JPS6340336A - 基板の位置決め装置 - Google Patents

基板の位置決め装置

Info

Publication number
JPS6340336A
JPS6340336A JP61183859A JP18385986A JPS6340336A JP S6340336 A JPS6340336 A JP S6340336A JP 61183859 A JP61183859 A JP 61183859A JP 18385986 A JP18385986 A JP 18385986A JP S6340336 A JPS6340336 A JP S6340336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
positioning
substrate
rollers
diagram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61183859A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Aoyama
青山 正昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP61183859A priority Critical patent/JPS6340336A/ja
Publication of JPS6340336A publication Critical patent/JPS6340336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は半導体ウェハやX′4iA露光用マスクのよう
な基板の位置決め装置、に関する。
(発明の背景) 従来、装置本体に対してX−Y移動するX−Yステージ
に載置された基板を位置決めする位置決め装置をX−Y
ステージ上に設けたものが知られている。
しかしながら、X−Yステージ上に位置決め装置を設け
たものは、ステージの構造が複雑となり、またステージ
の重量が増加するため、高速かつ精密な位置決めの妨げ
の一因となっていた。さらに、X−Yステージに基板を
回転する機能を設けた、いわゆるX−Y−〇ステージ上
に位置決め装置を設けると、X−Y−〇ステージの受渡
し時の停止位置精度が、基板の位置決め精度に影響を与
えるという欠点があった。
(発明の目的) 本発明はこれらの欠点を解決し、装置本体に対して精度
良く位置決めが行なえると共に、ステージの位置決め精
度に悪影響を与えることのない位置決め装置を得ること
を目的とする。
(発明の概要) 本発明は、装置本体(1% 2a、3 a〜36%5)
に対してX−Y移動するX−Y移動部(2b、2c)に
載置された基板(4)を位置決めする位置決め装置(6
a〜6C18)であって、前記装置本体に前記基板の移
動を妨げないように設けたことを特徴とする位置決め装
置である。
(実施例) 以下、図面に示した実施例に基づいて本発明を説明する
第1図は本発明の第1実施例の正面図であり、第2図は
第1図のA−A’矢視断面図である。
定盤1上にはX−Yステージ2が載置されると共に、架
台3が設けられている。架台3は定盤1の四隅から上方
へ突出した脚部(第2図参照)3a〜3dと、脚部3a
〜3d上に固定された投影レンズの保持部3eと、を有
する。保持部3eは定盤1の上方にほぼ定盤1と平行に
設けられ、その中央部付近には投影レンズ5が保持され
ている。
投影レンズ5の下方のX−Yステージ2上には、不図示
のスライダー等により搬送された後、ステージ2のエア
ー流通孔にて真空吸着されたウェハ等の被露光用円形基
板4が載置されている。勿論、基板4は円形に限られず
、四角等であっても良い。
ステージ2が基準位置(図示の位置)にあるときに、基
準4のほぼ外周面に当接することができるように位置決
め用ローラ6a〜6C1及び駆動ローラ8が設けられて
いる。他の形状の基板を用いた場合は周知のように、そ
れに対応した位置決め部材が選択される。隣接して配設
された位置決め用ローラ5b、5cは、第2図に示した
ように、オリエンテーションフラットを有する円形基板
4のオリエンテーションフラットを位置決めし、また、
位置決め用ローラ6aは円形基板4の周辺部を位置決め
する。駆動ローラ8は円形基板4の側面に当接して、位
置決め用ローラ5a、5b、6Cの方向へ円形基板4を
付勢する。
位置決め用ローラ6a、6b、6C及び駆動ローラ8は
、保持部3eに固定した支持部材9a、9b、9C19
dに回転自在に嵌合した駆動軸10a、10b、10c
、10dと一体の保持部80 a、 80 b、 80
 c、 80 dに設けられ、駆動軸10a、10b、
10c、10dの回転によってほぼ90度回転するよう
に構成されている。位置決め用ローラ6a、6b、6C
及び駆動ローラ8の回転、すなわち、回転駆動軸10a
、10b、10c、10dの回転は、不図示のモータに
