JPS6340815Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6340815Y2
JPS6340815Y2 JP1984009353U JP935384U JPS6340815Y2 JP S6340815 Y2 JPS6340815 Y2 JP S6340815Y2 JP 1984009353 U JP1984009353 U JP 1984009353U JP 935384 U JP935384 U JP 935384U JP S6340815 Y2 JPS6340815 Y2 JP S6340815Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
switch
wiring
reference numeral
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984009353U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60123818U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP935384U priority Critical patent/JPS60123818U/ja
Publication of JPS60123818U publication Critical patent/JPS60123818U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6340815Y2 publication Critical patent/JPS6340815Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は、例えばけい光灯用照明器具に組込
まれる電源端子台、プル式のスイツチ、豆球ソケ
ツトなどを一体化した配線ブロツクに関するもの
である。
〔従来技術〕
第1図、第2図は従来のけい光灯直管4灯用照
明器具の4段点滅式(4灯−2灯−豆球−消灯)
の一例を示すが、これらにあつては器具本体1の
中央近くに設けられた電源穴2の近傍に、電源穴
2を貫通して器具本体1内に導入された屋内電気
配線3を接続する電源端子台4が、またそこから
少し離れた箇所に切替用のプル式のスイツチ5と
豆球ソケツト6との合計3個の配線部品が夫々点
在配設されて、これら配線部品間を3本の器具内
配線7で夫々の端子間を各々半田付けにより接続
されていた。このようなものにあつては電源端子
台4、スイツチ5、豆球ソケツト6、器具内配線
7といつた夫々個別のものを製作したり、器具内
配線7で夫々の端子間を接続する手間や器具本体
1に取付ける手間、器具内配線7を見映えよく整
える手間など、多くの部品や手間がかゝる欠点が
あつた。このため本出願人が先に第3図〜第5図
に示すような電源端子台、スイツチ、豆球ソケツ
トを一体化した配線ブロツク8を提案し、これに
よつて器具内の配線数を減少させ、組立の手間の
簡素化が図れ、また見映えも良く、さらに放熱効
果によりスイツチや豆球ソケツトの信頼性を向上
させている。この配線ブロツク8につき説明す
る。9は配線ブロツク8の本体で、絶縁材料で成
形されて一面を開口した略箱形を呈している。1
0は一対の屋内電気配線挿入穴で、本体9の一端
側に、工具挿入穴11と共に穿設され、その裏側
は夫々一隅を開口した略矩形をなす一対の端子室
12を設けている。13はスイツチ操作穴で、本
体9の略中央上面に穿設されて、この裏側をスイ
ツチ室とし、段部14を有する円柱部15を突設
している。円柱部15の中心はスイツチ操作穴1
3である。16は円柱部15の根元に複数個放射
状に設けられた隔壁で、後述する導電金具34,
35や第1〜第3の固定片41,43,46を
夫々位置決めし隔離するもので、高さの低いもの
である。17は豆球取付穴で、本体9の工具挿入
穴11とスイツチ操作穴13の略中間上面から筒
状に穿設され、その内面には豆球の口金を螺着す
る螺子18を突設すると共に、側片40を通す溝
19を設けている。20は3個の負荷配線挿入穴
で、本体9の上面で屋内電気配線挿入穴10と対
向する他端に穿設されている。21は本体9の内
面要所に複数個設けられた金具の位置決めと固定
用の突起、22は複数個の取付螺子穴、23は本
体9の左右一対の取付用鍔部である。24は本体
9の短手両側に対向して設けられた一対のコ字形
の切欠きである。25は絶縁材料で成形された裏
蓋で、本体9の開口した一面を閉塞する。26は
裏蓋25に設けられた有底中空の筒部で、スイツ
チ操作穴13とその中心軸を同じにしてあり、内
面には対向した一対の摺動溝27を設け、この摺
動溝27にスイツチ駆動部分の操作板57の横軸
部分を嵌合している。28は裏蓋25の内外面に
設けられた中片受け突起で、豆球取付穴17とそ
の中心軸を同じにしている。29は裏蓋25の外
面に設けられた抜け止め突起、30は裏蓋25の
内面に複数個設けられた金具押さえ突起、31は
裏蓋25の短手両側に対向して設けられた一対の
コ字形の切欠き部、32は裏蓋25に設けられた
複数個の取付穴、33は裏蓋25の左右一対の取
