JPS5932896Y2 - 放射温度計用プロ−ブ - Google Patents
放射温度計用プロ−ブInfo
- Publication number
- JPS5932896Y2 JPS5932896Y2 JP1976173464U JP17346476U JPS5932896Y2 JP S5932896 Y2 JPS5932896 Y2 JP S5932896Y2 JP 1976173464 U JP1976173464 U JP 1976173464U JP 17346476 U JP17346476 U JP 17346476U JP S5932896 Y2 JPS5932896 Y2 JP S5932896Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- infrared rays
- infrared
- measured
- infrared detector
- coil type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Radiation Pyrometers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は放射温度計のプローブに関するものであって、
放射温度計の検出部を独立させることにより操作性を向
上させるとともに小形化を図ったものである。
放射温度計の検出部を独立させることにより操作性を向
上させるとともに小形化を図ったものである。
被測定物体の温度を非接触的に測定する装置の一種に、
被測定物体から放射される赤外線を検出するように構成
された放射温度計がある。
被測定物体から放射される赤外線を検出するように構成
された放射温度計がある。
これは、被測定物体から放射される赤外線と温度が既知
の基準物体から放射される赤外線とを共通の赤外線検知
器に交互に断続入射させ、これら赤外線の強さを比較検
出することにより、被測定物体の温度を非接触的に測定
するようにしたものである。
の基準物体から放射される赤外線とを共通の赤外線検知
器に交互に断続入射させ、これら赤外線の強さを比較検
出することにより、被測定物体の温度を非接触的に測定
するようにしたものである。
従来、この種の放射温度計としては、赤外線の検出部と
測定値指示部とを同一の筐体に収納したものが多く、ま
た赤外線検知器に入射される赤外線を断続する手段とし
ては一般に回転センタが用いられているために、比較的
構造が大きくなり操作性が劣る外、回転機構の摩耗によ
る故障が多い等の欠点があった。
測定値指示部とを同一の筐体に収納したものが多く、ま
た赤外線検知器に入射される赤外線を断続する手段とし
ては一般に回転センタが用いられているために、比較的
構造が大きくなり操作性が劣る外、回転機構の摩耗によ
る故障が多い等の欠点があった。
また、このような回転セクタの欠点をなくするために、
例えば特公昭49−7760号公報に記載されているよ
うに音叉チョッパを用いることが提案されている。
例えば特公昭49−7760号公報に記載されているよ
うに音叉チョッパを用いることが提案されている。
しかし、音叉チョッパは比較的高い周波数の振動が得ら
れるものの、小さな形状で大きな振幅を得ることはでき
ない。
れるものの、小さな形状で大きな振幅を得ることはでき
ない。
このために、赤外線の光束径を小さくしなければならな
いことから赤外線検知器に入射される赤外線の信号強度
が制限されることになり、赤外線検知器の検知信号S/
N比が低下することになる。
いことから赤外線検知器に入射される赤外線の信号強度
が制限されることになり、赤外線検知器の検知信号S/
N比が低下することになる。
また、このような音叉チョッパで大きな振幅を得るため
には大きな音叉を用いなければならず、小型化は困難で
ある。
には大きな音叉を用いなければならず、小型化は困難で
ある。
本考案はこのような欠点を解決するものであって、以下
、図面を用いて詳細に説明する。
、図面を用いて詳細に説明する。
第1図は本考案の一実施例を示す構成説明図であって、
aは平面図、bは側面図である。
aは平面図、bは側面図である。
第1図において、1はフード、2は凸レンズ、3は赤外
線検出器、4は可動コイル形計器、5は取付は板、6は
プリント配線板、1は増幅器、8は測温素子、9は筐体
である。
線検出器、4は可動コイル形計器、5は取付は板、6は
プリント配線板、1は増幅器、8は測温素子、9は筐体
である。
