JPS6341572Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6341572Y2
JPS6341572Y2 JP1980185472U JP18547280U JPS6341572Y2 JP S6341572 Y2 JPS6341572 Y2 JP S6341572Y2 JP 1980185472 U JP1980185472 U JP 1980185472U JP 18547280 U JP18547280 U JP 18547280U JP S6341572 Y2 JPS6341572 Y2 JP S6341572Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit injector
camshaft
intake
valve
valve arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980185472U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57109205U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980185472U priority Critical patent/JPS6341572Y2/ja
Publication of JPS57109205U publication Critical patent/JPS57109205U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6341572Y2 publication Critical patent/JPS6341572Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はユニツトインジエクタを有するデイー
ゼル機関のカム軸装置に関するものである。
燃料噴射装置として噴射ポンプと噴射ノズルと
を一体にしたユニツトインジエクタをシリンダヘ
ツドに設けたデイーゼル機関においては、そのユ
ニツトインジエクタを駆動する燃料噴射系の駆動
装置及び吸排気弁のリフトを行なう動弁装置を設
けるため、シリンダヘツド上の弁腕室内がこれら
駆動装置及び動弁装置で複雑になり、それらの調
整も容易ではない。
他方、ユニツトインジエクタを弁腕により駆動
させると弁腕が跳ねる所謂ジヤンピング現象が発
生する。
そこで、本考案はユニツトインジエクタを駆動
する駆動装置のジヤンピングの発生を防止しなが
らオーバーヘツド型のデイーゼル機関の動弁装置
および燃料噴射系の駆動装置の構造を簡単にする
と共に、点検および調整を容易に出来るようにな
したことを目的とすると共に、機関のコンパクト
化、特に高さ寸法の減少化をはかり、さらに軽量
化、コストダウン化を可能にし、さらに弁腕によ
る弁軸頂部の摩耗を小さくすることを目的とす
る。ものである。
すなわち本考案は、ユニツトインジエクタを有
するオーバーヘツドカム型のデイーゼル機関にお
いて、前記ユニツトインジエクタを、その先端部
がピストン頂部の燃焼室に向くように傾斜させて
該ユニツトインジエクタと吸排気弁との間に上方
に向つて拡大する空間を形成し、該空間内に弁腕
軸を後記カム軸よりも下方で且つ弁腕の弁軸頂部
への当接部とほぼ同じ高さの位置に配置し、且つ
前記ユニツトインジエクタ上に1本の共用のカム
軸を配置し、該カム軸に設けた燃料カムによりユ
ニツトインジエクタを直接駆動させると共に、前
記カム軸に設けた吸排気カムにより、前記弁腕軸
に枢支した吸排気弁腕を介して吸排気弁を駆動す
るようになしたことを特徴とする。
以下図面を参照して本考案の実施例を説明す
る。
まず、第1図及び第2図に示す本考案の実施例
におけるデイーゼル機関においては、ユニツトイ
ンジエクタ1の先端をピストン2の中心よりやや
偏心させ、シリンダヘツド3に対し傾斜して挿設
し、その両側に吸気弁4及び第2図にて点線で示
す排気弁5が配設されている。
一方、ユニツトインジエクタ1の真上には、こ
のユニツトインジエクタ1を直接駆動する燃料カ
ム11を有するカム軸8が設けられ、この燃料カ
ム11によりユニツトインジエクタ1の先端部の
噴射弁からピストン2の頂部に設けられた凹状の
燃焼室2a内に燃料を噴射させるようになつてい
る。
次に、このカム軸8に設けられた吸気カム6及
び第2図に示す排気カム7と吸気弁4及び排気弁
5とは、それぞれタペツト10を介して、弁腕軸
9により揺動自在に支持された吸気弁腕14及び
排気弁腕15によつてそれぞれ連動可能になつて
おり、このカム軸8の回転により吸気弁4及び排
気弁5のリフトが行なわれるようになつている。
そして本考案のデイーゼル機関では、弁腕軸9
は、弁腕が弁軸頂部と当接する部分Xとほぼ同じ
高さの位置に配置されている。
上記の構成からなるカム軸装置は、第3図に示
すごとく、このデイーゼル機関のクランク軸によ
り駆動されるカム軸駆動プーリ16により回転さ
れる1本のカム軸8により吸気弁4及び排気弁5
のリフトを行なうと同時に、そのカム軸8の真下
に設けられたユニツトインジエクタ1をも駆動さ
れる。
上記のように、本考案はユニツトインジエクタ
を有するオーバーヘツドカム型のデイーゼル機関
において、前記ユニツトインジエクタを、その先
端部がピストン頂部の燃焼室に向くように傾斜さ
せて該ユニツトインジエクタと吸排気弁との間を
上方に向つて拡大させ、且つ前記ユニツトインジ
エクタ上に一本の共用のカム軸を設置し、該カム
軸に設けた燃料カムによりユニツトインジエクタ
を直接駆動させると共に、前記カム軸に設けた吸
排気カムにより揺動される吸排気弁腕により吸排
気弁を駆動するようになしたから、シリンダヘツ
ド内に設けた動弁装置および燃料噴射系の配置構
造がコンパクトになる。
特に、本考案は吸排気弁とユニツトインジエク
タとの間が上方に向つて拡大しているから動弁装
置および燃料噴射系の細部の点検が容易になると
共に、奥の方にも作業者の手が挿入できるために
奥の方にある機器の取付け取外し及び調整も容易
になる。また本考案では、吸気、排気、燃料の各
カムを1本の共用のカム軸に設けてあり、この構
成とユニツトインジエクタはカムにより直接駆動
される構成とが相俟つて、機関の軽量化、コスト
ダウン化が可能となる。さらに弁腕軸がカム軸よ
りも下方の位置に配置したため、機関の高さ方向
の寸法を減少することができ、この構成と前記の
各構成とにより、機関のコンパクト化に成功した
ものである。
さらに本考案では、弁腕軸を、該弁腕軸の弁軸
頭部への当接部とほぼ同じ高さの位置に配置した
から、吸排気弁の軸直角方向の分力が小さくな
り、また該当接部での弁直角方向への移動が小と
