JPS6340760B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6340760B2
JPS6340760B2 JP55102390A JP10239080A JPS6340760B2 JP S6340760 B2 JPS6340760 B2 JP S6340760B2 JP 55102390 A JP55102390 A JP 55102390A JP 10239080 A JP10239080 A JP 10239080A JP S6340760 B2 JPS6340760 B2 JP S6340760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
chamber
air
pressure
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55102390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5728800A (en
Inventor
Hyoshi Tatsuno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tatsuno Co Ltd filed Critical Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority to JP10239080A priority Critical patent/JPS5728800A/ja
Publication of JPS5728800A publication Critical patent/JPS5728800A/ja
Publication of JPS6340760B2 publication Critical patent/JPS6340760B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は例えばローリのタンクに油を供給する
給液装置において空気の通路を開閉するための制
御弁に関する。
[従来技術] 例えばローリのタンクや地下タンクのようなタ
ンクでは完全に密閉されていて蓋があつても内部
の液面を見ることがきわめて困難である。そのた
めに給液作業中に液面がどこまで来ているかを判
断できず、液が溢出してしまうことがある。その
ために、従来技術によれば溢出防止のために液面
センサを設け、その液面センサが所定の液面を感
知したとき給液を停止するようにした給液装置が
知られている。このように油のような引火性の液
を取扱う場合、電気信号は発火の危検があるの
で、制御信号として空気圧信号が用いられてい
る。そのために液面センサとしては空気圧の変化
をダイヤフラムのような可撓膜で検知し、その可
撓膜の移動をステムに伝達し、もつて液路の開閉
を行うようになつている(例えば本出願人に係る
特公昭51−25928号公報参照)。また例えば特開昭
52−142318号公報に開示されているようにプロー
グと称せられる検出器が液面によつて閉塞するこ
とによつてその圧力変化をダイヤフラムに伝達
し、ダイヤフラムが通路を開閉するようになつて
いる。しかしながら、かかる公知技術では、ダイ
ヤフラムの移動距離が制限され、そのために検出
器の信号を別の空気圧に変換し、その変換した空
気圧で開閉弁を開閉制御しなければならず、装置
全体が複雑化し、故障も多くなる。
[発明の目的] したがつて本発明の目的は、可撓膜のストロー
クが小さくても充分に強力に空気通路を開閉で
き、しかもその作動に摩擦を生じない制御弁を提
供するにある。
[発明の構成] 本発明による制御弁は、ケーシング内に差圧に
よつて作動する可撓膜で区画された第1および第
2の室を設け、その第1の室の側の可撓膜の面に
第1の磁石を固着し、その第1の室に隔壁を介し
て隣接して第3の室を設け、その第3の室内に第
1の室に設けた第1の磁石によつて作動する第2
の磁石を固着した空気通路開閉弁を設け、可撓膜
の作動に連動して空気通路を開閉するようになつ
ている。
[発明の作用効果] したがつて第1の室と第2の室とに差圧が生ず
ると、可撓膜はその差圧によつて移動する。する
と、第1の磁石と第2の磁石との相対距離が変化
するので、第2の磁石は第1の磁石との反発力に
よつて第1の室から離れる方向に移動する。この
移動によつて第2の磁石と一体の空気通路開閉弁
は空気通路を閉じる。
このように空気通路開閉弁は可撓膜の移動に伴
い、磁力によつて作動するので、摩擦力等で弁の
作動が影響されず、しかも弁の作動力は磁力によ
つて定まるので、第1および第2の室の差圧と無
関係に充分な閉塞力を与えることができる。その
ために空気通路開閉弁を通る空気圧力は空気量を
充分に大とすることが可能である。すなわち、従
来例では例えば差圧による可撓膜の移動を隔壁を
貫通するロツド等を用いて弁に伝達するので、貫
通する部分のシールを確実にすると、摩擦力が大
