JPS6340678A - スタツド溶接用ガン装置 - Google Patents

スタツド溶接用ガン装置

Info

Publication number
JPS6340678A
JPS6340678A JP18463486A JP18463486A JPS6340678A JP S6340678 A JPS6340678 A JP S6340678A JP 18463486 A JP18463486 A JP 18463486A JP 18463486 A JP18463486 A JP 18463486A JP S6340678 A JPS6340678 A JP S6340678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stud
piston
welding
distance
supply port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18463486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0688140B2 (ja
Inventor
Eiji Miyoshi
三好 栄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SUTATSUDOUERUDEINGU KK
Nippon Stud Welding Co Ltd
Original Assignee
NIPPON SUTATSUDOUERUDEINGU KK
Nippon Stud Welding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SUTATSUDOUERUDEINGU KK, Nippon Stud Welding Co Ltd filed Critical NIPPON SUTATSUDOUERUDEINGU KK
Priority to JP61184634A priority Critical patent/JPH0688140B2/ja
Publication of JPS6340678A publication Critical patent/JPS6340678A/ja
Publication of JPH0688140B2 publication Critical patent/JPH0688140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Welding (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は主として溶接用スタッドを対象物体にアーク溶
接方式でロボット又は手動にて溶接するためのスタッド
溶接用ガン装置に関するものである。
(従来の技術) 従来に於けるこの種の装置にあっては1種類のスタッド
を対象物体に溶接する場合、1個の溶接器と1個のスタ
ッド供給袋ごと1個の溶接銃とが必要であり、他種類の
スタッドを溶接する場合には更に別の溶接銃が必要であ
った。
即ち、具体的に述べると同径であって長さの異なる2種
類のスタッドを夫々溶接する際にはガン先端より突出せ
しめたスタッドの溶接端部とスパークシールド部との距
離を一定(約1.6mm)に保つために該スタッドの長
さに対応した2種類の溶接銃が夫々必要となり、経費が
高くなると共に溶接作又に際し一々溶接銃を交換しなけ
ればならす作業性が悪いという欠点があった。
(技術的課題) タッドを選択により溶接可能にすることを技術的課題と
するものである。
(技術的手段) 本発明では」二足の技術的課題を解決するために溶接銃
の内部機構を改良し、ダブルピストンを採用してピスト
ンロッドの移動距離を可変設定し、スタッドの溶接端部
とスパークシールド部との距離を、異なった長さのスタ
ッドに無関係に一定(1,6mm)にすべくなしである
具体的には図示の実施例に示す如く下記の構成となる。
■は溶接銃本体で主としてシリンダー2と該シリンダー
2内を往復移動するピストンロッド3とスタッド4を挟
持するチャック5とスパークシールド7及び第二ピスト
ン8とから構成しである。
9は前記シリンダー2に形成したスタッド供給口でスタ
ッド供給筺体11を介してスタッド供給管10に連結し
である。
前記した第一ピストン7はピストンロッド3に一体的に
取付けてあり、中間シリンダー12及び空気圧シリンダ
ー13内を往復移動すべくなしである。
この空気圧シリンダー13へは、タイミング指令回路(
図示せず)からの指令により空気圧が矢標A方向へ導入
されたり、矢標B方向へ排出されたりする。
14は空気圧シリンダー13に形成したストッパ一部で
第二ピストン8の矢標C方向への移動を規制するもので
、ストップ面部15とストッパ一部14との距mlは一
定で本実施例では5 m mに採っである。
距#l = 5 m mにした理由は次の如くである。
即ち、例へばスタッド4の長さJl+=15mmとしス
タッド16の長さ12=20mmとするとその差は5m
mとなる。
従って、前記したスパークシールド6とスタンド(4,
16)の頂面17との距離ΔJJ=1.6mmを一定に
保つためには供給するスタッドの種類によりピストンロ
ッド3の移動距離を5mmだけ調整しなければならない
このために距#、文を5mmにしたものである。
尚、この距#交は採用するスタッドの長さに対応して設
定することは勿論である。
又、前記した距離Δ文=1.6mmはスタッド溶接の最
適条件である。
前記した第二ピストン8はピストンロッド3に遊嵌して
あり、第一ピストン7及び矢標り方向への空気圧の供給
により左右方向へ距flfIQ=5mmだけ往復移動す
べくなしである。
18は第二ピストン8の凹部に形成したストッパー面部
で第一ピストン7のストッパ一部19と圧接すべくなし
である。  20は中間シリンダー12のストッパ一部
で第二ピストン8のストッパー面部21と圧接し該第二
ピストン8の矢標E方向への移動を規制すべくなしであ
る。
22は中間シリンダー12に形成した空気圧供給口で中
間シリンダー室23内へ空気圧を供給乃至排出すべくな
しである。 24は中間シリンダー12の111部12
Aに形成した空気圧供給口で空気圧の矢標り方向への供
給により第二ピストン8を矢標C方向へ距# l = 
5 m mだけ移動せしめるものである。
25は空気圧シリンダー13へ空気圧を供給する空気圧
供給口である。
而して、前記した各空気圧供給口(22,24,25)
はタイミング指令回路(図示せず)に連繋してあり該タ
イミング指令回路からの指令に基いて空気圧を供給した
り排気したりするものである。
而して、空気圧供給口25より空気圧が空気圧シリンダ
ー13内へ供給され、空気圧供給口22から排気される
と第一ピストン7及びピストンロッド3は矢標F方向に
移行し第二ピストン8のストッパー面部18に圧接して
停止する。
又、ピストン7及びピストンロッド3が矢標G方向に移
行している状態に於いて、空気圧供給口24より空気圧
が供給されると第二ピストン8は矢標C方向へ距離1 
= 5 m m移動し空気圧シリンダー13のストッパ
一部14に圧接して停止Fする。
26はOリングである。
前記したチャック5は常時、先様H方向に挟持力が働く
ように弾性を附与せしめてあり、スタッド(4゜16)
を挟持すべく成しである。
27は長さの短いスタッド4を溶接銃本体1へ供給する
ためのフィーダー、28は長さの長いスタッド16を溶
接銃本体lへ供給するためのフィーダー、29はスタッ
ド切換器で切換信号Sにより切り換わりスタッド4又は
16の何れか一方を空気圧によりスタッド供給口9へ供
給すべくなしである。
(作 用) 先ず、長さの短かいスタッド4を溶接する場合について
説明する。
スタッド切換器29の切換えによりフィーダー27内の
スタット4はスタッド供給管10、スタッド供給口9を
