JPH0684326U - 赤外線放射温度計 - Google Patents

赤外線放射温度計

Info

Publication number
JPH0684326U
JPH0684326U JP3054993U JP3054993U JPH0684326U JP H0684326 U JPH0684326 U JP H0684326U JP 3054993 U JP3054993 U JP 3054993U JP 3054993 U JP3054993 U JP 3054993U JP H0684326 U JPH0684326 U JP H0684326U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
radiation thermometer
shutter
infrared
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3054993U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2607800Y2 (ja
Inventor
俊之 操谷
秀次 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP1993030549U priority Critical patent/JP2607800Y2/ja
Publication of JPH0684326U publication Critical patent/JPH0684326U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607800Y2 publication Critical patent/JP2607800Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シャッターの温度の変動に左右されにくくで
きるとともに、赤外線検出器の(雰囲気)温度の変動に
かかわらず、赤外線検出器の温度変化に容易に追従でき
る赤外線放射温度計を提供することを目的としている。 【構成】 放射温度計用焦電型赤外線検出器1と、測定
対象物Sから放射された赤外光を断続するシャッター2
とからなり、このシャッターが開かれた時には測定対象
物Sからの赤外光を受けることにより、測定対象物Sと
シャッター2との温度差に比例した出力を計測し、シャ
ッター2が、その表面が鏡面加工された鏡面加工部3を
検出器側に有し、かつ、赤外線検出器1が、雰囲気温度
を測温するサーミスタの温度補償用センサ4を内蔵して
いる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は赤外線放射温度計に関し、更に詳しくは、放射温度計用焦電型赤外線 検出器と、測定対象物から放射された赤外光を断続するシャッターとからなり、 このシャッターが開かれた時には測定対象物からの赤外光を受けることにより、 測定対象物とシャッターとの温度差に比例した出力を計測する赤外線放射温度計 に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
赤外線放射温度計の光学系部分の従来の一般的な構成を図10、図11に示す 。まず、図10において、測定対象物Sから放射された赤外光は、まず、シャッ ター31によって断続された後、放射温度計用焦電型赤外線検出器(以下、赤外 線検出器という)32の受光面33に集光するため、シャッター手前および赤外 線検出器手前に設けられたレンズ34およびスリット35を、それぞれ通過する 。受光面33は、シャッター31による遮蔽時にはそのシャッターからの放射を 受け、シャッター31が開かれた時には測定対象物Sからの赤外光を受けること により、赤外線検出器32は、測定対象物Sとシャッター31との温度差に比例 した電圧V1 を出力する。
【0003】 従って、測定対象物Sの温度を正確に測定するには、測定対象物Sから放射さ れた赤外光を効率良く受光面33に集光することと、シャッター31の温度を精 度良く検出することが重要な要素である。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
その対策として従来においては、図10に示されるように、シャッター31の 近傍に温度センサ36を設けてシャッター表面の温度を測定して前記出力V1 を 補正することが提案されている。
【0005】 ところが、シャッター31として用いられる部材は、一般に、熱容量が小さく 、シャッター温度はシャッター周囲の温度の変動に大きく左右される。このため 、シャッター周囲の温度の急激な変化に対しては、前記出力補正により測定対象 物の温度が正確に測定されるという補償が難しい。例えば、赤外線放射温度計の 指示値が温度ドリフトに対して過渡的にふらつきを生じて実際に用いる上での測 定確度が制限される一つの要因を招いてしまう。
