JPS6342410B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6342410B2
JPS6342410B2 JP60134041A JP13404185A JPS6342410B2 JP S6342410 B2 JPS6342410 B2 JP S6342410B2 JP 60134041 A JP60134041 A JP 60134041A JP 13404185 A JP13404185 A JP 13404185A JP S6342410 B2 JPS6342410 B2 JP S6342410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recognition
field
view
target
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60134041A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6169142A (ja
Inventor
Nobuhiro Takasugi
Ryuichi Kyomasu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60134041A priority Critical patent/JPS6169142A/ja
Publication of JPS6169142A publication Critical patent/JPS6169142A/ja
Publication of JPS6342410B2 publication Critical patent/JPS6342410B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ワイヤボンデイング装置に関する。
IC等の半導体装置の組立において、第1図に
示す様に半導体小片(ペレツト)からなる回路素
子1の各電極(第1ボンデイング位置、パツド)
2と、ペレツト1の周囲に延びるリード3の先端
(第2ボンデイング位置)4とを金線,アルミニ
ウム線等のワイヤ5で接ぐワイヤボンデイング作
業がある。これらのボンデイング位置はあらかじ
め基準位置として決められているが、実際はペレ
ツト1,リード3の取り付け精度等の原因で基準
位置と異なるのが普通である。従つて、このずれ
量を計測しボンデイング位置の補正を行なう必要
があるが、その計測方法としてテレビジヨンカメ
ラ等の人工視覚によるパターン認識技術を用いて
自動的に行なう方法がある。
しかしながら、この種のパターン認識を有する
従来のワイヤボンデイング装置について、第1図
を用いて説明すると、基準位置からずれたペレツ
ト1のボンデイングパツド2の各位置を求めるの
に、単数個又は複数個の認識目標を工業用テレビ
ジヨン(ITV)カメラの視野内にとらえ、認識
目標の基準位置からのずれ量を自動認識し各パツ
ド2の位置を補正するという方式で行なつている
(リード側3もペレツト側と同様な方式で行なつ
ているので、以下ペレツト側についてのみ説明す
る)が、各認識目標をとらえるITVカメラ視野
の位置は、固定されているものであるため、位置
ずれが大きい場合認識目標を視野内にとらえるこ
とができないという欠点がある。
ペレツトの上部に認識装置を設置したワイヤボ
ンデイング装置は特開昭53―18384号公報に開示
されている。
このことを第2図を用いて説明する。同図にお
いて1はペレツト、6はペレツト認識目標、7は
カメラ視野のの基準位置で、1′,6′はずれた位
置すなわち実際のペレツト、認識目標の位置であ
る。8は視野の原点である。
従来の様に固定視野方式で問題なく認識を行な
う為にはペレツト1′の取り付け精度を視野7よ
りはみ出さないある値以内にする事が要求され
る。このペレツト付け精度は、金属フレーム上に
Au―Si共晶合金を介して取り付けられる樹脂封
止パツケージ素子の場合は比較的制御しやすいが
低融点ガラスを介してセラミツク上に取り付けら
れるガラス封止パツケージ素子の場合は制御が難
しい。この為ガラス封止素子のワイヤボンデイン
グの全自動認識化では必らずこの点が問題とな
る。特に、USB((超音波電気振動ボンデイング)
を使用しガラスを介してペレツトをセラミツク基
板に付けるDILG(ガラス封止方式)の場合は制
御が難しい。このためDILGの自動認識化では必
らずこのことが問題となつている。
それゆえ、本発明は上述したような従来技術の
問題点を取り除くべくなされたものであり、した
がつてこの発明の目的は良好なボンデイングがで
きる新規なワイヤボンデイング方法を提供するこ
とにある。このような目的を達成するために本発
明は、ペレツト上の第1ボンデイング位置群と、
これに対応するリードの第2ボンデイング位置群
とをワイヤで接続するにあたり、認識手段により
自動的にペレツト上の第1と第2の認識目標の位
置を認識することによりボンデイングにおける基
準位置と実際にボンデイングすべき位置とのズレ
量を計測し、前記ズレ量を補正した後にボンデイ
ングする方法において、前記第1の認識目標を前
記認識手段の基準視野位置で認識できない場合は
認識手段の視野を基準視野位置からXY方向に所
定の距離移動させる移動方式に従つて移動させる
ことにより第1の認識目標を認識し、前記第1の
認識目標の認識により計測したズレ量をもとに前
記視野を移動させて前記第2の認識目標の認識を
行なつた後にボンデイングを行なうことを特徴と
するものである。以下、本発明の前提となる技術
を具体的に詳述する。
第3図に、本発明の前提となる技術における視
野原点8の移動順序と位置及び視野範囲を示す。
8―0は視野8の基準位置で従来方式の視野位置
である。8―1,8―2,8―3,8―4は、8
―0からXY方向に視野の大きさX,Yの1/2の
X/2,Y/2の距離にある点である。視野移動
