JPS6339630Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6339630Y2
JPS6339630Y2 JP1981185839U JP18583981U JPS6339630Y2 JP S6339630 Y2 JPS6339630 Y2 JP S6339630Y2 JP 1981185839 U JP1981185839 U JP 1981185839U JP 18583981 U JP18583981 U JP 18583981U JP S6339630 Y2 JPS6339630 Y2 JP S6339630Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
inspection
supply
workpiece
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981185839U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5891146U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18583981U priority Critical patent/JPS5891146U/ja
Publication of JPS5891146U publication Critical patent/JPS5891146U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6339630Y2 publication Critical patent/JPS6339630Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 開示技術は圧力容器、配管等に対する流体の漏
れ検査の検査精度向上、ガス抜き処理を行う技術
の分野に属する。
而して、この考案は供給側装置と検査側装置と
が供給配管により所定に離隔接続されており、前
者には検査用ガスボンベが圧力調整器を付設され
て該供給配管に接続され、一方、後者には該供給
配管に接続する供給バルブが設けられ、該供給バ
ルブからの配管には検査ガス圧計測装置が分岐接
続されると共に被検査ワークに装着されるアタツ
チメントに接続するホースが接続されている流体
の漏れ検査装置に関する考案であり、特に、上記
検査側装置の供給バルブ下流側に第2段の別の調
整器を設けて圧力設定をし易くし、更に、該第2
段調整器の下流側に試験終了後の検査ガス排出バ
ルブを設けた流体の漏れ検査装置に係る考案であ
る。
<従来技術> 周知の如く、自動車、プラント等、移動装置、
固定施設を問わず、タンク、パイプ等の耐圧密閉
容器、配管が多く用いられており、これらに欠損
部があつたり、経済的に漏れが発生したりする
と、重大な支障をきたすことになる。
したがつて、これに対処するに製造完了時の製
品試験は勿論のこと、稼動中においても定期、不
定期的に漏れ検査を行うのが一般である。
而して、該漏れ検査には通常不活性ガス等の不
燃性加圧ガスを被検査ワークに充填して圧力降下
の有無を所定時間で検査する手段により行う所謂
流体の漏れ検査装置により行うようにされてい
る。
該流体の漏れ検査装置の通常の態様は第1a,
1b図に示す様に、供給側装置1と図示しないワ
ークに可及的に近接させた検査側装置2とから成
り、前者には窒素ガス等の検査用ガスを貯留した
ガスボンベ3と該ガスボンベ3に対して圧力調整
器4がバルブ5を介して接続されて設けられてお
り、一方、後者には図示しないワークに密接に装
着されるアタツチメント6を接続するホース7を
バルブ8を介して連結する配管9の上流には電磁
式の供給バルブ10が設けられ、又、該配管9の
中途からは圧力センサ11が分岐接続されて該圧
力センサ11からの出力信号が所定のデジタル表
示計測装置12に入力されるようにされている。
そして、圧力調整器4と供給バルブ10との間
にはバルブ8′,8′を介して配管13によりリモ
ート接続されるようにされている。
蓋し、安全上の対策からボンベ3側は検査域か
ら可及的に隔離されていることが望ましく、一
方、検査側装置2は検査精度確保のうえからワー
クに出来るだけ近接させることが好ましいからで
ある。
而して、例えば、実開昭53−155680号公報考案
のような携帯式のハンデイなガス漏れ検査装置等
も開発されているが、携帯式であるために固定式
なものよりも圧力計の作動等にくるいが生じ易い
等にもかかわらず、圧力計を2個併列設置する等
により正確に検査が出来るようなメリツトはあり
