JPS6340740A - 光フアイバの製造方法 - Google Patents

光フアイバの製造方法

Info

Publication number
JPS6340740A
JPS6340740A JP18430386A JP18430386A JPS6340740A JP S6340740 A JPS6340740 A JP S6340740A JP 18430386 A JP18430386 A JP 18430386A JP 18430386 A JP18430386 A JP 18430386A JP S6340740 A JPS6340740 A JP S6340740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
core tube
furnace
furnace core
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18430386A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Matsuda
松田 裕男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP18430386A priority Critical patent/JPS6340740A/ja
Publication of JPS6340740A publication Critical patent/JPS6340740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/029Furnaces therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/62Heating means for drawing
    • C03B2205/63Ohmic resistance heaters, e.g. carbon or graphite resistance heaters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/62Heating means for drawing
    • C03B2205/64Induction furnaces, i.e. HF/RF coil, e.g. of the graphite or zirconia susceptor type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分計〉 この発明は光ファイバの製造方法に関する。
〈従来の技術〉 光ファイバは第3図に示すように、光ファイバ母材2 
(以下「プリフォーム」2という)を線引炉1に送り出
し、加熱溶融したプリフォーム2先端を一定の張力を加
えてキャプスタン6を介して線引きすると共に、線引き
した光ファイバ4の線径は綿径検出晋5および線径測定
器7を測定し、予め設定した線径との差があるときはそ
の差信号を制御回路8を通してキャプスタン6の巻取り
装置[動回路9に送出しキャプスタンの張力をコントロ
ールし、線引きする光ファイバ4の線径を100〜15
0μmとなるように線引きしておった。
この綿引き工程によって製造される光ファイバに要求さ
れる性能は の 光ファイバの線径が均一であること、◎ 光ファイ
バの強度が高いことの二つである。
線径が均一であることは、伝送特性と接続特性の観点か
ら重要な特性であり、強度は光ファイバのケーブル化作
業の際および布設時の破断防止のために重要である。
光ファイバの線径については、高周波加熱や抵抗加熱に
よるジルコニア製の耐熱酸化物炉心管3を用い、炉心管
3内の空気の流れに乱流がおきない様な構成にし、線径
変動幅が±1μ息下にするようにしていた。
また、光ファイバ4の強度向上のために、綿引き直後の
清浄な光ファイバ4を被覆槽10内および硬化炉12を
通して表面にプラスチック材料を被覆することによって
強化していたが、低強度の部分もあり、破断する傾向が
あった。
この破断原因を追求したところ、炉心管3内の空気とプ
リフォーム2の石英ガラスの高昼状態での反応に原因が
あることが判った。
すなわち、高温域のプリフォーム2表面から蒸発した石
英ガラスと空気中のN2ガスの間で 3SiO+2N  −一→S i、 N4+ 30の反
応が生じて、低温域で固体となったS i3N4黴粒子
が光ファイバと衝突して傷をつけたり、又は高lW域プ
リフォーム表面にて、石英ガラスと空気中のN2ガスと
の間で上記反応がおこり、プリフォーム表面にS i3
N4の微結晶が形成し、これが異物として光ファイバ表
面に残り、その部分の強度が低下するようになる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 この発明は、上述した従来の光ファイバ線引き工程にお
いて製造される光ファイバが、線引炉の炉心管内におい
て固体微粒子が発生することを防止し、プリフォームを
清浄な雰囲気中で線引きできるようにし、かつプリフォ
ーム表面に、さらには線引きした光ファイバ表面に異物
が発生するのを防止した光ファイバ製造方法を提供しよ
うとするものである。
また、この発明は強度の高い光ファイバプリフォームの
製造方法を提供しようとするものである。
く問題点を解決するための手段〉 上述の目的を達成するためのこの発明の光ファイバの製
造方法は、光ファイバ母材を加熱溶融する線引炉の炉心
管に酸化物セラミックス製炉心管を用いて、加熱溶融し
た光ファイバ母材を綿引きして光ファイバを製造する光
ファイバの製造方法において、炉心管内に希ガスと酸素
ガスの混合ガスを導入して行うことを特徴とするもので
ある。
この発明の光ファイバの製造方法においては、炉心管内
に導入する希ガスとしてアルゴン又はヘリウムを使用す
ることにより、経済上優れた光ファイバ製造方法を実現
できる。
く作   用〉 以上のように炉心管に酸化物セラミックスを用いること
によって、カーボン質の炉心管を用いる場合のように高
温度においても酸化消耗の問題がなく、炉心管雰囲気が
清浄に保たれ、かつ導入するガスとして希ガスやNガス
などの不活性ガスを用いるため、炉内が不活性化される
また、これによって高温プリフォーム表面から蒸発した
5in2とN2ガスの反応によるSi3N、微結晶化形
成がおきない。
さらに、希ガスに酸素を加えろことにより、S i O
−” S i O+ T O2・SiO→ S i +
 0 等のプリフォーム表面での高温分解反応を抑制する方向
に作用し、高温分解物の低温域での凝固による微粒子発
生による光ファイバ強度の低下を防止できる。
また、同様に酸化物炉心管使用による高温での分解反応
も抑制できるので、炉心管の長寿命化を図ることができ
る。
く実 施 例〉 つぎに、この発明の代表的な実施例について説明する。
実施例−1 第1図はこの発明の光ファイバの製造方法の実施に使用
する線引装置中の線引き炉使用状態を示す要部断面図で
ある。
この線引装置の炉心管3AはY2O,(6mo 1%)
−ZrO2から成っており、高周波加熱線引き炉IAに
よって、外径30mmφのプリフォーム221,200
℃で125μmの外径に、線速100m/minで線引
きした後、さらに表面を外径400μmにシリコン被覆
した。
このときの炉心管3入内のガス流量条件はアルゴン(A
r)ガスを8j’/min、酸素(02)ガスを24’
/minの流量で流したところ、ファイバ外径の変動は
±05μ以下で良好であり、光ファイバの全長を引張り
スクリーニングしたところ、2kgの引張り張力による
平均破断長は32kn+であった。従来の方法により作
製した光ファイバの平均破断長8 kmに比べその4倍
であった。
実施例−2 第2図に示すごとく、炉心管3BとしてY2O,(8m
o 1%)−ZrO2からなる炉心管を用い、抵抗加熱
による線引き炉IBjQ使用し、プリフォーム2を2,
150℃に加熱溶融して、線径125μのファイバに線
引後、ウレタンアクリレート系樹脂被覆し、外径250
μmの光ファイバを作製した。
このときの炉心管3B内のガス流量条件はヘリウム(H
e)ガスを151 /mi n 、酸素(02)ガスを
121 /minの割合とした。
そして得られた光ファイバの外径変動は±05μ以下で
あった。また、光ファイバの平均破断強度は6.3 k
g (試料長20m、試料数100)であり、従来の綿
引き方法により得られた被覆ファイバ4.8 kgより
も強いことが判った。
実施例−1,実施例−2において炉心t!il:3A。
3B内に流す希ガスおよび酸素ガスの混合ガスの流量条
件はガス供給口11から送給し、炉心管3A、3B内に
流入させながら、プリフォーム2を線引きし、光ファイ
バ4を作製する。
混合ガスの供給口11は必ずしも炉心管3A。
3B上部に設ける必要はなく、下部から又は上部と下部
の双方から流入させてもよい。
高周波又は抵抗発熱体で加熱する炉心管3A。
3Bは1,800℃〜2,400℃まで加熱される。
〈発明の効果〉 以上の説明から明らかなように、この発明にかかる光フ
ァイバの製造方法によれば、線引炉内の雰囲駕を清浄に
保持して線引きできるので、得られる光ファイバの強度
を著しく向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の光ファイバの製造方法の実施に使用
する第1の実施例の線引炉の使用状態を示す要部断面図
、第2図はこの発明の光ファイバの製造方法の実施に使
用する第2の実施例の線引炉の使用状態を示す要部断面
図、第3図は従来の光ファイバの製造方法に使用する線
引き装置の構成を示す概略図である。 図面中、1・・・従来の線引炉、 IA、IB・・・本発明の線引炉、 2°°°プリフオーム、 3・・炉心管(従来の)、 3A、3B・・・本発明で使用する炉心管。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ファイバ母材を加熱溶融する線引炉の炉心管に
    酸化物セラミックス製炉心管を用いて加熱溶融した光フ
    ァイバ母材を線引きして光ファイバを製造する光ファイ
    バの製造方法において、炉心管内に希ガスと酸素ガスの
    混合ガスを導入して行うことを特徴とする光ファイバの
    製造方法。
  2. (2)炉心管内に導入する希ガスとしてアルゴン又はヘ
    リウムガスを使用することを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項記載の光ファイバの製造方法。
JP18430386A 1986-08-07 1986-08-07 光フアイバの製造方法 Pending JPS6340740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18430386A JPS6340740A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 光フアイバの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18430386A JPS6340740A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 光フアイバの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6340740A true JPS6340740A (ja) 1988-02-22

