JPS6338491A - ミシンの被縫物セツト装置 - Google Patents

ミシンの被縫物セツト装置

Info

Publication number
JPS6338491A
JPS6338491A JP18159886A JP18159886A JPS6338491A JP S6338491 A JPS6338491 A JP S6338491A JP 18159886 A JP18159886 A JP 18159886A JP 18159886 A JP18159886 A JP 18159886A JP S6338491 A JPS6338491 A JP S6338491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing
attached
plate
presser
sewing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18159886A
Other languages
English (en)
Inventor
徹 平松
一也 田味
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP18159886A priority Critical patent/JPS6338491A/ja
Publication of JPS6338491A publication Critical patent/JPS6338491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、複数の縫製パターンを実行し得るミシンに
設けられる被縫物押え装置に関するものである。
〔従来の技術〕
通常、布を保持して所定形状の縫目を形成するように移
送する装置は、布の縫製部分を下面より支持する支持機
構、載置された布を上面から押える押え機構等を備えて
いるが、各機構の布を挾持する部分(支持機構の上板、
押え機構の下板)には、実行される縫製パターンによっ
て種々様々な形状を要求される。そこで従来は、これら
部分を着脱可能な付属部材とし、各々縫製パターンに応
じた形状のものを適宜装着するよう構成している。
例えば種々の縫製パターンの実行を要求されるポケット
縫いミシンには従来第6図ないし第10図に示すような
布セツト装置が適用されている。
以下、図面と共に説明する。
コノ場合の布セツト装置は、ミシンテーブルT上に載置
された本生地F1を上方より押えると共に・ポケット布
W2を下面より支持する支持機構Aと、ポケット布W2
の縫いしろを内方へ折り込む折込機構Bと、前記支持機
構Aを移動させ、本生地WIおよびポケット布W2を”
縫製開始位置まで移動させる移動機構Cと、移動した本
生地W1およびポケット布W2を上方より押え付ける押
え機構りとより成る。
第6図に示すように支持機構Aは、固定台A1に取り付
けたエアシリンダA2を作動させることにより、押え台
A3がピンP1を中心に回動するようになっており、ま
た押え台A3には、付属部材として形成αがねじA4等
によって着脱可能に取り付けられるようになっている。
この形成αには、縫製するポケットの形状に合わせて種
々のものが用意されており (第1図中α+、a2に示
す)、いずれも下面に突面部α11.α21が形成され
ている。なおal’、a2’はポケット布F2を固定す
る布押えばねである。
また、折込機構Bは、第7図に示すようにミシンテーブ
ルTの側面に取り付けたエアシリンダB1を作動させる
ことにより、相対向して連結された2本のアームB2.
 B2がピンp2.p2を中心に回動するようになって
おり、アー、ムB2. Z?2の先端には付属部材とし
て折込板B3が着脱可能に取り付けられるようになって
いる。この折込板B3は第8図に示すように、内方にポ
ケットの形状に合わせて開口部B s<  が形成され
ており、上面に取り付けたシリンダ7332を作動させ
ると、下面に設けられている可動板B34が開口部B3
1の内方へ向けて突出するよう構成されている。なお折
込板Bsも、ポケットの種類に合わせて開口部Eatお
よび可動板Bsaの異なるものが種々用意されている。
また的動機構CはシリンダC1の作動により、前記支持
機構Aの固定台A1に固着した2本のX駆動シャツ)(
’2.CsがX方向に移動すると弁作動により、前記シ
ャ7)(:’2.CMがY駆動シャ7)(’6.C6に
沿って移動するようになっており、これにより、支持機
構AがシャフトC2゜C3と共に移動する。
第9図は前記押え機構りを示す図である。この押え機構
りは固定ブロックDiに取り付けたエアシリンダD2を
作動させることにより、前記固定ブロックD1に挿通さ
れたシャ7)Dllを中心に2本のアームD4. B4
が回動する。また、このアームDAT B4の先端部に
は、付属部材として布押え板dが固定つまみ、Z)5.
