JPS6342383B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6342383B2
JPS6342383B2 JP54028020A JP2802079A JPS6342383B2 JP S6342383 B2 JPS6342383 B2 JP S6342383B2 JP 54028020 A JP54028020 A JP 54028020A JP 2802079 A JP2802079 A JP 2802079A JP S6342383 B2 JPS6342383 B2 JP S6342383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
wedge
pin
piece
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54028020A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55121280A (en
Inventor
Yoshiaki Ichimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2802079A priority Critical patent/JPS55121280A/ja
Priority to US06/125,521 priority patent/US4331371A/en
Priority to DE3008841A priority patent/DE3008841C2/de
Publication of JPS55121280A publication Critical patent/JPS55121280A/ja
Publication of JPS6342383B2 publication Critical patent/JPS6342383B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数の電気信号路間等を相互接続させ
るのに用いられる電気コンタクトに関する。
従来より、複数個の導電性コンタクトを絶縁性
ハウジングに並べて組込み、接続対象になる導電
性のピン端子等をそれらのコンタクトに対向する
位置に挿入配置し、その後にそれらのコンタクト
を駆動して対応ピン端子等に押圧接触させ、それ
により電気的な接続を得るようにしたコネクタが
ある。そのようなコネクタは対応ピン端子を挿入
する際にコンタクトに摺動することはないため、
その挿入力はきわめて小さくてすみ、そのため一
般にゼロインサーシヨンフオース型と呼ばれてい
る。
しかし従来のこの種のコネクタのコンタクトに
あつては、その駆動方向において対応ピン端子に
単に強く押し当ることのみによつて所要の接触圧
を得る構造になつているため、コンタクト数が多
い場合にはその駆動に大きな力を要し、それ故に
駆動に係る各部品の強度を大きくしなければなら
ず、その駆動構造も複雑にならざるを得ない。
したがつて本発明の目的は、対応ピンコンタク
トとの接触や開離に要する駆動力が小さいにもか
かわらず、大きな接触圧を得ることのできる電気
コンタクトを提供することにある。
本発明の究極的な目的は、コンタクトの駆動に
要する力を軽減したゼロインサーシヨンフオース
型電気コネクタを提供することにある。
本発明によれば、一端に固定部を設けた弾性変
形片の他端に、該弾性変形片の軸線に対し折曲し
た平板状の接触片を設けるとともに、該接触片に
開口又は切込みによつて角度が実質上不変のくさ
び形面を形成し、該くさび形面の幅の広い部分に
対応させたピンコンタクトを幅の狭い部分に受け
入れることにより該ピンコンタクトとの接触を得
るようにしたことを特徴とするソケツトコンタク
トが得られる。
以下図面を参照しながら実施例を用いて説明す
る。
第1図は本発明によるソケツトコンタクト10
の一実施例を示し、一端に固定部11を設けた細
長い弾性変形片12の他端には、この弾性変形片
12の軸線13に対しほぼ直角に折曲しかつくさ
び形開口部14によりくさび形面を形成された接
触片15と、このコンタクト駆動用の一対の係合
肩16とを設けてあり、また固定部11には弾性
変形片12とは反対面に結線部17を設けてあ
る。このようなコンタクト10は導電板にプレス
加工を施すことにより簡単に作ることができる。
なおこうして平板状の接触片15に形成された
くさび形面は角度が実質上不変である。
このようなソケツトコンタクト10を用いてゼ
ロインサーシヨンフオース型雌コネクタを得るに
は、第2図乃至第4図を参照して、絶縁性ハウジ
ング20の一対の側壁21,21間に形成された
凹所に絶縁性スライダ30をその長手方向で可動
なように組込み、かつこのスライダ30の穴又は
溝31を通してコンタクト10の固定部11をハ
ウジング20の多数のコンタクト保持穴22にそ
れぞれ挿入固定させる。このときコンタクト10
の結線部17はハウジング20の下方へ突出させ
ることはもちろんである。
さらにスライダ30の穴又は溝31を規定する
板体32には、全てのコンタクト10の係合肩1
6に一側において1対1で対向する多数の駆動突
起33を設けておく。
またハウジング20には、上述した凹所の一端
部においてスライダ30の一端面に対向したカム
体40を回転可能に組込み、一方、凹所の他端部
にはスライダ30をカム体40に向けて常に付勢
するリターンスプリング50を組込む。
このような構造によると、カム体40を回動さ
せた際にはその外周面形状にしたがつてスライダ
30がハウジング20内で摺動し、カム体40に
押されて移動するときには駆動突起33がコンタ
クト10の係合肩16に係合してコンタクト10
の主に弾性変形片12を撓ませ、またその逆向き