フード1は被測定物体(図示せず)に対向した開口窓部
1′を有するものであって、筐体9の一端に連通ずるよ
うにして一体化されている。
1′を有するものであって、筐体9の一端に連通ずるよ
うにして一体化されている。
凸レンズ2は被測定物体から放射される赤外線を集光す
る光学系を構成するものであって、フード1内の所定の
位置に配置されている。
る光学系を構成するものであって、フード1内の所定の
位置に配置されている。
赤外線検出器3は凸レンズ2で集光された赤外線を含む
赤外線を検出するものであって、サーミスタボロメータ
のような赤外線検出器31、赤外線を導入するための開
口窓部3□′を有し赤外線検出素子31を収納する容器
32等で構成されている。
赤外線を検出するものであって、サーミスタボロメータ
のような赤外線検出器31、赤外線を導入するための開
口窓部3□′を有し赤外線検出素子31を収納する容器
32等で構成されている。
可動コイル形計器4は赤外線検出器3に入射される赤外
線を一定の時間間隔で断続するものであって、指針41
の端部をL字形に折曲成形するとともにその折曲辺4□
を赤外線検出器3の開口窓部32′を開閉する遮光片と
して形成している。
線を一定の時間間隔で断続するものであって、指針41
の端部をL字形に折曲成形するとともにその折曲辺4□
を赤外線検出器3の開口窓部32′を開閉する遮光片と
して形成している。
このような可動コイル形計器のコイル43に交流信号を
印加することにより、指針4.は赤外線検出器3の開口
窓部3□′を一定の時間間隔で開閉するように振動する
。
印加することにより、指針4.は赤外線検出器3の開口
窓部3□′を一定の時間間隔で開閉するように振動する
。
なお、この可動コイル形計器4は取付は板5上に配置さ
れている。
れている。
取付は板5は筐体9の内部を上下の領域に分割するよう
に配置されている。
に配置されている。
プリント配線板6は取付は板5の下部に配置されている
。
。
このプリント配線板6には赤外線検出器3の出力信号を
増幅する増幅器7が実装されている。
増幅する増幅器7が実装されている。
測定素子8は可動コイル形計器4の折曲辺4□よりなる
遮光片近傍の温度を測定するものであって、筐体9内の
フード1との結合部周辺に配置されている。
遮光片近傍の温度を測定するものであって、筐体9内の
フード1との結合部周辺に配置されている。
筐体9はこれら構成部品を収納するものであって、これ
により検出部がプローブとして独立して構成されること
になる。
により検出部がプローブとして独立して構成されること
になる。
なお、この検出部はケーブルを介して指示部と接続され
るが、これらケーブルおよび指示部は図示しない。
るが、これらケーブルおよび指示部は図示しない。
このような構成の動作について説明する。
赤外線検出器3には、可動コイル形計器4の折曲辺4□
よりなる遮光片を介して赤外線が入射される。
よりなる遮光片を介して赤外線が入射される。
すなわち、赤外線検出器3の開口窓部3□′が開かれて
いる状態では被測定物体から放射される赤外線が凸レン
ズ2で集光されて赤外線検出素子3、に入射され、開口
窓部3□′が閉じられている状態では可動コイル形計器
4の折曲辺42よりなる遮光片から放射される赤外線が
入射される。
いる状態では被測定物体から放射される赤外線が凸レン
ズ2で集光されて赤外線検出素子3、に入射され、開口
窓部3□′が閉じられている状態では可動コイル形計器
4の折曲辺42よりなる遮光片から放射される赤外線が
入射される。
ここで、可動コイル形計器4は交流信号により一定振動
周波数で励振されているので、赤外線検出素子31には
被測定物体から放射される赤外線と可動コイル形計器4
の遮光片から放射される赤外線とが一定の時間間隔で交
互に入射されることになる。
周波数で励振されているので、赤外線検出素子31には
被測定物体から放射される赤外線と可動コイル形計器4
の遮光片から放射される赤外線とが一定の時間間隔で交
互に入射されることになる。
一方、可動コイル形計器4の遮光片近傍の温度は測温素
子8により測定されている。
子8により測定されている。
したがって、この測温素子8により測定される可動コイ
ル形計器4の遮光片近傍の温度を基準とすることにより
、被測定物体から放射される赤外線の強さ、すなわち被
測定物体の温度を測定することができる。
ル形計器4の遮光片近傍の温度を基準とすることにより
、被測定物体から放射される赤外線の強さ、すなわち被
