適用してもよ
い。
以上のように、本考案によれば反応ガスが生ガ
スの状態で排出されることが無くなり、安全性の
優れた半導体製造装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体製造装置の一例を示す側
断面図、第2図は第1図の装置における反応ガス
流量と時間の関係図、第3図は本考案の一実施例
の半導体製造装置を示す側断面図である。 1…サセプタ、3…半導体ウエーハ、4…主電
極板、6…密閉容器、9…反応ガス、10…補助
電極板、11…バルブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 密閉容器内に半導体ウエーハを載置するサセプ
    タとその上方定位置に主電極板を対向配置し、サ
    セプタと主電極板間に反応ガスを供給しプラズマ
    を発生させて半導体ウエーハに所定の加工、処理
    を施す装置において、密閉容器内における前記サ
    セプタ下方定位置に補助電極板を配置すると共
    に、サセプタと主電極板間に反応ガスを供給する
    ガス供給路に反応ガスを前記補助電極板とサセプ
    タ間に切換え流出させるバルブを装備させたこと
    を特徴とする半導体製造装置。
JP18162582U 1982-11-29 1982-11-29 半導体製造装置 Granted JPS5984836U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18162582U JPS5984836U (ja) 1982-11-29 1982-11-29 半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18162582U JPS5984836U (ja) 1982-11-29 1982-11-29 半導体製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5984836U JPS5984836U (ja) 1984-06-08
JPS6342523Y2 true JPS6342523Y2 (ja) 1988-11-08

Family

ID=30393529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18162582U Granted JPS5984836U (ja) 1982-11-29 1982-11-29 半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984836U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5984836U (ja) 1984-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4335438B2 (ja) 非対称の流動形状を用いるプロセスチャンバ用リッドアセンブリ
US20210130955A1 (en) Film forming apparatus and film forming method
US20210140044A1 (en) Film forming method and film forming apparatus
JPH1136076A (ja) Cvd成膜装置およびcvd成膜方法
TW201404932A (zh) 氣體供應設備及成膜設備
TW201709404A (zh) 高溫基板底座模組及其元件
US11848203B2 (en) Methods of processing substrate and manufacturing semiconductor device by forming film, substrate processing apparatus, and recording medium
WO2007116969A1 (ja) 処理装置及び処理方法
JP3453834B2 (ja) ウエハチャック装置および半導体製造装置
CN110277305B (zh) 衬底处理装置及半导体器件的制造方法
JPS6342523Y2 (ja)
JP6651591B1 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法
JPH04277628A (ja) 未反応ガスの除去及び反応抑制装置
JP2008172204A (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法、および加熱装置
KR20010075719A (ko) 반도체 제조장치에서의 기판 가열방법 및 반도체 제조장치
JPH0520898B2 (ja)
JP3738494B2 (ja) 枚葉式の熱処理装置
JP2012136743A (ja) 基板処理装置
JP2004273605A (ja) 基板処理装置
JPH02200784A (ja) Cvd電極
JP3182475B2 (ja) 化学気相成長装置
JPH0897154A (ja) 真空成膜装置
JPS6343315A (ja) 減圧cvd装置
JP2013044043A (ja) 基板処理装置
JPH09306899A (ja) 気相反応装置