に移動するとコンタクト10は自己復元力により
元の姿勢に復帰する。
最後に、ハウジング20の上方からカバー60
を装着固定する。カバー60はソケツトコンタク
ト10に1対1で対応する位置にそれぞれ、雄コ
ネクタ等のピンコンタクト70の挿入を案内する
嵌合ガイド穴61を設けたものとする。
なおピンコンタクト70が挿入されていない状
態においては、カム体40が第3図の回動角にあ
るときにはコンタクト10のくさび形開口部14
の幅広部分がカバー60の嵌合ガイド穴61に対
向し、また第4図の回動角にあるときにはくさび
形開口部14の幅狭部分が嵌合ガイド穴61に対
向するように設計する。
さて上述した構造の雌コネクタに雄コネクタを
嵌合させるには、先ずカム体40を回動させて第
3図の状態を得、そしてカバー60の嵌合ガイド
穴61に雄コネクタのピンコンタクト70を深く
挿入させる。このときにはコンタクト10の接触
片15は第5図に示すように駆動突起33にて押
されて、くさび形開口部14の幅広部分がカバー
60の嵌合ガイド穴61に対向する位置にあるた
め、ピンコンタクト70がこのくさび形開口部1
4の幅広部分に挿入されることとなり、したがつ
てこの挿入時にピンコンタクト70がソケツトコ
ンタクト10に摺動することはない。
その後に、カム体40を第4図の状態にまで回
動させると、スライダ30がリターンスプリング
50に押されてハウジング20内で摺動すること
になるため、第6図に示すように、駆動突起33
によるソケツトコンタクト10の押圧力が解除さ
れ、接触片15はソケツトコンタクト10の自己
復元力により自然状態に復帰しようとし、その結
果、ピンコンタクト70をくさび形開口部14の
幅狭部分に受け入れ、したがつてソケツトコンタ
クト10がピンコンタクト70に接触する。
この接触時に、ソケツトコンタクト10には自
然状態からの変位分に相当する弾性反発力Fが貯
えられており、これがピンコンタクト70に2つ
のPという力に分解されて加わつている。ここで
くさびの角度を2θとすると、 P=1/2sinθF となり、くさび角2θを小さくすれば1/2sinθが大き くなり、したがつて小さなFに対して大きなP
(すなわち接触力)が得られることになる。逆に
いえば、必要接触力Pを得るのに、ソケツトコン
タクト10には小さな力Fを生ぜしめればよい。
またこのように必要接触力Pを得るのに要する
力Fは小さくてもよいため、ソケツトコンタクト
10の弾性変形片12を長くかつ曲げ剛性を小さ
く、いわゆるやわらかく設計でき、それ故に、駆
動突起33に加わる最大の力F0(第5図参照)も
きわめて小さくおさえることができる。したがつ
てスライダ30やカム体40等の強度をそれ程増
すことなく、大きな芯数のコネクタを小さな力で
接触・開放することができる。
なお上述ではソケツトコンタクト10を比較的
大きく撓ませ、その復元する時の接触片15の移
動によつてくさび形開口部14の幅狭部分にピン
コンタクト70を受け入れるように構成している
が、カバー60をコンタクト10の並び方向で可
動になし、そのカバー60の嵌合ガイド穴61お
よびソケツトコンタクト10のくさび形開口部1
4の幅広部分に挿入されたピンコンタクト70
を、カバー60を移動させることにより動かし、
それによりくさび形開口部14の幅狭部分にピン
コンタクト70を挿入するとともに、ソケツトコ
ンタクト10を撓ませるように構成することもで
き、後者の場合にはスライダ30が不要になる利
点がある。
さらに上述ではいずれも、撓んだソケツトコン
タクト10の復元力に基いてピンコンタクト70
との接触を得ているが、くさび形開口部14の幅
広部分にピンコンタクト70を挿入してからソケ
ツトコンタクト10を例えばスライダ30の駆動
等により強制的に撓ませることにより、くさび形
開口部14の幅狭部分にピンコンタクト70を受
け入れるように構成してもよい。
また第7図は本発明によるソケツトコンタクト
10の他の実施例を示し、平板状の接触片15に
はくさび形切込み18により角度が実質上不変の
くさび形面を形成してある。この実施例において
も、くさび形切込み18にピンコンタクト70を
受け入れるように接触片15を動かす力fは、ソ
ケツトコンタクト10の撓みの復元力によつて得
てもよいし、また外部から加えた力によつてもよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるソケツトコンタクトの一
実施例を示す斜視図、第2図は第1図のソケツト
コンタクトを組込んでなる雌コネクタの一部を示
した斜視図、第3図は同雌コネクタの全体をピン
コンタクトの嵌合前の状態で示した概略断面図、
第4図は同じくピンコンタクトとソケツトコンタ
クトとの嵌合接触状態を示した概略断面図、第5
図はピンコンタクトとソケツトコンタクトとの接
触前の状態を示した説明図、第6図は同じく接触
状態を示した説明図、第7図は本発明によるソケ
ツトコンタクトの他の実施例とピンコンタクトと
の関係を示した斜視図である。 10……ソケツトコンタクト、11……固定
部、12……弾性変形片、13……軸線、14…
…くさび形開口部、15……接触片、18……く
さび形切込み、20……ハウジング、30……ス
ライダ、40……カム体、50……リターンスプ
リング、60……カバー、70……ピンコンタク
ト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一端に固定部を設けた弾性変形片の他端に、
    該弾性変形片の軸線に対し折曲した平板状の接触
    片を設けるとともに、該接触片に開口又は切込み
    によつて角度が実質上不変のくさび形面を形成
    し、該くさび形面の幅の広い部分に対応させたピ
    ンコンタクトを幅の狭い部分に受け入れることに
