JPS6338385A - カラ−ビデオ信号の高能率符号化装置 - Google Patents

カラ−ビデオ信号の高能率符号化装置

Info

Publication number
JPS6338385A
JPS6338385A JP61182492A JP18249286A JPS6338385A JP S6338385 A JPS6338385 A JP S6338385A JP 61182492 A JP61182492 A JP 61182492A JP 18249286 A JP18249286 A JP 18249286A JP S6338385 A JPS6338385 A JP S6338385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
data
color video
video signal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61182492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2550532B2 (ja
Inventor
Tetsujiro Kondo
哲二郎 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61182492A priority Critical patent/JP2550532B2/ja
Publication of JPS6338385A publication Critical patent/JPS6338385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2550532B2 publication Critical patent/JP2550532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ディジタルカラービデオ信号(コンボシソ
I・カラービデオ信号)を例えば磁気テープに記録する
場合に適用されるカラービデオ(1号の高能率符号化装
置に関する。
〔発明の概要〕
この発明は、ディジタルカラービデオ信号の高能率符号
化装置において、サブ4」゛ンブリングによってディジ
タルカラービデオ信号のサンプリング周波数が低減され
、また、サブサンプリングで得られたデータがダイナミ
ックレンジに適応した符号化方法で符号化され、■画素
当たりのピント数が圧縮される。このサブサンプリング
及びダイナミックレンジに適応した符合化方法とが組合
わせされることで、ディジタルカラービデオ信号の伝送
されるデータ量が元のデータ量に比して圧縮される。
〔従来の技術〕
輝度信号に搬送色信号が重畳されたカラービデオ信号を
所定のサンプリング周波数例えば4 fsc(Esc:
カラーサブキャリア周波数)でディジタル化してコンポ
ジットカラービデオ信号が得られる。
このコンポジットカラービデオ信号のビットレートは、
非常に高く、回転ヘッドによりコンポジットカラービデ
オ信号を磁気テープに記録する場合には、伝送されるデ
ータ量を元のデータ量に比して圧縮することが必要とさ
れる。
■画素当たりの平均ビット数を少なくする符号化方法の
ひとつとして、D P CM (differenti
alPCM )が知られている。DPCMは、テレビジ
ョン信号の画素同士の相関が高く、近接する画素同士の
差が小さいことに着目し、この差分信号を量子化して伝
送するものである。
1画素当たりの平均ビット数を少なくする符号化方法の
他のものとして、Iフィールドの画面を微小なブロック
に細分化して、ブロック毎に代表点の画素及びブロック
内のデータのレベル分布の偏差を伝送するものがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
DPCMは、周波数特性が悪く、また、誤りが以後の復
号化に伝播する問題点があった。
ブロック単位で符号化を行う方法は、ブロック同士の境
界においてブロック歪を生じる欠点があった。
従って、この発明の目的は、周波数特性の劣化。
誤りの伝播、ブロック歪の発生等の問題点が生じないカ
ラービデオ信号の高能率符号化装置を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明によるカラービデオ信号の高能率符号化装置で
は、元のサンプリング周波数より低い周波数でディジタ
ルカラービデオ信号をサンプリングするサブサンプリン