よって、歯車等の動力伝達装置を介して行なわれる。
具体的には第3図に示したように、ローラ6aの保持体
80aと一体でかつ支持部材9aに回転自在に嵌合して
いる回転軸10aにビニオン100aを設け、ビニオン
100aに噛合する歯車列101aを支持部材9aから
保持部3e内に設け、保持部3e内に歯車列101a最
終段を駆動するモータ(第3図には不図示)を配設すれ
ば良い。
ストッパ7a、7b、7c、7dは、位置決め用ローラ
6a、6b、6C及び駆動ローラ8を各々作動位置(第
1図実線の位置)において正確に位置決めするように設
けられている。すなわち退避位置(第1図一点鎖線の位
置)にある位置決め用ローラ6a、6b、6c及び駆動
ローラ8をモータによって駆動軸10a、10b、10
c、10dのまわりに約90度回転し、ストッパ7a1
7b、7c、7dに押し付けることにより、位置決め用
ローラ6a、6b、6C及び駆動ローラ8の位置決めを
行なっている。
なお、駆動ローラ8は、第4図に示したように、位置決
め用ローラ6a、6b、6Cの方向(矢印P方向)へ円
形基板4を付勢するために、第4図のB−B’矢視図で
ある第5図に示したように、駆動ローラ8、ローラ保持
部80d、支持部材9d1回転軸10d、ピニオン10
0d、歯車列101d、歯車列101dを駆動するモー
タ102を矢印P方向へ移動自在に案内する案内部材8
2a、82bを設け、さらに支持部材9dを案内部材3
2a、82bによって直線移動させる直線駆動装置、例
えば保持部3eに固設したモータ83の回転をビニオン
84を介して支持部材9dに固定したラック85に伝達
すればよい。
X−Yステージ2は基台2 a % Y移動部材2b、
X移動部材2C及びX移動部材2Cに設けた基板4の試
料台2dを有し、光波干渉計やポジションエンコーダ等
の座標読取装置によって、試料台2dのX−Y絶対座標
値を読み取ることができるようになっている。
そして、位置合せの基準となるX−Y座標値は位置合せ
装置を構成する位置決め用ローラ6a、6b、6Cの取
り付は位置に応じて定められている。
第6図は上述の機械系を制御する電気系のブロック図で
ある。マイクロコンピュータ60は、初期位置にあるス
テージ2上で、かつ上昇位置にある試料台2d上に基板
4が載置されると、検出信号を発生するセンサ61から
の検出信号、及び座標測定装置62からの座標信号を入
力し、試料台2d用のエアー制御装置63、X−Yステ
ージ2のX及びY方向駆動用のモータ64.65、ロー
ラ6a、6b、6Cのための歯車列101a、101b
、l0ICの回転用モータ55a、6’6b。
66C10−ラ6dの歯車列1 ’01 dの回転用モ
ータ102及び支持部材9dの移動用モータ83を制御
する。
以下、第6図のマイクロコンピュータ60のフローチャ
ートである第7図を参照しつつ第1図乃至第6図で示し
た実施例の動作を説明する。
初めに、X−Yステージ2は座標測定装置62からの信
号がX−Y座標値の初期位置、例えば原点を示すように
初期設定されている。センサ61からの検出信号によっ
て、基板4が上昇位置にある試料台2d上に載置された
ことを検出すると(ステップ700)、マイクロコンピ
ュータ60はエアー制御装置63に信号を送って、基板
4が試料台2dに真空吸着されるようになす(ステップ
701)。その後、試料台2dを下降させ(ステップ7
02)、あらかじめ記憶部に記憶されている基準座標値
を読み込む(ステップ703)。
そして、X−Yステージ2を駆動するX方向駆動用モー
タ64及びX方向駆動用モータ65に駆動信号を入力せ
しめ(ステップ704)、座標測定装置62から得られ
るX−Y座標値がステップ703で読み込んだ基準座標
値に等しくなるまで、X−Yステージ4を制御する(ス
テップ705)。
両者が一致すると、ローラ保持体回転用モータ66a、
66b、66c、103を正回転させて、基板4のX−
Y移動を邪魔しない退避位置にあった位置決め用ローラ
6a、6b、6c、駆動ローラ8を作動位置に持ってく
る(ステップ706)。
このとき各モータは、ローラ6 a’−6b、 6 c
s8がストッパ7a、7b、7c、7dに当接した後、
わずかにから回りするようにその回転量が制御されてい
る。勿論、ステッピングモータのように、回転角度を精
確に制御できるものを用いれば、ストッパ?a、7b、
7c、7dを省略することができる。モータ66a、6
6b、66c、103の回転によって、ローラ6a、6
b、6c、8が作動位置にくると、マイクロコンピュー
タ60はエアー制御装置63に信号を送って、試料台2
dのエアー吹出口からエアーが排出され、基板4が試料
台2dかられずかに浮いた状態になるように制御する(
ステップ707)。その後、支持部材9dを矢印P方向
へ移動させるモータ83を回転させる(ステップ708
)。モータ83はローラ8を基板4に当接させた後、ロ
ーラ8が基板4を適切な押圧力でローラ6a、5b、5