となり、またシールが不確実であると、正確な差
圧の検出ができなかつたが、本発明は磁石を用い
るので、正確に差圧を検出して確実に弁を作動さ
せることができる。
さらに第2の磁石のすなわち空気通路開閉弁の
ストロークは可撓膜のストロークとは直接に関係
なく設定でき、設計の自由度が向上する。
それ故に例えば給液装置のように僅かな圧力の
変化によつて比較的に高圧に多量の空気の流れる
通路を開閉する場合に極めて好適に実施できる。
[実施例] 以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
第1図は本発明を実施する場合に好適な給液装
置を示し、第1図において給液しようとするタン
クT1には別置きの供給タンクT2から給液ポン
プPによつて供給ラインL1を介して液例えば油
が供給されるようになつており、この供給ライン
L1には給液を停止する手段、すなわち図示の実
施例では第1のストツプ弁V1および第2のスト
ツプ弁V2が直列に設けられている。そしてタン
クT1およびT2はベーパーラインL2でその上
部が互いに連結されている。
タンクT1の中には液面の上昇によつて圧力が
上昇する検知器すなわち図示の実施例においては
いわゆるプローブと称せられるコツプ状の検知器
D1およびD2が設けられている。今ポンプPの
作動によつてタンクT1内に液が供給され、タン
クT1がほぼ満タンになり、プローブの下面開口
を塞ぎさらに液面が上昇すると、検知器D1,D
2内の空気は上昇する液面によつて圧縮されてそ
の圧力が上昇するようになつている。
この検知器D1,D2の空気圧の上昇を感知し
て空気通路を開閉するために、本発明を実施した
制御弁S1,S2は第2図に示されている。これ
らの制御弁S1,S2は両者共に同一のものであ
るからその一方の制御弁S1について説明する。
本発明を実施した制御弁S1は内部にダイヤフ
ラム室10を有するケーシング11を備え、この
ケーシング11は2分割されてケーシング要素1
1aおよび11bで構成されている。ダイヤフラ
ム室10には可撓膜すなわちダイヤフラム12が
設けられ、ダイヤフラム室10を第1の室10a
と第2の室10bとに区画している。この第1の
室10aはラインL3を介してタンクT1の上部
と連通し、タンクT1内の空気圧が印加され、そ
して第2の室10bはラインL4を介して検知器
D1内と連通し、検知器D1内の空気圧が印加さ
れるようになつている。したがつて検知器D1内
の空気圧が上昇するとダイヤフラム12は第2図
で上動し、空気圧が低いときは図示の位置にあ
る。
このダイヤフラム12には支持体Hを介して第
1の磁石13が固着されている。しかしながら、
この支持体Hを用いずに直接に磁石13をダイヤ
フラムに例えば接着することもできる。他方ケー
シング要素11bには弁ケーシング14が一体的
に取付けられており、ケーシング要素11bと弁
ケーシング14には隔壁Wを介して空気通路開閉
弁15が上下動する第3の室16が形成されてい
る。この第3の室16は通路17を介して大気と
連通している。空気通路開閉弁15には第2の磁
石18が固着されており、ばね19によつて常時
図面で下方に押圧されている。この空気通路開閉
弁15に設けた第2の磁石18とダイヤフラム1
2に設けた第1の磁石13とは互いに反発するよ
うに磁石の極が位置している。したがつてダイヤ
フラム12が上動すると、空気通路開閉弁15は
ばね19に抗して第1および第2の磁石13,1
8の反発力によつて上動する。
さて弁ケーシング14には別の弁20が設けら
れ、ばね21で常時図面の上方に押圧されてい
る。後述の如くこの別の弁20にはその上側にラ
インL5を介して又下側にはラインL6を介して
制御空気圧が印加されており、別の弁20の下側
の室23と空気通路開閉弁15の第3の室16と
は、空気通路22で互いに連通している。この空
気通路22は空気通路開閉弁15が上動しても別
の弁20が下動しても閉じられるようになつてい
る。
本発明を実施した制御弁S1は作動に際し、検
知器D1の空気圧が上昇すると、ダイヤフラム1
2は上動する。その際このダイヤフラムは常にタ
ンクT1内の空気圧と検知器D1内の空気圧との
差圧を感知するので、タンクT1内の圧力が変動
して制御弁の開閉作動は行われない。
第1のラインL6に供給される制御空気は、常
時すなわち図示の状態において通路22を通つて
通路17から大気中に放出されている。しかしな
がらダイヤフラム12の上動に伴い、空気通路開
閉弁15が上動すると、その弁座24は通路22
を閉じる。するとラインL6を流れる制御空気は
大気に放出されなくなるので、その圧力が上昇す
る。この圧力の上昇によつて後述の態様で弁V1
又はV2を作動し、以て給液が停止されるもので
ある。
再び第1図を参照して、弁V1,V2を作動す
る態様について説明するが、図示の実施例におい
て、前述の如く安全を考えてすべての要素がダブ
ルに設けられているが、説明を分りやすくするた