は次の様に行なわれる。先ず、視野原点8は最初
の位置8―0に置かれ、視野は濁点で示される範
囲である。ここで、目標6′が認識できない場合
視野原点を(X/2,Y/2)の位置8―1へ移動する ことで視野は斜線でハツチングする範囲へ移動す
る。この位置で目標6′が認識されなければ更に
8―2(−X/2,Y/2)→8―3(−X/2,Y/
2)→ 8―4(X/2,−Y/2)と目標6′が認識されるま
で 視野移動をくり返す。第3図の場合は、視野8―
4で目標6′が認識可能となる。この様にして、
視野移動と認識をくり返す訳であるが、移動方法
は種々考えられ、移動をくり返す事で全体の認識
時間が長くなるという問題もあるのでその点を考
慮して移動方法を決めなければならない。本実施
例では最高4回の移動をくり返すことで実施視野
を4倍とし、ペレツト取付時のズレの許容値を従
従来の2倍とした。これにより従来技術の問題点
を解決し、ガラス封止素子の全自動ワイヤボンデ
イング装置を実現した。
ところで、1つのボンデイング位置群例えばパ
ツドの基準位置からのズレを計測する場合、認識
目標を1つでなく複数用いる場合がある。その場
合各々の目標に対して視野の基準位置が必要であ
り、その基準位置で目標が認識できない場合、目
標が1つの場合と同様の視野移動方式では最高
(4×目標数)回の視野移動を更に要し全認識時
間が著しく大きくなるという問題がある。この問
題について、本発明では次の様に解決した。すな
わち、認識目標を複数個使用する場合、最初に認
識した目標の基準位置からのズレ量を用いて2番
目以降の視野の基準位置を補正し2番目以降につ
いては常に基準位置で視野内に目標が入る事を可
能にした。
次に、本発明の具体的実施例として、目標を2
つとした場合について第4図を用いて説明する。
第4図で基準位置のペレツト1に対して、1番目
の認識目標6―1の視野基準位置(原点)8―
0、2番目の目標6―2の視野基準位置9―0が
設定されている。実際のペレツト、すなわち位置
のずれたペレツトを1′とすると、このずれ量を
計測するには先ず1番目の目標6′―1を認識す
る為基準位置8―0へ進むが、6′―1が視野内
にとらえられないので上記の移動方法に従い8―
0→8―1→8―2→8―3→8―4と移動し8
―4の位置での視野(斜線部分)で認識可とな
る。6′―1認識後、次に2番目の目標6′―2を
認識する為視野を移動するが、この時、あらかじ
め設定された基準位置9―0へ移動せず、1番目
の目標6′―1の基準位置6―1からのXY方向
のずれΔx,Δyだけ補正した新しい基準位置10
の視野(濁点の部分)へ移動する。これにより、
2番目の目標6′―2は必らず最初の視野位置で
認識可能となり1番目の目標の認識時の様に視野
を順次移動する必要はなくなり全認識時間の短縮
が図れる。3個以上の目標を設定した場合も同様
にして可能である。
第5図は本発明による視野移動方式を備えた全
自動超音波ワイヤボンデイング装置における制御
機構の一例を示す。同図において11はカメラ視
野を移動するXY方向移動テーブル、12は素子
22を回転するΘ方向回転テーブル、13は映像
をとらえるテレビカメラである。制御手順の一例
を次に示す。先ずX,Y,θのテーブルを制御す
るテーブル制御部により、XYを移動させカメラ
視野をあらかじめ設定された基準位置へ置く。次
に認識指令20で認識部15を用いてカメラ13
の映像14を電気的に処理し目標を認識する。認
識結果16を位置補正演算部17で補正し、演算
結果18をテーブル制御部19へフイードバツク
する。制御部は結果を判定して更にテーブル移
動、認識をくり返すか認識作業を完了する。
本発明のワイヤボンデイング装置によれば、認
識装置がXY方向に移動するため、認識目標が視
野からはずれても認識装置を移動することによつ
て認識目標をとらえることができます。
本発明は上記実施例に限定されず、視野の移動
方式、視野の移動範囲はこれ以外の方式範囲を採
用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は半導体装置組立におけるワイヤボンデ
イング状態を示すペレツト及びリードの部分平面
図、第2図は従来技術において、目標の認識が不
可能の場合の例を示す平面図、第3図は本発明の
前提となる技術の視野移動方式を示す平面図、第
4図は本発明の視野移動方式の1つの例を示す平
面図、第5図は本発明を採用した全自動ワイヤボ
ンダの視野制御のブロツク線図である。 1……回路素子(ペレツト)、2……第1ボン
デイングパツド、3……リード、4……第2ボン
デイング位置、5……ワイヤ、6……認識目標基
準位置、7……基準位置視野、8…視野原点、1
1……XYテーブル、12……θテーブル、13
……カメラ、14……映像、15……認識部、1
6……認識結果、17……補正演算部、18……
演算結果、19…テーブル制御部、20……認識
指令、21……移動指令、22……回転素子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ペレツト上の第1ボンデイング位置群と、こ
    れに対応するリードの第2ボンデイング位置群と
    をワイヤで接続するにあたり、認識手段により自
    動的にペレツト上の第1と第2の認識目標の位置
    を認識することによりボンデイングにおける基準
    位置と実際にボンデイングすべき位置とのズレ量
    を計測し、前記ズレ量を補正した後にボンデイン
    グする方法において、前記第1の認識目標を前記
    認識手段の基準視野位置で認識できない場合は認
    識手段の視野を基準視野位置からXY方向に所定
    の距離移動させる移動方式に従つて移動させるこ
    とにより第1の認識目標を認識し、前記第1の認
    識目標の認識により計測したズレ量をもとに前記
    視野を移動させて前記第2の認識目標の認識を行