付用鍔部である。34,35は一対の導電金具
で、導電板材より抜き曲げ形成され、夫々その一
端には電源端子36とこの近傍に半田付け用端子
部37を設けている。38は導電金具の他端に形
成されたリング状のスイツチ入力端子、39は導
電金具35の他端に形成された負荷共通端子であ
る。40は導電金具35の側面を部分的に延出し
て設けられた豆球用の側片である。41はスイツ
チの第1固定片で導電板材より抜き曲げ形成さ
れ、一端を所定の隔壁16内に入れ、他端を延長
して第1負荷端子42としている。43はスイツ
チの第2固定片で導電板材より抜き曲げ形成さ
れ、一端を所定の隔壁16内に入れ、他端を延長
して第2負荷端子44としている。45は負荷配
線(図示せず)を自己鎖錠係止する舌片で、負荷
共通端子39、第1負荷端子42、第2負荷端子
44近傍に夫々設けられている。46はスイツチ
の第3固定片で、導電板材より抜き曲げ形成さ
れ、一端を所定の隔壁16内に入れ、他端を延長
して豆球用の中片47としている。48はハ字状
に抜き曲げ形成された固定爪で夫々の金具に1個
以上設けられ、本体9の内面に設けられた突起2
1に食い付き嵌合させて、夫々の金具を本体9に
取付けるものである。49は回転子で、弾性を有
する導電板材より略リング状に抜き曲げ形成さ
れ、その上面には2個の引掛爪50を斜めに切り
起し、外周円からは引掛爪50と反対方向に2本
の摺動片51を切り曲げて突設している。52は
駆動板で、絶縁材料からなり、略円板状に成形さ
れ、上面中央に矩形の貫通穴53を穿設し、この
周囲に溝54を設け、下面中央には嵌合孔55
と、この周囲に複数個の鋸歯状段部56を設けて
いる。57は操作板で、鋼板からなり略T字状を
なし、その縦軸部分は所定の角度だけひねりを加
えられている。58はコイルばね、59は一対の
鎖錠ばね、60は複数個の取付螺子である。
次に、これらの組立と動作につき説明する。先
ず第5図の如く、本体9内面の所定位置に導電金
具34,35、第1固定片41、第2固定片4
3、第3固定片46が組込まれて、電源端子36
は開口を通して端子室12に、リング状のスイツ
チ入力端子38は円柱部15の段部14上に、負
荷共通端子39、第1負荷端子42、第2負荷端
子44は負荷配線挿入穴20上に置かれている。
側片40は溝19から豆球取付穴17の側面へ、
中片47はその底部側中央に位置する。これら5
個の導電用の金具は夫々に設けられた固定爪48
を突起21に食い付き嵌合させて本体9に取付け
られている。鎖錠ばね59は端子室12に入れら
れている。次に回転子49の摺動片51を各固定
片41,43,46側に向けて、円柱部15に嵌
合させてスイツチ入力端子38上に置かれる。次
いで、コイルばね58をその縦軸部分に挿通し横
軸部分でその一端を固定した操作板57の縦軸部
分を駆動板52の溝54側から貫通穴53に通
し、コイルばね58の他端を溝54に嵌合せる。
回転子49、駆動板52、操作板57、コイルば
ね58がスイツチ駆動部分として組立てられ、こ
の操作板57先端を本体9のスイツチ操作穴13
に挿入する。この状態から裏蓋25の摺動溝27
に操作板57の横軸部分を嵌合させて筒部26内
にスイツチ駆動部分を収納するようにかぶせ入れ
て、裏蓋25を本体9の開口を閉塞するよう取付
螺子60を取付穴32を通し取付螺子穴22と螺
合締結されている。操作板57の縦軸部分の先端
はスイツチ操作穴13より突出している。このよ
うに組立られた配線ブロツク8にあつては、電源
端子36と鎖錠ばね59は屋内電気配線挿入穴1
0の裏面にあつて自己鎖錠式の端子部を形成し、
挿入された屋内電気配線3を鎖錠係止する。これ
を解除するには、工具挿入穴11よりドライバー
状のものを差し入れ鎖錠ばね59を押して変形さ
せて屋内電気配線3を脱出させる。スイツチ部分
は、スイツチ操作穴13より突出する操作板57
を引き離すという1回の操作で、操作板57の横
軸部分が摺動溝27に沿つて下降し、コイルばね
58の弾性により自動的に上昇する。この下降
時、操作板57の縦軸部分に加工されたひねりに
より駆動板52が回動するが、鋸歯状段部56の
垂直面が引掛爪50先端を引掛て回転子49も一
緒に回動するので摺動片51も回動する。上昇時
は、駆動板52は逆回動するが引掛爪50が鋸歯
状段部56の斜面上を滑り、操作板57が最上昇
点に達する少し前に次の鋸歯状段部56の垂直面
側に落ち込むため、回転子49は回動した位置の
まゝで、駆動板52のみ逆回動する。駆動板52
の動きは一定角度内を行つたり帰たりするもので
ある。このような動作でスイツチ入力端子38と
導通した回転子49が順次回動することにより、
摺動片51が第1固定片41と第2固定片43、
次に第1固定片41のみ、次に第3固定片46の
み、次が導電金具34のみ(これは同極のため通
電なし)と摺動接触して回路を断・続することに
なる。負荷共通端子39、第1負荷端子42、第
2負荷端子44とそれらの舌片45は負荷配線挿
入穴20の各裏面にあつた非再用形(1回電線を
受入れるだけで離脱できないものを言う)の自己
鎖錠式の端子部を形成してそる。豆球取付穴17
部分は、螺子18で豆球の口金と螺合してこれを
保持し、側片40が口金の側面に、中片47が口
