JPS6338448Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6338448Y2
JPS6338448Y2 JP13761982U JP13761982U JPS6338448Y2 JP S6338448 Y2 JPS6338448 Y2 JP S6338448Y2 JP 13761982 U JP13761982 U JP 13761982U JP 13761982 U JP13761982 U JP 13761982U JP S6338448 Y2 JPS6338448 Y2 JP S6338448Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid
bail
head
adjustment screw
stroke adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13761982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5942575U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13761982U priority Critical patent/JPS5942575U/ja
Publication of JPS5942575U publication Critical patent/JPS5942575U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6338448Y2 publication Critical patent/JPS6338448Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、フレキシブルデイスク等の情報媒体
から情報検出、情報書込みを行う装置におけるヘ
ツトロード機構に関する。
従来の上記装置は、磁気デイスク駆動装置がそ
のほとんどであり、その一般例として、第1図に
示すように、メデイア(磁気デイスク)を紙ある
いはプラスチツク製のジヤケツト内に内装したデ
イスケツト1を駆動する装置は、ベース2の左部
に突起3を設け、この突起3とハブフレーム4と
を、このハブフレーム4に設けた支持枠5と突起
3とに板バネ6を介在させて連結しており、この
板バネ6は予め曲げられてあり、この板バネ6の
弾性力により、ハブフレーム4は図面上矢印A方
向へ持ち上げられるように付勢されている。また
ベース2の略中央部には、側面視逆コ字状のソレ
ノイドベイル7を配設してあり、このソレノイド
ベイル7の下面に設けたソレノイド8などから構
成される電磁装置9を設けてあつて、この電磁装
置9の作用を受けてソレノイドベイル7は上下動
する。ソレノイドベイル7の下右部には、ソレノ
イド8の復帰バネ10を設けてあり、またソレノ
イドベイル7の上右部には、ベース2に平行に配
設された案内軸11にて横動可能に設けられたヘ
ツドベース12上に設けたボトムヘツド13へ向
くようにパツド14を付設してあり、さらにソレ
ノイドベイル7の上側部には、このソレノイドベ
イル7と協働して上下動するアツパアーム15を
設けてある。このアツパアーム15の下右端部に
は、前記ボトムヘツド13に相対向するようにト
ツプヘツド16を設けてあり、またアツパアーム
15の上右端部は、ベース2上部を被覆するハブ
フレーム4と連結してある。このハブフレーム4
の下面には、ハブクランプ18が設けられてい
る。このハブクランプ18は樹脂製であつて、下
端に弾性変形可能な圧接片18aが複数個形成さ
れている。一方前記ベース2上のハブクランプ1
8と相対向する位置には、前記デイスケツト1を
回転させるため図示しないモータにて駆動される
スピンドル19を配設してあり、デイスケツト1
の装着駆動状態においては、前記ハブクランプ1
8の圧接片18aが、スピンドル19の凹部内壁
に弾接し、かつハブクランプ18の圧接片18a
上に設けたつば部18bとスピンドル19の上面
とでデイスケツト1が圧接挾持され、スピンドル
19の回転に伴なつてデイスケツト1とハブクラ
ンプ18とが共に回転するようになつている。ま
た17は、ハブフレーム4の下面に進退可能に設
けられたストローク調整用ネジであつて、前記ソ
レノイドベイル7の上面一部と当接することによ
り、ソレノイドベイル7の上動範囲、すなわち作
動ストロークを定めるものである。
上記構成の従来装置にあつて、デイスケツト1
をスピンドル19上に配設した後、まずハブフレ
ーム4を下げ、ハブクランプ18の圧接片18a
がスピンドル19の凹部内壁に弾接することによ
り、つば部18bとスピンドル19とでデイスケ
ツト1を圧接挾持する。この時、ソレノイドベイ
ル7がストローク調整用ネジ17にて押圧され、
ソレノイドベイル7の作動ストロークが定めら
れ、それに伴つてソレノイド8のストロークも決
まる。その後、電磁装置9が作動するとソレノイ
ドベイル7が下がり、デイスケツト1はパツド1
4にて押えられ、またアツパアーム15も下が
り、トツプヘツド16がデイスケツト1に近接す
ることにより、ヘツドロードの状態になり、情報
の再生が可能になる。
ところで、電磁装置9がオフになつたとする
と、ソレノイドベイル7が復帰ばね10の作用を
受けて上昇し、ソレノイドベイル7の上面がスト
ローク調整用ネジ17に当接する。ところがソレ
ノイドベイル7とストローク調整用ネジ17は金
属材にて形成されているため、当接時の衝撃が大
きく、ソレノイドベイル7が振動を起し、このソ
レノイドベイル7に設けられるアツパアーム15
がバウンドして、デイスケツト1に内装されたメ
デイアにキズが付いてしまうことがあつた。
本考案の目的は、上記した従来技術の欠点を除
き、ヘツドロードの状態が解除された時に発生し
ていたヘツドのバウンドを防ぎ、メデイアなどに
キズが付かないようにしたヘツドロード装置を提
供するにある。
この目的を達成するために、電磁装置と、この
電磁装置にて上下動されるソレノイドベイルと、
このソレノイドベイルの作動ストロークを定める
ストローク調整用ネジと、前記ソレノイドベイル
と協働して上下動するトツプヘツドを設けたアツ
パアームとからなり、前記ソレノイドベイルとス
トローク調整用ネジとの当接箇所のソレノイドベ