B5によって着脱可能に取り付けられるようになってい
る。この布押え板dには、縫い針Nを挿通し得るスリン
) daがポケットの縫製パターンに応じた形状に形成
されており、その形状に応じて図中dj、d2に示すよ
うな種々のものが用意されている。
また、この押え機構りは、ミシン本体2と共に綿製手段
を構成する布送り機構3に連結されている。そして布送
り機構3は、押え機構りの固定ブロックD1に連結され
た2本のX駆動シャフトi。
3hによってX方向に移動させると共に、モータ3dに
より同シャフト3α、3bをY駆動シャフト3に沿って
X方向に移動させ、縫製開始位置にセットされた本生地
W1およびポケット布W2を移動させて縫目を形成して
ゆく。なお、布送り機構3の駆動制御は、コントロデル
ボックス4に装着されたデータROMカセット5内の縫
製パターンデータに基づきマイクロコンピュータ等の制
御手段が行なう。
上記各機構の下に、本生地W1およびポケット布W2を
以下の層序でセットする。すなわち、形成αが上方に位
置している状態で、ポケット布W1をこの形成αと押え
ばねα′1との間に挾み込み、所定の位置に固定する。
この後、ミシンテーブルT上に本生地W1を載置し、シ
リンダB1を作動させて形成α1を下降させ、本生地w
1を押え、さらにシリンダES1を作動させて可動板B
S4を内方へ突出させ、ポケット布W2の縫いしろを形
成αに沿って折り込む。ポケット布W2を折り込んだ後
はシリンダBst、 B<を順次作動させ、再び可動板
Bsaを引き込み折込板B5を上昇させる。その後、シ
リンダC1の作動によって形成αを移動させ本生地F1
およびポケット布F2を縫製開始位置へ移動させ、シリ
ンダC2によって形成αをポケット布W2から引き抜く
。この状態でシリンダD2が作動し、それまで上昇して
いた押え板dが下降し、ポケット布F2および本生地W
1を押え付ける。以上により布セツト動作は完了するが
、その後、ミシン本体2が作動すると同時に布送り機構
5が移動を開始し、押え板dと共に各ワークW+、W2
を縫製パターンに従って移動し、ポケットの形状に沿っ
た縫目を形成する。すなわち、押え板dは常にそのスリ
ットf)αに縫い針Nが挿通されるよう移動することと
なる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記従来のミシンの布セツト装置にあっ
ては、装着された付属部材の種類に拘りなくセット動作
を行ない、それが完了した時点で、縫製手段による縫製
動作開始を促すようになっていたため、縫製パターンに
適合しない付属部材が装着されていた場合にも縫製動作
が行なわれてしまい、適正な縫製品が得られないばかり
か、場合によっては針折れや付属部材の破損を招くとい
う問題が生じた。例えば、上記各機構のうち支持機構A
や折込機構Bに不適切な付属部材(杉板ヰα。
折込板h)が装着されていた場合には、縫目、°がポケ
ット布W2より外れたり、縫いしろ以外の部分が縫製さ
れるという問題が生じ、また第10図αに示すような縫
製パターンデータに対し、押え部材りの付属部材(押え
板LL)が同図すに示すようdの破損を招くという不都
合が生じる。この発明は前記問題点に着目して成された
もの゛で、付属部材と縫製パターンとの不一致による縫
製不良や針折れおよび付属部材の破損等を防止し得るミ
シンのワークセット装置の提供を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、複数の縫製パターンに応じて交換すべき付
属部材にその付属部材と対応する縫製パターンに関する
情報を格納して成るデータ格納担体を付設し、装着され
た付属部材の情報を読み取る読取手段を設け、かつ読み
取った情報に基づき装着された付属部材が設定された縫
製パターンと対応しているか否かを判別する判別手段を
設け、その判別結果を縫製手段の駆動停止を制御する制
御手段に供給するものである。
〔作  用〕
この発明において、操作者が選択した縫製パターンに合
わせて付属部材を交換し忘れた場合、付属部材に設けら
れたデータ格納担体より読み取った情報に基づき判別手
段からは判別結果としてl製パターンとの不一致が出力
され、縫製手段の縫製動作を実行させない。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図ないし第5図に基づ
き説明する。なお、各図中、上記従来例と同一もしくは
相当部分には同一符号が付しである。
図において、6α、6bは支持機構Aの付属部材である
形成αの端部に固着したデータ格納担体としての2枚の
スリット板でそれぞれ所定の板体6a1.6b+にデー
タを表わすスリット6α2+ 6b2を穿設した構成と
なっている。また、この実施例では、一方のスリット板
6αには、これを取り付ける形成αに対応する縫製パタ
ーンのコードデータが、スリット6α2により格納され