金の頂部に夫々接触して電気的接続する豆球ソケ
ツトが形成されている。豆球取付け時、中片受け
突起28は、一定距離以上豆球口金が入り込まな
いように中片47を受けると共に、裏蓋25が変
形して距離が変わらないよう器具本体1でもこれ
を受けるようにしたものである。抜け止め突起2
9は取付用鍔部23,33で器具本体1に取付け
たとき、簡単に離脱しないよう器具本体1に設け
られた穴(図示せず)と嵌合し、ストツパーの役
目をする。導電金具34,35に設けられた半田
付け用端子部37は裏蓋25のコ字形の切欠き部
31から露出して、まれに器具本体1に取付けら
れる引掛シーリング(図示せず)等へ電気的接続
をする電線(図示せず)を接続できるように考慮
されていて、本体9の切欠き24はその電線を挿
通するためのものである。配線ブロツク8は上述
の通り従前の電源端子台、スイツチ、豆球ソケツ
トを一体化した1個の部品として、器具組立に際
し、真に便利な部品となつているが、この配線ブ
ロツク8を製作する最終工程に於て、スイツチの
点滅動作テストや耐電圧テストなどの検査工程を
経るが、この検査工程において実用状態にほゞ近
い5本の電線(負荷配線挿入穴20の端子部は非
再用形のため、規定の線径よりも細い線径のもの
で、材質的に硬いものを使う。これらだと鎖錠ば
ね59や舌片45が係止せず、滑つてしまうので
簡単に着脱挿入できる。)と豆球を取付けて、テ
スト後これらを外すといつた手間がかかり、負荷
配線挿入穴20の端子部は非再用形のため丁寧に
取扱うことが必要となる欠点が生じた。
〔考案の概要〕
この考案はかかる欠点に鑑みなされたもので、
導電金具の上面を閉塞する裏蓋に、所定位置に小
穴を複数個穿設し、この小穴から検査ピンを1度
に差し入れ当接させて、検査終了後には1度にこ
れらを抜き外しできるようにして、検査工程での
簡素化を図れる配線ブロツクを提供することを目
的とする。
〔考案の実施例〕
第6図、第7図にこの考案の一実施例を示す説
明する。
9〜60は上記従来配線ブロツクと全く同一の
ものである。61は裏蓋25に穿設された複数個
の検査ピン挿入用の小穴で、少くとも本体9に組
込まれた5個の導電用の金具34,35,41,
43,46に対し1個以上の小穴を設けるが、こ
こでは導電金具34,35には半田付け用端子部
37が裏蓋25のコ字形の切欠き部31から露出
しているのでそれを使うため、残りの、第1〜第
3固定片41,43,46の直上に3個の小穴が
設けられている。その位置は100〜500g程度の力
が各固定片に加えられても支障のない位置が選定
されている。62は5本の検査ピンで、その位置
や直径および高さは、夫々が当接すべき所定の導
電用の金具の小穴61や深さと調整され、先端当
接後は100〜500g程度の力が発生するようばね等
により押圧される。またこれら検査ピン62には
所定の電圧が印加され点滅動作テストや耐電圧テ
スト等必要項目のテストが滞りなく安全に行なえ
る検査装置(図示せず)と結ばれている。このよ
うになされたものにあつては、組立てられた配線
ブロツク8を検査ピン62上に裏蓋25側から差
し込む1回の操作で同時に5本のピンを当接させ
ることができ、検査終了後は1回の操作で取外す
ことができて、検査に必要な接続作業が容易とな
る。
〔考案の効果〕
この考案は以上説明したとおり、導電用の金具
の上面を閉塞する裏蓋に小穴を設け、この小穴よ
り検査ピンを1回の操作で差し込み、1回の操作
で取外すようにしたので、検査時に必要な線の接
続作業が無くなり簡略化されるので、検査工程で
の生産性が向上すると共に、舌片を変形させたり
することもないのでその信頼性を増すことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来のけい光灯直管4灯用照
明器具の一例を示し、第1図は天井取付け状態を
示す側面図、第2図は要部を切欠いて示す斜視図
である。第3図〜第5図は本出願人が先に提案し
た配線ブロツクを示し、第3図はその上面図、第
4図は第3図に示すA−A線に沿つて破断した縦
断面図、第5図は一部の部品を取外し、導電金具
などの配置を示す本体内面図である。第6図、第
7図はこの考案による配線ブロツクの一例を示
し、第6図は分解斜視図、第7図は第4図と同様
の部分を示す縦断面図である。 図において、1は器具本体、8は配線ブロツ
ク、9は配線ブロツク本体、25は裏蓋、34,
35は導電金具、36は電源端子、37は半田付
け用端子部、38はスイツチ入力端子、40は豆
球用側片、41はスイツチの第1固定片、43は
スイツチの第2固定片、46はスイツチの第3固
定片、47は豆球用中片、61は検査用小穴、6
2は検査ピンである。なお、図中同一符号は同一
または相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 器具本体内に取着され底面を開口した配線ブロ
    ツク本体、この配線ブロツク本体の内壁面に装着
    され一対の電源端子とこの電源端子に電気的に接
    続するスイツチ端子および豆球ソケツト端子を構
    成する導電金具、前記配線ブロツク本体の開口を
    閉塞すると共に、この閉塞状態において前記導電
