JPS6342505A - 自動車用アンテナ装置 - Google Patents

自動車用アンテナ装置

Info

Publication number
JPS6342505A
JPS6342505A JP61187142A JP18714286A JPS6342505A JP S6342505 A JPS6342505 A JP S6342505A JP 61187142 A JP61187142 A JP 61187142A JP 18714286 A JP18714286 A JP 18714286A JP S6342505 A JPS6342505 A JP S6342505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
antenna
antenna device
automobile
antenna system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61187142A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Taniyoshi
谷吉 淳
Yasuhiro Isogai
磯貝 保廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP61187142A priority Critical patent/JPS6342505A/ja
Publication of JPS6342505A publication Critical patent/JPS6342505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、自動車用アンテナに関し、もつと詳しくは、
ラジオ放送および自動車電話などのために用いることが
できる自動車用アンテナ装置に関する。
背景技術 従来からの自動車の車体には、ラジオ放送用アンテナと
自動車電話用アンテナとを個別に設置している。これら
のアンテナが長手棒状に形成されているときには、車体
に複数本のアンテナが突出することになり、美感が低下
するとともに、走行中の風切り音が見上するという問題
がある。
発明が解決すべき問題点 本発明の目的は、自動車の車体から突出する長手棒状ア
ンテナの敗を低減することができるようにした自動車用
アンテナ装置を提供することである。
問題点を解決するための手段 本発明は、フリニアアレーアンテナの一部分を、そのコ
リニア7レーアンテナの周波数よりも低い周波数のため
のホイップアンテナとして用いることを特徴とする自動
車用アンテナ装置である。
作  用 本発明に従えば、自gjJ車電話などのように高い周波
数帯域では、コリニアアレーアンテナを用い、大きな利
得で送受信を竹なうことができる。
またラジオ放送などの比較的低い周波数帯域のためには
、コリニア7レーアンテナを構成する一部分をホイップ
アンテナとして用いる。こうして1本の長手棒状の7ン
テナによって、2つの周波数帯域の異なる無線通信を行
なうことが可能になる。
実施例 第1図は本発明の一実施例のアンテナ装ra1の使用中
における伸長状態を示す斜視図であり、第2図はこのア
ンテナを使用しない短縮時の状態を示す斜視図である。
この長手棒状のアンテナ装置1は、自動車の単体2のリ
アトランクまたはルー7トツプ付近に取付けられて、ラ
ジオ放送受信用および自動車電話用として共用される。
第3図は、アンテナ装置1の縦断面図である。
金属aS体2には、合成樹脂などの材料から成る電気絶
縁体3を介して、直円口状の基体4が固定される。この
基体4の上端部には、半径方向外方に拡がる金属製の環
体5と、この環体5から下方に垂下する金属製の直円筒
状の第1導体6が固定される。第1導体6には、同軸ケ
ーブル7の外導体8が電気的に接続される。
基体4の上端部には、その基体4に摺動自在に嵌合する
筒状電気絶縁体9が設けられ、この電気絶縁体9には第
2導体10が固定される。同軸ケーブル7の内導体11
は、第2導本10に電気的に接続される。電気絶縁体9
は、基fド・tと第2導体10とを電気的に絶縁する働
きをする。第2導体10内には、筒状の第3導体12が
嵌合される。
この第3導体12には、ローディングコイル13を介し
で、筒状の第4導体14が接続される。第4導体14に
は、ローディングコイル15を介して、第5導体16が
取付けられる。第5導体16には、第6導体17が嵌合
する。こうしてTi気気絶木本9よび第2〜第6導体1
0,12,14.1G、17ならびにローディングコイ
ル13.15は、望遠鏡状に伸長してm1図の状態とす
ることができ、また短縮して第2図の状態とすることが
できる。
同軸ケーブル7は、分配器18を介して同軸ケーブル1
9によってラジオ放送受信用に接続され、また同軸ケー
ブル20を介して、自動車電話のための送受信機に接続
される。
第4図は、第1図〜PJ3図に示されたアンテナ装置1
の!!Xjlを説明するための簡略化した断面図である
。第2導体10、第3導体12、第4導体14、第5導
体16および第6導体17ならびにローディングコイル
13.Isの第3図における上下の輪線方向の長さの合
計の長さ11は、比較的低い周波数である周波数変調ラ
