JPS6339811Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6339811Y2
JPS6339811Y2 JP1983024932U JP2493283U JPS6339811Y2 JP S6339811 Y2 JPS6339811 Y2 JP S6339811Y2 JP 1983024932 U JP1983024932 U JP 1983024932U JP 2493283 U JP2493283 U JP 2493283U JP S6339811 Y2 JPS6339811 Y2 JP S6339811Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stirring
container
raw material
stirring body
rotation axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983024932U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59134877U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2493283U priority Critical patent/JPS59134877U/ja
Publication of JPS59134877U publication Critical patent/JPS59134877U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6339811Y2 publication Critical patent/JPS6339811Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は、飲料自動販売機等に用いる原料供給
装置に関する。
(従来の技術) 一般に、コーヒーのような飲料自動販売機等で
は、粉粒状の原料を一定量ずつ供給するための原
料供給装置が用いられている。この原料供給装置
としては、従来、たとえば、実開昭51−8799号公
報、実開昭53−91183号公報等に示されるように、
粉粒状の原料を収容する直方体状の容器を形成
し、この容器の内部下方で容器の前後面間に回転
形の攪拌体をその回転軸を横方向に配置して回転
自在に設け、さらに、この攪拌体の下方にその回
転軸とほぼ平行に螺旋状の押し出し体を回転自在
に設け、攪拌体の回転により容器内の原料を攪拌
しながら下方に供給し、押し出し体の回転により
原料をその軸方向に押し出して供給するものが多
く用いられている。
(考案が解決しようとする問題点) 上記のような原料供給装置における原料の容器
は、全体としては直方体状をなしているが、その
下部では、内部に収容した原料を下部の押し出し
体に導くため、少なくとも左右の両側面を下方の
押し出し体に向つてしだいに幅が狭くなるように
直線状の傾斜面に形成し、また、前面の下部を内
方に向う傾斜面に形成している。そのため、両側
の傾斜面δその上部の垂直面との間の折曲部、ま
た、前面の傾斜部には、攪拌体の回転軌跡ではと
どかない部分が形成される。一方、フレツシユコ
ーヒーの原料等は、微細な粒子で、適度に粘着力
があり、現状を保ち易い性質を持つており、攪拌
体のとどかない部分に入つた原料はこの部分に溜
つてしまい、下方の押し出し体まで達しない分が
生じる。また、押し出し体への原料の供給を容易
にするため、両側の傾斜面の角度を急角度に形成
すると、通常、押し出し体の外径が攪拌体の回転
軌跡の外径より著しく小さいため、押し出し体は
攪拌体から大きく離れた位置となつて配設される
ようになり、そのため、この間にも大きな中空部
が生じ、攪拌体による攪拌効果がなくなり、容器
内面での原料の付着残りが生じ易く、しかも、押
し出し体による一定量毎の原料供給についても定
量性が悪くなり、供給量にばらつきが生じる。
本考案の目的は、容器内の下部で攪拌体のとど
かない部分を少なくして、容器内での原料残りを
生じないようにするとともに、攪拌体と押し出し
体とを接近させて配置でき、両者の間に大きな中
空部を生じさせないようにして、常に一定量毎の
定量的な供給を行なうことのできる原料供給装置
を提供することにある。
〔考案の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本考案による原料供給装置は、粉粒状の原料を
収容する直方体状の容器と、回転軸に攪拌翼を取
付けてなり前記容器の内部下方で容器の前後面間
に回転軸を横方向に配置して回転自在に設けられ
た攪拌体と、この攪拌体の下方にその回転軸とほ
ぼ平行に回転自在に設けられかつ回転動作により
原料をその軸方向に押し出す螺旋状の押し出し体
とを備えた原料供給装置において、前記容器は、
前後面を垂直状とし、また、両側面は前記攪拌体
の回転軸より上部を垂直状とするとともに、攪拌
体の回転軸より下部ではこの回転軸と直交する方
向の断面が攪拌体の攪拌翼および押し出し体の回
転軌跡に沿う如く円弧状に形成したものである。
(作用) 本考案では、攪拌体の回転により容器内の原料
を攪拌しながら下方に供給し、押し出し体の回転
により原料をその軸方向に押し出して供給する。
この際、攪拌体の回転軸より下部では、容器の
両側面側の断面が攪拌体の攪拌翼および押し出し
体の回転軌跡に沿う円弧状となつているので、攪
拌体および押し出し体が容器の両側面における内
面に沿つて近接して回転し、容器の内側面に付着
しようとする原料をかき取るようにして送り出
す。また、容器の前後面は垂直状となつていて、
攪拌体の攪拌翼が容器の下部の前後面において十
