JPS6342441A - 凹面鏡の精度測定装置 - Google Patents

凹面鏡の精度測定装置

Info

Publication number
JPS6342441A
JPS6342441A JP18568886A JP18568886A JPS6342441A JP S6342441 A JPS6342441 A JP S6342441A JP 18568886 A JP18568886 A JP 18568886A JP 18568886 A JP18568886 A JP 18568886A JP S6342441 A JPS6342441 A JP S6342441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
concave mirror
ray
measured
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18568886A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Mitobe
三戸部 正浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP18568886A priority Critical patent/JPS6342441A/ja
Publication of JPS6342441A publication Critical patent/JPS6342441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は凹面鏡の精度測定装置に関するものである。
(従来の技術とその問題点) 従来、光学機器等に使用する、放物面鏡、楕円面鏡等の
凹面鏡の面精度を測定する装置としては、レーザービー
ム等のコヒーレント光を走査させて反射干渉光を測定す
る干渉計を用いる方法が一般に使用されている。
これら干渉計を用いたものは高精度の測定が可能である
。しかし一方で装置が複雑でかつ高価であるという問題
がある。
例えば映写機のプロジェクタ−ランプの反射鏡には楕円
面鏡が多く用いられるが、これらのプロジェクタ−ラン
プの反射鏡等にあっては精密光学機器に用いられるもの
と相違してそれ程の面精度は要求されない。したがって
これらの凹面鏡の面精度を測定する装置も測定精度がそ
れ程高くな(ともよい。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、その
目的とするところは、測定精度はそれ程高くはないが、
構造が簡易で安価に提供しうる凹面鏡の精度測定装置を
提供するにある。
(発明の概要) 本発明は上記目的を達成するため次の構成を備える。
すなわち、内蔵する光検知素子が、被測定凹面鏡の焦点
位置もしくはその近傍に位置するよう配置される光検知
器と、被測定凹面鏡の前方に配置される光源と、該光源
を被測定凹面鏡の光軸に垂直な平面内で移動する移動装
置と、前記光検知器に接続されて、光検知器で受光され
る、前記光源の被測定凹面鏡による反射光の受光量を光
源の移動に応じてレベル表示するレベル表示器とを具備
することを特徴とする。
(作用) 光源を被測定凹面鏡の光軸に垂直な平面内で移動させる
と、光源から発せられ、被測定凹面鏡で反射されて光検
知素子上に集光する光線量が変化する。この光線量の変
化をレベル表示器でとらえて、理想凹面鏡とのずれを測
定することで、被測定凹面鏡の面精度の程度を知ること
ができる。
(実施例) 以下には本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて詳
細に説明する。
第1図は本発明装置の一例を示す概略図である。
10は被測定凹面鏡たる楕円面鏡(回転楕円面)であり
、適宜な固定具(図示せず)を用いて装置本体の所定位
置に位五決めして、所定方向を向けて取り付けられるよ
うになっている。
12は赤外線発光源であるニクロム線であり、コの字枠
体14の両端間に張設されている。16はニクロム線1
2に電力を供給する電源である。
該電源16は定電圧、定電流回路を備えるものであり、
ニクロム線12に安定な電力を供給し、ニクロム線12
から発する赤外線が常に一定量であるようにしている。
コの字枠体14は、ノブ18.20を操作することによ
ってXY方向に微動する微動台22上に載1されている
。そしてノブ18を操作することによってコの字枠体1
4に張設されているニクロム線12は、楕円面鏡10の
近焦点Sを含み楕円面鏡10の光軸に垂直な平面内で移
動するようになっている。
24は赤外線検知器であり、ニクロム線12から発せら
れ楕円面鏡で反射される赤外光とニクロム線12からの
直接の赤外光とが入光する。赤外線検知器24は所定広
さく例えば0.11角)の受光エリヤを有する赤外線の
検知素子26(第2図)を備えている。
そしてこの赤外線の検知素子26は楕円面鏡10の遠焦
点S°位置に一致するよう設定されている。
検知素子26では受光赤外線量に応じた電流信号が出力
され、この電流信号はレベルメータ28に入力される。
レベルメータ28では受光赤外線量のレベル表示をする
。一方図示しないがニクロム線12が前記光軸に垂直な
平面内で移動する際の受光赤外線量のレベル変化を記録
する記録計を設けるとさらに好適である。
30はチョッパ装置であり、周面に多数の歯が形成され
ると共にモータ32によって回転されるチョッパ34を
有する。該チョッパ装置30は赤外線検出器24の検知
素子26の直前に配され、検知素子26への赤外光の入
光をチョッパ34の歯により断続する。これにより検知