グ回路3と、1画面が分割されることにより形成された
ブロック内に含まれる複数の画素データの最大値MAX
及び複数の画素データの最小値MINを求めると共に、
最大値MAX及び最小値MINからブロック毎のダイナ
ミックレンジDRを検出するダイナミックレンジ検出回
路5と、サブサンプリング回路3の出力信号から最小値
MINを減算し、最小値除去後の入力データを形成する
減算回路7と、検出されたダイナミックレンジDR内で
最小値除去後の人力データを元の量子化ピント数より少
ない量子化ビット数で符号化し、コード信号を発生する
回路8とが設けられている。
〔作用〕
サブサンプリング回路3によって、ディジタルカラービ
デオ信号のサンプリング周波数が下げられる。また、ブ
ロック毎にダイナミックレンジに適応した符号化によっ
て1画素当たりの量子化ビット数が下げられる。
ディジタルカラービデオ信号は、輝度信号と搬送色信号
とが重畳されたもので、輝度信号は、搬送色信号に比し
て大きな振幅を持っている。輝度信号は、水平方向及び
垂直方向に関する2次元的な相関又は水平方向、垂直方
向及び時間方向に関する3次元的な相関を有しているの
で、定常部では、同一のブロックに含まれる画素データ
のレベルの変化幅が小さい。従って、ブロック内の画素
データが共有する最小レベルMINを除去した後のデー
タPDIのダイナミックレンジを元の量子化ビット数よ
り少ない量子化ビット数により量子化しても、量子化歪
は、殆ど生じない。量子化ビット数を少なくすることに
より、データの伝送帯域幅を元のものより狭くすること
ができる。
サブサンプリング及び上述のダイナミックレンジに適応
した符号化が組合わされることにより、極めて高い圧縮
率が得られる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。この説明は、下記の項目の順序でなされる。
a、送信側の構成 り、受信側の構成 c5ブロック化回路 d、ダイナミックレンジ検出回路 e、量子化回路 f、補間回路 g、変形例 a、送信側の構成 第1図は、この発明の送信側(記録側)の構成を全体と
して示すものである。1で示す入力端子に例えばN T
S C方式のカラービデオ信号が供給される。このカラ
ービデオ信号がA/D変換器2に供給され、例えば4 
fsc(fsc:カラーサブギヤリア周波数)のサンプ
リング周波数で1サンプルが8ビツトに量子化されたデ
ィジタルカラービデオ信号がA/D変換器2から得られ
る。このディジタルカラービデオ信号がサブサンプリン
グ回路3に供給され、サブサンプリング回路3の出力信
号がブロック化回路4に供給される。ザブサンプリング
回路3の前段には、帯域制限用のブリフィルタが設けら
れず、入力カラービデオ信号の高域成分が失われない。
サブサンプリング回路3において、ディジタルカラービ
デオ信号が2 fscのサンプリング周波数でサンプリ
ングされる。また、ブロック化回路4により、入力ディ
ジタルテレビジョン信号が符号化の単位である2次元ブ
ロック毎に連続する信号に変換される。この実施例では
、1フイールドの画面が分割されてなる1ブロツクが(
4ライン×8画素−32画素)の大きさとされている。
第3図は、この1ブロツクを示すものであり、第3図に
おいて、実線は、奇数フィールドのラインを示し、破線
は、偶数フィールドのラインを示す。この例と異なり、
例えば4フレームの各フレームに属する4個の2次元領
域から構成された3次元ブロックに対してもこの発明が
適用できる。ブロック化回路4の前段に設けられたサブ
サンプリング回路3によって、ブロック内の画素が第4
図に示すように間引かれ、1ブロツクの画素数が16画
素とされる。第4図において○がサブサンプリングされ
た画素を示し、×が間引かれた画素を示す。
ブロック化回路4の出力信号がダイナミックレンジ検出
回路5及び遅延回路6に供給される。ダイナミンクレン
ジ検出回路5は、ブロック毎にダイナミックレンジDR
及び最小値MINを検出する。遅延回路6からの画素デ
ータPDが減算回路7に供給され、減算回路7において
、最小値MINが除去された画素データPDIが形成さ
れる。
量子化回路8には、ザブサンプリングされ、減算回路7
を介された最小値除去後の画素データPDI及びダイナ
ミックレンジDRが供給される。
量子化回路8では、ダイナミックレンジDRに適応して
画素データPDIの量子化が行われる。量子化回路8か
らは、1画素データが4ビー・1・に変換されたコード
信号DTが得られる。
