JPS6339816B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6339816B2
JPS6339816B2 JP55086875A JP8687580A JPS6339816B2 JP S6339816 B2 JPS6339816 B2 JP S6339816B2 JP 55086875 A JP55086875 A JP 55086875A JP 8687580 A JP8687580 A JP 8687580A JP S6339816 B2 JPS6339816 B2 JP S6339816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
display
restart
key
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55086875A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5712223A (en
Inventor
Masahiko Yoshida
Yoshitomo Imoji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8687580A priority Critical patent/JPS5712223A/ja
Publication of JPS5712223A publication Critical patent/JPS5712223A/ja
Publication of JPS6339816B2 publication Critical patent/JPS6339816B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Ovens (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は制御部例えばマイクロコンピユータを
備えた電子制御式調理器に関する。 通常、この種電子制御式調理器、例えば電子レ
ンジによれば、操作パネル部には加熱時間設定
部、加熱条件設定キー即ちマイクロ波出力設定キ
ー及び加熱開始キーが備えられている。そして、
加熱を実行する場合は、加熱時間設定部にて所望
の加熱時間を設定した後、所望のマイクロ波出力
設定キーを操作し、そして加熱開始キーを操作す
る。すると、所定の加熱時間の間、所定のマイク
ロ波出力に基づいて加熱を実行すべく加熱手段即
ちマグネトロンへの通電制御が開始される。 しかし乍ら、斯る場合操作パネル部での操作箇
所が加熱時間設定部、マイクロ波出力設定キー及
び加熱開始キーと多く、加熱を開始するまでの操
作が煩雑且つ面倒であつた。 本発明は斯る点に鑑みてなされたもので、本発
明は、第5図を参照するに、加熱手段A、加熱条
件を設定するための複数の加熱条件設定キーB
1,B2,B3、該複数の加熱条件設定キーに
各々対応する表示を行なう表示部C、上記加熱条
件設定キーB1,B2,B3の操作に基づいて、
上記加熱手段Aの駆動を制御すると共に上記表示
部Cの駆動を制御する制御部Dを備えた電子制御
式調理器において、上記制御部Dは、上記加熱条
件設定キーB1,B2,B3の内の所望キーの操
作に基づいて直ちに上記加熱手段Aの駆動制御を
開始せしめる加熱開始手段Eと、該加熱開始手段
による加熱開始時から加熱終了時まで、上記所望
キーに対応する表示を上記表示部Cにて常時行な
わせる表示手段Fと、ドア開閉状態等の調理器状
態を検知する検知手段Gからの信号に基づいて加
熱を中断すべきか否かを判定する中断判定手段H
と、該中断判定手段にて中断判定が行なわれた
後、上記所望キーに対応する上記表示部Cでの表
示にて指示されたものと同一の所望キーの操作に
より、加熱再開が指示されたか否かを判定する再
開判定手段Iと、該再開判定手段にて同一所望キ
ー操作により加熱再開が指示されたと判定される
と、加熱を再開せしめる加熱再開手段Jとを有す
ることを特徴とする。 以下本発明実施例を電子レンジについて第1図
乃至第4図を参照して具体的に詳述する。 第1図において、1は電子レンジの制御を司る
制御部即ちマイクロコンピユータ(以下μCOMと
称す)で、該μCOMは記憶領域FLGdr、PW、
COMP、TIME及びTIME′を有している。2は
食品を加熱するためのマイクロ波を発生する加熱
手段即ちマグネトロン、3は該マグネトロンに直
流高圧を印加するための直流高圧回路、4は商用
電源、5は双方向性サイリスタを含み、μCOM1