、他方のスリット板6hには、従来のデータROMカセ
ット5に格納されている縫製パターンデータと同様のデ
ータ、すなわち布送りデータがスリット6b2によって
格納されている。7α、7bは支持機構Aに設けた読取
手段としての光センサで、所定の間隔1を介して相対向
する投光器および受光器を有し、前記形成αの装着時に
前記間隙りにスリット板6α。
6hが挿入されるようになっている。
また、8は折込機構Bの付属部材である折込板すに設け
たデータ格納担体としてのスリット板で、前記支持機構
Aに設けたスリット板6α、6bと同様に、板体8αに
スリン)8Aを穿設して成り、スリット8αにより対応
する縫製パターンコードデータが格納されている。9は
前記光センサ7a。
7bと同一構成を有する光センサで、アームB2に取り
付けられるようになっており折込板すの装着時に、この
光センサ9の間11t!Iに挿入されるようになってい
る。
また、10は押え機構りの付属部材である押え板すに設
けたデータ格納担体としてのスリット板で、前記スリッ
ト板8と同様の構成を有し、スリット10hにより対応
する縫製パターンコードデータが格納されている。そし
て、11は前記光センサ9と同一構成を有する光センサ
で、アーム11に取り付けられており、押え板りの装着
時に、この光センサ11の間tlltfへ挿入されるよ
うになっている。
また、第4図はこの実施例の電気的構成を示すブロック
図である。
図において、12は縫製手段の制W動作および後述の判
別動作を司る制御手段および判別手段としての周知のマ
イクロコンピュータで、CPU12α、ROM12 b
、RAM12 C,入出力装置(Ilo)12d+、1
2d2.12cL3および外部データメモリー読取用増
幅器121等によりなり、この各構成部分はフントロー
ルバスBS1゜データバスES2.アドレスバスBS3
等により互いに接続されている。また、このマイクロコ
ンピュータ12には、その’1012(!1に表示器1
3α、入力装置13A等を有する操作ボックス13が、
l1010d2に布送り機構3およびミシン本体2が、
l1010dBにワークセット装置の各機構A、B、C
,Dおよび光センサ9,10の出力がそれぞれ接続され
、さらにバッファ12蓼には光センサ6αおよび6bの
出力が接続されており、各機構の制御を行なうようにな
っている。
上記のように構成されたミシンの布押え装置において、
次にその作用を第5図のフローチャートと共に説明する
電源が投入されると、マイクロコンピュータ12により
光センサ6α、6h、9.10が作動し、支持機構A、
折込機構B、押え機構りに装着されている付属部材(杉
板α、折込板す、押え板d)の各スリット板6a、6h
、8.1Qに格納されている情報が読み取られ、マイク
ロコンピュータ12に入力される。ここでCPU12は
、まず、支持機構Aに設けられている光センサ6αから
の縫製パターンコードデータと現在設定されている縫製
パターンデータとが一致しているか否か(縫製パターン
に対応した彫版αが装着されているか否か)を判別しく
ステップ1)、一致していなければ操作ボックス13に
設けられた表示器13αによりエラー表示を行なう(ス
テップ2)。また、ステップ1にて両データが一致して
いれば、さらに折込機構Bに設けられている光センサ9
からの縫製パターンフードデータと現在設定されている
縫製パターンデータとが一致しているか否かを判別しく
ステップ2)、一致していなければ表示器13αにより
エラー表示を行なう (ステップ4)。
また、両データが一致していれば、ステップ5にて押え
機構りに設けられた光センサ10から縫製パターンコー
ドデータと現在設定されている縫製パターンデータとが
一致しているか否かを判別しくステップ5)、一致して
いなければ表示器13dによりエラー表示を行ない(ス
テップ6)、一致していればステップ7にて、縫製動作
開始条件が整ったことを表わす信号を出力し、表示器1
5LLにより起動可能表示を行ない、その後、光センサ
7bから縫製データに基づきメインルーチン(MAIN
 ROUTINE)に従って縫製動作を行なう。〜 一上記のように、この実施例によれば、3種類の機構A
、B、Dの全ての付属部材(杉板α、折込板b+ 押え
板IL)が縫製パターンに対応しない限り、縫製動作が
実行されることはなく、従来のような付属部材が不一致
による針折れ縫製不良等が生じることはない。
また、付属部材を装着しても、その部材が不適切なもの
である場合には次の動作が行なわれないため、装置の扱
いに不慣れな者でも装着された複数葉付属部材(この場
合、形成a、折込板す、押え板d)の中でいずれが不適
切であるかを容易に確認することができる。さらに、起
動可能状態となれば、適正な付属部材が装着されている
こととなるため、新たな縫製パターンを実行する場合に