Family

ID=16150972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18430386A Pending JPS6340740A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 光フアイバの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6340740A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0950032A4 (ja) * 1996-10-25 1999-10-20

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0950032A4 (ja) * 1996-10-25 1999-10-20
US6345519B1 (en) 1996-10-25 2002-02-12 Corning Incorporated Method of reducing break sources in drawn fibers by active oxidation of contaminants in a reducing atmosphere

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4897100A (en) Apparatus and process for fiberizing fluoride glasses using a double crucible and the compositions produced thereby
TW201708141A (zh) 玻璃纖維用玻璃組成物
US5900036A (en) Multi-cylinder apparatus for making optical fibers, process and product
JPS6340740A (ja) 光フアイバの製造方法
JP3519750B2 (ja) 光ファイバの線引方法およびその装置
JP5207571B2 (ja) 光ファイバーを製造するためのロッド形状のプレフォーム及びファイバーの製造方法
JP2003226559A (ja) 光ファイバ素線の製造方法
JP2727702B2 (ja) カーボンコート光ファイバの製造方法
JP2968678B2 (ja) 光ファイバの製造方法及び光ファイバ製造用紡糸炉
JPH026347A (ja) 光ファイバの線引方法
JPH0566891B2 (ja)
JP2004256367A (ja) 光ファイバ素線の製造方法
JPS61132534A (ja) 光フアイバ線引方法および線引装置
JP2585286B2 (ja) 光フアイバの製造方法及び光フアイバ用プリフオーム
EP1050516A1 (en) Method for drawing optical fiber with reduced particulate defects and preform for use in the method
JPH0337129A (ja) 光学ガラス繊維の製造方法
JPS60195029A (ja) 赤外透過光フアイバの製造方法
KR100288740B1 (ko) 금속코팅광섬유제조용냉각장치
JPS635335B2 (ja)
JPS6016828A (ja) 光フアイバの製造方法
JPH04327219A (ja) 炭素繊維の製造方法
JPH01167252A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPH06166529A (ja) ジャケット管の作製方法
JPH02196047A (ja) ガラス繊維の製造方法
JPS61101429A (ja) ガラス管の製造方法