cに押圧するように適切なトルクが生ずるように定めら
れている。試料台2dには、粗い位置合せが行なわれた
状態で基板4が受渡されるから(ステップ700)、モ
ータ83が駆動を開始してから、オリエンテーションフ
ラットがローラ6b、6cに倣うまでの実験で定めた所
定時間が経過すると位置合せが完了したとして(ステッ
プ709)、試料台2dに基板4を吸着するようにエア
ー制御装置63を制御する(ステップ710)。
そして、モータ83を逆転してローラ8を基板4から所
定距離離しくこれは、支持部材9dが所定位置にきたと
きにオンするマイクロスイッチ等を保持部3eに設け、
このオン信号によってモータ83の回転を停止するよう
な構造で達成される)、さらにモータ66 a、 66
 b、 66 c、 103を逆転してローラ6a、6
b、6018を退避位置に持ってくる、ステップ711
.712)。
その結果、X−Yステージ2上の基板4は位置合せされ
、かつ位置決め装置は基板4の移動軌跡中から退避して
いるから、基板4に所望の処理、例えば本例では回路パ
ターンの露光に必要な動作を行なわせ(ステップ713
)、所定の処理が終了するとくステップ714) 、X
−Yステージ2を初期位置に持ってくるように、X方向
駆動用モータ64及びX方向駆動用モータ65を制御す
る(ステップ715)。あらかじめ記憶部に記憶されて
いる初期位置の座標値と座標測定装置62からの座標値
とが一致すると(ステップ716)、試料台2dを上昇
させ(ステップ717)、吸着を解除させ(ステップ7
18)、基板4を搬送ベルト、搬送アーム等に受は渡す
(ステップ719)。
以上の説明では、ローラ保持部80a、80b、80c
、8dが回転軸10a、10b、10C110dのまわ
りの回転によるスイング運動を行なって作動位置と退避
位置とを選択していたが、上下運動によって作動位置と
退避位置とを選択するようになすこともできる。この場
合はローラ保持部80 a、 80 b、 80 c、
80dを支持部材9a、9b、9c、9dに各々上下動
自在に案内すれば良い。そしてこの上下駆動は、モータ
の回転をピニオン、ランク等によって直線運動に置き換
えることにより達成すれば良い。
また、位置決め装置としては、試料台2dを回転できる
ようになし、円形基板4の中心と試料台2dの回転中心
とを揃える部材を保持部3eに設け、さらに、基板4を
回転しつつオリエンテーションフラットを保持部3eに
設けた反射型の光電センサによって検出するようになし
ても良い。
さらに、ローラ保持部soa、sob、80c、80d
は上述の実施例のように全てが作動位置と退避位置とを
選択しなくても良い。すなわち、基板4のx−y面内で
の移動に対して何ら障害にならなければ、退避させる必
要はないわけである。
・例えば、第2図でX−Yステージ2の右下隅にローラ
6a、6b、6cを設置することにより、ローラ保持部
80a、80b、80cを退避させないようになすこと
ができる。この場合は、保持部80dは退避させる必要
があるけれども、一方、位置決めを非接触に行なうもの
では、基板4の中心を試料台2dの回転中心に合致させ
るための部材を、X−Yステージ2のX、Y領域の隅に
設定することによって、退避動作を無くすことができる
さらにまた、以上の説明では、支持部材9a、9b、9
c、9dを支持部3eに設けたが、X−Yステージ2の
移動部以外の固定部ならどこに設けても良く、例えば投
影レンズ5や、定盤1、X−Yステージの基台2a等に
設けても全く同様である。
そして、以上の実施例では、基板を移動するのにX−Y
ステージを用いたが、基板の回転も行なえるX−Y−θ
ステージを用いても良いことは勿論である。さらに、基
板としては、円形以外の他の形状、例えば正方形の基板
を用いても位置決め装置の具体的な構造が異なるのみで
、同様のことが言える。どのような形状の基板であって
も位置決め自体は基板の形状に合せた従来周知の構造が
採用できるのであって、要は、位置決め装置(実施例の
ように粗い位置合わせが行なわれている基板を精密な位
置合せをやるものの他、粗い位置合わせと精密位置合せ
を同時に行なうものでもよい)が装置本体に対してX−
Y移動するX−Yステージのx−y移動部以外、すなわ
ち装置本体に設けられること、かつ基板のX−Y移動を
邪魔しないこと、である。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、基板の位置決め装置をス
テージの移動部以外の固定部(装置本体)に設置する構
造であるからステージ構造の簡素化、小型化、軽量化、
それらに伴うステージの高速精密位置決めの利点がある
のみならず、位置決め機構の剛性向上、設計自由度の拡
大等に伴う位置決め精度の向上のような効果が期待でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の正面図、第2図は第1図の