も、テストランを行なう必要がなく、生産性が大幅に向
上する。加えてこの実施例においては、従来、データR
OMカセット5に格納していた縫製パターンデータを付
属部材(杉板α)のスリット板6bに格納したため、カ
セット5を交換する手間が省けるという利点もある。
なお、上記実施例において、記録担体をスリット板とし
、これに格納されている情報を投受光器を用いた光学的
読取手段により読取るようにしたが、記録担体および読
取手段としてはその他のもの、例えば磁気記録担体と磁
気ヘッド等を用いても良く、また記り担体が読取手段に
対して適正な位置にあるか否かを検出するための位置検
出手段を読取手段等に設け、その状態を表示するように
すれば、操作者は装置が作動しない原因として、付属部
材が不適切であるためか、あるいは装着状態が悪いため
かを認識することができ、一層付属部材の装着作業を簡
略化することができる。
また、上記実施例ではポケット布W2と本生地W1とを
セットする装置を例にとり説明したが、この発明は上記
実施例に限定されるものではなく、その被縫物をセット
する装置、たとえば閂止めミシン、パターン縫いミシン
等にも適用し得ることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したとおり、この発明によれば、従来のような
縫製パターンと装置されている付属部材との不一致によ
るl製不良や部品の破損等を未然に防ぐことができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例における支持機構の要部斜
視図、第20は同じく折込部材の要部斜視図、第3図は
同じく押え機構の要部斜視図、第4図は同じく電気的構
成を示すブロック図、第5図はこの実施例の動作を示す
フローチャート、第6図は従来のワークセット装置の全
体構成を示す斜視図、第7図は第6図に示した折込板の
拡大斜視図、第8ズは第7図に示した扉込板の拡大斜視
図、第9図は第7図に示したものにおける押え機構の拡
大斜視図、第10図は第6図に示したものにおいて縫製
パターンと押え部材とが対応しない場合を示す説明図で
ある。 A・・・支持機構      α・・・杉板(付属部材
)B・・・折込機構        b・・・折込板(
付属部材)C・・・移動機構      D・・・押え
機構d・・・押え板(付属部材)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の縫製パターンに応じて交換する付属部材を有し縫
    製すべき被縫物を所定の状態で保持するようにしたミシ
    ンの被縫物セット装置であつて、前記付属部材にはその
    付属部材に対応する情報を格納してなるデータ格納担体
    を付設し、装着された付属部材の情報を読み取る読取手
    段を設け、かつ読み取つた情報に基づき装着された付属
    部材が設定された縫製パターンと対応しているか否かを
    判別する判別手段を設け、その判別結果を縫製手段の駆
    動停止を制御する制御手段に供給することを特徴とする
    ミシンの被縫物セット装置。
JP18159886A 1986-07-31 1986-07-31 ミシンの被縫物セツト装置 Pending JPS6338491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18159886A JPS6338491A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 ミシンの被縫物セツト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18159886A JPS6338491A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 ミシンの被縫物セツト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6338491A true JPS6338491A (ja) 1988-02-19

Family

ID=16103608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18159886A Pending JPS6338491A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 ミシンの被縫物セツト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6338491A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145376U (ja) * 1988-03-22 1989-10-05