測定物体の温度を測定することができる。
そして、本考案で用いる可動コイル形計器は、比較的小
さな形状で音叉チョッパよりも大きな振幅を得ることが
できることから、赤外線の光束径を大きくして赤外線検
知器に入射される赤外線の信号強度を高めることができ
、赤外線検知器の検知信号のSlN比を高めることがで
きる。
さな形状で音叉チョッパよりも大きな振幅を得ることが
できることから、赤外線の光束径を大きくして赤外線検
知器に入射される赤外線の信号強度を高めることができ
、赤外線検知器の検知信号のSlN比を高めることがで
きる。
第2図は第1図の実施例およびその変形例について示し
た簡略構成図である。
た簡略構成図である。
なお、第2図において、第1図と同等部分には同一符号
を付している。
を付している。
第2図aは第1図の実施例を示した簡略構成図であって
、可動コイル形計器4のコイル43は回転軸44に対し
て直交しかつ赤外線の入射軸Rと平行するように配置さ
れている。
、可動コイル形計器4のコイル43は回転軸44に対し
て直交しかつ赤外線の入射軸Rと平行するように配置さ
れている。
第2図す、cはそれぞれ第1図の変形例である。
第2図すにおいて、コイル43は回転軸44と平行しか
つ赤外線の入射軸Rと直交する方向に配置されている。
つ赤外線の入射軸Rと直交する方向に配置されている。
また、第2図Cにおいて、コイル43は回転軸44と平
行しかつ赤外線の入射軸Rとも平行するように配置され
ている。
行しかつ赤外線の入射軸Rとも平行するように配置され
ている。
これら第2図から明らかなように、本考案によれば、赤
外線の入射軸Rの方向に細長でかつ比較的扁平な形状の
放射温度計用検出部が実現できる。
外線の入射軸Rの方向に細長でかつ比較的扁平な形状の
放射温度計用検出部が実現できる。
なお、第1図において、コイル43に可動コイル形計器
4の固有振動数に等しい交流信号を印加することにより
、比較的小さな電流で十分な指針41の振幅が得られる
とともに、不要な寄生振動の発生が防止できるという利
点もある。
4の固有振動数に等しい交流信号を印加することにより
、比較的小さな電流で十分な指針41の振幅が得られる
とともに、不要な寄生振動の発生が防止できるという利
点もある。
また、本実施例では、被測定物体に対して光学系−遮光
片−赤外線検出器の順に配列する例について説明したが
、遮光片−光学系−赤外線検出器の順に配列することも
できる。
片−赤外線検出器の順に配列する例について説明したが
、遮光片−光学系−赤外線検出器の順に配列することも
できる。
また、本実施例では、光学系として凸レンズを用いた例
について説明したが、凹面鏡を用いることもでき、さら
に、フードの光端に半球状の凹面鏡を配置することによ
り、測定物体の表面の放射率の違いによる影響を軽減す
ることができる。
について説明したが、凹面鏡を用いることもでき、さら
に、フードの光端に半球状の凹面鏡を配置することによ
り、測定物体の表面の放射率の違いによる影響を軽減す
ることができる。
以上説明したように、本考案によれば、小形、軽量で操
作性に優れ、かつ安定性の優れた放射温度計用プローブ
が実現できる。
作性に優れ、かつ安定性の優れた放射温度計用プローブ
が実現できる。
第1図は本考案の一実施例を示す構成説明図であって、
aは平面図、bは側面図、第2図は第1図の実施例およ
びその変形例について示した簡略構成図であって、aは
第1図の実施例、b、cはそれぞれ変形例である。 1・・・・・・フード、2・・・・・・凸レンズ、3・
・・・・・赤外線検出器、4・・・・・・可動コイル形
計器、5・・・・・・取付は板、6・・・・・・プリン
ト配線板、7・・・・・・増幅器、8・・・・・・測温
素子、9・・・・・・筐体。
aは平面図、bは側面図、第2図は第1図の実施例およ
びその変形例について示した簡略構成図であって、aは
第1図の実施例、b、cはそれぞれ変形例である。 1・・・・・・フード、2・・・・・・凸レンズ、3・
・・・・・赤外線検出器、4・・・・・・可動コイル形
計器、5・・・・・・取付は板、6・・・・・・プリン
ト配線板、7・・・・・・増幅器、8・・・・・・測温
素子、9・・・・・・筐体。
Claims (1)
- 赤外線を検出する赤外線検出器と、被測定物体から放射
される赤外線を集光する光学系と、交流信号で駆動され
指針の折曲辺を遮光片として前記赤外線検出器に入射さ
れる赤外線を一定の時間間隔で断続する可動コイル形計
器と、赤外線検出器の出力信号を増幅する増幅器と、可