素子26からの電流信号が交流に変換され、この交流は
増幅器によって容易に増幅しうるから、レベルメータ2
8あるいは記録計の感度をあげることができる。レベル
メータ28や記録計の感度が充分であればチョッパ装?
i!30は必ずしも設けるを要しない。
本発明は以上のように構成されている。
続いて第2図乃至第4図を参照してその動作を説明する
ニクロム線12が楕円面鏡10の近焦点Sにあるときは
、ニクロム線12から発して楕円面鏡10で反射された
赤外線は遠焦点S°にある赤外線の検知素子26上に集
光し、このときの検知素子26の受光量は最大となる。
ニクロム線12を楕円面鏡10の光軸に垂直な平面内で
移動する際の検知素子26の受光量変化について検討す
る。なおニクロム線12の移動と検知素子26との移動
は相対的なものとして考えられるので、第2図において
検知素子26を移動したものと想定して検討する。検知
素子26がA点、すなわちニクロム線の反射集光線の軸
外にあるときは検知素子26の受光量は零である。そし
て検知素子26が反射集光線の幅内に入ってくると次第
に受光量が増加し、検知素子26が反射集光線の幅内に
完全に入って該幅内で移動する間の受光量は前記したよ
うに最大であり、幅内から他方側へ抜は出る際には受光
量が次第に減少し、他方側へ完全に抜は出ると受光量は
零となる。この受光量と移動距離との関係を図示すると
第3図のような波形が得られる。検知素子26の受光エ
リヤが方形の場合には図示のごとく受光量の増減域にお
いて直線的な関係になる。
第3図に示す波形は楕円面が理想楕円面の場合である。
実際には鏡面の製作誤差等により焦点の位置ずれが起こ
り、ニクロム線12の遠焦点S′における反射集光線幅
が拡大したものとなり、赤外線の強度が減するから、第
4図のように山の高さが低くなり両すそが尾を引き傾斜
の緩い波形となる。
したがって理想楕円面のときの波形と被測定楕円面の波
形とを比較することによって被測定楕円面の製作誤差の
程度を知ることができる。比較の基(1ζは波形の高さ
にとることもできるが、半波高位置における接線の傾む
きにとると都合がよい。このように数値化することによ
って製作誤差の程度がより確実に判別できる。
なお検知素子26にはニクロム線12からの直接の赤外
光も入光するが、反射集束光に比して弱く、またニクロ
ム線12の移動範囲において略一定であるから考慮外と
することができる。
また上記においては凹面鏡として楕円面鏡で説明したが
、放物面鏡あるいは球面鏡等であっても同様に適用でき
る。この場合も焦点位置に検知素子を位置させる。
また赤外光のみならず可視光領域等の光源を用いて測定
することももちろん行える。
(発明の効果) 以上のように本発明装置によれば、光源を移動した際の
検知素子による受光量変化を求めることで容易に理想凹
面鏡とのずれの程度を知ることができる。測定精度は定
性的でそれ程高くはないが、プロジェクタ−ランプの反
射鏡等の面積度の測定用には充分であり、また簡易な構
造であるから安価に提供することができるという著効を
奏する。
以上本発明につき好適な実施例を挙げて種々説明したが
、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、発明
の精神を逸脱しない範囲内で多くの改変を施し得4のは
もちろんのことである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一例を示す概略図、第2図は反射
集束光と検知素子の受光エリヤとの関係を示す説明図、
第3図は理想凹面鏡の場合の検知素子における受光レベ
ル変化の波形図、第4図は被測定凹面鏡の場合の検知素
子における受光レベル変化の波形図を示す。 10・・・楕円面鏡、  12・・・ニクロム線、14
・・・枠体、 16・・・電源、 18.20・・・ノブ、 22・・・微動台、24・・
・赤外線検知器、 26・・・赤外線検知素子、  2
8・・・レベルメータ、 30・・・チョッパ装置、 
32・・・モータ、34・ ・ ・チョッパ。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、内蔵する光検知素子が、被測定凹面鏡の焦点位置も
    しくはその近傍に位置するよう配置される光検知器と、
    被測定凹面鏡の前方に配置される光源と、該光源を被測
    定凹面鏡の光軸に垂直な平面内で移動する移動装置と、
    前記光検知器に接続されて、光検知器で受光される、前
    記光源の被測定凹面鏡による反射光の受光量を光源の移
    動に応じてレベル表示するレベル表示器とを具備するこ
    とを特徴とする凹面鏡の精度測定装置。
JP18568886A 1986-08-07 1986-08-07 凹面鏡の精度測定装置 Pending JPS6342441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18568886A JPS6342441A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 凹面鏡の精度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18568886A JPS6342441A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 凹面鏡の精度測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6342441A true JPS6342441A (ja) 1988-02-23