    より該ピンコンタクトとの接触を得るようにした
    ことを特徴とするソケツトコンタクト。
JP2802079A 1979-03-09 1979-03-09 Socket contact Granted JPS55121280A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2802079A JPS55121280A (en) 1979-03-09 1979-03-09 Socket contact
US06/125,521 US4331371A (en) 1979-03-09 1980-02-28 Electrical connector
DE3008841A DE3008841C2 (de) 1979-03-09 1980-03-07 Elektrischer Verbinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2802079A JPS55121280A (en) 1979-03-09 1979-03-09 Socket contact

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55121280A JPS55121280A (en) 1980-09-18
JPS6342383B2 true JPS6342383B2 (ja) 1988-08-23

Family

ID=12237062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2802079A Granted JPS55121280A (en) 1979-03-09 1979-03-09 Socket contact

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55121280A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0426880B2 (ja) * 1988-10-27 1992-05-08 Juki Kk
JPH0580474U (ja) * 1992-03-31 1993-11-02 ジューキ株式会社 ボタン縫いミシンのボタンおよび被縫製物保持装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63174287A (ja) * 1987-01-13 1988-07-18 富士通株式会社 コネクタ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0426880B2 (ja) * 1988-10-27 1992-05-08 Juki Kk
JPH0580474U (ja) * 1992-03-31 1993-11-02 ジューキ株式会社 ボタン縫いミシンのボタンおよび被縫製物保持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55121280A (en) 1980-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4178051A (en) Latch/eject pin header
JP3041672B2 (ja) プリント回路板用の電気コネクタ
US4633048A (en) Jack with a switch
EP1111728B1 (en) Connector with an improved guide portion for guiding connection of the connector and an object to be connected thereto
US6168445B1 (en) Two-part electrical connector
US5273462A (en) Connector keying system
US4941836A (en) Connector housing with movable terminals
US5435738A (en) Lever-type connector
JP2002184502A (ja) 電気コネクタ
CN111952811B (zh) 连接方法、连接结构和连接端子组装件
US4975076A (en) Contact wiping electrical connector
US6695642B2 (en) Electrical connector assembly for flexible flat cable
US6059596A (en) Zero insertion force socket
US4869685A (en) Electrical connector having terminals with positive retention means and improved mating zones
JPS6342383B2 (ja)
US7021958B2 (en) Connector assuring more reliable connection of a cable
JPH10334993A (ja) コネクタ装置
JP3682824B2 (ja) コネクタ
JP3355480B2 (ja) Zifコネクタ
US6210190B1 (en) Compact flexible board connector
JP2526507B2 (ja) コネクタ
CN217983905U (zh) 后缘解锁连接器
JP2002289289A (ja) コネクタ及び端子
US6270373B1 (en) Connector with contact
JPH0749748Y2 (ja) ケーブル用コネクタ