JPS6342488Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6342488Y2
JPS6342488Y2 JP10024282U JP10024282U JPS6342488Y2 JP S6342488 Y2 JPS6342488 Y2 JP S6342488Y2 JP 10024282 U JP10024282 U JP 10024282U JP 10024282 U JP10024282 U JP 10024282U JP S6342488 Y2 JPS6342488 Y2 JP S6342488Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
circuit block
integrated circuit
coil component
utility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10024282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS594611U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10024282U priority Critical patent/JPS594611U/ja
Publication of JPS594611U publication Critical patent/JPS594611U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6342488Y2 publication Critical patent/JPS6342488Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はコイル一体型回路ブロツクに関する
ものである。
このコイル一体型回路ブロツクは、たとえば
IFT(中間周波トランス)などのように、トラン
スを含むコイル部品と、抵抗、コンデンサ、トラ
ンジスタなどの小型チツプ部品とを一体的に実装
した小型ブロツクを対象とするものである。
従来のコイル部品、特にトランスのような多巻
線のものは、部品本体の小型化が難しいため、他
の抵抗、コンデンサ、トランジスタなどの素子と
ハイブリツド構成する場合、トランスだけが大き
なスペースをとり、全体の回路ブロツクとして無
駄な空間が多くなるという欠点があつた。たとえ
ば第1図は、従来のコイル一体型回路ブロツクで
あり、使用している基板(厚膜ハイブリツド基板
を含む)Aは一枚基板であるが、コイルBの高さ
が、チツプ部品Cよりも数倍大きいため、ケース
Dで全体を被覆するとその内部に無駄な空間が多
く作られ、回路ブロツクとして、大型になつてい
る。
したがつて、この考案の目的は、小形化を達成
できるコイル一体型回路ブロツクを提供すること
である。
この考案の第1の実施例を第2図および第3図
に示す。すなわち、このコイル一体型回路ブロツ
クは、コイル部品であるトランス1以外のハイブ
リツド部品2を最小限のスペースにおさえるた
め、これらをフレキシブルプリント基板3に実装
し、その後トランス1の両側面に基板3を折曲
し、トランス1の両側面にチップ部品であるハイ
ブリツド部品2が位置するようにする。基板3の
上端は接着剤4でトランス1の側面に固定してい
る。またこの全体をケース5で被覆して内部に収
め、ケーシング後第3図のように樹脂6を流し込
んで一体に固定する。なおこの実施例は、IFTな
どの可変機能を有するものであり、コア7を外部
から調整するためケース5に穴8を設けている。
9は端子、10は銅箔パターンである。
このように構成したため、従来と比べて実装密
度が高まり、小型、省スペース化はもちろん、外
部から回路ブロツクとして機能調整が可能であ
り、また放熱性のよいケース5や伝熱性の良い充
填樹脂6により、一体固定性とともに放熱性もよ
くなつている。
この考案の第2の実施例を第4図および第5図
に示す。すなわち、このコイル一体型回路ブロツ
クは、可変機能を有しないコイル部品1′の実施
例であり、コイル部品1′を包むようにコイル部
品1′の上面へフレキシブル基板3′を曲げて両端
で端子9′と導通をとり、基板3′の側面および上
面ともにチップ部品2′を実装してあり、より一
層実装密度を高めるようにしている。その他は第
1の実施例と同様である。
以上のように、この考案のコイル一体型回路ブ
ロツクは、コイル部品を実装したフレキシブル基
板をコイル部品の少なくとも側面に曲げ、他のチ
ップ部品をその側面相当部分に実装させるように
したため、実装密度が高まり、小形化を図れると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコイル一体型回路ブロツクの分
解斜視図、第2図はこの考案の第1の実施例の分
解斜視図、第3図はその底面図、第4図は第2の
実施例の分解斜視図、第5図はその底面図であ
る。 1…トランス、1′…コイル部品、2,2′…チ
ップ部品、3,3′…フレキシブル基板、5…ケ
ース。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 小型コイル部品と、このコイル部品を実装さ
    せるとともに自己の一端を前記コイル部品の少
    なくとも側面に折曲して沿わせたフレキシブル
    基板と、このフレキシブル基板における前記コ
    イル部品の側面の相当位置に実装された抵抗、
    コンデンサ、トランジスタ等の小型チツプ部品
    とを備えたコイル一体型回路ブロツク。 (2) 前記フレキシブル基板は前記コイル部品の実
    装後に折曲された実用新案登録請求の範囲第(1)
    項記載のコイル一体型回路ブロツク。 (3) 前記コイル部品等を実装した前記フレキシブ
    ル基板は放熱ケースに収納されかつ伝熱性樹脂
    が充填されている実用新案登録請求の範囲第(1)
    項または第(2)項記載のコイル一体型回路ブロツ
    ク。
JP10024282U 1982-07-01 1982-07-01 コイル一体型回路ブロツク Granted JPS594611U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10024282U JPS594611U (ja) 1982-07-01 1982-07-01 コイル一体型回路ブロツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10024282U JPS594611U (ja) 1982-07-01 1982-07-01 コイル一体型回路ブロツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS594611U JPS594611U (ja) 1984-01-12
JPS6342488Y2 true JPS6342488Y2 (ja) 1988-11-08

Family

ID=30237222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10024282U Granted JPS594611U (ja) 1982-07-01 1982-07-01 コイル一体型回路ブロツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594611U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS594611U (ja) 1984-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6342488Y2 (ja)
JPS6348110Y2 (ja)
JPH0142322Y2 (ja)
JPS5937709U (ja) 磁性材料部品
JPH08236356A (ja) 複合素子
JPH0352013Y2 (ja)
JPH0644084Y2 (ja) チップ型コイル
JPH097836A (ja) 複合部品及びそれを用いたdc−dc変換器
JPH0113376Y2 (ja)
JPS61105814A (ja) 電磁装置
JPS5938020Y2 (ja) コイル装置
JPS62186307U (ja)
JPH01113314U (ja)
JPS6021550A (ja) チツプ部品
JPH0429546Y2 (ja)
JP3160856B2 (ja) Ic実装用インダクタ部品
JPS58148964U (ja) 電気部品の取り付け構造
JPS58116216U (ja) インダクタンスコイル
JPH0480017U (ja)
JP2003234215A (ja) 電子装置
JPS58182343U (ja) プリント基板装置
JPH01140808U (ja)
JPH0183387U (ja)
JPH0446718U (ja)
JPS5920739U (ja) 電気回路構造