はする。
しかしながら、該種検査装置は本来的に可搬式
であるために、ラインタクトにマツチングさせた
り、検査側に対する供給側の供給圧摩擦を高く設
定する高精度の作業が出来ないという欠点があつ
た。
<考案が解決しようとする問題点> さりながら、該種従来態様の流体の漏れ検査装
置14に於いてはワークに対して検査ガスの充填
はアタツチメント6で行い、検査完了後のワーク
内に充填したガスの除去は該アタツチメント6の
取り外しで行うため、ワーク内に充満したガスが
充填口から検査域に流出し、作業環境を悪化し、
周辺機器、装置等へ影響を及ぼし、特に、不燃性
ガスでありながら化学性を有するようなガスの場
合はそれが強いという欠点があつた。
又、検査側装置2に於いてバルブ8を開き、供
給バルブ10を開いて圧力センサ11が検査圧を
検知して後、該供給バルブ10を閉じることにな
るが、この場合、検査ガスの注入はラインタクト
に合致させて出来るだけ短くする必要があるが、
圧力調整器4が隔離設置されているため、圧力、
流量により短時間注入が出来難い難点があるばか
りでなく、精度が安定し難いという不具合もあつ
た。
<考案が解決しようとする問題点> この考案の目的は上述従来技術に基づく流体の
漏れ検査装置の問題点を解決すべき技術的課題と
し、検査側装置内に第2段の別の圧力調整器を設
けて供給側装置の圧力調整器を相対的に高圧に調
整して供給側をワークから遠ざけて安全性を充分
に確保しながらも圧力を安定し、速やかに短時間
でワークに対するガス注入を行い、しかも、高い
精度が保てるようにし、加えて、検査側装置内で
ガス抜きが行えて排ガスのトラブルがないように
し、各種産業における流体技術利用分野に益する
優れた流体の漏れ検査装置を提供せんとするもの
である。
<問題点を解決するための手段・作用> 上述目的に沿い先述実用新案登録請求の範囲を
要旨とするこの考案の構成は前述問題点を解決す
るために、ワークの漏れ検査に際し、ワークに近
接して設けた漏れ検査装置の検査側装置のアタツ
チメントをワークに装着し、供給側装置の圧力調
整器の圧力を高くし、供給バルブを開き、第2段
圧力調整器で容易に、且つ、速やかに設定圧力に
して検査ガスを注入し、その注入ガス圧を圧力セ
ンサにより検出して計測し、その場合、供給側装
置と検査側装置とが離隔されて安全性が保て、
又、複段調整器により圧力を安定し、精度を高め
るようにし、検査終了後はアタツチメントをワー
クに装着したまま、検査側装置の排気バルブを開
いて所定に排気処理して環境、及び、周辺機器に
影響を及ぼさないようにした技術的手段を講じた
ものである。
<実施例> 次に、この考案の1実施例を第2a,2b図に
基づいて説明すれば以下の通りである。尚、第1
a,1b図と同一態様部分は同一符号を用いて説
明するものとする。
14′はこの考案の要旨を成す流体の漏れ検査
装置であり、ワーク検査域から設定距離離隔した
部位に供給側装置1′が設けられ、又、該検査域
には検査側装置2′が設けられて該供給側装置
1′は実質的に従来態様と同様に検査ガス、例え
ば、窒素ガスのボンベ3が第1段の圧力調整器4
を付設して設けられている。
一方、検査側装置2′にはワークの注入口に装
着するアタツチメント6を先端に有するホース7
をバルブ8を介して配管9が供給バルブ10に接
続されている。
そして、該バルブ8の直上流から分岐して従来
態様同様の圧力センサ11が設けられ、その出力
信号はデジタル計測装置12に入力されるように
され、又、供給バルブ10は供給側装置1′の圧
力調整器4とバルブ8′,8′を介し配管13によ
り接続されている。
而して、供給バルブ10と圧力センサ11の分
岐部との間の配管9には上流側より図示する様
に、第2段の別の圧力調整器4′、リリーフバル
ブ15、排気バルブ16、第2の供給バルブ1
0′が介装接続されている。
又、上記計測装置12には合格表示ランプ1
7、不合格表示ランプ18、検査終了表示ランプ
19が接続されている。
而して、該デジタル表示計測装置12は上下限
圧が設定され、検査圧力がデジタル表示され、上
限値に検査圧が設定され、下限値以下では漏出と
されるようにされ、図示しないタイマー設定時間
内で両上下限値間の検査圧維持では合格表示ラン
プ17が点灯し、以下では不合格表示ランプ18
が点灯し、該タイマー所定時間経過した後は検査
終了表示ランプ19が点灯するようにされてい
る。
上述構成において、例えば、LPガス自動車の
高圧配管の漏れ検査をする態様について説明する
と、まず、第2段の調整器4′に対し第1段の調
整器4の圧力を設定圧力より高圧にし、アタツチ