JPH024400A (ja) * 1988-06-24 1990-01-09 Janome Sewing Mach Co Ltd 自動刺繍ミシン
JPH048391A (ja) * 1990-04-27 1992-01-13 Juki Corp 縫製装置のワーク供給装置
JPH04256779A (ja) * 1991-02-07 1992-09-11 Juki Corp 搬送装置及びその搬送体の位置補正方法
JPH05228275A (ja) * 1991-02-27 1993-09-07 Janome Sewing Mach Co Ltd 刺繍ミシン

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6072589A (ja) * 1983-08-31 1985-04-24 ブリティッシュ ユナイテッド シュー マシネリー リミテッド 加工物の処理装置
JPS61100286A (ja) * 1984-10-23 1986-05-19 ブラザー工業株式会社 ミシン
JPS61106193A (ja) * 1984-10-29 1986-05-24 三菱電機株式会社 縫製装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6072589A (ja) * 1983-08-31 1985-04-24 ブリティッシュ ユナイテッド シュー マシネリー リミテッド 加工物の処理装置
JPS61100286A (ja) * 1984-10-23 1986-05-19 ブラザー工業株式会社 ミシン
JPS61106193A (ja) * 1984-10-29 1986-05-24 三菱電機株式会社 縫製装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145376U (ja) * 1988-03-22 1989-10-05
JPH024400A (ja) * 1988-06-24 1990-01-09 Janome Sewing Mach Co Ltd 自動刺繍ミシン
JPH048391A (ja) * 1990-04-27 1992-01-13 Juki Corp 縫製装置のワーク供給装置
JPH04256779A (ja) * 1991-02-07 1992-09-11 Juki Corp 搬送装置及びその搬送体の位置補正方法
JPH05228275A (ja) * 1991-02-27 1993-09-07 Janome Sewing Mach Co Ltd 刺繍ミシン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4763586A (en) Device for detecting kinds of embroidering frames
JP2943444B2 (ja) 刺繍機
JPS6338491A (ja) ミシンの被縫物セツト装置
JPS6240038B2 (ja)
JP4798260B2 (ja) 縫製システム、多針ミシン及び記憶装置
US5099777A (en) Sewing operation procedure display apparatus for sewing machine
US5174480A (en) Workpiece folding apparatus
JPH0724785A (ja) フラットベッド型オートカッターにおける切断方法
JPS5975085A (ja) 自動ミシンの縫製デ−タ作成装置
JPH02114987A (ja) 縫製装置
US10619279B2 (en) Decoration pattern data generating apparatus, sewing machine, and non-transitory recording medium
JP2518943B2 (ja) ボタン付け及び穴かゞりミシンにおけるインデキサ―のゲ―ジ位置決め方法
US5943973A (en) Programmable electronic sewing machine
JP2512587Y2 (ja) 玉縁形成装置
JPH03247388A (ja) 縫目形成方法
JPH0424047A (ja) 電子サイクルミシン
JPH05208085A (ja) 刺繍装置
JPH09248390A (ja) 生地端制御ミシン
JPS6124038B2 (ja)
JPH078652A (ja) ポケット付け機能を有するミシン及びこれを用いた2列縫い方法
JPH1147473A (ja) 刺繍縫いミシン
JP3963400B2 (ja) オーバラン対応機能を備えた刺繍縫い装置
JP3525424B2 (ja) オプション出力プログラム可能な電子制御ミシン
JPS63242297A (ja) 自動縫製機
JPS6043150B2 (ja) 自動ミシン