JPS6342245B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6342245B2
JPS6342245B2 JP11963677A JP11963677A JPS6342245B2 JP S6342245 B2 JPS6342245 B2 JP S6342245B2 JP 11963677 A JP11963677 A JP 11963677A JP 11963677 A JP11963677 A JP 11963677A JP S6342245 B2 JPS6342245 B2 JP S6342245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
wave
plane
distance
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11963677A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5453553A (en
Inventor
Hiroyuki Ikeda
Moritoshi Ando
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11963677A priority Critical patent/JPS5453553A/ja
Priority to US05/859,183 priority patent/US4235504A/en
Publication of JPS5453553A publication Critical patent/JPS5453553A/ja
Publication of JPS6342245B2 publication Critical patent/JPS6342245B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は球面波と平面波の干渉によつて作成さ
れたホログラムより任意の距離隔つた平面上でコ
ヒーレント光を収束させるホログラムの記録再生
方法に関するものである。
最近、商品や物品に付したバーコードからそれ
らの種類、価格等を読取り、これらの情報を電子
計算機により処理することが行なわれている。こ
の場合商品等に付したバーコードを読取るため、
バーコードをレーザ光のようなコヒーレント光で
走査し、その反射光強度の変化によりバーコード
に記入された情報を読取る方式が用いられる。レ
ーザ光源からのレーザ光を所望の読取面に収束さ
せるにはホログラムが多用される。このホログラ
ムは感光体上でコヒーレント光による球面波と該
感光体に垂直に入射する平面波との干渉パターン
として記録するいわゆる干渉ゾーンプレート
(IZPと称する)で構成される。しかし効率の良
い走査すなわちホログラムの移動量に対してより
大きな走査量を得るためには走査面を遠方に置か
ねばならず、この走査面でレーザ光を収束させる
ためにはIZP作成時と異なる波面が用いられなけ
ればならず収差補正が必要となる。
第1図は従来の干渉ゾーンプレート(IZP)を
用いた走査器の集光、走査原理を説明する図面で
ある。
干渉ゾーンプレート(IZP)は、前述のよう
に、感光体上でコヒーレント光による球面波と該
感光体に垂直に入射する平面波とを干渉させ干渉
パターンとして記録作成する。
同図において、XY平面に設けたこのようにし
て作成した干渉ゾーンプレート(IZP)1に再生
用平面波2を入射してIZPIをX−Y平面内で移
動させると焦点は焦平面X′−Y′上を走査する。
しかし焦平面X′−Y′より任意の距離隔つた走査
面X″−Y″においてはビームスポツト径が大きく
なる。そこで再生用球面波3を干渉ゾーンプレー
ト1に入射させた走査面近傍に結像させる必要が
ある。しかしながら、実際には干渉ゾーンプレー
トは平面波と球面波の干渉で作成し、これを再生
する場合には平面波を用いるところを球面波を用
いることになるから、干渉ゾーンプレート作成時
と再生時の波面の違いにより、完全な焦点を結ば
ない非点収差および焦点面がわん曲する像面わん
曲収差が現われ、干渉ゾーンプレートを移動させ
た場合走査面上に光が均等に収束せずバーコード
読取りに必要な十分な分解能が得られない。
このような欠点を改善するため、本出願人は特
願昭51−151618号により、新規なホログラムの干
渉ゾーンプレートの作成方法としていわゆる「オ
フセツト角方法」を提案した。
すなわち、前述のホログラムの作成時平面波と
球面波との間の角度を固定したまま、前記感光体
面に対して平面波を傾斜させて入射させることに
より、前述の非点収差および像面わん曲収差をな
くし、ほぼ走査面上にコヒーレント光を収束した
走査を行ないうる方式である。
しかしこの提案方式だけでは収差の平担な部分
の領域が狭い欠点がある。
本発明の目的は球面波と平面波の干渉によつて
作成されたホログラムにより任意の距離隔つた走
査平面上でコヒーレント光を収束させ良質の走査
線が得られるようにしたホログラムの記録再生方
法を提供することである。
前記目的を達成するため、本発明のホログラム
の記録再生方法は感光体上でコヒーレント光によ
る球面波と平面波とを所定の角度で干渉せしめて
ホログラムを記録し、球面波を入射して該ホログ
ラムを再生するホログラムの記録再生方法におい
て、作成時の平面波の波長と再生時の球面波の波
長の比を変化させることにより、前記ホログラム
より任意の距離隔つた走査平面上でコヒーレント
光を結像させたことを特徴とするものである。さ
らに前記平面波と球面波との間の角度を固定した
まま、前記感光体面に対して平面波を傾斜して入
射させる既提案の方法と併用して一層有効な効果
が得られるものである。
以下本発明を実施例につき詳述する。