メント6をワークの注入口に所定に装着し、バル
ブ5,8′,8′,8を閉じ、第1の供給バルブ1
0を閉じ、第2の供給バルブ10′と排気バルブ
16を開き、ワーク内の残留ガスを充分に排気状
態にしておく。
そして、検査開始をして図示しない制御装置の
プツシヨボタンを押して供給側装置1′のバルブ
8′を開き、検査側装置2′の排気バルブ16を閉
じ、バルブ8,8′、供給バルブ10を開くと、
ボンベ3からは設定高圧の検査ガスが配管13を
介しラインタクトに沿つて高速に流入し、図示し
ないワークに注入される。
この場合、ワークに対しては第2段の圧力調整
器4′により検査側装置2′で、即ち、ワーク直前
で設定圧に調整されるため、検査圧は安定し、ボ
ンベ3が離隔されているにもかかわらず、精度も
安定する。
尚、この場合、不測にして配管9内で衝撃反射
波等により圧が設定値以上に上がつた場合はリリ
ーフバルブ15が作動して圧を逃がすようにされ
る。
而して、検査系の圧が短時間で平衡に達する
と、設定時間後、供給バルブ10,10′を閉じ、
又、排気に備えて排気バルブ16を開いておく。
そこで、ワーク内の圧力は圧力センサ11にの
み伝達され、封圧は計測装置12に入力されてデ
ジタル表示され、設定時間内に設定上下限圧内維
持であれば、合格表示ランプ17が点灯し、下限
圧値から下がれば、不合格表示ランプ18が点灯
する。
尚、不合格表示ランプ18の点灯は検査ガス圧
不足の場合も起こり得るため、前述供給バルブ1
0,10′開放による検査ガス注入時には計測装
置12のデジタル表示を確認しながら、タイマー
設定時間内に設定圧力に到達しない時は不合格と
する。
そして、合格、不合格いづれにしても、検査終
了については第1の供給バルブ10を閉じたま
ま、第2の供給バルブ10′を開くと共に排気バ
ルブ16を開き、アタツチメント6をワークに装
着したまま、充填ガスを検査側装置2′内でガス
抜きを行い、適宜処理し、少くともワーク周囲に
直接ガスを逸散させ、作業者や周辺機器に対する
影響を阻止する。
而して、排気バルブ16を開いて設定時間経つ
と、タイマーにより検査終了表示ランプ19が点
灯してアタツチメント6をワークから外して作業
を終え、1サイクルの検査作業を終了し、次の検
査にとりかかる。
尚、この考案の実施態様は上述実施例に限るも
のでないことは勿論であり、例えば、計測装置に
記録計を設けるようにしたり、第1段の圧力調整
器と第2段の圧力調整器の圧力差表示計を付設し
たりする等種々の態様が採用可能である。
<考案の効果> 以上、この考案によれば、基本的に圧力ボンベ
を有する供給側装置とワークに対する検査側装置
とが分離されているにもかかわらず、供給側装置
の第1段の圧力調整器に次いで検査側装置の供給
バルブの下流側にも第2段の圧力調整器を設けた
ことにより、両圧力調整器間に圧力差をもたせて
該第2段の圧力調整器をして設定検査ガス圧にす
ることが出来、安定したガス圧と検査の高精度が
保持出来る優れた効果があり、又、逆に供給側装
置を検査側域から充分離隔することが出来、安全
性がより高く保証される効果があり、一方、検査
側装置をワークに近接させることにより検査作業
の能率が向上し、精度が確保出来るという優れた
効果が奏される。
更に、供給側のボンベに第1段の圧力調整器を
設けたことにより、該圧力調整器の圧力を高く設
定出来るために、ラインタクトに合せて検査ガス
注入を可及的に短時間に行うことが出来る優れた
効果もある。
加えて、検査側装置に排気バルブを設けたこと
により、検査終了後、ワークにアタツチメントを
装着したまま、検査装置内から検査ガスを除去す
ることが出来るので、ワークから直接その周囲に
ガス排気させることなく、したがつて、作業環境
悪化や周囲機器への悪影響を避けることが出来る
効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1a,1b図は従来技術に基づく流体漏れ検
査装置の供給側と検査側装置の概略機構図、第2
a,2b図はこの考案の1実施例の説明図であ
り、第1a,1b図対応機構図である。 3……ガスボンベ、4,4′……圧力調整器、
1′……供給側装置、6……アタツチメント、7
……ホース、12……計測装置、10……供給バ
ルブ、2′……検査側装置、13……供給配管、
14′……検査装置、4′……第2段調整器、16
……排気バルブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 検査用ガスボンベが第1段の圧力調整器を接続
    されている供給側装置とワーク装置アタツチメン
    トにホースを介して接続されると共に計測装置に