【0006】 また、図11に示すように、シャッター41を低い赤外放射率εr (<0.2 )を有する材料で構成することにより、シャッター温度の変動による前記出力V 1 への影響を減らし、赤外線検出器42の出力として、新たに、測定対象物Sと 赤外線検出器42自体の温度との温度差に比例した電圧V2 を出力するようにす るために、赤外線検出器42の近傍に赤外線検出器42の周囲雰囲気温度を測温 するサーミスタ43を設けた赤外線放射温度計が提案されている(特開昭60− 187829号公報)。
【0007】 この場合、前記公報の赤外線放射温度計は、シャッター温度を精度良く測温す るためのダイオード等の測温センサを不要にできるという利点と、赤外線検出器 42の近傍へのサーミスタ43の取付け構造も比較的容易にできるという利点を 有する。しかし、前記公報の赤外線放射温度計では、赤外線検出器42を測温す るサーミスタ43を設けることで測定対象物の温度を正確に測定できるというも のの、赤外線検出器周囲の温度の急激な変化に対しては周囲のみならず、まして や検出器42内の温度変化にまで追従するのが容易では無く、やはり、上述した ように、赤外線放射温度計の指示値の温度ドリフトに対する補償が十分であると いうところ迄到達するのは難しい。また、赤外線検出器内の温度変化に追従でき るように、検出器全体を一定温度に温調することも提案されているが取付けのた めの構造を必要としたり、コスト高になるおそれがある。
【0008】 本考案はこのような実情に鑑みてなされ、シャッターの温度の変動に左右され にくくできるとともに、赤外線検出器の(雰囲気)温度の変動にかかわらず、赤 外線検出器の温度変化に容易に追従できる赤外線放射温度計を提供することを目 的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この考案は、放射温度計用焦電型赤外線検出器と、測定対象物から放射された 赤外光を断続するシャッターとからなり、このシャッターが開かれた時には測定 対象物からの赤外光を受けることにより、測定対象物とシャッターとの温度差に 比例した出力を計測する赤外線放射温度計において、前記シャッターが、この表 面が鏡面加工された鏡面加工部を有し、かつ、前記放射温度計用焦電型赤外線検 出器が、この雰囲気温度を測温する温度補償用センサを内蔵している赤外線放射 温度計である。
【0010】 この考案における放射温度計用焦電型赤外線検出器としては、金属ステム上に 固定して載置された基板と、この基板に実装される受光素子と、前記基板の受光 素子側および/または反対側に実装される受光部のプリアンプ部品と、受光素子 側から受光素子およびプリアンプ部品を覆う金属キャップと、この金属キャップ に設けられた光学フィルタとからなり、一方、温度補償用センサが前記基板を挟 んで受光素子側と反対側に実装されているものを挙げることができる。
【0011】 さらに、基板が両面を連通する開孔を有し、温度補償用センサが前記開孔に臨 んで前記基板上に取付けられていたり(図2参照)、基板が両面を連通する開孔 を有し、温度補償用センサが前記開孔に臨んで金属ステム上に取付ける(図7参 照)のが前記放射温度計用焦電型赤外線検出器(以下、赤外線検出器という)の 小型化に寄与できる点からしても好ましい。
【0012】 また、赤外線検出器の受光素子としては、受光部の受光電極を光学フィルタ側 に有し、受光電極に対する共通電極を基板側に有する焦電材料からなり、この焦 電出力をJ−FETおよびチップ抵抗などのプリアンプを通してインピーダンス 変換して出力するための電源端子(VDD)、アース端子(E)、焦電出力端子( Vs )と、温度補償用センサの温度出力端子(Vth)とを備えたものが挙げられ る。そして、赤外線検出器は、電源端子(VDD)、アース端子(E)、焦電出力 端子(Vs )および一端が前記アース端子に接続されている温度出力端子の4ピ ン端子を有したり、前記の焦電出力端子と完全に独立させて、電源端子(VDD) 、アース端子(E)および焦電出力端子(Vs )と、2組の温度出力端子(Vth 1 )(Vth2 )とで5ピン端子を有するものに構成してもよい。この5ピン端子 の場合は、ピン数が増えるという欠点があるが、温度補償用センサの温度補償回 路の選択の自由度が広がるとともに、耐雑音性という面でも有利である。
【0013】 この考案における温度補償用センサとしては、公知のサーミスタ、または、ダ イオードが使用される。
【0014】 この考案における赤外線放射温度計は、例えば、測定対象物から放射された赤 外光が通過する方向に、レンズ、複数のスリットを備えたレンズホルダ、シャッ ターが取付けられたシャッター取付部および放射温度計用焦電型赤外線検出器用 ホルダが、順次、配置されてなるもの(図1参照)を挙げることができる。