    金具の電源端子、スイツチ端子、豆球ソケツト端
    子と対応する箇所に小穴を開設した裏蓋を備えた
    ことを特徴とする配線ブロツク。
JP935384U 1984-01-26 1984-01-26 配線ブロツク Granted JPS60123818U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP935384U JPS60123818U (ja) 1984-01-26 1984-01-26 配線ブロツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP935384U JPS60123818U (ja) 1984-01-26 1984-01-26 配線ブロツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60123818U JPS60123818U (ja) 1985-08-21
JPS6340815Y2 true JPS6340815Y2 (ja) 1988-10-25

Family

ID=30489490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP935384U Granted JPS60123818U (ja) 1984-01-26 1984-01-26 配線ブロツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60123818U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017212222A (ja) * 2017-08-23 2017-11-30 三菱電機株式会社 点灯装置および照明器具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436313A (en) * 1977-02-26 1979-03-17 Nippon Electric Glass Co High refractive index glass for use as glass beads
JPS57483U (ja) * 1980-06-02 1982-01-05

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5485880U (ja) * 1977-11-30 1979-06-18
JPS5557973U (ja) * 1978-10-14 1980-04-19
JPS6128394Y2 (ja) * 1980-10-31 1986-08-22

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436313A (en) * 1977-02-26 1979-03-17 Nippon Electric Glass Co High refractive index glass for use as glass beads
JPS57483U (ja) * 1980-06-02 1982-01-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60123818U (ja) 1985-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4495443A (en) Compact fluorescent lamp combination, and method of making it
US4799896A (en) Socket for compact fluorescent lamps
US20020163812A1 (en) Fast assembling structure for ceiling fan lamp and ceiling fan
US4624513A (en) Lamp holder assembly having rotatable base shell
JP2001155618A (ja) ヒュージブルリンクと外部端子の接続構造
JPS6340815Y2 (ja)
JPS645832Y2 (ja)
US5964615A (en) Snap-in lampholder with insulation displacement contacts
JPH0740445B2 (ja) 照明器具
JPS633051Y2 (ja)
JPS633054Y2 (ja)
JPS6340818Y2 (ja)
JPS634337Y2 (ja)
JPH0222950Y2 (ja)
JPS633053Y2 (ja)
JPS6320019Y2 (ja)
JPS6320018Y2 (ja)
JPH0544123B2 (ja)
US5686783A (en) Cementless electrical lamp-base combination
JPH03649Y2 (ja)
JPH0247556Y2 (ja)
CA1141837A (en) Electrical connector
JPS5914971Y2 (ja) 照明器具
JPS6359201B2 (ja)
JPH025450Y2 (ja)