Family

ID=16175125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18568886A Pending JPS6342441A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 凹面鏡の精度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6342441A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515650A (ja) * 2007-12-20 2011-05-19 サイマー インコーポレイテッド Euv光源構成要素及びその製造、使用及び修復方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515650A (ja) * 2007-12-20 2011-05-19 サイマー インコーポレイテッド Euv光源構成要素及びその製造、使用及び修復方法
JP2015135334A (ja) * 2007-12-20 2015-07-27 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. Euv光源構成要素及びその製造、使用及び修復方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4767934A (en) Active ranging system
EP0234562B1 (en) Displacement sensor
UST102104I4 (en) Scanning optical system adapted for linewidth measurement in semiconductor devices
JPS59762B2 (ja) 変位測定装置
JPS6342441A (ja) 凹面鏡の精度測定装置
JPH0599659A (ja) 光ビーム入射角の測定方法、測定装置及び距離測定装置の使用
JPS6432105A (en) Angle deviation measuring instrument for flat plate member
KR970011144B1 (ko) 반도체 레이저를 이용한 센서
JPS6266111A (ja) 光学的距離検出装置
JPS5932896Y2 (ja) 放射温度計用プロ−ブ
Williams A pupil-scan aberration analyser
JPS55124002A (en) Optical position detector
SU444053A1 (ru) Устройство дл дистанционного измерени углов поворота объектов
SU1582001A1 (ru) Фотоэлектрический автоколлиматор
RU2179304C2 (ru) Фоторегистратор движущейся метки
RU2042124C1 (ru) Устройство для измерения оптических параметров оптико-электронных приборов
RU1770850C (ru) Способ определени спектральных направленно-полусферических коэффициентов отражени образцов
JPH0421109Y2 (ja)
JPS62259034A (ja) 光ビームの特性分析装置
SU603842A1 (ru) Фотоэлектрический измеритель прогибов полупроводниковых пластин
JPH0230655B2 (ja)
SU521456A1 (ru) Фотоэлектрический способ измерени линейных размеров издели и устройство дл реализации способа
JPH0331367B2 (ja)
JPS5451863A (en) Surface roughness measuring apparatus
JPH0989656A (ja) 集光ビームパワー測定器