この量子化回路8からのコード信号DTがフレーム化回
路9に供給される。フレーム化回路9には、ブロック毎
の付加コードとして、ダイナミックレンジDR(8ビッ
ト)及び最小値MIN (8ビツト)が供給される。フ
レーノ、化回路9は、コード信号DT及び上述の付加コ
ードに誤り訂正符号化の処理を施し、また同期信号を付
加する。フレーム化回路9の出力端子IOに送信データ
が得られ、この送信データがディジタル回線等の伝送路
に送出される。ディジタルVTRの場合には、出力信号
が記録アンプ、回転トランス等を介して回転ヘッドに供
給される。
b、受信側の構成 第2図は、受信(又は再生)側の構成を示す。
入力端子11からの受信データは、フレーム分解回路1
2に供給される。フレーム分解回路12により、コード
信号DTと付加コードDR,MINとが分離されると共
に、エラー訂正処理がなされる。コード信号DTが復号
化回路13に供給され、ダイナミックレンジDRが復号
化回路13に供給される。
復号化回路13は、送信側の量子化回路8の処理と逆の
処理を行う。即ち、8ビツトの最小レベル除去後のデー
タが代表レベルに復号され、このデータと8ビツトの最
小値MINとが加算回路14により加算され、元の画素
データが復号される。
加算回路14の出力データがブロック分解回路15に供
給される。ブロック分解回路15は、送信側のブロック
化回路4と逆に、ブロックの順番の復号データをテレビ
ジョン信号の走査と同様の順番に変換するための回路で
ある。ブロック分解回路15の出力信号が補間回路16
に供給される。
補間回路16では、間引かれた画素のデータが周囲のサ
ブサンプルデータにより補間される。補間回路16から
のサンプリング周波数4fscのデイジタルカラービデ
オ信号がD/A変換器17に供給される。D/A変換器
17の出力端子18にアナログカラービデオ信号が得ら
れる。送信側でブリフィルタが設けられていない場合、
折り返し歪が例えば輝度レベルの急峻な変化の点で発生
するおそれがある。この歪を除去する回路を補間回路1
6の出力側に接続しても良い。
C,ブロック化回路 ブロック化回路4について第5図、第6図及び第7図を
参照して説明する。説明の簡単のため、1フイールドの
画面が第6図に示すように、(4ライン×8画素)の構
成と仮定し、この画面が破線で示すように、垂直方向に
2分割され、水平方向に4分割され、(2ライン×2画
素)の8個のブロックが形成される場合について説明す
る。
第5図において、21で示す入力端子に第7図Aに示す
ように、(The〜Th1)の4ラインからなる入力デ
ータAが供給され、22で示す入力端子に入力データ八
と同期しているナンプリングクロソクB(第7図B)が
供給される。数字の(1〜8)がラインT h eのサ
ンプルデータを夫々示し、数字の(11〜18)がライ
ンTh、のサンプルデータを夫々示し、数字の(21〜
2日)がラインT h 2のサンプルデータを夫々示し
、数字の(31〜38)がラインTh、のサンプルデー
タを夫々示す。人力データAがThの遅延量の遅延回路
23及び2Ts(Ts:サンプリング周期)の遅延量の
遅延回路24に供給される。また、サンプリングクロッ
クBが2分周回路27に供給される。
遅延回路24の出力信号C(第7図C)がスイッチ回路
25及び26の一方の入力端子に夫々供給され、遅延回
路23の出力信号D(第7図D)がスイッチ回路25及
び26の他方の入力端子に夫々供給される。スイッチ回
路25は、2分周回路27の出力信号E(第7図E)に
より制御され、また、スイッチ回路26はパルス信号E
がインバータ28により反転されたパルス信号により制
御される。スイッチ回路25及び26は、2Ts毎に交
互に入力信号(C又はD)を選択する。スイッチ回路2
5からの出力信号Fが第7図Fに示され、スイッチ回路
26からの出力信号Gが第7図Gに示される。
スイッチ回路25の出力信号Fがスイッチ回路29の第
1の入力端子及び47sの遅延量を有する遅延回路30
に供給される。スイッチ回路26の出力信号Gが27s
の遅延量を有する遅延回路31に供給される。遅延回路
30の出力信号H(第7図H)がスイッチ回路29の第
3の入力端子に供給される。遅延回路31の出力信号l
 (第7図■)がスイッチ回路29の第2の入力端子及
び47sの遅延量を有する遅延回路32に供給される。
遅延回路32の出力信号J(第7図J)がスイッチ回路
29の第4の入力端子に供給される。
2分周回路33には、2分周回路27の出力信号が供給