【0015】 図6および図12は、本考案の赤外線検出器を用いた赤外線放射温度計および 従来例の指示値の温度ドリフトに対する補償特性をそれぞれ示す。図6および図 12から、焦電出力曲線Rと周囲温度変化曲線Fを本考案と従来とで同一にした 場合、焦電出力曲線Rと温度出力曲線P,Qから得られる計測信号に対応する計 測曲線H,Iを比較すると、領域Cで示す計測曲線Iの極小部分の方が、領域D で示す計測曲線Hの極小部分のものより遅れていることが分かる。このことは、 周囲温度変化曲線Fが急激に変化しても、従来例の温度補償用センサの温度出力 曲線Qより赤外線検出器に内蔵した温度補償用センサの温度出力曲線Pの方が曲 線Fで示す周囲温度変化に追随しやすく、そのため立ち上がりが速いということ を示している。
【0016】
【作用】 本考案では、シャッターの表面に鏡面加工部を形成しているので、赤外線検出 器の出力がシャッター温度の変動による出力への影響を低減できるとともに、赤 外線検出器が、検出器内外の雰囲気温度を測温する温度補償用センサを内蔵して いることから、検出器の温度変化に追従しやすく、検出器全体を温調しなくても 、比較的良好な補償特性を得ることができる効果がある。また、従来のような赤 外線検出器の近傍へのサーミスタの取付けのための取付け構造を必要とすること なく、比較的容易に温度補償用センサを検出器に内蔵でき、かつ取付工程も削減 できる。
【0017】
【実施例】
以下にこの考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この考案は 、それによって限定を受けるものではない。 図1〜図6はこの考案の一実施例を示す。 図1〜図3において、赤外線放射温度計は、放射温度計用焦電型赤外線検出器 (以下、赤外線検出器という)1と、測定対象物Sから放射された赤外光を断続 するシャッター2とからなり、このシャッターが開かれた時には測定対象物Sか らの赤外光を受けることにより、測定対象物Sとシャッター2との温度差に比例 した出力を計測するものである。この赤外線放射温度計は、シャッター2が、そ の表面が鏡面加工された鏡面加工部3を検出器側に有し、かつ、赤外線検出器1 が、雰囲気温度を測温するサーミスタの温度補償用センサ4を内蔵している。
【0018】 更に、赤外線検出器1が、金属ステム5上に固定して載置された基板6と、こ の基板に実装される受光素子7と、基板6の両面に形成された導体パターン上に 実装される、受光部8のプリアンプ部品9a〜9cと、受光素子側から受光素子 7およびプリアンプ部品9a〜9cを覆う金属キャップ10と、この金属キャッ プに設けられた光学フィルタ11とからなり、一方、サーミスタ(温度補償用セ ンサ)4が基板6を挟んで受光素子側と反対側に実装されている。この際、基板 6が両面を連通する開孔6aを有し、サーミスタ4が開孔6aに臨んで基板上に 取付けられている。
【0019】 また、シャッター2はステンレス、または、鉄からなり、0.2mmの厚みを 有し、鏡面加工部3は金(Au)膜からなり、一方、光学フィルタ11は、透過 特性に波長選択性を持たせた、例えば、8μmカット用フィルタ(カットオンフ ィルタ)が使用される。そして、赤外線放射温度計は、図1に示すように、測定 対象物Sから放射された赤外光が通過する方向(符号15で示す矢印の方向)に 、レンズ12、複数のスリット13,14を備えたレンズホルダ16、シャッタ ー2が取付けられたシャッター取付部17および赤外線検出器取付用ホルダ18 が、順次、配置されてなる。
【0020】 さらに、受光素子7が、受光部8としての受光電極19,19を光学フィルタ 11側に有し、受光電極19に対する共通電極20を基板6側に有する焦電材料 からなり、この焦電出力をJ−FETおよびゲートバイアス抵抗(チップ抵抗) RG などのプリアンプ9a〜9cを通してインピーダンス変換して出力するため の電源端子(VDD)、アース端子(E)、焦電出力端子(Vs )と、温度補償用 センサの温度出力端子(Vth)とを赤外線放射温度計は備えている。そして、赤 外線検出器1は、電源端子(VDD)、アース端子(E)、焦電出力端子(Vs ) および一端が前記アース端子(E)に接続されている温度出力端子(Vth)の4 ピン端子を有する(図4、図5参照)。すなわち、図4に示すように、サーミス タ4の接続を、アース端子(E)と温度出力端子(Vth)に接続してある。そし て、図1において、焦電出力端子(Vs )から増幅回路Zを通過した焦電出力と 、温度出力端子(Vth)からの温度出力との温度差に比例した計測信号が基準器 Kから出力される。
【0021】 この実施例のものは、上記構成を有するから、シャッター2の表面に鏡面加工 部3を形成しているので、赤外線検出器1の出力がシャッター温度の変動による 出力への影響を低減できるとともに、赤外線検出器1が、該検出器内外の雰囲気 温度を測温するサーミスタ4を内蔵していることから、検出器1の温度変化に追 従しやすく、検出器全体を温調しなくても、比較的良好な補償特性を得ることが できる。また、従来のような赤外線検出器の近傍へのサーミスタの取付けのため の取付け構造を必要とすることなく、比較的容易にサーミスタ4を検出器1に内 蔵できる。