A−A’矢視断面図、第3図は位置決め用ローラをスイ
ング運動させるための装置の一例を示す部分断面図、第
4図は駆動ローラの回転及びスイング運動をさせるため
の装置の一例を示す部分断面図、第5図は第4図のB−
B’矢視断面図、第6図は第1図乃至第5図の装置を制
御する電気ブロック図、第7図は第6図のマイクロコン
ピュータのフローチャートを示す図、である。 (主要部分の符号の説明) 1・・・定盤、 2(2a、2b、2c、2d)−X−Yステージ、3a
、3b、3c、3d−脚部、 3e・・・保持部、 4・・・円形基板、 6a、6b、6C・・・位置決め用ローラ、8・・・駆
動ローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  装置本体に対してX−Y移動するX−Y移動部に載置
    された基板を位置決めする位置決め装置であつて、前記
    装置本体に前記基板の移動を妨げないように設けたこと
    を特徴とする位置決め装置。
JP61183859A 1986-08-04 1986-08-04 基板の位置決め装置 Pending JPS6340336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61183859A JPS6340336A (ja) 1986-08-04 1986-08-04 基板の位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61183859A JPS6340336A (ja) 1986-08-04 1986-08-04 基板の位置決め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6340336A true JPS6340336A (ja) 1988-02-20

Family

ID=16143071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61183859A Pending JPS6340336A (ja) 1986-08-04 1986-08-04 基板の位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6340336A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2064596B1 (en) Dual stage positioning and switching system
KR0180925B1 (ko) 스테이지장치
US6327034B1 (en) Apparatus for aligning two objects
EP0525872B1 (en) Positioning device having two manipulators operating in parallel, and optical lithographic device provided with such a positioning device
CN100472743C (zh) 晶片检验设备
TWI412902B (zh) Exposure drawing device
JPH0134746B2 (ja)
CN112204707A (zh) 数字光刻系统的多基板处理
JPS61168236A (ja) ウエハ検査装置
CN104570614B (zh) 可工位切换的精密定位台
KR20000011618A (ko) 프록시머티노광에있어서의마스크와워크의갭제어방법및프록시머티노광장치
US20060057861A1 (en) Movable operating device and method of controlling the movable operating device
US5052884A (en) Transferring device for semiconductor wafers
JPS6340336A (ja) 基板の位置決め装置
JP2006093604A (ja) 近接露光装置
JPH01192117A (ja) レジスト処理装置及びレジスト処理方法
JP2013179223A (ja) 分割逐次近接露光装置及び分割逐次近接露光方法
JP2003167355A (ja) マスクのたわみ補正方法およびたわみ補正機構を備えた露光装置
JPH07249671A (ja) 搬送装置
JP4113822B2 (ja) エッジ露光装置、エッジ露光方法およびそれを備える基板処理装置
JPS6262054B2 (ja)
JP2013164444A (ja) 表示用パネル基板のプロキシミティ露光装置とその方法
JPH10321691A (ja) 基板搬送方法及び該方法を使用する露光装置
JP3610192B2 (ja) パターン検査方法および装置
CN100482358C (zh) 制造光掩膜坯料、光掩膜及半导体装置或液晶装置的方法