めに、制御弁S1に関する作動についてのみ説明
し、制御弁S2に関する作動は実質的に同じであ
るから省略する。
空気源Oかの空気は減圧弁30および絞り31
を通つてラインL6を介して制御弁S1に送られ
ている。したがつて検知器D1の圧力の上昇に伴
い、制御弁S1が作動して、通路22が閉じられ
ると、絞り31より下流側のラインL6の圧力が
上昇する。このラインL6にはダイヤフラム32
で作動するインターフエース弁33が設けられ、
ラインL6の圧力の上昇に伴いインターフエース
弁33はオン位置に切換えられる。すると空気源
Oからインターフエース弁33と手動切換弁34
とを通つてラインL5に送られる。すると第2の
弁20が下動して通路22を閉じるので、制御弁
S1は自己保持される。
さらにラインL6すなわち絞り6の下流側には
シヤトル弁35が設けられ、ラインL6の圧力が
上昇すると、その信号空気圧をラインL7に送る
ようになつている。このラインL7の制御空気は
自動切換弁36をオン位置に切換える。自動切換
弁36がオン位置になると、空気源Oからの空気
はエアーシリンダ37に送られて、エアーシリン
ダ37を作動し、ストツプ弁V1を閉じる。した
がつて給液作業は停止する。
さて図示の実施例において、エアーシリンダ3
7が作動しても弁V1が閉じないときは、安全の
ために弁V2を閉じるようになつている。
並列に接続されている絞り39およびチエツキ
弁40とそれに直接に接続されているタンク41
とよりなる遅延回路が設けられ、この遅延回路を
介して別の自動切換弁42がオン位置に切換えら
れるようになつている。したがつて自動切換弁3
6がオン位置に切換わるから一定時間後に別の自
動切換弁42が、オン位置に切換わる。すると空
気源Oからの空気は別の自動切換弁42を通つて
ラインL8を流れる。このラインL8には第1の
弁V1が閉じたときに閉じ、第1の弁V1が閉じ
ないときは開いたままであるようにリンク38で
連結された切換弁43が設けられている。
したがつて第1の弁V1が開いた状態のときは
空気源Oからの空気は別のエアーシリンダ44に
印加され、第2のストツプ弁V2を閉じるのであ
る。このように万一第1のスツトプ弁V1が閉じ
なくても一定時間後には第2のストツプ弁V2が
閉じるので、給液作業は必ず停止する。
このようにしてタンクT1への給液作業が完了
したならば別のタンクに給液を行う。その際制御
弁S1は自己保持されているので、手動切換弁3
4をオフの位置に切換えて自己保持を解除する。
このように自己保持させることにより、検知器D
1内の圧力が一度上昇した後に、何らかの理由例
えば液面の波動で低下しても給液作業停止は保持
される。このように本発明を実施した制御弁は給
液装置の給液制御に好適に実施されるものであ
る。
[まとめ] 以上の如く本発明による制御弁は磁力の作用に
よつて空気通路開閉弁が開閉するので、ステム作
動のような摩擦がなく作動が確実である。また可
撓膜のストロークと直接に関係なく、空気通路開
閉弁のストロークを設定でき、かつ磁力による作
動であるから、その押圧力の設定も容易でるか
ら、比較的に空気圧や空気量の大きい通路の開閉
を行うことができる。そのために例えば第1図に
示したような給液装置に好適に実施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る制御弁を実施した給液装
置の一例を示す管系線図、第2図は本発明を実施
した制御弁を示す断面図である。 S1,S2……制御弁、10a……第1の室、
10b……第2の室、12……可撓膜、13……
第1の磁石、15……空気通路開閉弁、16……
第3の室、18……第2の磁石、22……空気通
路、W……隔壁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ケーシング内に差圧によつて作動する可撓膜
    で区画された第1および第2の室を設け、その第
    1の室の側の可撓膜の面に第1の磁石を固着し、
    その第1の室に隔壁を介して隣接した第3の室を
    設け、その第3の室内に第1の室に設けた第1の
    磁石によつて作動する第2の磁石を固着した空気
    通路開閉弁を設け、可撓膜の作動に連動して空気
    通路を開閉することを特徴とする制御弁。
JP10239080A 1980-07-28 1980-07-28 Controller for supplied liquid Granted JPS5728800A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10239080A JPS5728800A (en) 1980-07-28 1980-07-28 Controller for supplied liquid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10239080A JPS5728800A (en) 1980-07-28 1980-07-28 Controller for supplied liquid