イルに、ダンパ用パツトを設けたことを特徴とす
る。
以下、本考案の実施例を第2図について説明す
る。第2図中、第1図と同一符号の物は、同一物
又は均等物を示す。
第1図の従来例と異なるところは、ダンパ用パ
ツド20を設けた点にある。すなわち、ハブフレ
ーム4の下面に設けたストローク調整用ネジ17
とソレノイドベイル7とが当設するソレノイドベ
イル7の相当箇所に、弾性材よりなるダンパ用パ
ツド20を固着してある。
このため、本実施例では、電磁装置9がオフに
なり、ヘツドロードの状態が解除され、ソレノイ
ドベイル7が復帰ばね10の作用を受けて上昇し
ても、ソレノイドベイル7の上面が、ストローク
調整用ネジ17に直接当接することがなく、ソレ
ノイドベイル7とストローク調整用ネジ17との
当接が、ダンパ用パツド20にて緩衝されて、従
来のようにソレノイドベイル7が振動することも
なくなり、従つてアツパアーム15のバウンドに
てメデイアにキズを付けるおそれもなくなる。
以上説明したように、本考案によれば、ソレノ
イドベイルとストローク調整用ネジとの当接箇所
のソレノイドベイルに、ダンパ用パツドを設けた
ので、ヘツドロードの状態が解除された時に発生
していたアツパアーム、ヘツドの不用意なバウン
ドを防ぐことができ、メデイアなどにキズが付か
ないようにしたヘツドロード装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来におけるヘツドロード装置の一部
を示す側面図、第2図は本考案の実施例の要部を
示す側面図である。 7……ソレノイドベイル、9……電磁装置、1
5……アツパアーム、16……トツプヘツド、1
7……ストローク調整用ネジ、20……ダンパ用
パツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電磁装置と、この電磁装置にて上下動されるソ
    レノイドベイルと、このソレノイドベイルの作動
    ストロークを定めるストローク調整用ネジと、前
    記ソレノイドベイルと協働して上下動するトツプ
    ヘツドを設けたアツパアームとからなり、前記ソ
    レノイドベイルとストローク調整用ネジとの当接
    箇所のソレノイドベイルに、ダンパ用パツトを設
    けたことを特徴とするヘツドロード機構。
JP13761982U 1982-09-13 1982-09-13 ヘツドロ−ド機構 Granted JPS5942575U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13761982U JPS5942575U (ja) 1982-09-13 1982-09-13 ヘツドロ−ド機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13761982U JPS5942575U (ja) 1982-09-13 1982-09-13 ヘツドロ−ド機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5942575U JPS5942575U (ja) 1984-03-19
JPS6338448Y2 true JPS6338448Y2 (ja) 1988-10-11

Family

ID=30309049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13761982U Granted JPS5942575U (ja) 1982-09-13 1982-09-13 ヘツドロ−ド機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942575U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5942575U (ja) 1984-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4389688A (en) Magnetic head supporting mechanism
JPS6338448Y2 (ja)
JPH0320941Y2 (ja)
US4672490A (en) Recording and reproducing device for magnetic disc including a head damping device
US5748406A (en) Rotational driving apparatus for disks having a magnet disposed on a motor mounting base surface to absorb radial deflections
JPS6060042U (ja) デイスククランプ装置
KR100699871B1 (ko) 스핀들 모터 조립체 및 이를 구비한 하드 디스크 드라이브
JPH05334779A (ja) ディスクセンタリング機構
JP2598026B2 (ja) フロッピーディスク装置のキャリッジ機構
US6549367B1 (en) Uniform loading damped disc clamp
EP0210400A1 (en) Magnetic head supporting mechanism for a double surface type flexible disk
JPH0535474Y2 (ja)
US2598026A (en) Phonograph having speaker pickup unit
US4669010A (en) Floppy disk drive
JP2577138Y2 (ja) ガイドシャフト固定装置
JPS6241399Y2 (ja)
JP2538502Y2 (ja) 位置決め機構
KR960014392B1 (ko) 양면재생용 레이저디스크플레이어의 디스크클램퍼
JPH0316117Y2 (ja)
JPS59203266A (ja) デイスク駆動装置の押え機構
JPH0348772Y2 (ja)
JP2000260044A5 (ja)
JPS6089653U (ja) 磁気デイスク駆動装置
JPH0944950A (ja) ディスク装置
KR19990026276U (ko) 디스크 트레이의 승강 장치