    なつた後にボンデイングを行なうことを特徴とす
    るワイヤボンデイング方法。
JP60134041A 1985-06-21 1985-06-21 ワイヤボンデイング装置 Granted JPS6169142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60134041A JPS6169142A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 ワイヤボンデイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60134041A JPS6169142A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 ワイヤボンデイング装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6260879A Division JPS55154740A (en) 1979-05-23 1979-05-23 Wire bonding device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6169142A JPS6169142A (ja) 1986-04-09
JPS6342410B2 true JPS6342410B2 (ja) 1988-08-23

Family

ID=15118988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60134041A Granted JPS6169142A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 ワイヤボンデイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6169142A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3882675T2 (de) * 1987-12-14 1993-11-04 Ajinomoto Kk Automatisches probenvorbereitungsgeraet und filter fuer ein solches geraet.
US4974458A (en) * 1987-12-14 1990-12-04 Ajinomoto Company, Inc. Automatic preparation apparatus and support arm

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381071A (en) * 1976-12-27 1978-07-18 Hitachi Ltd Origin aligning method
JPS53136479A (en) * 1977-05-04 1978-11-29 Fujitsu Ltd Automatic alignment method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381071A (en) * 1976-12-27 1978-07-18 Hitachi Ltd Origin aligning method
JPS53136479A (en) * 1977-05-04 1978-11-29 Fujitsu Ltd Automatic alignment method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6169142A (ja) 1986-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4347964A (en) Wire bonding apparatus
US7886956B2 (en) Bonding apparatus and bonding stage height adjustment method for the bonding apparatus
WO1991019240A1 (en) Calibration system of visual sensor
KR20010082091A (ko) 툴위치 측정방법, 오프셋 측정방법, 기준부재 및 본딩장치
JP3101854B2 (ja) ワイヤボンデイング装置
US6669076B2 (en) Wire bonding device
JP3235008B2 (ja) ワイヤボンデイング部のボール検出方法及び検出装置
JPS6342410B2 (ja)
JP3106345B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JP3610771B2 (ja) ワークの位置認識方法
KR830001955B1 (ko) 와이어 본딩장치
JPS5867033A (ja) ワイヤボンデイング方法
KR101171985B1 (ko) 비전 시스템을 구비한 피씨비용 디스펜서
JPS63236340A (ja) ワイヤボンデイング装置
JP2854481B2 (ja) ボンディング装置及びその方法
JPS6223456B2 (ja)
JPH0150100B2 (ja)
JP3128163B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP2005079412A (ja) 半導体装置の製造方法およびそれに用いられるワイヤボンダ
JP2872158B2 (ja) ワイヤボンディング方法およびその装置
JPH0570934B2 (ja)
JPS623578B2 (ja)
JPH11214428A (ja) ボンディング装置
JPH0445063B2 (ja)
JP2002221404A (ja) 画像処理方法および装置