分に近接して配置されるので、容器の前後面でも
原料をかき取るようにして送り出す。したがつ
て、容器内の下部で攪拌体のとどかない部分を少
なくすることができて、容器内での原料残りはほ
とんど生じない。
また、容器の下部の両側面側の断面が攪拌体の
攪拌翼および押し出し体の回転軌跡に沿う円弧状
となつていることから、攪拌体の攪拌翼と押し出
し体とを接近して配置できて、両者の間に原料残
りの原因となる大きな中空部が生ぜず、押し出し
体による一定量毎の定量的な供給が確保される。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面を参照して説明
する。
11はフレツシユコーヒー原料のような粉粒状
の原料を収容する直方体状の容器で、この容器1
1の内部下方に攪拌体12が設けられている。こ
の攪拌体12は、回転軸14に複数個のほぼコ字
状の攪拌翼13を取付けたもので、回転軸14を
横方向に配置して前記容器11の前後面11a,
11b間に回転自在に支持されている。また、前
記攪拌体12の下方にその回転軸14とほぼ平行
に沿う如く螺旋状の押し出し体15が横方向に回
転自在に設けられている。この押し出し体15の
先端は前記容器11に設けた供給筒17内に達し
ているとともに、基端は回転体18と一体に結合
されている。そして、前記攪拌体12の回転軸1
4の基端および回転体18の中心軸18aの容器
11外への突出部にスプロケツト19,20が固
着され、これらスプロケツト19,20間にチエ
ーン21が掛け渡されているとともに、前記中心
軸18aはジヨイント金具23を介してモータ2
5の出力軸24と連結されている。
そして、前記容器11は、次のように形成され
ている。容器11の前後面11a,11bは垂直
状としており、前記攪拌体12の攪拌翼13は容
器11の前後方向(第2図左右方向)の長さいつ
ぱいの大きさに形成されている。また、容器11
の両側面11c,11dは、第3図で示す如く、
前記攪拌体12の回転軸14より上部では垂直状
として、全体として直方体状となつており、ま
た、攪拌体12の回転軸14より下部では、回転
軸14と直交する方向の断面が攪拌体12の攪拌
翼13および押し出し体15の回転軌跡に沿う如
く円弧状となつている。このように形成すること
により、攪拌体12の回転軌跡がとどかない中空
部が生じることはない。また、攪拌体12の回転
軌跡外径に対し押し出し体15の外径が著しく小
さくても、両者の外周面間隔Hを充分に小さくす
ることができる。
上記構成において、粉粒状の原料を容器11に
入れた状態で、原料の供給指令が与えられるとモ
ータ25が運転され、出力軸24に連結する回転
体18およびチエーン21を介して連結した回転
軸14が回転し、容器11内の攪拌体12および
押し出し体15が回転する。そして、攪拌体12
の回転により容器11内の原料を攪拌しながら下
方に供給し、押し出し体15の回転により原料を
その軸方向に沿つて第2図左方に押し出し、供給
筒17から供給する。この場合、攪拌体12の回
転軸14より下部では、容器11の両側面側の断
面が攪拌体12の攪拌翼13および押し出し体1
5の回転軌跡に沿う円弧状となつているので、攪
拌体12および押し出し体13が容器11の両側
面における内面に沿つて近接して回転し、容器1
1の内側面に付着しようとする原料をかき取るよ
うにして送り出す。また、容器11の前後面は垂
直状となつていて、攪拌体12の攪拌翼13が容
器11の下部の前後面において十分に近接して配
置されるので、容器11の前後面でも原料をかき
取るようにして送り出す。したがつて、容器11
内の下部で攪拌体12のとどかない部分を少なく
することができて、容器11内での原料残りはほ
とんど生じない。
また、容器11の下部の両側面側の断面が攪拌
体12の攪拌翼13および押し出し体15の回転
軌跡に沿う円弧状となつていることから、攪拌体
12の攪拌翼13と押し出し体15とを接近して
配置できて、両者の間に原料残りの原因となる大
きな中空部が生ぜず、押し出し体15は攪拌体1
2により攪拌されて供給される原料をむらなく確
実に捕えて押し出すことができ、したがつて、常
に安定した一定量の原料を供給できる。
〔考案の効果〕
本考案によれば、攪拌体の回転軸より下部で
は、容器の両側面側の断面が攪拌体の攪拌翼およ
び押し出し体の回転軌跡に沿う円弧状となつてい
るので、攪拌体および押し出し体が容器の両側面
における内面に沿つて近接して回転し、容器の内
側面に付着しようとする原料をかき取るようにし
て送り出し、また、容器の前後面は垂直状となつ
ていて、攪拌体の攪拌翼が容器の下部の前後面に
おいて十分に近接して配置されるので、容器の前
後面でも原料をかき取るようにして送り出し、し
たがつて、容器内の下部で攪拌体のとどかない部
分を少なくすることができて、微細な粒子で適度
に粘着力があり、現状を保ち易い原料であつて
も、容器内に残ることはほとんどない。
また、容器の下部の両側面側の断面が攪拌体の
攪拌翼および押し出し体の回転軌跡に沿う円弧状
となつていることから、攪拌体の攪拌翼と押し出
し体とを接近して配置できて、両者の間に原料残
りの原因となる大きな中空部が生ぜず、押し出し
体による一定量毎の定量的な供給が確保され、常
に一定量毎の供給を安定して行なうことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による原料供給装置の一実施例
を示す一部切欠斜視図、第2図は第1図の縦断側
面図、第3図は第1図の縦断正面図である。 11……容器、11a,11b……前後面、1
1c,11d……両側面、12……攪拌体、13
……攪拌翼、14……回転軸、15……押し出し