され、出力信号K(第7図K)が形成される。この信号
Kによってスイッチ回路29が制御され、4Ts毎に第
1.第2.第3及び第4の入力端子が順次選択される。
従って、スイッチ回路29から出力端子34に取り出さ
れる信号りは、第7図りに示すものとなる。つまり、デ
ータのフィールド毎の順序がブロック毎の順序(例えば
1→2→II→12)に変換される。勿論、■フィール
ドの実際の画素数は、第6図に示される例と異なっては
るかに多いが、上述と同様の走査変換によって、第3図
に示すブロック毎の順序に変換される。
d、ダイナミックレンジ検出回路 第8図は、ダイナミックレンジ検出回路3の一例の構成
を示す。41で示される入力端子には、ブロック化回路
4から前述のように、■ブロック毎に符号化が必要な領
域の画像データが順次供給される。この入力端子41か
らの画素データは、選択回路42及び選択回路43に供
給される。一方の選択回路42は、ディジタルカラービ
デオ信号の画素データとラッチ44の出力データとの間
で、よりレベルの大きい方を選択して出力する。
他方の選択回路43は、入力ディジタルカラービデオ信
号の画素データとラッチ45の出力データとの間で、よ
りレベルの小さい方を選択して出力する。
選択口F11r42の出力データが減算回路46に供給
されると共に、ラッチ44に取り込まれる。選択回路4
3の出力データが減算回路46及びラッチ48に供給さ
れると共に、ラッチ45に取り込まれる。ラッチ44及
び45には、ラッチパルスが制御部49から供給される
。制御部49には、ディジタルカラービデオ信号と同期
するサンプリングクロック、同期信号等のタイミング信
号が端子50から供給される。制御部49は、ラッチ4
4.45及びラッチ47,48にランチパルスを所定の
タイミングで供給する。
各ブロックの最初で、ラッチ44及び45の内容が初期
設定される。ラッチ44には、全て0”のデータが初期
設定され、ラッチ45には、全て°1”のデータが初期
設定される。順次供給される同一のブロックの画素デー
タの中で、最大レベルがラッチ44に貯えられる。また
、順次供給される同一のブロックの画素データの中で、
最小レベルがラッチ45に貯えられる。
最大レベル及び最小レベルの検出が1ブロツクに関して
終了すると、選択回路42の出力に当該ブロックの最大
レベルが生じる。一方、選択回路43の出力に当該ブロ
ックの最小レベルが生じる。
■ブロックに関しての検出が終了すると、ラッチ44及
び45が再び初期設定される。
減算回路46の出力には、選択回路42からの最大レベ
ルMAX及び選択回路43からの最小レベルMINを減
算してなる各ブロックのダイナミックレンジDRが得ら
れる。これらのダイナミックレンジDR及び最小レベル
MINが制御ブロック49からのラッチパルスにより、
ランチ47及び48に夫々ラッチされる。ラッチ47の
出力端子51に各ブロックのダイナミックレンジDRが
得られ、ラッチ48の出力端子52に各ブロックの最小
値MTNが得られる。
89量子化回路 量子化回路8は、ダイナミックレンジDRに適応した符
号化を行う。第9図は、量子化回路8の一例を示す。第
9図において、55で示すROMには、最小値除去後の
画素データPI)+(8ビツト)を圧縮されたビット数
例えば4ビットに変換するためのデータ変換テーブルが
格納されている。
ROM55に対して、入力端子56からのダイナミック
レンジDRと入力端子57からの画素データPDIとが
アドレス信号として供給される。ROM55では、ダイ
ナミックレンジDI?の大きさによりデータ変換テーブ
ルが選択され、出力端子58に4ビツトのコード信号D
Tが取り出される。
量子化回路8においては、コード信号D′Fが2ビツト
(実施例では、4ビツト)の場合、第10図に示すよう
に、ブロックのダイナミックレンジDRが4個の領域に
分割される。この4個の領域が(OQ)((+ 1)(
10)(11,)の2ビットのコード信号DTにより区
別され、中央のレベル1..0 。
LL、L2.L3が夫々各領域の代表レベルとされる。
最小値除去後のデータPDIが含まれる領域に応じて2
ビア)のコー(:信号D′Fが発生する。
ディジタルカラービデオ信号のレベルは、ディジタル搬
送急信ηが重畳されていても、ブロック内で相関を有し
ており、各ブロックのダイナミックレンジDRは、過渡
部でない定常部では、狭い範囲に集中している。従って
、4ビツトのように、2に圧縮されたビット数で量子化
しても画質の劣化が殆ど生じない。また、各画素が他の