【0022】 なお、このサーミスタ4は、公知のものを使用してもよいし、基板9上にパタ ーン形成した小型化されたものでもよい。要するに、赤外線検出器1に内蔵でき るように、サーミスタ部品実装に必要なスペースが赤外線検出器1内に確保され ていればよい。温度補償用センサがダイオードの場合も同様である。
【0023】 図7は、基板6が両面を連通する開孔6aを有し、サーミスタ4が開孔6aに 臨んで金属ステム10上に取付けられているこの考案の他の実施例を示す。そし て、受光部8のプリアンプ部品9が基板6の受光素子側のみに実装されている。
【0024】 また、本実施例では、上記実施例のように、赤外線検出器1をアース端子に接 続されている温度出力端子を含む4ピン端子で構成してもよいが、赤外線検出器 1を、前記の焦電出力端子と完全に独立させて、電源端子(VDD)、アース端子 (E)および焦電出力端子(Vs )と、2組の温度出力端子(Vth1 )(Vth2 )とで5ピン端子を有するものに構成してもよい(図8、図9参照参照)。この 5ピン端子の場合は、ピン数が増えるという欠点があるが、温度補償用センサ4 の温度補償回路の選択の自由度が広がるとともに、耐雑音性という面でも有利で ある。
【0025】
【考案の効果】
以上のようにこの考案によれば、シャッターの表面に鏡面加工部を形成してい るので、赤外線検出器の出力がシャッター温度の変動による出力への影響を低減 できるとともに、赤外線検出器が、検出器内外の雰囲気温度を測温する温度補償 用センサを内蔵していることから、検出器の温度変化に追従しやすく、検出器全 体を温調しなくても、比較的良好な補償特性を得ることができる効果がある。ま た、従来のような赤外線検出器の近傍へのサーミスタの取付けのための取付け構 造を必要とすることなく、比較的容易に温度補償用センサを検出器に内蔵でき、 、かつ取付工程も削減できる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示す全体構成説明図であ
る。
【図2】上記実施例における要部斜視図である。
【図3】上記実施例における要部構成説明図である。
【図4】上記実施例における要部の等価回路図である。
【図5】上記実施例における簡略化した要部構成説明図
である。
【図6】上記実施例における赤外線放射温度計の指示値
の温度ドリフトに対する補償特性を一般的に示す特性図
である。
【図7】この考案の他の実施例を示す要部斜視図であ
る。
【図8】上記他の実施例における要部の等価回路図であ
る。
【図9】上記他の実施例における簡略化した要部構成説
明図である。
【図10】従来例を示す全体構成説明図である。
【図11】もう1つの従来例を示す全体構成説明図であ
る。
【図12】従来の赤外線放射温度計の指示値の温度ドリ
フトに対する補償特性を一般的に示す特性図である。
【符号の説明】
1…赤外線検出器(放射温度計用焦電型赤外線検出
器)、2…シャッター、3…鏡面加工部、4…サーミス
タ(温度補償用センサ)、S…測定対象物、VDD…電源
端子、E…アース端子、Vs …焦電出力端子、Vth,V
th1 ,Vth2 …温度出力端子。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放射温度計用焦電型赤外線検出器と、測
    定対象物から放射された赤外光を断続するシャッターと
    からなり、このシャッターが開かれた時には測定対象物
    からの赤外光を受けることにより、測定対象物とシャッ
    ターとの温度差に比例した出力を計測する赤外線放射温
    度計において、前記シャッターが、その表面が鏡面加工
    された鏡面加工部を有し、かつ、前記放射温度計用焦電
    型赤外線検出器が、雰囲気温度を測温する温度補償用セ
    ンサを内蔵している赤外線放射温度計。
  2. 【請求項2】 放射温度計用焦電型赤外線検出器が、金
    属ステム上に固定して載置された基板と、この基板に実
    装される受光素子と、前記基板の受光素子側および/ま
    たは反対側に実装される受光部のプリアンプ部品と、受
    光素子側から受光素子およびプリアンプ部品を覆う金属
    キャップと、この金属キャップに設けられた光学フィル
    タとからなり、一方、温度補償用センサが前記基板を挟
    んで受光素子側と反対側に実装されている請求項1に記
    載の赤外線放射温度計。
  3. 【請求項3】 基板が両面を連通する開孔を有し、温度
    補償用センサが前記開孔に臨んで前記基板上に取付けら
    れている請求項2に記載の赤外線放射温度計。
  4. 【請求項4】 基板が両面を連通する開孔を有し、温度
    補償用センサが前記開孔に臨んで金属ステム上に取付け
    られている請求項2に記載の赤外線放射温度計。
