JPS6342516A - パルスジェネレータ用微分信号カウンタの制御信号作成回路 - Google Patents

パルスジェネレータ用微分信号カウンタの制御信号作成回路

Info

Publication number
JPS6342516A
JPS6342516A JP61185355A JP18535586A JPS6342516A JP S6342516 A JPS6342516 A JP S6342516A JP 61185355 A JP61185355 A JP 61185355A JP 18535586 A JP18535586 A JP 18535586A JP S6342516 A JPS6342516 A JP S6342516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
pulse
signals
signal
enable signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61185355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2541161B2 (ja
Inventor
Kazuhisa Inoue
和久 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP61185355A priority Critical patent/JP2541161B2/ja
Publication of JPS6342516A publication Critical patent/JPS6342516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541161B2 publication Critical patent/JP2541161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はインクリメンタル型ロークリエンコーダなどに
使用されるパルスジェネレータのパルス処理回路に関す
るものである。
〔従来技術とその問題点〕
インクリメンタル型ロータリエンコーダなどに使用され
るパルスジェネレータ(以下PGという)のPGパルス
処理回路は、PGから送出される互いに90°の位相差
をもつA相パルスとB相パルスが同時に変化しないとい
う前提で設計されている。そのため、ノイズ等により、
A相パルスとB相パルスが同時に変化すると誤動作する
。それを防止するため、従来は信号入力側にノイズフィ
ルタを挿入していた。
しかし、最近の動向として高速化しているため、フィル
タの効果が期待できなくなって来た。そのため、パルス
処理回路を工夫して耐ノイズ性を上げる必要が生じて来
た。
本発明はその一つの手段を提案するものである。
次に、従来回路の上記の問題点を図面に基づき説明する
第1図はAB両相の微分出力をカウントするシステムの
構成を示すもので、PC出力のA相及びB相の出力φA
、φBは、D型フリップ・フロップFFにより微分され
ると共に、D型フリップ・フロップFFからA相、B相
出力φA、φBより1クロック分遅れた出力信号AD、
BD及びその反転信号AD、BDが出力される。
これらの信号からNANDゲート2〜5及びORゲート
6から成る論理回路によりカウンタ7のアップ/ダウン
選択信号gを作ると共に、EXORゲート8,9及びN
ORゲート10によりカウンタイネーブル信号りを作っ
てクロック信号CLKによって駆動されるカウンタ7を
制御し、A。
B各相信号のエツジ数をカウントしていた。
第3図における実線部は各部の信号波形を示すものであ
る しかしながら、ノイズの混入などで、φA、φB信号が
同時に変化した場合(第3図において一点鎖線図示)な
どのように、そのタイミングがクロック信号CLKの立
ち上がりにかかわる時、その変化信号を積分してしまい
、D型フリップ・フロップlのA、B、BD、ADの各
信号は第3図の点線図示のような波形になる。e、fの
各信号はD型フリフブ・フロップ1の出力信号である。
AとAD或いはBとBDの各XORをとるので、何れも
“H”となってNORゲート10を経てカウンタ7に与
えるため2クロツク信号間カウンタ7はイネーブル状態
となる。
またNANDゲート8,9の出力a、bも入力が変化す
るため、影響を受け、アップ/ダウン選択信号gは同様
に2クロツク信号間アンプが選択されることになる。
そのため、カウンタ7は正規のカウントデータよりも+
2された値を出力してしまうことになる。
即ち誤動作する。
なお第3図の点線はモータ正転時における誤カウント時
を示すものである。
一方、モータ逆転時には正規のカウントデータよりも−
2された値を出力するようになる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、PGのパルス処理回路におけるA、B
両相の微分信号をカウントする回路において、A、B両
相のパルス信号がノイズ等により同時に変化した場合で
も、正確なカウンタイネーブル信号及びアップ/ダウン
選択信号を得てカウンタが正常に動作するパルス処理回
路を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記の目的を達成するためになされたもので、
PGのA、B両相の出力信号を微分しそれらの微分信号
からカウンタのイネーブル信号とアップ/ダウン選択信
号とを作ってカウンタを制御する回路において、前記A
B両相の出力信号の微分信号の排他的論理和、即ちEX
NOR又はEXORをとった出力をカウンタのイネーブ
ル信号とするようにしたものである。
即ち、本発明は従来回路のNORゲート10に代えてE
XNORゲート又はEXORゲートを使用し、XORゲ
ート出力出力計の何れか一方が変化した時のみカウンタ
イネーブル信号が送出されるようにしたものである。
〔実施例〕
第2図は本発明の実施例を示すもので、第1図に示す従
来回路と相違する点はNORORゲート6代りにEXN
ORゲート10′を用いたことである。
このように構成すると、EXORゲート8,9の出力信
号e、fのうち何れが一方のみ変化した時はカウンタイ
ネーブル信号りがカウンタ7に送出されるが、両方同時
に変化した場合はカウンタイネーブル信号りは送出され
ないので、前述の従来の問題点は解消されることになる
なお、この実施例はEXNORゲート10′を使用した
が、EXORゲート8.9の代りにEXNORゲートを
使用した場合はEXORゲートを使用する。
〔発明の効果〕
従来の方法でも、φAかφB相のどちらかに、信号波形
以外の変化があった場合には、たとえ2クロツク間がカ
