JPS633817A - 塗箸の製造方法 - Google Patents

塗箸の製造方法

Info

Publication number
JPS633817A
JPS633817A JP14660186A JP14660186A JPS633817A JP S633817 A JPS633817 A JP S633817A JP 14660186 A JP14660186 A JP 14660186A JP 14660186 A JP14660186 A JP 14660186A JP S633817 A JPS633817 A JP S633817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating layer
chopsticks
paint
convex surface
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14660186A
Other languages
English (en)
Inventor
兵剛 浦谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIYOUZAEMON KK
Original Assignee
HIYOUZAEMON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIYOUZAEMON KK filed Critical HIYOUZAEMON KK
Priority to JP14660186A priority Critical patent/JPS633817A/ja
Publication of JPS633817A publication Critical patent/JPS633817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Table Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上に利用分野〉 本発明は食事用の塗箸の製造方法に関するものである。
〈従来の技術〉 此種塗箸は、先端側が細くなる形状の素材を用い、この
素材の外面に塗料を5〜100回程度反復塗着した後に
大径側の上端を所定長さ切落し、更にこの切断面に塗料
を滴下して、第6図の如く、素材1の上端に、塗料が表
面張力で盛上った状態の塗膜層2を形成している。
従って、上記素材1の外面に塗着形成された外被層3と
、上記素地の上端面に形成される塗膜層2とは別工程で
作られる事になる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 この様な工程で作られた塗箸は、外被層3が熱風乾燥等
で熱処理されているのに対し、上端の塗膜層2は熱処理
されていないため、塗膜層2の乾燥が悪く、この部分の
有機毒素が充分に蒸発しないと云う問題がある。
これは、第1に、上記素材上端の塗膜層2が表面張力で
盛上って分厚なため自然乾燥での乾燥が悪く毒性成分が
残留する事と、第2に、この塗膜層2を熱風乾燥させる
と、分厚な塗膜層2内から気泡が発生して塗膜層2が剥
離し易すくなったり、或は又素材内で熱によって発生し
たガスが塗膜層2を押上げたりするので熱処理が出来な
い事に起因する。
く問題点を解決するための手段〉 本発明方法においては、外被層20を形成した素材10
の上端部を切落す工程の次に、素材10の上端面を凸状
面11に形成する工程を用意し、これにより素材lOの
上端面が滴下される塗料に対し表面張力を失はせる事が
出来る様にした事を特徴としている。
く実 施 例〉 第1図乃至第4図は本発明方法を工程順に説明するもの
で、第1図は長寸の素材10の必要部分、即ち図示の如
く素材全面、又は少くとも最終的に箸として使用される
部分の表面に塗料を塗着して外被層20を形成した状態
を示し、第2図はこの工程後に、上記素材10の上端部
を切落して素材lOを箸の長さに揃える状態を示す。
第3図は上記の如く上端部を切落した素材10の上端面
を凸状面11に成形した状態を示し、この工程において
上記素材の上端面は、これに滴下される塗料が表面張力
の作用を受けない様に作られるゝ。
この凸状面11は通常緩やかな曲率面に成形されるが、
場合によっては第5図に示す如き急な曲率面であっても
良い。
第4図は上記素材lOの凸状面11に塗料を滴下又は塗
付して塗膜層30を形成した状態を示し、塗膜層30は
凸状面11に添って平均した薄い層に形成される。
上記塗膜層30は、通常黒色等の濃い色の塗料で形成さ
れるが、本発明方法で形成される塗膜層30は全体的に
薄いものであるから、これを透明な塗料で形成しても良
く、かくすれば外被層20の層厚を視見出来る様になる
から、製品である4箸の品質を確認出来ると云う利点が
ある。
〈発明の効果〉 本発明方法はこの様なものであるから、4箸上端面の塗
膜層30が凸状面11に沿って薄く形成され、このため
塗膜層30の乾燥を、自然乾燥によって充分行う車が出
来ると云う効果がある他、塗膜層30からの気泡が極め
て少いから熱風乾燥を行う事が出来ると云う効果もあり
、その結果として毒性成分を有効に除去出来ると云う効
果や、塗膜層30の剥離を有効に防止出来ると云う効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明方法の工程上段階的に示す素
材の断面図、第5図は仝上素材の他の実施例を示す断面
図、第6図は従来の4箸の断面図である。 図中10は素材、11は凸状面、20は外被層、30は
塗膜層を示す。 特許出願人  株式会社 兵左衛門 代  理  人   松 1)誠 次 部第j図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 長寸の素材表面の少くとも箸として使用される部分に塗
    料を用いて外被層を形成する工程と、この工程の後に上
    記素材の上端部を切落して素材の長さを箸の長さに揃え
    る工程と、この工程の次に素材の上端部を、該部に滴下
    される塗料が表面張力を受けない様凸状面に形成する工
    程と、この工程の後に上記凸状面に塗料を塗着して塗膜
    層を形成する工程とを有する事を特徴とした塗箸の製造
    方法。
JP14660186A 1986-06-23 1986-06-23 塗箸の製造方法 Pending JPS633817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14660186A JPS633817A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 塗箸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14660186A JPS633817A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 塗箸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS633817A true JPS633817A (ja) 1988-01-08

Family

ID=15411413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14660186A Pending JPS633817A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 塗箸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS633817A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011182842A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Ishida:Kk 洗浄箸、及び箸頭部の保護加工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011182842A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Ishida:Kk 洗浄箸、及び箸頭部の保護加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3439768B2 (ja) 多層化微粒子を製造するためのプロセス
EP0766292A3 (en) Method for producing ferroelectric film element, and ferroelectric film element and ferroelectric memory element produced by the method
KR890008399A (ko) 연속적인 차단 및 실리콘 피복된 값싼 다공질 및 흡착성 종이와 그와 유사한 기질의 인-라인 생성 방법과 그것에 의해 생성된 생성물
CA2027067A1 (en) Method for forming a continuous oxide superconductor layer having different thickness portions for superconductor device
JPS633817A (ja) 塗箸の製造方法
CA2253397A1 (en) Sugar coated products and process for preparing the same
JPH0151355B2 (ja)
US4082594A (en) Method for making a wrapping material
US4342611A (en) Methods of producing stained glass effects
WO1994006869A3 (en) An improved process for the production of reflective coatings and materials
JPH05139871A (ja) 金属箔を用いた焼成物とその製造方法
JPH0392884A (ja) ホログラムの製造方法
KR890014278A (ko) 도자기를 이용한 도장 및 그 제조방법
US954644A (en) Process of treating adhesive binders.
JPH03220385A (ja) 布地に絵柄を花弁や葉で表現する手描きの方法
ATE110032T1 (de) Versandbrief und verfahren zu seiner herstellung.
JPS5732994A (en) Transfer base material for masking
JP3086283B2 (ja) アルミニウム蒸着フィルムの製法及びその装置
KR900002164B1 (ko) 안경테에 무늬를 형성하는 방법 및 그 안경테
WO2001036111A3 (de) Verfahren zur herstellung eines mit einem klebstoff beschichteten folienartigen trägermaterials
RU2081001C1 (ru) Способ изготовления декоративной поверхности
JPH0343154Y2 (ja)
JPS61270200A (ja) 螺でん細工法
JPS59188489A (ja) 転写マ−クのはみ出したホツトメルト接着剤の除去方法
JP2003301280A (ja) 装飾品及びその製造方法