JP1993030549U 1993-05-16 1993-05-16 赤外線放射温度計 Expired - Fee Related JP2607800Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993030549U JP2607800Y2 (ja) 1993-05-16 1993-05-16 赤外線放射温度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993030549U JP2607800Y2 (ja) 1993-05-16 1993-05-16 赤外線放射温度計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0684326U true JPH0684326U (ja) 1994-12-02
JP2607800Y2 JP2607800Y2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=12306884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993030549U Expired - Fee Related JP2607800Y2 (ja) 1993-05-16 1993-05-16 赤外線放射温度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2607800Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022124441A1 (ko) * 2020-12-08 2022-06-16 (주)유우일렉트로닉스 셔터를 이용한 대상체의 온도 보정 장치, 방법 및 컴퓨터로 독출 가능한 기록 매체

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022124441A1 (ko) * 2020-12-08 2022-06-16 (주)유우일렉트로닉스 셔터를 이용한 대상체의 온도 보정 장치, 방법 및 컴퓨터로 독출 가능한 기록 매체

Also Published As

Publication number Publication date
JP2607800Y2 (ja) 2002-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6751497B2 (en) Infrared thermometer
JP2826337B2 (ja) 放射体温計
US4005605A (en) Remote reading infrared thermometer
US7005642B2 (en) Infrared sensor and electronic device using the same
EP0651244B1 (en) Method and apparatus for transient temperature compensation in gas analyzer equipment
US5695283A (en) Compensating infrared thermopile detector
JPWO2001096825A1 (ja) 放射温度計
CN110178007B (zh) 硒化铅平板探测器组件上的集成的温度传感器
US5764684A (en) Infrared thermocouple improvements
JP2603004B2 (ja) 温度測定装置及び温度信号の提供方法
JPH1075934A (ja) 放射体温計
JP2004144715A (ja) 赤外線検出装置
US20040057494A1 (en) Ear thermometer with improved temperature coefficient and method of calibration thereof
US11519782B2 (en) Offset nulling for optical power meters
JP2828258B2 (ja) 放射体温計
JPH0684326U (ja) 赤外線放射温度計
JP3620370B2 (ja) 輻射温度検出素子
US4283934A (en) Pyrometric temperature measurements in flameless atomic absorption spectroscopy
JPS5866028A (ja) 光−抵抗値変換素子を用いた測定回路
JP3166565B2 (ja) 赤外線検出回路
JPH07140008A (ja) 放射温度計
JP3040048B2 (ja) 輻射熱センサ
KR20010036295A (ko) 볼로미터형 적외선 센서를 이용한 온도 측정 장치
JPH0518817A (ja) 焦電センサ
KR20010036291A (ko) 볼로미터형 적외선 센서를 이용한 온도 측정 장치의 주변 온도 보상 장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees