JPS6342290A - ビデオプリンタ - Google Patents

ビデオプリンタ

Info

Publication number
JPS6342290A
JPS6342290A JP61185090A JP18509086A JPS6342290A JP S6342290 A JPS6342290 A JP S6342290A JP 61185090 A JP61185090 A JP 61185090A JP 18509086 A JP18509086 A JP 18509086A JP S6342290 A JPS6342290 A JP S6342290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
video signal
memory
picture
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61185090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0734587B2 (ja
Inventor
Yasunori Kobori
康功 小堀
Hiroyuki Kimura
寛之 木村
Kentaro Hanma
謙太郎 半間
Satoru Yoshida
哲 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61185090A priority Critical patent/JPH0734587B2/ja
Publication of JPS6342290A publication Critical patent/JPS6342290A/ja
Publication of JPH0734587B2 publication Critical patent/JPH0734587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、TV放送゛<” V T nΔどのビ、5″
メ”111号全プリントするビデオプリンタに関し、特
7(÷=メを見に、がらビデ第13号を調整1−7、即
座にその調整結果を確認することができるビデオプリン
タに関するものである。
〔従来の技術〕
従来の装置は、N1(K技研月報第28%第2号(昭和
60年2月)第42頁から第48頁にかけて論じられて
いるように、フレームメモリの内容をテレビジョン信号
レートで読み出し、モニターに出力して印画画像を確認
することは可能であるが、印画画像の調節時のモニター
確認については論じられていなかった◎ 〔発明が解決しようとする問題点〕 上記従来技術は、所望の印画画像が得られるように入力
映像信号を調節する際モニターによってその調節結果を
確認することについては配慮がなされておらず、その為
、調節結果のa認を行うたびに画像メモリへデータを書
き込み直さなければならないという問題点があった。
そこで、本発明の目的は、上記した従来技術の問題点を
解決し、プリントアウトすべき画像の画像14J!を行
う際1画像メモリのデータを誉き込み直すことなく、モ
ニタにおいて連続的にその調整結果を確認することがで
きるビデオプリンタを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、信号経路に、画像メモリを経由しない経路
を設け、この経路と画像メモリを介する経路とを任意に
切り換える手段を付加することにより、達成される。
〔作用〕
画像メモリを経由しない信号経路と画像メモリを経由す
る信号経路のいずれかm1を選択する切換手段は、任意
に切換えを行うことができる。この切換手段が、画像メ
モリを経由しない信号経路に選択している場合は、連続
的に入力する映像信号はこの信号経路を経てモニターに
出力される。
このため、プリントアウトすぺ逃画像の画像調整を行う
際、その調整結果をモニタで確認するために、再三画像
メモリのデータを書き直さなければならないという様な
不都合は生じえない。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。
同図において、1はシステムコントローラ(以下シスコ
ンと略称する)、2は自動利得制御回路(以下AGC回
路と略称する)、3はデコーダ処理s、4はディジタル
メモリ部、5はプリント処理部、6はエンコーダ処理部
、7は信号ヌイッ六8は出力スイッチ、9はパワースイ
ッチであり、101は電源入力端子、102は映像信号
入力端子、103は映像信号出力端子、104は出力セ
レクト信号入力端子である。
ここでデコーダ処理部3は輝度7色度分離回路(以下Y
/C分離回路と呼ぶ)311色復調回路32、同期処理
回路35.マトリクス64.調節手段35で構成される
。またディジタルメモリ部4は、アナログ/ディジタル
変換器(以下ADCと略記する)41、フレームメモリ
42.ディジタル/アナログ変換器(以下DACと略記
する)46、書込み制御部441g出し制御部45およ
び読出し同期信号発生都(以下SSaと略記する)46
で構成される。またプリント処理部5は、データ大しク
タ51、中間調制御部52.プリントヘッド部53で構
成される〇 次に動作を説明する。
シスコン1はシステム電源スィッチ(図示せf)のon
loffによシパワースイッチ9及び出力スイッチ8を
切換える。電源スィッチがOffの時は、パワースイッ
チ9を”開”にするとともに出力スイッチ8はa側に接
続され、出力端子103にはAGC回路2を介した入力
映像信号が出力されている@また電源スィッチがOnに
なると、パワースイッチ9が1閉“となりシステム全体
にパワーが供給されるとともに、出力スイッチ8はb側
に接続され、出力端子103にはエンコーダ処理s6か
らの信号が後述する如くして出力される。尚、この出力
端子103には1図示せざるモニタが接続されており、
出力端子106から出力された映像信号によって画像が
映し出される。
さて、デコーダ処理部3では、AGC回路2の出力をY
/C分離回路31により輝度(Y)信号と色度((シ)
94月(lC分R1「する3、C信ぢ(弓、さら0τ]
色イ1u周回路ろ2により色差(J号(i(−4,B−
Y)に復調され、る、7この色差信号・と−+−,、、
iiI″IY倍号・より、7トリクス、”+ 4 iC
J?!/>−1’−3色原イg−q(tt、 G、 B
 )VcX換される。これらの処理メイミングは金子回
期処理回路53i7i(J二り制御される。、!1色原
倍号は、−万il:(g ”Fiスイッチ7のり、端子
へ、他方はディジタルメ七り都4に供給される。
次にディジクルメモリ部4では、入力される。)色原信
号(R,G、  B )iADe 41 Vr:、より
ディジタル映像信号に7!r′、*t、、、71/−ム
メモリ42に書込む。このMy作は、同期処理回路へ5
rこよって制御される1込み制御部44により行なわわ
る。、クレームメモリ42への誉込みが完了すると、/
スコン1からの命令により続出し動作に入る。このとき
の動作は、5SG46にJ−って制御される胱出し制御
部45により行なわス1.る。3続出されたディジタル
映像信号はhDAc45により杓びアナログ5色原信号
に復元さn、信号スイッチ7のb端子に供給される。−
万、フレームメモリ42からのプーイジタル映像侶弓(
・1、次段のプリント処理部′)にも送ら′t(、、,
41゜ このプリント処理部らの動作(d′、プリント方式Vこ
ユニりいろいろ考えられるが、本実施例では5色面j1
汽次プリント方式で説、明する1、シたがって、→−1
7クタ51によりプリントすべふ1色のディジタル映像
m号f:選択!−7、中間調制御部52に卦いて通電パ
ルスに変換1〜たaS プリント−、ソド部53で印i
iム1ずZ)。
τ\で、信号スイッチ7の入力vr:、は、1−述のよ
うに、、a端−子にデ、−1−ダ処理部ろの出力が、1
)端子にディジクルメモリ部4の出力が千ス1.ぞれ接
続さ′11−、、仁れらrj:シスコン1を弁1,2で
入力される出力セL−り1・信号(/l:より、3原色
情”j (R,GoB )共同時1/?:切換えられる
。−亡して61バ号スイップ−7からの出力は、エンコ
ーダ処3里部6てもとの映像信号に復元されてから、出
力スイッチ8の’o 端子を弁して出力端子105より
出力される0以上の動作に、九・いて、フ1/−ムメ玉
り42に入力する書込みl(Q B信号と、フレームメ
モリ42よシ出力されプ辷胱出(〜RGB信号と1・づ
2、デイジット誤差を除いて全く同・−となるようAD
C4*。
DAC43i、;j:調整されている。つまり、〕〕1
/−人メモリ42KWみ読出された出力映像信号と、デ
コーダ処理部6からの出力映像信号とは全く同一映倫信
号となる。一方ではフレームメモリ42を介した出力映
像信号をモニタに映出しfr、画像と、プリント処理部
5により印画されたプリント画像とは、全く同等にな2
1ように調Vされている。
したがって、、信号スイッチ7をS側Vr:、接続j−
た状態で調節手段、55を可変することにコニリ、フレ
ームメモリ42に1込み続出し動作をすることなく、モ
ニタに映出された画像を見ながら、好みの画像に連続的
に可変調節することができる。
嫁だ、シスコン1ift、て入力される出力セレクト信
号により信ぢスイッチ7f:b側に接続すれば、フレー
ムメモリ42から読み出されたデータが出力さメするの
で、モニタで印面1画像ξを確認することができる。
ま7′2:、、電源スィッチがOFFの状態では、前述
り。
た様に、少なくともAGC回貼回分2゛シー「−出力端
子105口より入力映像信号が出力さ力、る。
本発1fiの第2の′iJl施例を第2図に示す。
同図の構成しj:第1図における倍5”スイッチノの位
f余変えて、ディジタルレベルでADC41の出力と7
1ノー・ムメモリ42の出力を切り換え、?)方式であ
り、その他の構成及び動作は第1図と全く同様である。
本発明の第へのJl施例′5r:第ろ図(L示す。同図
の構成において第2図と異なる点(は、イd号スイッチ
7、ン1〕−ムメモリ420代わりにビデメツモリ47
を用いている点である。
第5図の構成てSS G 46FJ、ビデメツモリ、1
7にデータを史爲込む際(づ、外部映像信号jりタ月ソ
11ミされカー同期イB号に同期し下向X8 tg号を
・出プ月71、データ資込み制御部44及びデータ抗み
l」目、制御部45を制御する。
ビデメツモリ47のメモリ構成の一例全第4図に示す。
同1’21 iCおいて、471θ、データ入力端子、
4)2はデー声出力Mrl1475id:テ−pdl力
士v、l ’r イis’r’:3□入力端−f547
4はシフト(・・Sスタ入力七しクl−倍旧゛入力郊4
−f、475は一アト)ノス人力)端イ、・1ノロは:
ビダ、Aノモリ47のシー、タ青−込ツ、・1抗出し一
〇−ドt、v換(g号(〕又下W/1(信号)入力端子
、477はデータ出力用のスイッチ、478はシフ )
 1/ジスタ入力用ノス42/ チ、4791、ニア 
7 i−1−’ジス74.480ば・fンバータ、48
1Uメモリ・ア1ノイデー・り出力用のスイン5.48
2はアトi・、ペデニレータ′、485id:メイ;す
・アレイである。。
今、メモリアレイ/イ4Lう、5i、j:m17Xn列
の構成になっているとする。アトI/ス入力端子475
にIiえられたアト1/スに従って、ブト1/スj−ノ
ーダ4132はm行のうちの1行を選択(7、ピノー′
オメモリ47がデータ1さ込÷、モードのときはジット
1/ジスタ479に記憶さ)1−でいるデータな゛ボー
「す・ア1/イ4I3Bに書き込み、データ読み出1.
.+−ドのとたけ、与えられたアドレス1行分のデータ
をメモリア1.−14s5から出力してジットI/ジx
 fi 47q <、t4.g z、。シフトレジスタ
479i!、メモリアレイ4〔島の1行分のデ、りlム
ビノト分で構成さ、、Ajてぃ6゜ス・イソブ478.
 4f31 ijし/フト1/ジ\り479に入力す、
?〕デー・夕のI;J]換、スインチーCあり、必ず1
〒方のスイッチが閉I〕、もう−・方のスイッチが開く
よう!/7:、シフトレジス、9人力セ1/クト侶4号
′でH1lφ1[される。スイッチ477i、」、シ;
ノド1/ジスタ479の出力デー タトテー タ入力を
切り換λ−てビデノ1−、メ七り4)の1−・夕出力な
:定めLいる。1 今、ビデメ゛メモ94ノが書き込み状態にあり、7スイ
>f’47Bが閉じスイン’f−4(N1は開いfr状
悪に、ち、ピ)と巧、シフト1・′ジメタ4フ9にはデ
ータ入力端子471に入力さ力5るデータが選W< 4
されて入力される1、このとき、スイッチ47ノが99
111に接に:た;刃ズ[丁いれ(ケ、ビデ、A・メモ
リ47へ、の人力、f−夕がその咬捻出力データとなっ
て、第51り目t(H示ずDAC43をジi′シてモニ
タへ、出力さ力る。スイッチ477が1)側F]艇続さ
211ていメ1−id:、ジット1/ジスタ479の出
力データがモータ′\出カフ5ズ1..?)r、今、シ
フトl/ジメタ47?のnビー/1・分に」二る映像信
号の遅延時間が、l H期ria r”あA” It!
 ==モJニタでは光際の入力映像4N号が11玉遅、
i1六二状態で映L5出さg、”、が、画像の確認Vr
、は支障6、ない31、こ力、らの動作・づ、データ記
遅部゛Cあるメ)=リア1/イ485を経由すZ)?′
−となく行わス1.ており、データのulき込み・読み
出し動作を行なうことなく連続的にモニタで画像を確n
3ノーることが可能である。
本発明の第4の実施例ケ第5図に示す、。
同図Vこお・いて510はADC,’11は同期信号分
離回路、12は調節回路、571d、デー1−ダ処理S
調節回路である。その他、第1図ノー:同じ機能を有す
るものVcIli同一・茄号をつり−「jある3、第5
図の構成が第1図と異なるとξろなJ、信号スイッチ7
におりる93号出力の切換全PGr45J@色イi号・
ではな(、N’TSC信号1ノベルでチエなっているこ
とである。
(3号スイッチ7を一1側に出力スイッチ8をb 9i
Vr−接続し/ζζ基調譜、■節手段12金可変“する
ことVこより、フレームメモリ4;?Vr−データ腹込
み読衿〜出し動作をすることなく、モニタ(・′こ)!
犬し出さtLる画像をみながら連続的に′1iJyJ1
節することができる。
尚、デニ、1−・クー処理T≦45調節回民57を可変
調節1゛、2′jことに、1:、っても同様の効!ゼ:
yc得、?yi ?”とが出来る。
第5図VF、、iすけるイパ月スイッチ7の位置を第2
 [R1の構成と同じ(cl/て、ディジタルレベルで
信号を切り摂えるJlうにしても同様の効ツ、が得らス
]、る。
本発明の第5の実施例を・第6+;<+r示す。同図に
コメ・いて、36は調節手段てあり、その他、第5図と
同じ機能を有するものは同一番号がつOである。
第5図と異なる部分1は、イh号ノ、イソブー7の位置
を変えて、輝1f信号1 色差4rJ号、 !、−−−
ルで2つの入力を切り換えてい2)ことであり、他の動
作は全く同1″、である。信号スイッチ7をaい出力ス
イッチ8 f b illに接続1−グr、状態″′r
′:u5節手(Q 3 !5に1−リフ1、/−ムメモ
リ42へ、のデ・−タ査:き込み、読み出し動作;’i
:LKモニタに映し出さプ]、る画像を見ながら連続的
に可変調節できる、。
第61ツ((rr、、 、1ニーける信号スイッチ7の
f1γ置を第2図の借)戊、!、li勺1]Cして、デ
イ・ジノル1ノベルで切り換えるよう(α二1〜ても同
様の効果を得らス1.る。
〔発明の効果〕
本発明によ−11,、Its、ブリントフーウトスべき
画像の画像調整をイ1う際、liI′ll像メモリのデ
ータ4F e込み・読み出し2動作を行わずに、jバ続
的にプリン[・アウトすべき画像の画像状態舎・モニタ
で確R3することができるので、モニタを見h、がら映
像倍旧をN句節12.即座にその調節結果を・(ニーク
ー、で錐昭−することができる0 4、 ムと1簡のff1Il印な説明 第1図は本発明の第1の実施例を示〕゛ブ「lンク図、
第2図は゛本発明の第2の実施例を示すブロック図、第
5図は本発明の第3の実施例を示すブロック図、第4図
は第ろ図のビテオメモリの構成を示すブロック図、第5
図は本発す[」の第4の実施例を示す2゛ロツク、第6
図σ二本発明の第5の実施例を示すブロック図、である
2・・・AGO回路、6・・・デコーダ処理′n54・
・・ディジタルメモリ部、5・・・プリンタ処理部、6
・・・エンコータ処理部、7・・・信号スイッチ、8・
・・出カス゛・、; □、7・′ 代理人 弁理J: 
小川勝男治 ・1−171

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ビデオ信号が入力される入力端子と、該入力端子か
    らのビデオ信号を2分岐して出力する分岐手段と、分岐
    された一方のビデオ信号を記憶するビデオ信号記憶手段
    と、分岐された他方のビデオ信号を第1の入力とし該記
    憶手段から読み出されたビデオ信号を第2の入力として
    両者のうち一方を切り換えて出力する切換手段と、該切
    換手段の前段または後段に配され、前記記憶手段から読
    み出されるビデオ信号に基づき印画を行うプリント処理
    手段と、少なくとも前記プリント処理手段よりも前段で
    、前記入力端子と分岐手段との間または前記切換手段よ
    りも後段に配され、ビデオ信号の信号調整を行う調整手
    段と、前記切換手段からの前記ビデオ信号を出力する出
    力端子と、から成ることを特徴とするビデオプリンタ。 2、特許請求の範囲第1項に記載のビデオプリンタにお
    いて、前記出力端子に、入力されるビデオ信号により映
    像を映し出すモニタを接続するようにしたことを特徴と
    するビデオプリンタ。 3、特許請求の範囲第1項に記載のビデオプリンタにお
    いて、前記記憶手段は、データを記憶するメモリアレイ
    部と、一定時間分のデータを保持するシフトレジスタと
    、該メモリアレイ部の出力と前記分岐手段からの一方の
    出力とを切り換えて前記シフトレジスタに入力する第1
    のスイッチ回路と、からなり、前記切換手段は、前記シ
    フトレジスタからの直列出力と前記分岐手段からのもう
    一方の出力とを切り換えて出力する第2のスイッチ回路
    から成ることを特徴とするビデオプリンタ。
JP61185090A 1986-08-08 1986-08-08 ビデオプリンタ Expired - Lifetime JPH0734587B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185090A JPH0734587B2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08 ビデオプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185090A JPH0734587B2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08 ビデオプリンタ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8099811A Division JP2611754B2 (ja) 1996-04-22 1996-04-22 画像プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6342290A true JPS6342290A (ja) 1988-02-23
JPH0734587B2 JPH0734587B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=16164661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61185090A Expired - Lifetime JPH0734587B2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08 ビデオプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734587B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4827718U (ja) * 1971-08-06 1973-04-04
JPS5623082A (en) * 1979-07-31 1981-03-04 Sharp Corp Still picture recording device
JPS5755676A (en) * 1980-09-22 1982-04-02 Nec Home Electronics Ltd Recording and reproduction system for still picture
JPS61125296A (ja) * 1984-11-20 1986-06-12 Sharp Corp 画像受信装置
JPS61157191A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Mitsubishi Electric Corp ビデオプリンタ装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4827718U (ja) * 1971-08-06 1973-04-04
JPS5623082A (en) * 1979-07-31 1981-03-04 Sharp Corp Still picture recording device
JPS5755676A (en) * 1980-09-22 1982-04-02 Nec Home Electronics Ltd Recording and reproduction system for still picture
JPS61125296A (ja) * 1984-11-20 1986-06-12 Sharp Corp 画像受信装置
JPS61157191A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Mitsubishi Electric Corp ビデオプリンタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0734587B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4498081A (en) Display device for displaying both video and graphic or character images
JP3385135B2 (ja) オン・スクリーン・ディスプレイ装置
US5220529A (en) One-chip first-in first-out memory device having matched write and read operations
JPH06189231A (ja) 液晶表示装置
JP2894719B2 (ja) Pipにおける複数画面の回転移動時間間隔の制御回路及び制御方法
JPH0832904A (ja) マルチパネル表示システム
US4941127A (en) Method for operating semiconductor memory system in the storage and readout of video signal data
US5253062A (en) Image displaying apparatus for reading and writing graphic data at substantially the same time
JPS6342290A (ja) ビデオプリンタ
US4931785A (en) Display apparatus
JPH06208787A (ja) ランダムアクセスメモリ
US5321665A (en) Dual-port memory having a serial register accessing arrangement with pulsed decoding
EP0423979B1 (en) High definition video signal recording systems
JPS59117392A (ja) カラ−テレビジヨン画像表示装置
JP2611754B2 (ja) 画像プリンタ
JPH05210371A (ja) マルチ画面表示装置
US5045944A (en) Video signal generating circuit for use in video tape recorder and television receiver
EP0148659A2 (en) A video display control circuit
KR960005523B1 (ko) 컬러 비데오 프린터의 메모리 처리장치
KR920003651B1 (ko) 다중화면표시의 바탕 화면처리회로
JPH06121236A (ja) Ccdカメラの欠陥補正装置
JPH0286451A (ja) ビデオプリンタ
JPH01161526A (ja) フレームメモリ制御方法
JPH01100591A (ja) ディスプレイ装置
JPH0431892A (ja) ビデオ信号表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term