第2図は本発明の原理と構成の説明図である。
同図において、干渉ゾーンプレート作成時、IZP
面には垂直に入射する波長λ1の平面波11とS1
からIZP面までの距離fλ1で波長λ1の球面波12
との干渉パターンが形成されている。ホログラム
の再生時には、IZP面から距離aのS2点における
波源から波長λ2の球面波13を入射すると、S2
のIZP面に対する垂足O(X座標x)からそれぞ
れ等しくかつ結像距離b(x)より十分小さい距
離Δxにある2点A,Bを通つた偏向光14は、
IZP面から距離b(x)の点Pにおいて結像する。
この場合における偏向光14の収差は、結像距離
b(x)が偏向角β(x±Δx)の最大値と最小値
の範囲においてほぼ等しくなるように、ホログラ
ム作成波長λ1に対する再生波長λ2の比λ2/λ1を定
めることによつて最小となる。いまIZPの焦点距
離をfとしたとき、偏向倍率MをM=b(o)/
f(ただしb(o)は偏向角β(x)=0゜のときの結
像距離)で表すと、結像距離b(x)は b(x)=2・Δx/tanβ(x+Δx)−tanβ(x−Δx)
…(1) ただしβ(x±Δx)は図示の偏向角を示し、 β(x±Δx) =sin-1〔λ2/λ1sin{tan-1(x±Δx/fλ1)} 〓sin{tan-1(λ2Δx(1−M)/λ11M)}〕
…(2) で表わされる。ここで、(x+Δx),(x−Δx)
は点0(x)から点A点Bまでの距離を示す。
上記(1)及び(2)式は、第2図を例にとり、光線追
跡法により、A点とB点(IZP面上)での回折光
の交点Pを求める式である。ただし、図中、X軸
とY軸の交点0は「ゼロ」、X軸上のA点とB点
の中間のOは「アルフアベツトのオー」であり、
ここに、X=xの点である。
第2図の場合、作成用の平面波11と再生用の
球面波13は同方向から入射しているが逆方向か
ら入射してもよい。ホログラムは、現実には2次
元でなく、所定の厚味をもつており、この厚さ方
向にも干渉縞が形成され、ブラツグ面と称され
る。ホログラムを再生する場合、+1次回折光と
−1次回折光が生じ、ブラツグ面を考えると、+
1次回折光を利用する方が一般に回折効果が高
く、従つて「回折光の強度が大きい」。第2図の
ように、再生光を作成光と同一側から入射させる
と、収束光14は−1次回折光となり、光強度が
小さい。反対側から再生光を入射させると、+1
次回折光が収束し、光強度も高い。
本発明において、走査面上での収差を減らすた
め再生波面の設定方法は、前記式(1),(2)を用い
て、b(x)の変化が最少、すなわち収差が最少
となるように、第2図におけるa,S2および波長
を求め、これに応じた光学配置とするものであ
る。
第3図は前述のホログラム作成波長λ1に対する
再生波長λ2の比λ2/λ1=2.0とした場合の偏向角
β(x)と結像距離b(x)の関係を式(1),(2)を用
いてM=1〜10をパラメータとしてプロツトした
ものである。同図は結像距離b(o)=600mm、距
離Δx=1mmの場合について示し、図より明らか
なようにM=1,2は下降特性を示し、M=6,
10は上昇特性を示し、その中間のM=4において
はほぼ平担な特性で収差が最も小さいことを示し
ている。
第4図は結像距離b(x)を一定とするための
偏向角β(x)と波長比λ2/λ1の関係を示したも
のである。
この図から、まずIZP面から所定の距離にある
走査面上を結増走査する場合には、それに対応し
た偏向倍率Mが決められ、更に、偏向角β(x)
を与えることにより、それぞれ条件下で、収差が
最少になるための波長比条件が求まることがわか
る。
図より分かるように、偏向倍率Mが高い範囲で
は特性が若干彎曲しているから一定の波長比を用
いたのではある程度の収差が存在することはやむ
を得ない。そこで前述したような本出願人の提案
にかかる「オフセツト角法」により、所定の波長
比を設定した場合、広い偏向角範囲にわたつて、
収差を小さくすることが可能となる。
以上説明したように、本発明によれば、平面波
と球面波との干渉パターンを記録作成したホログ
ラムで、作成時の波長と再生時の波長を異ならせ
その比を変化させることにより、前記ホログラム
より任意の距離隔つた走査平面上での収差を低減
することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はホログラムの集光、走査の一般説明
図、第2図は本発明の原理と構成の説明図、第3
図,第4図は本発明の特性の説明図であり、図中
11は作成用平面波、12は作成用球面波、13
は再生用球面波、14は再生偏向光を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 コヒーレント光からなる波長λ1の平面波を感光
    体面に対して垂直に入射するとともに、同一波長
    λ1の球面波を該平面波と同一側の該感光体面から
    距離fλ1の点から、その入射中心線がその波源を
    含むホログラム面と垂直な面内にあるようにして
    該平面波と所定角度で交差させて入射して干渉像
    を記録することによつて焦点距離fのホログラム
    を作成し、 該ホログラムに対しその作成時の平面波と同一
    側もしくは反対側から波長λ2の球面波を照射し、
    その波源の垂足が前記垂直面とホログラム面との
    交線(X軸)上にあるように保ちながらホログラ
    ムをX軸方向に移動させたときの、記録球面波の
    波源の垂足と再生球面波の波源の垂足との距離x
    としたとき、該再生球面波がホログラム上におけ
    るその入射中心からX軸上ホログラムの移動方向
    とその反対方向とにそれぞれ等しくかつ結像距離
    b(x)より十分小さい距離Δxの範囲において偏
    向して結像した際における結像距離 b(x)=2.Δx/tanβ(x+Δx)−tanβ(x−Δx