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29045785A Division JPS61165084A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 給液制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5728800A JPS5728800A (en) 1982-02-16
JPS6340760B2 true JPS6340760B2 (ja) 1988-08-12

Family

ID=14326115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10239080A Granted JPS5728800A (en) 1980-07-28 1980-07-28 Controller for supplied liquid

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5728800A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0385299A (ja) * 1989-08-15 1991-04-10 Tohoku Sekiyu Kk 液体の過充填防止システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125928A (ja) * 1974-08-28 1976-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Iroondochoseisochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125928A (ja) * 1974-08-28 1976-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Iroondochoseisochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5728800A (en) 1982-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101277693B1 (ko) 유체 흐름 제어 밸브
KR920702772A (ko) 유체제어밸브와 누출검출 및 억제수단을 구비한 시스템
US5069243A (en) Liquid level control system
GB9203757D0 (en) Valve device
CA2163685A1 (en) Valve controlled by fluid
US4487226A (en) Failure sensing hydraulic accumulator and system
US3969923A (en) Leak detector
US5158111A (en) Pilot valve for pneumatic control systems with improved poppet
JPS6340760B2 (ja)
US4526041A (en) Digital fluid flow rate sensor
US5992479A (en) Dual function pressure/vacuum switch
US4838303A (en) Buoyancy operable liquid level sensor for controlling an alarm pressure fluid supply responsive to changes of liquid level in a pressure vessel
JP4860506B2 (ja) 制御弁
JPH0227552B2 (ja)
RU2545177C2 (ru) Устройство для сенсорного определения разности давлений в рабочем трубопроводе
KR880012942A (ko) 액화가스 압력 조절기
KR100555987B1 (ko) 이중 플로트밸브
US3511267A (en) Valve assembly
JPH0516145Y2 (ja)
JPS592176Y2 (ja) ダム放流管等の充水完了検出装置
KR200356932Y1 (ko) 이중 플로트밸브
RU1798577C (ru) Бессальниковый клапан
US20230288243A1 (en) Level sensor
CN212564685U (zh) 一种双重冗余气动阀门关断装置
JP2000199504A (ja) 油圧配管系における油漏れ検出装置