ジオ放送の波長をλ1とするとき、入1/4に定められ
る。
日本において、周波数変調ラジオ放送の周波数帯域は、
7G−90MHzであり、!1はたとえば約90c論程
度である。
こうして比較的低い周波数では、アンテナ装置1はホイ
ップ7ンテナとして使用することができる。
自動車電話は、比較的高い周波数帯域であり、このとき
アンテナ装r!11は、次に述べるようにコリニアアレ
ーアンテナとして用いられる。この自!gJ車電話にお
いて用いられる周波数の波長を^2とするとき、第1導
体6の長さを(2/8)・λ2と定め、第2導体10お
よび第3導体120合計長さを(3/8)・λ2と定め
、第4導体14の長さを(3/ 4 )・λ2と定め、
第5導体16および第6導体17の合計長さを(5/8
)・λ2と定める。ローディングコイル13.15は、
その素線を一直線状に延ばした状態における長さは、そ
れぞれ(1/ 4 )・λ2 に定める。これによって
比較的高い周波数帯域において、第4図の破線で示すよ
うな電流分布が形成され、(1/2)・λ2の長さごと
の同相、同大の電流分布を得ることが可能となり、ロー
ディングコイル13.Isによる逆相成分が打ち消され
る。こうして、基本的にはフランクリンアンテナである
コリニアアレーアンテナが実現される。この実施例では
、第1導体6の下端から第6導体17の上端までの伸長
時の長さは、合計(5/2)・λ2 となり、自動車電
話用周波数帯域860〜940 M Hzにおいて、そ
の合計長さは約ll11程度に定められる。
基体4の外周面とPt5l導体6の内周面との間には、
合成樹脂などから成る電気絶縁体21が充填されており
、強度が向上される。
第5図は、本発明の池の実施例の一部の断面図である、
この実施例は前述の実施例に類似し、対応する部分には
同一の参照符を付す。この実施例では、基体4の外周面
と第1導体6の内周面との間に充填されている電気絶縁
体21は、基体4の車体2の外側に突出する部分の外周
面全体を覆い、この電気絶縁体20を介して、基体4は
車体2に固定される。その他の構成は、前述の実施例と
同様である。
上述の各実施例では、アンテナ装置1は伸縮可泥な構造
となっているので、無線通信を行なわないときには第2
図に示されるように、短縮してお(ことによって自動車
の美感を向上することができるとともに、風切り音の低
下を図ることができる。また自動車電話を使用するとき
には、コリニア7レーアンテナとしてアンテナ装r!1
1が用いられ、これによって利得を向上することができ
、自gJ*電話用送信慨が低出力である携帯型のもので
あっても、必要な交信領域での電話通信を行なうことが
できる。またこのコリニア7レーアンテナとしてアンテ
ナ装置1を泪いるときには、車体2の悪影響を受けるこ
となく、良好な送受信を行なうことができる。
7ンテナ装置1の長さは、使用する周波数に応じて適宜
変化され、またそれC)の波長^1.λ2のその池の倍
率を有する値に定められることができる。
効  果 以上のように本発明によれば、単一の長手棒状のアンテ
ナ装置を異なる周波数帯域で共用することができるよう
になるので、美感が向上されるとともに、走行中におけ
る風切り音の発生を抑制することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のアンテナ装置1の伸長時の
状態を示す斜視図、第2図はそのアンテナ装置1の短縮
時の状態を示す斜視図、第3I21は第1図に示される
アンテナ装置i!1の縦断面図、第4図はアンテナ装置
1の原理を説明するための簡略化した断面図、第5図は
本発明の他の実施例の一部の断面図である。 1・・・アンテナ装置、2・・・車体、3,9,21・
・−電気絶縁体、4・・−基体、5・・・環体、6・・
・第1導体、7.19,20・・・同軸ケーブル、10
・・・第2導体、12・・・第3導体、13.15・・
・ローディングコイル、14・・・第4導体、1G・・
・第5導体、17・・−第6導体 代理人  弁理士 画数 圭一部 第1図 第2図 第 3 図 第4rA 第 5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コリニアアレーアンテナの一部分を、そのコリニアアレ
    ーアンテナの周波数よりも低い周波数のためのホイツプ
    アンテナとして用いることを特徴とする自動車用アンテ
    ナ装置。
JP61187142A 1986-08-09 1986-08-09 自動車用アンテナ装置 Pending JPS6342505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61187142A JPS6342505A (ja) 1986-08-09 1986-08-09 自動車用アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61187142A JPS6342505A (ja) 1986-08-09 1986-08-09 自動車用アンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6342505A true JPS6342505A (ja) 1988-02-23