画素と独立して符号化されるので、ディジタルカラービ
デオ信号の急激なレベル変化を再現することができ、D
PCMと比較して周波数特性を良好とできる。
なお、最小レベルMIN及び最大レベルMAXの夫々の
レベルを有する画素データが1ブロツク内に必ず存在し
ている。従って、誤差が0のコード信号を多くするには
、第11図に示すように、ダイナミックレンジDRを(
21′−1)(但し、mは、量子化ビット数)に分割し
、最小レベルMTNを代表最小レベル■50とし、最大
レベルMAXを代表最大レベルL3としても良い。
また、量子化回路8は、ROM以外にダイナミックレン
ジDRを分割する割算器及び最小値除去後のデータPD
Iが属するレベル領域を判定するための比較回路からな
る構成等を使用しても良い。
f、補間回路 受信側に設けられている補間回路16の一例について説
明する。この補間回路16は、時間領域で設計された2
次元フィルタである。つまり、補間回路16では、補間
しようとする間引き画素の周辺に存在する複数個の受信
データ(サブサンプルデータ)の1成績合として、間引
き画素が予測される。この場合、真価と補間回路16の
出力信号の差信号を誤差と考えれば、自乗誤差を最小に
することによって、1成績合の重み係数が一意に求めら
れる。この重み係数の同定について以下に説明する。
注目画素におけるディジタルカラービデオ信号9は、注
目画素の周面のn個の画素のデータZl〜Znの1成績
合で近似できる。
9(i、j) =al−ZHl、j)  +a、、 Z
2(i、j)  +、・・、、  −1−a、、・Zn
 (1、D但し、9は、iライン、jサンプルに位置す
る推定カラービデオ信号を示し、aI−a、、は、重み
係数を示し、Zm(i、j)は、(i、j)の位置の近
傍のカラービデオ信号(以下、単にNTSC信号と称す
る)である(m−1〜n)。
ビデオカメラによって、異なる複数の画像を湯引し、揚
傷信号をディジタル信号に変換する。このように得られ
たデータを使用し、電子計算機により、最小自乗法によ
って重み係数a1〜a、を同定する。つまり、ビデオカ
メラにより撮像されるある絵柄の実際のデータを適用し
て、周辺近傍画素データに重み係数を乗算し、上述の式
に示す通り合成された推定NTSC信号9と、真値Xと
を比較し、その誤差(9−x)2が最小となる重み係数
a1〜a、、を、コンピュータを用いて計算する。1枚
分のデータとなる絵柄においては、誤差をeとすると、 のデータが得られ、これらデータを用いて誤差分散が最
も小さくなる時の重み係数a、、aア、a3  ・・・
a7が、コンピュータで計算される。
上式は、ベタ1−ルで表現すると、 Z  −A=X+e この誤差ベクトルeの自乗和を最小にする重み係数が求
められる。誤差分散〔@1 ・C〕を最小にするように
、Aを求めると、 A= (Z” Z)−’Z4 但し、Zlは、転置行列を示す。このままでは、1フイ
ールドの全画素の場合、非常に大きな行列を扱うことに
なり、実際的でない。従って、上式を小さい次数の行列
及びベクトルに直して処理する。即ち、(ZTZ)及び
CZ−X〕は、データ数に関係なく、夫々(n、n)の
行列及びn次のベクトルであることを利用して逐次処理
に改める。
P w −P y、、+  + Z k” Z kTo
k=ll)k−、+Z 、+ 2+i八に= P b−
’ ・Toi= ここで、z6は、k番目の(i、j)に於ける周辺デー
タのベクトルで、 Zh = (Zl(i、j)Z2(i、j)・・・Zn
(i、D )次数nは、rc基板の大きさや、処理速度
等のハードウェアの規模に見合って予め定められる。−
例として、この一実施例では、第12図に示すように、
補間しようとする間引き画素(口で示す)の周辺の同一
フィールド内の30個のNTSC信号(サブサンプルデ
ータ)Zl〜Z30に夫々重み係数31〜230を乗じ
ることにより、間引き画素が補間される。前述の電子計
算機を用いた手法で同定された重み係数の一例を以下に
示す。
a+ =  0.047 2.−0.064 2. =
  0.045as  −0,0078,=  0.0
02   ah  =  0.0012?  =   
0.003  8@  =   0.050   aq
  =   0.059a、。= −0,050a、、
=  0.064   a、!−−0.057a+3=
  0.036  31a=  0.109   a1
5=  0.588a 1b=  ’ 0.588  
 a 17= 、0.109   a +a=  0.