体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 粉粒状の原料を収容する直方体状の容器と、回
    転軸に攪拌翼を取付けてなり前記容器の内部下方
    で容器の前後面間に回転軸を横方向に配置して回
    転自在に設けられた攪拌体と、この攪拌体の下方
    にその回転軸とほぼ平行に回転自在に設けられか
    つ回転動作により原料をその軸方向に押し出す螺
    旋状の押し出し体とを備えた原料供給装置におい
    て、 前記容器は、前後面を垂直状とし、また、両側
    面は前記攪拌体の回転軸より上部を垂直状とする
    とともに、攪拌体の回転軸より下部ではこの回転
    軸と直交する方向の断面が攪拌体の攪拌翼および
    押し出し体の回転軌跡に沿う如く円弧状に形成し
    たことを特徴とする原料供給装置。
JP2493283U 1983-02-22 1983-02-22 原料供給装置 Granted JPS59134877U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2493283U JPS59134877U (ja) 1983-02-22 1983-02-22 原料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2493283U JPS59134877U (ja) 1983-02-22 1983-02-22 原料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59134877U JPS59134877U (ja) 1984-09-08
JPS6339811Y2 true JPS6339811Y2 (ja) 1988-10-19

Family

ID=30155944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2493283U Granted JPS59134877U (ja) 1983-02-22 1983-02-22 原料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59134877U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2008014597A (es) * 2006-05-19 2008-12-03 Koninkl Philips Electronics Nv Aparato para preparar leche para lactantes a partir de una formula instantanea.

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52124794U (ja) * 1976-03-18 1977-09-22
JPS5537516Y2 (ja) * 1976-12-25 1980-09-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59134877U (ja) 1984-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5148999A (en) Animal feed mixing system
US5516009A (en) Stirrer for a hopper
JP3840260B2 (ja) 混合分配装置
JP2934206B2 (ja) 食品材料接合吐出装置、及び食品成形機
US20050276152A1 (en) Apparatus and method for adding pigmentation to concrete mix
US6424812B1 (en) Toner container and scraper arrangement
JPS6339811Y2 (ja)
US5645345A (en) Apparatus for mixing fibrous type material
CA1195668A (en) Apparatus for storing and dispensing a mixture of particulate materials
US5427283A (en) Dispenser for powder or granular material
JP3684545B2 (ja) 自動給餌装置
CA2052208A1 (en) Apparatus for dispensing moist powder-like materials
US4474478A (en) Batch mixer for mixing livestock feeds
US3940116A (en) Ice dispenser
US5607113A (en) Mixer-grinder having an upwardly angled trough
CN210504509U (zh) 一种螺钉送料器
JPH09142633A (ja) スクリューコンベヤ
US4767029A (en) Feeder assembly for highly viscous particulate material
JP4246314B2 (ja) スクリュウコンベヤ装置
CN220350948U (zh) 一种胶囊落料结构
CN218706392U (zh) 一种无轴螺旋输送机
CN218609725U (zh) 一种高速湿法制粒机及其液体辅料分散器
JPH06171765A (ja) 定量フィーダー
DE4315660C1 (de) Dosiervorrichtung für Futterzusätze
JP4680699B2 (ja) 原料供給装置