    分岐接続される供給バルブを有する検査側装置と
    が供給配管により接続されている流体の漏れ検査
    装置において、上記検査側装置が上記供給側装置
    から離隔されワークに近接して設けられ、而して
    該検査側装置の供給バルブと前記計測装置の分岐
    接続部との間に他の第2段の圧力調整器が介装さ
    れ、該第2段の圧力調整器と該分岐接続部との間
    に排気バルブが接続されていることを特徴とする
    流体の漏れ検査装置。
JP18583981U 1981-12-15 1981-12-15 流体の漏れ検査装置 Granted JPS5891146U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18583981U JPS5891146U (ja) 1981-12-15 1981-12-15 流体の漏れ検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18583981U JPS5891146U (ja) 1981-12-15 1981-12-15 流体の漏れ検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5891146U JPS5891146U (ja) 1983-06-20
JPS6339630Y2 true JPS6339630Y2 (ja) 1988-10-18

Family

ID=29987253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18583981U Granted JPS5891146U (ja) 1981-12-15 1981-12-15 流体の漏れ検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5891146U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2873175B2 (ja) * 1994-11-18 1999-03-24 忠昭 鈴木 配管のリーク検査装置並びにこの装置を用いた配管のリーク検査方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53155680U (ja) * 1977-05-12 1978-12-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5891146U (ja) 1983-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103398830B (zh) 一种有载分接开关的油室密封检漏方法
CN203643142U (zh) 安全阀校验台
EP0740782B1 (en) Tank leakage detection with two gas filled compartments
CN103940559A (zh) 阀门检漏装置
CN204314033U (zh) 管道法兰紧密性测试系统
CN103389193A (zh) 一种储气瓶泄漏检测系统及检测方法
CN203443754U (zh) 一种储气瓶泄漏检测系统
JPS6339630Y2 (ja)
CN203688152U (zh) 一种新型气体减压器检验装置
JP2017090175A (ja) 容積測定方法とそれを用いた気密・漏洩試験方法
CN210741840U (zh) 法兰接头预紧优化综合测试装置
CN211347365U (zh) 一种安全阀压力整定和密封检测装置
CN203893999U (zh) 检漏试验台
CN114812964A (zh) 一种内置式传感器密封性检测装置及方法
CN209878239U (zh) 一种用于冷却水管单向阀水压检漏装置
JPH1019717A (ja) タンク圧力検査装置及びタンク圧力検査方法
KR20180010473A (ko) 가스용기의 비수조식 내압시험용 용기 이외 압입수량 측정방법
JP2618952B2 (ja) 差圧伝送器の校正装置
JP2004012350A (ja) 高圧ガス容器の耐圧試験装置及び試験方法
CN203672579U (zh) 一种检测压力表密封缺陷的装置
CN215262276U (zh) 一种流量计气密性试验装置
CN213150053U (zh) 低温液体运输车的充装操作模拟器
CN220304780U (zh) 一种气瓶的验漏系统
CN2297726Y (zh) 可调式气压测漏器
CN214843848U (zh) 一种转向架构架储气室密封性检测系统