Family

ID=16200855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61187142A Pending JPS6342505A (ja) 1986-08-09 1986-08-09 自動車用アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6342505A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03159402A (ja) * 1989-11-17 1991-07-09 Harada Ind Co Ltd 自動車用三波共用アンテナ
JPH03192902A (ja) * 1989-12-22 1991-08-22 Yokowo Co Ltd 三波共用アンテナ装置
JPH03252203A (ja) * 1990-03-01 1991-11-11 Harada Ind Co Ltd スリーブ付自動車用三波共用アンテナ
KR20040041726A (ko) * 2002-11-11 2004-05-20 기아자동차주식회사 파손 방지용 안테나
EP1947737A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-23 SmartAnt Telecom Co., Ltd. Omni-directional high gain dipole antenna

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03159402A (ja) * 1989-11-17 1991-07-09 Harada Ind Co Ltd 自動車用三波共用アンテナ
JP2568281B2 (ja) * 1989-11-17 1996-12-25 原田工業株式会社 自動車用三波共用アンテナ
JPH03192902A (ja) * 1989-12-22 1991-08-22 Yokowo Co Ltd 三波共用アンテナ装置
JPH03252203A (ja) * 1990-03-01 1991-11-11 Harada Ind Co Ltd スリーブ付自動車用三波共用アンテナ
JP2514450B2 (ja) * 1990-03-01 1996-07-10 原田工業株式会社 スリ―ブ付自動車用三波共用アンテナ
KR20040041726A (ko) * 2002-11-11 2004-05-20 기아자동차주식회사 파손 방지용 안테나
EP1947737A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-23 SmartAnt Telecom Co., Ltd. Omni-directional high gain dipole antenna

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4868577A (en) Multiband television/communications antenna
JPH03159402A (ja) 自動車用三波共用アンテナ
JPH03123203A (ja) 自動車用三波共用アンテナ
JP2985196B2 (ja) 車両用アンテナ装置
JP2756672B2 (ja) 多周波共用アンテナ
US5668564A (en) Combined AM/FM/cellular telephone antenna system
JPS6342505A (ja) 自動車用アンテナ装置
CN204067567U (zh) 矮型车载天线
JPH042002B2 (ja)
JPS63119304A (ja) 自動車用アンテナ装置
JPS6342507A (ja) 自動車用アンテナ装置
JPS6342504A (ja) 自動車用アンテナ装置
JPS6342506A (ja) 自動車用アンテナ装置
JPH03285402A (ja) 自動車用アンテナ装置
JPS60149204A (ja) 車両用2周波共用アンテナ
JP2514449B2 (ja) スリ―ブ付自動車用三波共用アンテナ
JP2572657B2 (ja) 同軸線路付自動車用三波共用アンテナ
JP2843961B2 (ja) アンテナ装置
JP2514450B2 (ja) スリ―ブ付自動車用三波共用アンテナ
CN215989214U (zh) 一种车载连续频段干扰天线
JPH08139521A (ja) ダイバーシチアンテナ装置
JPH0412044B2 (ja)
JP3095114U (ja) ドアミラーアンテナ
KR870004063Y1 (ko) Am. fm겸용 철도 차량용 안테나
CN2333097Y (zh) 一种行动电话专用补助天线