の出力端子Pからの“1”レベル信号に基づいて
上記電源4からの電力を上記直流高圧回路3に供
給するための回路、6は電子レンジの状態即ち加
熱室の開口を開閉するドア(図示しない)の開閉
状態を検知すべく斯るドアに応動するドアスイツ
チ(検知手段)で、μCOM1の入力端子Dには、
ドアスイツチ6のオン時は接地レベル、即ち
“1”レベル信号が入力し、ドアスイツチ6のオ
フ時は負電圧−Vcレベル、即ち“0”レベル信
号が入力する。 7は電子レンジ前面に設けられた操作パネル部
で、該パネル部の詳細は第2図に示す通りであ
る。即ち、8は加熱時間及び残り加熱時間を表示
するデジタル表示器、9は加熱時間を設定するた
めの加熱時間設定部で、該設定部ではつまみ10
を回動操作して指示部11で固定時間表示部12
の0、2、4、…18分を示す各目盛の内の所望目
盛を指示せしめることにより所望の加熱時間が設
定される。更に、上記設定部9を第3図と共に詳
述するに、13は上記つまみ10に連動して回動
する回動接片で、該接片にはμCOM1の出力端子
Eから“1”レベル信号が供給される。14a,
14b…は該接片と接触する接点で、該各接点は
上記接片13の回動周縁において上記固定時間表
示部12の0、2、4、…18分を示す各目盛に対
応して配置されている。15はエンコーダで、該
エンコーダは接片13と夫々の接点14a,14
b…との接触時にμCOM1から到来する“1”レ
ベル信号に基づいて各接点14a,14b…の目
盛0、2、4、…18分に対応した4ビツト2進信
号を出力する。斯る2進信号はμCOM1の入力端
子EI1〜EI4に入力される。下表は、各目盛0、
2、4、…18分に対応してエンコーダ15から
μCOM1の入力端子EI1〜EI4に入力する2進信号
を表わす。
【表】 そして、斯る2進信号はμCOM1の入力端子
EI1〜EI4に入力される。16a,16b及び16
cは夫々マイクロ波の強、中及び弱出力を設定す
る加熱条件設定キー、即ちマイクロ波の強、中、
弱出力設定キー、17a,17b及び17cは
夫々斯るキー16a,16b及び16cに対応し
て配置された表示部即ち第1〜第3発光ダイオー
ド(以下第1〜第3LEDと称す)である。 次に、上記電子レンジの動作を第4図に示す
μCOM1内のプログラムのフローチヤートに基づ
いて説明する。尚、第4図において、各ステツプ
近傍には各々のステツプ符号が記されている。 通常、プログラムは操作パネル部7にてキー操
作されない限りS1〜S4ステツプを循環する。S1
ステツプでは、キー操作されているとそのキー信
号を入力すると共に加熱時間設定部9にて設定さ
れた加熱時間をデジタル表示器8にて表示する。
即ち、μCOM1は出力端子Eから“1”レベル信
号を出力しエンコーダ15から4ビツトの2進信
号を入力端子EI1〜EI4にて入力し、該信号に応じ
た加熱時間を表示する。斯る場合、加熱時間設定
部9では指示部11にて0分が指示されていると
すると、μCOM1の入力端子EI1〜EI4には2進信
号「0000」が入力し、従つて表示器8では0分を
表わす「0」が表示される。S2〜S4ステツプで
は、夫々現在マイクロ波強、中、弱出力を設定す
るための強、中、弱出力設定キー16a〜16c
が操作されているか否かを判断する。尚、上記
S1〜S4ステツプの循環過程を以下待機過程と称
す。 而して、マイクロ波強出力で加熱時間4分の間
マイクロ波加熱する場合、まず、加熱時間設定部
9においてつまみ10を回動して指示部11で4
分目盛を指示せしめる。すると、μCOM1は上記
待機過程のS1ステツプにて2進信号「0010」を
入力し、斯る信号に基づいて表示器8にて4分を
表わす「4:00」を表示する。次いで、マイクロ
波強出力を設定すべく、強出力設定キー16aを
操作すると、μCOM1は斯るキー信号を上記待機
過程のS1ステツプにて検出する。斯る場合、プ
ログラムは上記待機過程のS2ステツプから待機
過程を脱してS5ステツプに至る。該ステツプで
は、μCOM1内の記憶領域PWに2ビツト信号
「01」が書込まれ、強出力設定キー16aの操作
が記憶される。尚、中及び弱出力設定キー16
b,16cの操作時には、プログラムは夫々上記
待機過程のS3及びS4ステツプからS6及びS7ステ
ツプに至る。斯るS6及びS7ステツプでは記憶領
域PWに夫々2ビツト信号「10」及び「11」が書
込まれ、中及び弱出力設定キー16b,16cの
操作が記憶される。 次いで、プログラムはS8ステツプに至る。該
ステツプでは、μCOM1は再び加熱時間設定部9
から2進信号「0010」を入力するが、斯る場合こ