ウンタイネーブルされていても、アンプ、ダウンは各1
クロツクずつ行われていたので、クロック周波数のオー
ダーで瞬間的に見た場合、カウントデータに異常がある
が、トータルで見ると、+1ずつカウントされているの
で問題はない。
しかし、PGから信号線でφA、B相の信号が送られる
場合、ノイズの影響が少なくなく、φA。
φB両相に信号波形以外の変化が同時に見られる場合に
従来方法では、これを満足する事ができなかった。
本発明では付加回路もなく簡単に微分信号を正の違いを
プール代数で示すと、 となる。従ってQ、ではef=0となった場合になる。
よって同時にe、fが変化した時にはカウンタがイネー
ブルされない事が理解できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来回路の電気回路図、第2図は本発明の実施
例の電気回路図、第3図は従来回路の動作を説明するた
めのタイムチャートである。 1・・・D型フリップ・フロップ 2〜5・・・NANDゲート 6・・・ORゲート 7・・・カウンタ 8.9・・・EXORゲート 10・・・NORゲート 10′・・・EXNORゲート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パルスジェネレータのA、B両相の出力信号を微分し、
    それらの微分信号からカウンタのイネーブル信号とアッ
    プ/ダウン選択信号とを作ってカウンタを制御する回路
    において、前記両相の出力信号の微分信号の排他的論理
    和をとった出力をカウンタのイネーブル信号とすること
    を特徴とするパルスジェネレータのパルス処理回路。
JP61185355A 1986-08-08 1986-08-08 パルスジェネレ―タ用微分信号カウンタの制御信号作成回路 Expired - Fee Related JP2541161B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185355A JP2541161B2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08 パルスジェネレ―タ用微分信号カウンタの制御信号作成回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185355A JP2541161B2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08 パルスジェネレ―タ用微分信号カウンタの制御信号作成回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6342516A true JPS6342516A (ja) 1988-02-23
JP2541161B2 JP2541161B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=16169336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61185355A Expired - Fee Related JP2541161B2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08 パルスジェネレ―タ用微分信号カウンタの制御信号作成回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2541161B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04352716A (ja) * 1991-05-30 1992-12-07 Soken:Kk 入浴剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04352716A (ja) * 1991-05-30 1992-12-07 Soken:Kk 入浴剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2541161B2 (ja) 1996-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7385387B2 (en) Signal processing circuit of rotation detecting device
US5663616A (en) Noise tolerant brushless motor position monitoring apparatus and method
CN102112883A (zh) 用于提供表示铁磁物体旋转速度和旋转方向的输出信号的设备和方法
JPS6342516A (ja) パルスジェネレータ用微分信号カウンタの制御信号作成回路
US4599600A (en) Conversion of quadrature signals into counter control pulses
JP3589527B2 (ja) 変位測定装置
CN103475344B (zh) 一种带防出错机制的鉴相倍频逻辑电路
JPS61126421A (ja) インクリメンタル・ロ−タリ・エンコ−ダ出力様の信号処理回路
JPH0214617A (ja) カウンタ装置
Ismail et al. Integrally accurate resolver-to-digital converter (RDC)
JPH0234613Y2 (ja)
JP2778170B2 (ja) 位置検出装置
JPH01113670A (ja) 回転検出器
JP2703967B2 (ja) システムクロック分周回路
JPS61225660A (ja) 移動方向弁別回路
JPH01231674A (ja) モータ逆回転時のドライブ防止回路
SU1471310A2 (ru) Резервированный делитель частоты
JPH0716974Y2 (ja) エンコーダのノイズ除去回路
JPS59204769A (ja) 移動方向検出回路
JP2692976B2 (ja) 同期式カウンタ
KR970003646Y1 (ko) 고속 카운트 회로
JPS61215909A (ja) 位置検出装置
JPS6022672Y2 (ja) 光電スイツチ装置
JPS62213587A (ja) モ−タ制御用パルス分周回路
JPH04324367A (ja) ロータリーエンコーダのパルス列変換回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees