JPS6342355A - 片面ホ−ロ−用熱延鋼板およびその製造方法 - Google Patents

片面ホ−ロ−用熱延鋼板およびその製造方法

Info

Publication number
JPS6342355A
JPS6342355A JP61183426A JP18342686A JPS6342355A JP S6342355 A JPS6342355 A JP S6342355A JP 61183426 A JP61183426 A JP 61183426A JP 18342686 A JP18342686 A JP 18342686A JP S6342355 A JPS6342355 A JP S6342355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
rolled steel
enameling
sol
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61183426A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0322461B2 (ja
Inventor
Atsushi Itami
淳 伊丹
Kazuo Koyama
一夫 小山
Nobuhiko Matsuzu
松津 伸彦
Takahito Watanabe
渡辺 隆仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP61183426A priority Critical patent/JPS6342355A/ja
Priority to US07/079,805 priority patent/US4801341A/en
Priority to GB8718589A priority patent/GB2204880B/en
Publication of JPS6342355A publication Critical patent/JPS6342355A/ja
Publication of JPH0322461B2 publication Critical patent/JPH0322461B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は連続鋳造された鋼を出発素材としだ片面ホーロ
ー用熱延鋼板およびその製造方法に関するものである。
(従来の技術) 温水器、ボイラーなどを主用途とする片面ホーロー用熱
延鋼板は、その特性として耐泡性、耐カッパーヘッド(
Copper Head)性、耐焼成歪性を有する必要
があり、かつ最終製品として、ある程度の強度を必要と
するものが多い。
一般的な両面ホーロー用鋼板においては、耐爪とび性を
有する必要がある。爪とびとは、ホーロー焼成中に鋼板
および釉薬中に存在するHが、焼成後凝集し、ホーロ一
層をはじきとばす現象である。
片面ホーロー用熱延鋼板は、比較的大きな容器類に使わ
れることが多く、最終製品が、ある程度の強度を有する
必要がある。しかし、ホーロー掛けは800′C以上の
熱処理となるため、強度が低下する。
このため単に母材強度を増すことだけでは、最終製品の
強度確保につながらず、従来の連続鋳造材では、ホーロ
ー焼成による強度低下を小さくすることは困難であった
。このためホーロー用鋼板素材としては、比較的C含有
量の高いN添加の分塊、造塊材が用いられていた。
分塊、造塊材はリム層が存在し、表面が脱炭されている
ので、泡、カッパーヘッドが発生せず、ホーロー用鋼板
に適する。しかるに経済性、および昨今の連続鋳造化の
動きに伴い、分塊、造塊材での対応は不可能であるため
、連続鋳造化することが課題であった。
本発明者らは、既て特開昭60−221520号公報で
もって、片面ホーロー用熱延鋼板の技術的正当性を世に
問うた。この技術においては、成分と製造方法を特定化
することによって、ホーロー性を保証し、かつ強度低下
もある程度保証したものである。
この技術は、ボイラー、温水器などへの適用に関し、ユ
ーザーの要求をある程度満足するものであったが、ホー
ロー焼成時の温度が高くなるなどの特別な事情があった
り、比較的小さな容器の特に強加工を受ける部材につい
ては、ホーロー焼成後の最終製品において粒粗大化をお
こし、強度低下をひきおこした。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記のような粒粗大化に起因する強度低下を
防止し、かつ連続鋳造材によるホーロー性の良い片面ホ
ーロー用熱延鋼板及びその製造方法を提供することにあ
る。
(問題点を解決するだめの手段) 以下、本発明について詳述する。
Cは、ホーロー用鋼板の加工性、焼成歪、泡、カッパー
ヘッドなどに重大な影響をおよぼす元素である。
泡とは、焼成中に鋼板中に存在するCが、釉薬もしくは
焼成雰囲気中の酸素と反応し、ガスを生じることにより
起こる現象である。カッパーヘッドとは、大きな泡が発
生することにより、酸化鉄がホーロ一層の中に存在し、
外観をも悪くする欠陥である。
このように、ホーロー欠陥はCに対し敏感である。前述
のように爪とびが問題とならない場合、最も問題となる
ホーロー欠陥はカッパーヘッドである。温水器、ボイラ
ーなどに用いる場合、釉薬は耐熱水性のものを用いるが
、この釉薬はカッパーヘッドが出やすい。
本発明者らはこの釉薬を用いて、1回ホーロー掛けでカ
ッパーヘッドの発生を防ぐべく研究を重ねた結果、Co
などを含む特別の釉薬を用いると、c2o、o7wt%
  以下にすることが必要であること、さらに釉薬によ
らず(普通釉薬で)1回ホーロー掛けで、良好なホーロ
ー性を得るためには、Cを0.O25wt% 以下にす
ることが好ましいを見出した。
Cの上限をo、o7wt%以下にすると、欠陥としての
泡、焼成歪も現われない。最低限の強度は必ず必要であ
るので下限値を0.OO50wt%とする。
好ましい含有量は、普通釉薬でo、 o o s〜00
20wt% 、特別釉薬の場合0.0 O8〜0.05
 wt%である。
Mnは、補助的な強化元素として必要である。
本発明において、最終製品として絶対的な強度を必要と
する場合の主たる強化元素はPであるが、CとともにM
nは補助的な強化元素とする。焼成歪などの害を出さず
、また製鋼での溶製上困難を生じない範囲としてMnの
上限は1.5 wt%である。下限ばSによる熱間脆性
防止のため0.05 wt%である。
Pは、最終製品として絶対的な強度を必要とする場合の
主たる強化元素である。また、Pは脱スケール性を適当
に保つため、ホーロー用鋼板として有効である。Pの添
加上限は0.l 5 wt%とする。
これを超えると鋼の脆化が著しくなる。−下限は特に規
定しないが、脱スケール性を適当に保つため、0、03
 wt%以上の添加が好ましい。
AA、Hの状態およびその含有量は、本発明にとって最
も重要な要素である。まず、5olAlについてである
が、Mは1つの目的として脱酸のため添加する。そのた
めにo、 03 wtly以上の含有が必要である。M
を脱酸剤として用いるのは、本発明の場合機の目的であ
り、主目的は焼成中に自由Nと結合し、AgNとならし
めることにある。
その効果、すなわち自由Nと結合するためのサイトを多
く持たせるために、s o j A!/ N 〉10 
 が必要である。上限は特に規定しないが、AQ起因の
介在物が、鋼板表面性状や加工性に害をおよぼさない範
囲として、0.l wt%を上限とする。
Nは、上記のようにAlとともに重要な元素である。ホ
ーロー焼成は、鋼にとっては特別な熱処理である。すな
わち、鋼そのものの性質を良くするだめのものではなく
、ホーロー釉と鋼とを物理的化学的に接着させる工程で
ある。その焼成中に有効に析出し、粒界移動(すなわち
強度低下)を防止することができる析出物が何であるか
、検討を重ねたのは言うまでもない。
その結果として該析出物としては、成Nしか存在しない
ことを、本発明者らは新知見として明らかにした。従っ
て、Ti、 Nb、 Bなど安定な析出物を形成する元
素の添加は、本発明が主眼とする片面ホーロー用熱延鋼
板にとっては逆効果であり、含有することが許されない
上記のような目的でNを用、いる場合、最も重要なのは
自由Nであり、最低20 ppm存在しないと焼成中に
粒粗大化を起こす。従って、Nとしてばその含有量を3
0 ppm以上とする。上限は特に規定しないが、製鋼
での溶製上、特に環境的な問題が生じない程度として、
100 ppmが上限値となる。
以上が、成分の限定理由である。
次に、熱延条件の限定理由について述べる。
連続鋳造後のスラブは、高温のまま圧延工程に直接装入
できる場合、AINが圧延中に析出していない状態であ
ればこの方法が良いが、それが不可能の場合、1200
°C以上の加熱が必要である。
すなわちAlNの溶体化が必要となる。1200゛Cよ
り低い温度の場合、AfiNが熱延製品の段階で析出し
てしまい1本発明の効果が発揮できなくなる。上限は特
に規定しないが、操業上特に問題にならない程度で良く
、1000℃が上限としての好ましい温度であろう。
熱延後の巻取温度はAgNを熱延段階では析出させない
ことが重要な点であるため1.規定する必要がある。下
限は、安定製造性を加味し400 ’(:、とする。上
限はM、Hの状態によ9次式を満足する温度とする。
こ〜で1■は常用対数、AH,Nはwi%である。
また、仕上げ圧延終了後1巻取までのランアウトテーブ
ル上での冷却は、前段急冷パターンが、N、A1 がよ
り良い状態になるため好ましい。その他のホットストリ
ップミルでの工程は、通常の方法で良く、巻取後の精整
工程も通常の方法で良い。
本発明は主眼が片面ホーローであるため、ホーロー掛け
しない側の面から水素が逃げることができ、爪とびは発
生しない。従って、爪とびのことは考慮に入れる必要が
ない。
(実施例) 第1表に示す鋼を連続鋳造してスラブとした。
第“表       (・・チ、Nばp、・)これら鋼
1〜■を加熱温度1250’c、巻取温度500”Cで
板厚2,5朋の製品とした。
熱、止ままとホーロー焼成相当の熱処理試験結果および
普通釉薬、特別釉薬(Co添加)によるホーロー焼成に
より、ホーロー性を調査した結果を第2表に示す。
第2表 (注)自由Nはppm、 YP、 TSはに? f/*
 + F4は係普通釉は普通釉薬によるホーロー焼成、
Co釉は特別釉薬(Co添加)によるホーロー焼成 Oは良好、Xはコパーヘッド発生 第2表に示すように随■−1は、Cが高いンtめホーロ
ー性が極めて悪く、随■−1,NaVill−1は、A
ll!。
Nが範凹外であり、強度の低下式が太きい。
さらに、■、■鋼を用い、強加工後のホーロー焼成相当
熱処理したときの強度変化におよぼす巻取温度の影響を
第3表に示す。
■鋼の蝿2,3は巻取温度が高いために5強度低下をお
こしている。■鋼は、AA、 Nバランスが良くないた
め強加工部材には適さない。
(発明の効果) このように本発明によれば、ホーロー性が優れかつホー
ロー焼成後。強度低下のない片面ホーロー用熱延鋼板が
提供できる。
手続補正歯(自発) 昭和61年9月4日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 C0.0050〜0.07wt% Mn0.05〜1.5wt% P0.15wt%以下 solAl0.03〜0.1wt% N30ppm以上100ppm以下 とし、AlとNにおいてsolAl/N≧10、sol
    Alと結合しない自由Nを20ppm以上含有し、残部
    Feおよび不可避的不純物からなることを特徴とする片
    面ホーロー用熱延鋼板。 2 C0.0050〜0.07wt% Mn0.05〜1.5wt% P0.15wt%以下 solAl0.03〜0.1wt% N30ppm以上100ppm以下 とし、このMとNにおいてsolAl/N≧10、so
    lAlと結合しない自由Nを20ppm以上含有し、残
    部Feおよび不可避不純物からなる連続鋳造スラブを1
    200℃以上に加熱し、熱延後巻取温度400℃以上で
    、かつ次式により求められる温度以下で巻取ることを特
    徴とする片面ホーロー用熱延鋼板の製造方法。 (625+50×log{(0.72×N/solAl
    )})℃ここでlogは常用対数、N、Alはwt%と
    する。 3 AlNが析出していない状態の連続鋳造のスラブを
    高温のまゝ熱延することを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載の片面ホーロー用熱延鋼板の製造方法。
JP61183426A 1986-08-06 1986-08-06 片面ホ−ロ−用熱延鋼板およびその製造方法 Granted JPS6342355A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61183426A JPS6342355A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 片面ホ−ロ−用熱延鋼板およびその製造方法
US07/079,805 US4801341A (en) 1986-08-06 1987-07-31 One-sided enamelable hot-rolled steel sheet and process for producing the same
GB8718589A GB2204880B (en) 1986-08-06 1987-08-06 Hot-rolled steel sheet enamelable on one side and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61183426A JPS6342355A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 片面ホ−ロ−用熱延鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6342355A true JPS6342355A (ja) 1988-02-23
JPH0322461B2 JPH0322461B2 (ja) 1991-03-26

Family

ID=16135567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61183426A Granted JPS6342355A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 片面ホ−ロ−用熱延鋼板およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4801341A (ja)
JP (1) JPS6342355A (ja)
GB (1) GB2204880B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2694024B1 (fr) * 1992-07-23 1994-10-14 Lorraine Laminage Tôle améliorée pour emboutissage en rétreint et procédé de fabrication d'une telle tôle.