介してシリンダー2内に供給される。
然る時、空気圧供給口25からの空気圧の供給により第
一ピストン7は先様F方向に移動されるので、同時に同
方向にピストンロッド3も移動しその先端3Aでもって
スタッド4を同方向に押出せしめる。
該第−ピストン7の移動は第二ピストン8のストッパー
面i′11118に圧接して停止する。
この時、スタッド4はチャック5より幾分突出し、頂面
17とスパークシールド6との距離Δ、Q=1.6mm
を保って突出した位置で停止することとなる。
次いで、スタッド4の所定個所へのスタッド溶接が行わ
れこれに引き続き溶接銃本体1を所定個所より引き上げ
ると同時に空気圧シリンダー13内の空気圧は空気圧供
給口25より排出される。  一方、中間シリンダー1
2の空気圧供給口22より空気圧が供給され中間シリン
ダー室23内に導入されるので第一ピストン7は先様G
方向へ移動し、ピストンロッド3もこれと同体に同方向
へ移動し次の溶接に備えることとなる。
このピストンロッド3の先端3Aが先様G方向に移動し
、スタッド供給口9を通過すると該スタッド供給口9か
ら次に溶接するためのスタッド4が供給されてくる。 
 以後、同様の動作が繰返えされる。
次に、長さの長いスタッド16を溶接する場合について
説明する。
第一ピストン7を先様G方向に避退移動せしめた状態に
しておいて、中間シリンダー127ご於ける筒部12A
の空気圧供給口24より空気圧を供給すると、ピストン
ロッド3に遊嵌しである第二ピストン8は先様C方向に
距離文=5mm移動して空気圧シリンター13のストッ
パ一部14に圧接して停止する。
これによりピストンロッド3の先様F方向への移動量が
設定されたこととなる。
スタッド切換器29の切換えによりフィーダー28内の
スタッド16はスタッド供給管lO、スタッド供給口9
を介してシリンダー2内に供給される。
然る時、空気圧供給口25からの空気圧の供給により第
一ピストン7は先様F方向に移動され、ピストンロー2
ド3も同時に同方向に移動しその先端3Aでもってスタ
ッド16を同方向に押出せしめる。
該第−ピストン7の移動は、距#見=5mm先様C方向
に移動停止している第二ピストン8のストッパー面部1
8に圧接して停止する。
この時、スタッド16はチャック5より幾分突出し、[
而17とスパークシールド6との距離Δ立=1.6mm
を保って突出した位置で停止することとなる。  次い
で、スタッド16の所定個所へのスタッド溶接が行われ
、これに引き続き溶接銃本体1を所定個所より引き上げ
ると共に空気圧供給口24より筒部12A内の空気圧を
排出せしめると第二ピストン8は第一ピストン7の押圧
力により一緒に先様E及びF方向へ移動する。
然る後、空気圧シリンダー13内の空気圧を空気圧供給
口25より排気する一方、中間シリンダー12の空気圧
供給口22より空気圧を中間シリンダー室23内へ導入
し、第二ピストン8を現在位置に停止せしめた状態に於
いて第一ピストン7とピストンロッド3とを同体に先様
G方向に移動する。
このピストンロッド3の先端3Aが先様G方向へ移動し
、スタッド供給口9を通過すると該スタッド供給口9か
ら次に溶接するためのスタット16が供給されて来る。
  次に、又空気圧供給口22から中間シリンダー室2
3内の空気圧を排出すると同時に筒部12Aの空気圧供
給口24より空気圧を供給し、第二ピストン8を先様C
方向に距ガ文= 5 m m移動せしめ空気圧シリンダ
ー13のストッパ一部14に圧接して停止せしめる。 
 以後、同様の作動が繰り返されてスタッド16のスタ
ッド溶接が次々と行われることとなる。
(効 果) 而して、本発明は下記の如き特有の効果がある。
単一の溶接銃本体を利用して突出したスタッドの頂面と
スパークシールドとの間の距離Δ交を一定に保ったまま
同径異長の2種類のスタッドをその選択により個別に溶
接が出来るので、設備費その他の経費が大幅に安くなり
又溶接作業を行うに際し一々溶接銃を交換する必要なく
作業fB率が向上するという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の全体を示す平面図、第2図は本発
明の要部を示す横断平面図、第3図は同じく中間シリン
ダーの縦断側面図、第4図は同じく中間シリンダーの縦
断正面図、第5図はスタッドの供給経路を示すブロック
ダイヤグラム、第6図は長さの短かいスタ・・/ド0平
面図、第7図は長さの長いスタッドの平面図を示しであ
る。 ■・・・溶接銃本体    2・・・シリンダー3昏・
−ピストンロッド 4.16・・拳スタッド6・拳・ス
パークシールド 7・・−第一・ピストン8・・・第二
ピストン  12・・・中間シリンダー特許出願人  
日本スタッドウェルディング株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)単一の溶接銃本体を利用してスタッドの頂面とス
    パークシールドとの距離Δlを一定に保ったまま同径異
    長の2種類のスタッドをその選択により個別に溶接すべ
    く成したスタッド溶接用ガン装置
  2. (2)単一の溶接銃本体1を利用してスタッドの頂面1
    7とスパークシールド6との距離Δlを一定に保ったま
    ま同径異長の2種類のスタッド(4、16)を個別に突
    出すべく該溶接銃本体1に中間シリンダー12を設ける
    と共に該中間シリンダー12内にピストンロッド3を有
    する第一のピストン7と第二のピストン8とを設け、第
    二のピストン8の移動する距離lの設定により第一のピ
    ストン7の移動量を規制したスタッド溶接用ガン装置
  3. (3)特許請求の範囲第2項の記載に於いて、第二ピス
    トン8の移動する距離lがスタッド4とスタッド16の
    長さの差l_2−l_1=lであるスタッド溶接用ガン
    装置
JP61184634A 1986-08-06 1986-08-06 スタツド溶接用ガン装置 Expired - Lifetime JPH0688140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61184634A JPH0688140B2 (ja) 1986-08-06 1986-08-06 スタツド溶接用ガン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61184634A JPH0688140B2 (ja) 1986-08-06 1986-08-06 スタツド溶接用ガン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6340678A true JPS6340678A (ja) 1988-02-22
JPH0688140B2 JPH0688140B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=16156663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61184634A Expired - Lifetime JPH0688140B2 (ja) 1986-08-06 1986-08-06 スタツド溶接用ガン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0688140B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02273287A (ja) * 1989-04-14 1990-11-07 Fuji Photo Film Co Ltd 記録材料
EP3266552A1 (en) * 2016-07-06 2018-01-10 Newfrey LLC Joining apparatus and method for loading a joining element