の2進信号「0010」に基づいてμCOM1内の記憶
領域TIME′には加熱時間4分が記憶される。次
にプログラムはS9ステツプに至りドアの開閉が
検知される。ドアが開放されている場合、μCOM
1の入力端子Dには“0”レベル信号が入力し、
従つてμCOM1はドアの開放を検知する。この場
合、プログラムはS9ステツプからS1ステツプに
戻り、以後プログラムは強出力設定キー16aが
操作されている限りS1、S2、S5、S8、S9の各ス
テツプを循環し、一方強出力設定キー16aの操
作が解除されると上記待機過程に入る。 しかるに、今ドアは閉成されているとすると、
μCOM1の入力端子Dには“1”レベル信号が入
力し、従つてμCOM1はドアの閉成を検知する。
すると、プログラムはS9ステツプからS10ステツ
プに至る。該ステツプではμCOM1内の記憶領域
FLGdrの内容が判断される。斯る記憶領域
FLGdrには加熱実行中にドアが開放されたか否
かに応じて「1」又は「0」が書込まれるもの
で、従つて今の場合加熱以前であり且つドアは開
放されていないから、プログラムはS11〜S13ス
テツプに至る。S11ステツプではμCOM1内の記
憶領域COMPに記憶領域PWの内容「01」が書込
まれ、S12ステツプ即ち表示手段では記憶領域
COMPの内容に基づき第1〜第3LED17a〜1
7cの内の所定LEDの点灯を開始する。即ち、
強、中、弱出力設定キー16a〜16cに対応し
た記憶領域COMPの夫々の内容「01」、「10」、
「11」に基づき、夫々第1、第2又は第3LED1
7a〜17cの点灯を開始する。今の場合、記憶
領域COMPの内容は「01」であるから、第1LED
17aの点灯が開始される。S13ステツプでは
μCOM1内の記憶領域TIME′の内容である加熱
時間4分が記憶領域TIMEに書込まれる。 次いで、プログラムは加熱開始・加熱再開手段
即ちS14ステツプに至る。該ステツプでは記憶領
域COMPの内容に基づきμCOM1の出力端子P
からの“1”レベル信号の出力制御を開始する。
即ち、強、中、弱出力設定キー16a〜16cに
対応した記憶領域COMPの夫々の内容「01」、
「10」、「11」に基づき、出力端子Pからの“1”
レベル信号の連続出力、70%デユーテイ出力(20
秒周期で14秒間出力し6秒間出力停止する)又は
40%デユーテイ出力(20秒周期で8秒間出力し12
秒出力停止する)を開始する。すると、マグネト
ロン2への連続通電制御、70%断続通電制御(20
秒周期で14秒間通電し6秒間通電停止する)又は
40%断続電通制御(20秒周期で8秒間通電し12秒
間通電停止する)が開始される。今の場合、記憶
領域COMPの内容は「01」であるから、出力端
子Pからの“1”レベル信号の連続出力が開始さ
れ、マグネトロン2への連続通電制御が開始され
て、加熱が実行される。 その後、プログラムはドアが閉成されている限
り、加熱時間4分の間S15〜S17ステツプを循環
する。S15ステツプでは、斯る循環過程中1秒経
過毎に記憶領域TIMEにおいて4分から順次1秒
減じられた内容、即ち残り加熱時間が更新記憶さ
れると共に、該残り加熱時間が表示器8にて表示
される。S16ステツプでは、記憶領域TIMEの内
容が0秒であるか否かが判断される。S17ステツ
プ即ち中断判定手段では、S9ステツプと同様に
してドアの開閉が検知される。尚、上記S15〜
S17ステツプの循環過程を以後加熱過程と称す。 そして記憶領域TIMEの内容が0秒となると、
プログラムは加熱過程のS16ステツプから加熱過
程を脱してS22及びS23ステツプに至る。S22ステ
ツプでは現在点灯中のLEDを消灯せしめ、今の
場合は第1LED17aを消灯せしめ、S23ステツ
プでは上記S14ステツプで開始されたμCOM1の
出力端子Pからの“1”レベル信号の連続出力、
即ち連続通電制御が停止され加熱が終了される。
以後、プログラムはS1ステツプに戻つて次の加
熱のためのキー操作がなされるまで待機過程を循
環する。 処で、上記加熱過程中、例えば食品に調味料を
施すためにドアを開けると、プログラムは上記加
熱過程の中断判定手段であるS17ステツプから加
熱過程を脱してS18及びS19ステツプに至る。S18
ステツプでは連続通電制御が停止され、S19ステ
ツプでは記憶領域FLGdrに「1」が書込まれる。
更に、この時既にプログラムはS15ステツプを通
過していないから残り加熱時間の減時は停止して
いる。その後、プログラムはS1ステツプに戻り、
上記待機過程に入る。 そして、食品に調味料を施してドアを閉じ、上
記連続通電制御の加熱過程を継続実行せしめる
に、強出力設定キー16aを操作する。この時該
キーに対応した第1LED17aがS12ステツプ以
来点灯中であり、従つて強出力設定キー16aを
操作することが容易に確認される。そして、強出
力設定キー16aが操作されると、プログラムは
待機状態からS5、S8、S9ステツプを経てS10ステ
ツプに至る。この時、記憶領域FLGdrには上記
S19ステツプにて「1」が記憶されているから、
プログラムはS10ステツプから再開判定手段即ち
S20ステツプに至る。該ステツプでは記憶領域
COMPとPWとの内容が比較される。記憶領域
COMPの内容は上記S11ステツプで書込まれた通
りの「01」であり、一方記憶領域PWの内容は直
前にS5ステツプを通過したことに基づいて「01」
となつている。従つて、この時記憶領域COMP
とPWの内容は等しいから、プログラムはS20ス
テツプからS21ステツプに至る。 尚、直前のキー操作において、第1LED17aの
点灯により強出力設定キー16aの操作が促され
ているに拘わらず中又は弱出力設定キー16b,
16cを操作すると、記憶領域PWには夫々
「10」又は「11」が書込まれ、従つてプログラム
はS20ステツプからS1ステツプに戻つて待機過程
に入るから、残りの加熱は実行されない。 さて、S21ステツプに至ると、記憶領域FLGdr
に「0」が書込まれる。その後、プログラムは加
熱開始・加熱再開手段即ちS14ステツプを経て再
び上記加熱過程に入り残りの加熱時間だけ連続通
電制御される。そして記憶領域TIMEの内容が0
秒となると、プログラムは上述の如くS22及び
S23ステツプを経て待機過程を循環する。 以上の説明から明らかな如く、本発明によれ
ば、複数の加熱条件設定キーの内の所望キーの操
作に基づいて直ちに加熱を開始できるから、別途
加熱開始キーを設けそのキー操作を行なう必要が
なく、それだけ操作を簡単化でき、操作性が優れ
たものとなる。 更に、この様に加熱開始キーを別途設けていな
いから、加熱中断がなされその後加熱を再開させ
る場合には、再度同一の所望キーを操作する必要
がある。しかるに、この場合、上記所望キーは複
数ある加熱条件設定キーの内の一つであり、従つ
て斯る複数の加熱条件設定キーの中から同一の上
記所望キーを確認できないと、加熱を再開できな
い。ここに、本発明によれば、一たび加熱が開始
されるとその加熱が終了するまで、上記所望キー
に対応する表示が常時行なわれるから、斯る表示
に基づいて同一の上記所望キーを間違いなく操作
できて加熱を再開でき、この点でも操作性が優れ
たものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明実施例電子レンジを
示し、第1図は回路図、第2図は操作パネル部の
平面図、第3図は加熱時間設定部の回路図、第4
図はマイクロコンピユータのプログラムのフロー
チヤート、第5図は本発明の機能ブロツク図であ
る。 A……加熱手段、B1,B2,B3……加熱条
件設定キー、C……表示部、D……制御部、E…
…加熱開始手段、F……表示手段、G……検知手
段、H……中断判定手段、I……再開判定手段、
J……加熱再開手段、1……マイクロコンピユー
タ、2……マグネトロン、6……ドアスイツチ、
16a,16b,16c……強、中、弱出力設定
キー、17a,17b,17c……第1、第2、
第3発光ダイオード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 加熱手段、加熱条件を設定するための複数の
    加熱条件設定キー、該複数の加熱条件設定キーに
    各々対応する表示を行なう表示部、上記加熱条件
    設定キーの操作に基づいて、上記加熱手段の駆動
    を制御すると共に上記表示部の駆動を制御する制
    御部を備えた電子制御式調理器において、上記制
    御部は、上記加熱条件設定キーの内の所望キーの
    操作に基づいて直ちに上記加熱手段の駆動制御を
    開始せしめる加熱開始手段と、該加熱開始手段に
    よる加熱開始時から加熱終了時まで、上記所望キ
    ーに対応する表示を上記表示部にて常時行なわせ
    る表示手段と、ドア開閉状態等の調理器状態を検
    知する検知手段からの信号に基づいて加熱を中断
    すべきか否かを判定する中断判定手段と、該中断
    判定手段にて中断判定が行なわれた後、上記所望
    キーに対応する上記表示部での表示にて指示され
    たものと同一の所望キーの操作により、加熱再開
    が指示されたか否かを判定する再開判定手段と、