036a 1q=  0.056   a 、。−0,
064a x、= −0,050a2□−0,058a
 zs=  0.050   a *4=  0.00
3a 25= −0,001a 、6=  0.002
   a 、、= −0,007at−=  0.04
4   a−q−0,063aa。=  0.047上
述の重み係数は一例であって、2のべき乗を分母とする
分数で表現された係数を使用してハードウェアの簡略化
を図るようにしても良い。補間回路16のハードウェア
は、ブロック分解回路15からの復号データから第12
図に示すように、補間される間引き画素の周囲の30個
のデータ21〜Z30を取り出すための複数のライン遅
延回路及び複数のサンプル遅延回路と取り出されたデー
タ21〜230の夫々に上述のような重み係数a1〜a
3゜を乗じるための乗算器とから構成されている。また
、補間に使用する周辺画素は、同一フィールド内に限ら
ず同一フレーム内のデータを使用することができ、また
、30個以外の個数を使用することができる。
g、変形例 この発明は、ダイナミックレンジに適応した符号化方式
として、固定長の符号化方式に限らず、可変長の符号化
方式に対しても適用できる。可変長の符号化方式では、
ブロック毎のダイナミックレンジDRが所定の量子化歪
と対応する量子化ステップでもって分割され、即ち、ダ
イナミックレンジDRがダイナミックレンジDRに適応
した個数のレベル範囲に分割され、最小値除去後のデー
タが属するレベル範囲と対応するコード信号が形成され
る。
以上の説明では、コード信号DTとダイナミックレンジ
DRと最小値MINとを送信している。
しかし、付加コードとしてダイナミックレンジDRの代
わりに最大値MAX、量子化ステップ又は最大歪を伝送
しても良い。
また、入力信号のブロック化の処理を行ってからサブサ
ンプリングを行っても良い。更に、lブロックのデータ
をフレームメモリ、ライン遅延回路、サンプル遅延回路
を組み合わせた回路により、同時に取り出すようにして
も良い。
〔発明の効果〕
この発明は、サブサンプリングとダイナミックレンジ適
応形の符号化とを組み合わゼるので、この発明に依れば
、伝送するディジタルカラービデオ信号のデータの量は
、元のデータ量に比して充分に減少でき、伝送帯域を狭
くすることができる。
従って、この発明は、コンシューマ用のディジタルVT
Rの実現のために頗る有用である。また、この発明は、
輝度レベルの変化幅が小さい定常部では、受信データか
ら元の画素データを略々完全に復元することができ、画
質の劣下が殆どない利点がある。更に、この発明では、
ダイナミックレンジがブロック毎に対応して定まるので
、変化幅が大きいエツジ等の過渡部での応答が良いもの
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のブロック図、第2図は受
信側の構成を示すブロック図、第3図は符号化の処理の
単位であるブロックの説明に用いる路線図、第4図はサ
ブサンプリングの説明に用いる路線図、第5図、第6図
及び第7図はブロック化回路の一例のブロック図、その
説明に用いる路線図及びその動作説明のためのタイミン
グチャート、第8図はダイナミックレンジ検出回路の一
例のブロック図、第9図は量子化回路の一例のブ1コ、
り図、第10図及び第11図は量子化の一例及び他の例
の説明に用いる路線図、第12図は補間回路の説明に用
いる路線図である。 図面における主要な符号の説明 1:カラービデオ信号の入力端子、 4ニブロック化回
路、 5:ダイナミックレンジ検出回路、7:減算回路
、 8:量子化回路、  13:復号化回路、  15
ニブロック分解回路、  16:補間回路。 −く N−0 N−〇 の−〇 7別昭63−38385 (9) a?−O :  × 訃℃ ・  X 髄く  × 同1 鴫 X目、  X 蟇 転 N             N メ藁づ  ×ざ→ ”−−o    x”−。 N             N × 鴫 論 時開口RG3−38385  (10)s9図 菫J7/シのイごのイ列 第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 輝度信号に搬送色信号が重畳されたカラービデオ信号が
    所定のサンプリング周波数でディジタル化され、このデ
    ィジタルカラービデオ信号を伝送するために使用される
    カラービデオ信号の高能率符号化装置において、 上記サンプリング周波数により低い周波数で上記ディジ
    タルカラービデオ信号をサンプリングするサブサンプリ
    ング手段と、 1画面が分割されることにより形成されたブロック内に
    含まれる複数の画素データの最大値及び上記複数の画素
    データの最小値を求めると共に、上記最大値及び上記最
    小値から上記ブロック毎のダイナミックレンジを検出す
    る手段と、 上記サブサンプリング手段の出力信号から上記最小値を
    減算し、最小値除去後の入力データを形成する減算回路
    と、 上記検出されたダイナミックレンジ内で上記最小値除去
    後の入力データを元の量子化ビット数より少ない量子化
    ビット数で符号化し、コード信号を発生する手段と、 ダイナミックレンジ情報と、上記最大値、上記最小値の
    内の少なくとも、2個の付加コードと上記符号化で得ら
    れたコード信号とを伝送する手段と からなることを特徴とするカラービデオ信号の高能率符
    号化装置。
JP61182492A 1986-08-02 1986-08-02 カラ−ビデオ信号の高能率符号化装置 Expired - Lifetime JP2550532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61182492A JP2550532B2 (ja) 1986-08-02 1986-08-02 カラ−ビデオ信号の高能率符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61182492A JP2550532B2 (ja) 1986-08-02 1986-08-02 カラ−ビデオ信号の高能率符号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6338385A true JPS6338385A (ja) 1988-02-18