US6361624B1 (en) 2000-09-11 2002-03-26 Usx Corporation Fully-stabilized steel for porcelain enameling
KR100525645B1 (ko) * 2001-09-05 2005-11-02 주식회사 포스코 법랑용 열간압연강판 제조방법
KR100525646B1 (ko) * 2001-09-05 2005-11-02 주식회사 포스코 법랑용 열간압연강판 제조방법
CN100453678C (zh) * 2005-11-16 2009-01-21 鞍钢股份有限公司 一种热轧双面搪瓷用钢板及其制造方法
CN100473742C (zh) * 2006-04-29 2009-04-01 宝山钢铁股份有限公司 静电搪瓷用热轧细晶粒钢及其制造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541644B1 (ja) * 1968-07-29 1979-01-27
US3677834A (en) * 1970-08-13 1972-07-18 Bethlehem Steel Corp Nitride strengthened steel
GB1464232A (en) * 1974-04-26 1977-02-09 Nippon Kokan Kk Method of making cold-reduced al-killed steel strip for press- forming by continuous casting and continuous annealing process
JPS5471717A (en) * 1977-11-18 1979-06-08 Sumitomo Metal Ind Ltd Manufacture of hot rolled steel sheet with superior workability
JPS60221520A (ja) * 1984-04-16 1985-11-06 Nippon Steel Corp ホ−ロ−性に優れた高強度ホ−ロ−用熱延鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2204880A (en) 1988-11-23
JPH0322461B2 (ja) 1991-03-26
GB2204880B (en) 1990-04-25
GB8718589D0 (en) 1987-09-09
US4801341A (en) 1989-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0768583B2 (ja) 高張力冷延鋼板の製造法
JPH0128817B2 (ja)
JPS6342355A (ja) 片面ホ−ロ−用熱延鋼板およびその製造方法
JPS6112974B2 (ja)
JPH1060532A (ja) 磁気特性と表面性状の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JP3304747B2 (ja) 焼付硬化性と延性および常温時効性とのバランスに優れた冷延鋼板ならびにその製造方法
JPS596894B2 (ja) ほうろう性ならびに成形性に優れる熱延鋼板の製造法
JPS61113724A (ja) プレス成形性の極めて優れた冷延鋼板の製造方法
JPH05222484A (ja) 耐火性と靱性に優れた建築用低降伏比熱延鋼帯およびその製造方法
JPH0192342A (ja) 深絞り加工性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板
JPH0541687B2 (ja)
JP3247152B2 (ja) ほうろう焼成後高強度化するほうろう用冷延鋼板およびその製造方法
JPH07138702A (ja) 表面性状の良好なSn含有低炭素熱延鋼板およびその製造方法
JP2971192B2 (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH07157844A (ja) 加工性に優れた熱延鋼板およびその製造方法
JPH02156043A (ja) ほうろう用Alキルド鋼板およびその製造方法
JPH027367B2 (ja)
JPS583923A (ja) ホ−ロ−性に優れたアルミキルド冷延鋼板の製造法
JPS581170B2 (ja) ほうろう性の優れた熱延鋼板の製造法
JP3232118B2 (ja) 耐火性と靱性に優れた建築用熱延鋼帯およびその製造方法
JPS5817811B2 (ja) フカシボリセイノ スグレタコウチヨウリヨクレイエンコウハンノ セイゾウホウホウ
JPS6033316A (ja) 浸炭性の優れた低炭素熱延鋼板の製造方法
JPH0327623B2 (ja)
JP2002105540A (ja) 高強度熱延鋼板の製造方法
JPS595652B2 (ja) 高張力冷延鋼板の製造法