    該再開判定手段にて同一所望キー操作により加熱
    再開が指示されたと判定されると、加熱を再開せ
    しめる加熱再開手段とを有することを特徴とする
    電子制御式調理器。
JP8687580A 1980-06-25 1980-06-25 Electronic control type cooker Granted JPS5712223A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8687580A JPS5712223A (en) 1980-06-25 1980-06-25 Electronic control type cooker

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8687580A JPS5712223A (en) 1980-06-25 1980-06-25 Electronic control type cooker

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5712223A JPS5712223A (en) 1982-01-22
JPS6339816B2 true JPS6339816B2 (ja) 1988-08-08

Family

ID=13898994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8687580A Granted JPS5712223A (en) 1980-06-25 1980-06-25 Electronic control type cooker

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5712223A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61205729A (ja) * 1985-03-08 1986-09-11 Sanyo Electric Co Ltd 電子制御式調理器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59131150A (ja) * 1982-07-23 1984-07-27 Shimadzu Corp 炭素測定装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59131150A (ja) * 1982-07-23 1984-07-27 Shimadzu Corp 炭素測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5712223A (en) 1982-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930015959A (ko) 자동 요리 제어회로
US6013908A (en) Cooking apparatus having automatically starting kitchen timer function
JPS6339816B2 (ja)
JPH0137928B2 (ja)
JPS59195033A (ja) 調理器の制御方法
JPS5927843Y2 (ja) 炊飯器の表示装置
KR890002090B1 (ko) 전자렌지의 요리 제어장치
JP2969952B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH1089695A (ja) 加熱調理器
JPH038235Y2 (ja)
JPH0755191B2 (ja) 調理器
JPH02118326A (ja) 加熱装置
KR100235453B1 (ko) 취사기
KR100276028B1 (ko) 전자렌지의 조리메뉴및 조리시간 표시방법
JP2657099B2 (ja) ターンテーブルを有する電気装置
JP2563763B2 (ja) 炊飯器
KR100254314B1 (ko) 전자렌지의 중량센서를 이용한 전원 제어방법
KR950007095B1 (ko) 전자레인지의 오븐램프 자동 제어방법
JPH05332546A (ja) 加熱装置
JP2734575B2 (ja) 蒸し調理器
JPH08200702A (ja) 調理器
KR20000026795A (ko) 전자렌지의 조리시간 변경방법
JPH07327815A (ja) 炊飯器
JPS6160326B2 (ja)
JPH06300280A (ja) 加熱調理器