動コイル形計器の指針の折曲辺近傍の温度を測定する測
温素子と、これら構成部品を収納する筐体とからなる放
射温度計用プローブ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1976173464U JPS5932896Y2 (ja) | 1976-12-24 | 1976-12-24 | 放射温度計用プロ−ブ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1976173464U JPS5932896Y2 (ja) | 1976-12-24 | 1976-12-24 | 放射温度計用プロ−ブ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5391877U JPS5391877U (ja) | 1978-07-27 |
JPS5932896Y2 true JPS5932896Y2 (ja) | 1984-09-14 |
Family
ID=28780957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1976173464U Expired JPS5932896Y2 (ja) | 1976-12-24 | 1976-12-24 | 放射温度計用プロ−ブ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5932896Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61182540A (ja) * | 1985-02-08 | 1986-08-15 | Chino Works Ltd | 放射温度計 |
-
1976
- 1976-12-24 JP JP1976173464U patent/JPS5932896Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5391877U (ja) | 1978-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB1573658A (en) | Pyrometric temperature measurement | |
JPH06160016A (ja) | 変位検出装置 | |
JPS5932896Y2 (ja) | 放射温度計用プロ−ブ | |
JPH0337530A (ja) | 放射温度計 | |
JPH06307927A (ja) | 放射エネルギー検出装置 | |
SU947647A1 (ru) | Преобразователь ускорени | |
JPS6342441A (ja) | 凹面鏡の精度測定装置 | |
CA1310506C (en) | Electromagnetic radiation detecting device | |
JPS56160628A (en) | Infrared detector | |
JPH04223239A (ja) | 低温用放射計 | |
JP3385670B2 (ja) | 赤外分光光度計 | |
JPH0321502Y2 (ja) | ||
SU1571418A1 (ru) | Спектрофотометрический прибор | |
SU994938A1 (ru) | Устройство дл измерени напр жений | |
JPH0989656A (ja) | 集光ビームパワー測定器 | |
JPH08275925A (ja) | 放射体温計 | |
SU574681A2 (ru) | Фотоэлектрическое устройство дл измерени угловых ускорений | |
JPH10227699A (ja) | 非接触測温センサ | |
SU1377581A1 (ru) | Устройство дл определени смещений объекта | |
JPH04223238A (ja) | 低温用放射計 | |
JPS6027947Y2 (ja) | 非接触型体温計 | |
JPH04240528A (ja) | 低温用放射計 | |
JPH0635923B2 (ja) | スペックル測長計の測定ヘッド構造 | |
JPS5935836Y2 (ja) | 機械時計の片振り測定装置 | |
JPH0684326U (ja) | 赤外線放射温度計 |