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02273287A (ja) * 1989-04-14 1990-11-07 Fuji Photo Film Co Ltd 記録材料
EP3266552A1 (en) * 2016-07-06 2018-01-10 Newfrey LLC Joining apparatus and method for loading a joining element
US11453080B2 (en) 2016-07-06 2022-09-27 Newfrey Llc Joining apparatus and method for loading a joining element

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0688140B2 (ja) 1994-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001014095B1 (en) Stud welding gun
JP3462330B2 (ja) 位置決めクランプ装置
JPS6340678A (ja) スタツド溶接用ガン装置
US3489878A (en) Compact portable stud welding tool
US20060186092A1 (en) Joining device
US3758743A (en) Chuck assembly for stud welding apparatus
JPH07171683A (ja) 自動スタッド溶接におけるスタッドの高速供給方法及びその装置
GB1537505A (en) Feeding device for single parts in particular for stud welding or setting machines
US4942283A (en) Stud welding apparatus
JP2869348B2 (ja) スタッド溶接におけるスタッドの送給方法
JPH0230796B2 (ja)
JPS6125779A (ja) ボルト供給締付機におけるボルト供給方法
US5979213A (en) Pneumatic device
JP2583341B2 (ja) 溶接ガン
JPH0519184Y2 (ja)
JPH08318376A (ja) スタッド溶接機
WO2006095428A1 (ja) シングルトーチとタンデムトーチの変換方法
JPH1058152A (ja) 衝撃防止方法とこれを利用したスポット溶接装置
JP2523549Y2 (ja) 溶接ガン装置
JPS5823490Y2 (ja) スポツト溶接ガンの取付装置
JP7192187B2 (ja) 溶接トーチのトーチボディ保持システム
JPH0248145Y2 (ja)
JPH07144744A (ja) シリンダーの往復動制御装置およびそれを使用したリング部材の整列装置
JPH0341900Y2 (ja)
JPS6213745Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term