なるため、当接部の摩耗が少なくなる。
また、本考案を適用することにより、そのデイ
ーゼル機関の燃料噴射系及び動弁系、更にはそれ
らに付随する制御装置のほとんど大部分をシリン
ダヘツド内及びその弁腕室内に設けることができ
るので、シリンダブロツク等がそれだけ簡単にな
り、機関の軽量化が計れると同時にこれらの制御
装置等の調整をシリンダヘツド側のみで行なうこ
とができるという利点があり、機関製作時には調
整ずみのシリンダヘツドをシリンダブロツクに取
付けるだけで機関を駆動できるという構造にな
る。
また、一般に同一カム軸でユニツトインジエク
タと吸排気弁の両方を駆動させる場合、その作動
させる力はユニツトインジエクタの噴射ポンプを
す力の方が吸排気弁のリフトのための力よりも相
当大きくなるが、本考案のごとくユニツトインジ
エクタの真上にカム軸を設け、そのカム軸に設け
たカムによつて直接ユニツトインジエクタを駆動
することにより、その駆動部の接触点が1個所だ
けになり、力の伝達ロスがないばかりでなく、そ
の部品強度上の問題もなくなり、しかも部品点数
が低減すると共に、その構造が簡単になるという
利点もある。
また、本考案によれば、カム軸のカムによりユ
ニツトインジエクタを直接駆動するから弁腕が跳
ねる所謂ジヤンピング現象の発生も未然に防止さ
れる。
なお、本考案は主としてユニツトインジエクタ
を有するオーバーヘツドカム式デイーゼル機関に
対して有効に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例におけるデイーゼル機
関のシリンダヘツド要部の正断面図、第2図は第
1図の要部平面図、第3図は第1図のカム軸周辺
要部を示す概略平面図である。 1…ユニツトインジエクタ、3…シリンダヘツ
ド、4…吸気弁、5…排気弁、6…吸気カム、7
…排気カム、8…カム軸、9…弁腕軸、11…燃
料カム、14…吸気弁腕、15…排気弁腕。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ユニツトインジエクタを有するオーバーヘツド
    カム型のデイーゼル機関において、前記ユニツト
    インジエクタを、その先端部がピストン頂部の燃
    焼室に向くように傾斜させて該ユニツトインジエ
    クタと吸排気弁との間に上方に向つて拡大する空
    間を形成し、該空間内に弁腕軸を後記カム軸より
    も下方で、且つ弁腕の弁軸頂部への当接部とほぼ
    同じ高さの位置に配置し、且つ前記ユニツトイン
    ジエクタ上に1本の共用のカム軸を配置し、該カ
    ム軸に設けた燃料カムによりユニツトインジエク
    タを直接駆動させると共に、前記カム軸に設けた
    吸排気カムにより、前記弁腕軸に枢支した吸排気
    弁腕を介して吸排気弁を駆動するようになしたこ
    とを特徴とするデイーゼル機関のカム軸装置。
JP1980185472U 1980-12-25 1980-12-25 Expired JPS6341572Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980185472U JPS6341572Y2 (ja) 1980-12-25 1980-12-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980185472U JPS6341572Y2 (ja) 1980-12-25 1980-12-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57109205U JPS57109205U (ja) 1982-07-06
JPS6341572Y2 true JPS6341572Y2 (ja) 1988-11-01

Family

ID=29986552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980185472U Expired JPS6341572Y2 (ja) 1980-12-25 1980-12-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6341572Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4938769A (ja) * 1972-08-21 1974-04-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4938769A (ja) * 1972-08-21 1974-04-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57109205U (ja) 1982-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5031586A (en) Multi-valve engine
KR950010232Y1 (ko) 다실린더내연기관
JPH05195736A (ja) エンジンのバルブ駆動装置
JPH1026011A (ja) エンジンの動弁機構
US4572117A (en) Valve arrangement for an internal combustion engine
US4911113A (en) Valve actuating device for multiple valve type engine
JPS6341572Y2 (ja)
US4773360A (en) Internal combustion engine
JPH0338403B2 (ja)
JP2632888B2 (ja) 多弁式エンジンの動弁装置
JPS6341571Y2 (ja)
JPH0623527B2 (ja) 多気筒内燃機関
JPH0113792Y2 (ja)
JPH06193414A (ja) エンジンの弁休止機構付動弁装置
JPS6341573Y2 (ja)
JPH0346220Y2 (ja)
JPH024764B2 (ja)
JPS6038004Y2 (ja) デイ−ゼル機関のオ−バヘツドカム軸装置
JPS61212660A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置
JP3117765B2 (ja) 5バルブエンジンの動弁装置
JPS5853616A (ja) 4サイクル内燃機関の吸排気弁開閉制御装置
JPS6156406B2 (ja)
JPS609389Y2 (ja) ユニツトインジエクタ式デイ−ゼル機関
JPH0450457Y2 (ja)
JP3826510B2 (ja) 筒内噴射式火花点火機関