    ) ただしβ(x±Δx)は該再生球面波がホログラ
    ムを透過する際の偏向角であつて、 β(x±Δx) =sin-1〔λ2/λ1sin{tan-1(x±Δx/fλ1)} 〓sin{tan-1(λ2Δx(1−M)/λ11M)}〕 またMは偏向倍率であつてM=b(o)/f(た
    だしb(o)は偏向角β(x)=0゜のときの結像距
    離) が偏向倍率Mと偏向角β(x)の所与の範囲内に
    おいて距離xのいかんに拘わらずほぼ一定になる
    ように前記波長比λ2/λ1を定めてホログラムを再
    生することを特徴とするホログラムの記録再生方
    法。
JP11963677A 1975-06-10 1977-10-05 Recording and reconstructing method of hologram Granted JPS5453553A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11963677A JPS5453553A (en) 1977-10-05 1977-10-05 Recording and reconstructing method of hologram
US05/859,183 US4235504A (en) 1975-06-10 1977-12-09 Holographic disk scanner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11963677A JPS5453553A (en) 1977-10-05 1977-10-05 Recording and reconstructing method of hologram

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5453553A JPS5453553A (en) 1979-04-26
JPS6342245B2 true JPS6342245B2 (ja) 1988-08-22

Family

ID=14766344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11963677A Granted JPS5453553A (en) 1975-06-10 1977-10-05 Recording and reconstructing method of hologram

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5453553A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5647019A (en) * 1979-09-25 1981-04-28 Nec Corp Aberration correcting method of hologram scanner
JPS6042733A (ja) * 1983-08-18 1985-03-07 Yokogawa Hokushin Electric Corp ホログラムを用いた光走査装置
JPH0627965B2 (ja) * 1984-05-18 1994-04-13 キヤノン株式会社 ホログラムの作製法
JPS6148813A (ja) * 1984-08-17 1986-03-10 Yokogawa Hokushin Electric Corp ホログラムを用いた光走査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5453553A (en) 1979-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2683918B2 (ja) 情報面を光学的に走査する装置
CA1075052A (en) Straight-line optical scanner using rotating holograms
EP0572538A1 (en) Holographic recording and scanning system and method
EP0132956B1 (en) Light beam scanning apparatus
JPS6218896B2 (ja)
JPS6348043B2 (ja)
US4639071A (en) Light scanning apparatus
JPS6342245B2 (ja)
GB2387473A (en) Concentric servo patterns in a holographic optical data store
JPS59191007A (ja) 光ビ−ム走査方法
US5455691A (en) Method of making a hologram
JP3186841B2 (ja) 光情報要素の読取りシステム
JPS6339881B2 (ja)
JPH07104647A (ja) ホログラム形成方法及び装置
JPH0617949B2 (ja) ホログラムスキャナ
JPH03198018A (ja) ホログラムの記録再生方法
JPH01285034A (ja) 光学ヘッドを製造する方法
JPH0355804B2 (ja)
JP2701223B2 (ja) 光ビーム走査装置
JP3324141B2 (ja) ホログラム製造方法
US4571020A (en) Hologram light deflector
JP2733246B2 (ja) フォーカス誤差信号検出方法
JPS6314118A (ja) ホログラムスキヤナおよびその製造方法
SU1764021A1 (ru) Голографический дефлектор
JPS5814114A (ja) ホログラム光走査器