JP2550532B2 JP2550532B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=16119230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61182492A Expired - Lifetime JP2550532B2 (ja) 1986-08-02 1986-08-02 カラ−ビデオ信号の高能率符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2550532B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02192288A (ja) * 1989-01-19 1990-07-30 Nec Corp クロマ信号記憶回路
JPH02209094A (ja) * 1989-02-09 1990-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd サンプリング周波数低域変換装置およびサンプリング周波数高域変換装置
US5442399A (en) * 1990-06-25 1995-08-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and apparatus for coding a digital video signal by formatting the signal into blocks
US5543845A (en) * 1991-03-07 1996-08-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha High efficiency encoding apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147691A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Sony Corp テレビジヨン信号の高能率符号化装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147691A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Sony Corp テレビジヨン信号の高能率符号化装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02192288A (ja) * 1989-01-19 1990-07-30 Nec Corp クロマ信号記憶回路
JPH088700B2 (ja) * 1989-01-19 1996-01-29 日本電気株式会社 クロマ信号記憶回路
JPH02209094A (ja) * 1989-02-09 1990-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd サンプリング周波数低域変換装置およびサンプリング周波数高域変換装置
US5442399A (en) * 1990-06-25 1995-08-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and apparatus for coding a digital video signal by formatting the signal into blocks
US5543845A (en) * 1991-03-07 1996-08-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha High efficiency encoding apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2550532B2 (ja) 1996-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2540809B2 (ja) 高能率符号化装置
EP0294958A2 (en) Motion compensated interpolation of digital television images
JPH01288187A (ja) デジタルビデオ信号の空間―時間サブ―サンプリング装置およびこの装置を具える高品位テレビジョン画像伝送システム
US6256350B1 (en) Method and apparatus for low cost line-based video compression of digital video stream data
JP3303869B2 (ja) 画像符号化方法、画像符号化装置、画像復号化方法
JPS604383A (ja) テレビジヨン信号デジタル磁気記録再生装置
US4862260A (en) Motion vector processing in television images
US5684544A (en) Apparatus and method for upsampling chroma pixels
JP3864494B2 (ja) 画像信号変換装置およびそれを使用したテレビ受信機
JPH1175181A (ja) ディジタル画像信号の変換装置及び変換方法
JPS6355276B2 (ja)
JP3864444B2 (ja) 画像信号処理装置および方法
JP2825482B2 (ja) ディジタル画像信号の補間装置
JP3072306B2 (ja) ディジタルビデオ信号変換装置及び変換方法
JPS6348088A (ja) ディジタル画像信号の補間装置及び補間方法
JPS6338385A (ja) カラ−ビデオ信号の高能率符号化装置
JPS6370682A (ja) コンポ−ネント信号の高能率符号化装置
TW589900B (en) Compression and decompression system for digital video signals
JP2590865B2 (ja) 高能率符号化された画像信号の復号装置
JP2508509B2 (ja) デイジタルカラ−ビデオ信号の補間回路
JPS6350189A (ja) デイジタルカラ−ビデオ信号の補間回路
JP3831960B2 (ja) 圧縮高解像度ビデオ信号の補間装置および補間方法
JP3617080B2 (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
JPH0746589A (ja) ディジタル画像信号処理装置
EP0549238B1 (en) Transmitting and receiving system for high-efficiency coding of a composite television signal

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term